Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧。19ページ目
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  アンノウン(2011) 《ネタバレ》 
前半は結構食いついたんだけどなぁ。やはり私も仲間がうまい事言ってリーアムを早く引き取れば話がこじれなかった気がする派です。残念。
[地上波(吹替)] 5点(2012-09-24 15:04:44)
362.  男はつらいよ 寅次郎春の夢
今回はアメリカ人版"寅さん"でした。本家寅さんの活躍は少ないですが私はなかなか好きです。ハーブ・エデルマンさん、どっかで見た事あるなと思って検索したら成る程なるほど、見た映画や洋ドラマに出てらした様子。しかし彼、渥美清さんの2週間前にお亡くなりになられた様ですね。天国でまた2人で"寅さん"してて欲しいなぁ。
[地上波(邦画)] 6点(2012-09-23 03:46:11)
363.  鉄道員(ぽっぽや)(1999) 《ネタバレ》 
なんだか勿体無い映画でした。無骨なまま進めてくれた方が個人的には良かったのに、雪子の幻が余分だった。まぁ、それがポイントの一つなんだろうけれど・・・。2番目の雪子(しかも演技が下手すぎ)→3番目の雪子:広末涼子まで、乙松の死に際の"幻覚"だったんだろうけど、それが妙にこの映画から浮いていた。撮り方で変わったのかな。乙松の生き方は好きだっただけにとにかく残念。それでプラスマイナスのこの点。でも!志村さんの酔い方はやっぱり秀逸でした。
[地上波(邦画)] 5点(2012-09-17 16:35:03)
364.  男はつらいよ 翔んでる寅次郎 《ネタバレ》 
冒頭のとらやシーンでは珍しく皆が丸くおさまってて良かったなと思ったら・・・光男の作文(笑)!フラれ方のパターンは看護婦とコーラス部長の時に近いですな。でも楽しめました。こうやって歴代のマドンナは自分がフッた事にも気付かず、寅さんに恩義を感じ慕い続ける訳だなぁ。今回のマドンナ桃井かおりさん、清水ミチコさんとか鬼奴さんのモノマネはこの頃の喋り方が近いですね。若いし綺麗だなぁ。布施さんは素人役にしては歌が上手過ぎ!そして戸川京子も若かった!
[地上波(邦画)] 6点(2012-09-16 00:05:55)
365.  男はつらいよ 噂の寅次郎
いつもは空回りの寅さんの格好良さが上手く出ている回。やっぱりこの人は自分に自信が無いんだねぇ。あのまま温めたら早苗さんと上手く行ったかもしれないのにね・・・。いつも自分の他にもマドンナの事が好きな男がいると応援しちゃうんだよね、バカだね、かっこいいね。博とパパの不器用な関係もいい感じだ。 おばちゃんの「だって、そろそろそういう時期だろ・・・」ってセリフが面白かった。
[地上波(邦画)] 6点(2012-09-09 17:32:51)
366.  拝啓天皇陛下様
本物の山下清画伯登場に一番ビックリした。実は渥美清さんは寅さんの印象が強過ぎて、この作品を観ても違う役柄にうまく感情移入できるか心配でしたが、いやいや彼は完全にヤマショウでした。思っていた映画とは違いましたが、観て良かったなと思う。ヤマショウ物語ですな。
[地上波(邦画)] 6点(2012-09-07 21:26:36)(良:1票)
367.  幸福の黄色いハンカチ 《ネタバレ》 
ハンカチが見えるシーンでかかる音楽がどうしても男はつらいよに脳内で切り替わってしまう。それは置いといて。。。ストーリーもさる事ながら脚本のバランスと配役が素晴らしいと思います。映像的には、健さんが帰ってきた事に気付いた倍賞さんの、昔の日本女性らしく感情を抑えた喜びの演技を遠方から撮っているシーンが好きです。健さんも昔の日本男性らしく感情を抑えた感謝の演技で、妻を抱擁するでも笑顔を見せるでも頭を下げるでもなく、控えめに妻に近づき、堪らず嗚咽し出す妻にただ困る。このシーンは最高です。当時に観れていたらもっと高い点でしょう。
[地上波(邦画)] 8点(2012-09-02 02:54:38)(良:2票)
368.  男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく 《ネタバレ》 
夢シーンでは、いつも真剣にコメディしてる倍賞さんにウケてしまう。今回も実は異星人だったという兄に「えー!そんな!お兄ちゃん!?」という様な彼女の真剣な顔ったら。さて、本編。今回はエンターテイメントな回でした。レビューショー、雨の中の抱擁&キス、そしてナナさんのゴージャスなお顔