Menu
 > レビュワー
 > 奥州亭三景 さんの口コミ一覧。13ページ目
奥州亭三景さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 826
性別
メールアドレス sankei_o@olive.freemail.ne.jp
自己紹介 あたしは見ている映画は数あれど、
思い出せずにREVIEWが出来ません(笑)
我が心の師である、淀川長治氏の”愛ある批評”を目指していますが
ストレスが溜まってるのか、最近は毒舌が多くなりました(笑)
そんな愉快な奴ですが、お見知り置きを

好きな映画ジャンル
 戦争映画、コメディ映画、ドキュメンタリー映画
 スポーツ映画、実話系映画、

苦手な映画
 スプラッタ系ホラー映画
 (子供の頃に失神して以来、トラウマなんです)
 最近のハリウッド系映画

”特に”好きな映画監督
 チャールズ・チャップリン、黒澤明
 80年代前半までのスピルバーグ、ジョン・ランディス
 マイケル・ムーア、井筒和幸、大林宣彦

好きな役者
 懐かしい名前しか出てこないので書きません(笑) 

好きな映画評論家
 淀川長治(本当に評論家の究極な方でした)
 荻 昌弘(視点と分析力、好きな映画への熱弁が素敵な方でした)


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  アイコ十六歳
最初テレビ版を見てから、映画の方見たんだよね。あたしは【イマジン】さんと違ってなんだかテレビ版の方が話的にはスムーズなんだけどインパクトとか強調したいとこがボケてしまっていて面白く感じなかったのが今でも印象として残ってる。ところが映画の方は話の流れが多少ギクシャクしてる感じがあるのだけど、インパクトは非常に強く感じました。
7点(2002-06-10 23:41:14)
242.  RED SHADOW 赤影
なんか評判悪い無いなぁ。(笑)個人的には非常にうけたんだけどなぁ。まぁ、みんなが言ってる様に前半と後半で明らかに出来が違うのが気になったけど、時代劇してるのが悪いんじゃなくて、脚本そのものがおかしいと思うよ。シリアスなアクションものにしたいのか、コメディにしたいのかハッキリして無いでしょ。凄い中途半端なんだよね。役者自体は頑張っているけどね。
6点(2002-06-09 18:36:55)
243.  クリフハンガー
どう見ても山男には見えないスタローン、所詮山が舞台のアクションものになってしまったのは残念です。
6点(2002-05-30 12:34:28)
244.  銀河英雄伝説 わが征くは星の大海
最初見たときは凄く面白かったんだけどなぁ、今見るとちょっと荒っぽさが見えますね。このシリーズ大好きなんですよ、小説もビデオも。ただ、この映画は壮大なスペースオペラのほんの1エピソードにしか過ぎない部分なんだけどそれを全体の主役達を端的に出しすぎてるきらいがあります。
5点(2002-05-30 12:27:13)
245.  岸和田少年愚連隊
当時見たかったけど、上映期間が短くて見られなかったのでやっと見れました。井筒監督はやはりただの人の映画に文句つけるオッサンではありませんでした。いや元々この人の考え方があたしの考え方と似てるからかもしれない。井筒監督も言ってたけど、ホントに吉本の芸人は演技が上手い。矢部というツッコミのキャラが主役というのも良かったね。それまで見ているテレビドラマなんかだと変な違和感があったのだけど、岸和田という場所がその違和感をけしたのかな、なんて感じがします。あ、それから宮迫が妙にいい演技しとるんだわ。今ドラマでてるけど、雲泥の違いがある。やっぱりホームグラウンドが強いのかな。
8点(2002-05-23 15:21:08)
246.  火の鳥 鳳凰編
手塚の「ダーク」な部分が沸々と湧き出てる漫画の映画化ですが、あたしは漫画の方が絶対に良かったと思う(手塚は絶対に否定するだろうけど)アニメにして書ききれてない部分が無茶苦茶多いんですよ。それでも十分面白いんだけどね。【ばかうけの旦那さん】同様、あたしも宇宙編の方が好きですね。
7点(2002-04-03 19:46:17)
247.  エーゲ海に捧ぐ
本当は「フル・オープン」でやるべき映画だったんだよ(笑)池田満寿夫って人は本当に奇才だったけど、絵画的表現だけで、あたしはあまり文章は上手いとは思わなかった。映像表現も同じで、なんか彼らしさってのが無いんだよなぁ。どうせなら大島渚みたいに向こうの映画ということにして好き勝手やった方がよかったんじゃないだろうか。どうでも良いけど、テレビでチッチョリーナを黒木香が吹き替えたら、不気味でしかなかった憶えがあります。
5点(2002-03-08 23:28:51)
248.  助太刀屋助六
いや、いいよ、岡八!!近年のリアル路線よりも軽快な娯楽時代劇として上手くまとめてる。話はこじんまりしてるけど、話をそれ以上に展開させないやりくちなんか巧妙だとあたしは思いました。【ちっちゃいこ】さん、この面子でこのメンツで「おぼこ」やらの話なんだけど、昔の時代劇の役者に比べりゃ若いっスよ。あの演技を今の「おぼこ」にやらせようたって、そうは出来ない。(笑)あと、問題は方言だね。上州弁がどうしても鈴木京香はずうずう弁っぽくなってるし、岸田今日子もそれに引っ張られてる感が強かった。真田も信州訛らしきものがちらほら、いちばん上手かったのは小林桂ニでこれは群馬出身だから当然、で次が村田雄浩なんだけどこれがハッキリしていて映画的にも方言的にもよかったかな。あたしの見ている周りは殆どお年寄だったけど、実に楽しそうでした。こういう映画をもっと作って欲しいものです。
8点(2002-03-04 12:55:16)(良:1票)
249.  ルパン三世(1978)
このマモーが1stTVや原作で出てくる魔毛狂介が元ネタだってのは覚えてる人は少ないわなぁ。絵的にTV版を見てた人は毛嫌いする人が多いのだけど、シナリオは面白いし、西村晃(2代目水戸黄門)がマモーやってて、友情出演で赤塚不二夫でしょ、エンディングで三波春夫ってのは実は凄い豪華な映画で良いと思うんだがなぁ。
8点(2002-02-27 12:27:24)
250.  ドカベン
漫画は読んでなかったので、映画見たときはインパクトありましたね。キャラは漫画に似た人を使ったみたいですが、川谷卓三の殿間ってのが老けすぎてておかしかったなぁ。ドカベンを野球漫画として読んでる方はギャップに苦しんだろうなぁ。あたしからすると、水島漫画は「男はつらいよ」と同じ人情物だったので全然違和感なしでした。
7点(2002-02-12 12:34:47)
251.  みんなのいえ
三谷らしさがよく出てる映画です。ただ、笑いがわかりにくい部分で沢山入っているのだけど、目立たないんで、気付かないよね。そこが減点要素かなぁ。【びでおや】さんと【ドラえもん】さんが”伊丹作品”を連想するという事だったが、裏を返すと伊丹と三谷以外の監督が日常を上手く捉えきれてないんじゃなかろうか。この辺は逆に外国の映画のようで、あたしは最初に見たとき、「マネー・ピット」を思い出しました。「マネー・ピット」はトム・ハンクスが一人で笑いを取りにいってる映画なんだけど、この映画はみんなどこかしらに持ってる日常の面白さというのがあって、妙に惹かれるものがあります。また相変わらず舞台のような長回し1カメの撮り方が多い様だけど、こういうのはさすがに舞台演出の妙だと思います。日本では結構名の知れてる有名人が、クレジット無しで出演してるのもある種のネタですね。エンドクレジットの”中井貴一 彼自身”というのは良かったなぁ。
9点(2002-02-09 17:52:14)
252.  テラ戦士ΨBOY
なんだかよくわからなかったなぁ。同じ超能力ものなら「ねらわれた学園」の方が断然面白いです。まぁ、菊地桃子主演という所に意味のある映画だからね。
5点(2002-02-08 12:46:29)
253.  ふしぎの海のナディア
TVが凄く出来が良かっただけに、映画でガッカリ、はっきり言って前半の回想(なのかなぁ・・・)は不要。一応あれでTV見てなかった人へのあらすじの筈なんだけど、全然あらすじになってない。あの当時すっかり見なくなってた伊藤つかさの声が聞こえただけ良かったか(笑)ストーリーは決して悪くなかったけど、粗さばかりが見えてしまって・・・・なにも劇場版までテレビサイズ(4:3)で作る必要は無いよなぁ。
3点(2002-02-07 22:03:52)
254.  未来少年コナン
あたしはテレビ版見て劇場版見たクチなんだけど、やっぱり物足りなさが先にきちゃいましたね。宮崎駿がやりたいようにやった感じはあるけど、なんていうかやっぱり「ホームズ」の劇場版見てるのと同じ感じがありましたね。
7点(2002-01-15 19:21:20)
255.  パンツの穴
この頃の邦画は勢いあるよなぁ。「ポーキーズ」の類の日本版とでも言いましょうか、正直アイドルにおんぶに抱っこのバカ映画ですよね。嫌いじゃないけど、やっぱり演技が下手だったりするんだよね。
6点(2002-01-15 13:02:19)
256.  トラ・トラ・トラ!
やっぱり凄い映画だと思う、みなさん日本軍の評価が高いのだけど、あれは日本軍側の撮影が殆ど日本人で行なわれているからなのと、脚本の手直しを黒澤明がやってるからなんだよね。でも所々おかしい所はやはりあって、やっぱり黒澤明にメガホンとって欲しかったなぁ。このレビューの時点で「パール・ハーバー」は未見なんだけど、みなさんの評価見て大体の見当がつきました。やっぱりこの映画の方がかなり映画の出来として良いとおもいます。
9点(2002-01-08 12:56:20)
257.  花いちもんめ
千秋実が老人痴呆という演技を実に見事に演じた傑作です。海外でもこういう病気をストーレートに持ってきた映画は当時としては珍しかったのですが、これは痴呆老人介護を行なった事のある人には非常に共感を得られるんじゃないかと思います。
9点(2002-01-08 12:53:47)
258.  トラック野郎 度胸一番星
まぁ、この映画は東映版の「男はつらいよ」なんで、シナリオも風来坊のトラック野郎が女に恋して、そしてふられるってパタンの王道パタン(笑)なんだけど、この映画のシリーズが一番油ののっているときで、あたしはこれが面白かったし、好きでした。ジョーズ軍団がカッコよくていい味だしてるね。片平なぎさもカワイイ!!(笑)
8点(2002-01-08 12:41:06)
259.  トラック野郎 爆走一番星
このシリーズの王道(ケンカ、下ネタ、ウ○コネタ)を主体に持ってきているのが何より面白い。大人にならないと分からないネタでガキの頃に笑っていたのは今思うと不健全だったなぁ(笑)。あの頃からラビ(関根勤)は役どころがオイシイですね。
7点(2002-01-08 12:36:54)
260.  機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光
一応、「起動戦士ガンダム」と「起動戦士Ζガンダム」のミッシング・リンクとして評価の高かったOVAの映画化作品ですが、OVAの総編集版でしかも結構丁寧に編集されてるので、これを見ていただければ大体の筋はわかるんじゃないかと思います。OVAを見てる人には主人公のコウとニナの関係やニナとガトーの関係等が希薄に感じるかもしれない。大した事ではないけどね。
7点(2002-01-07 18:37:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS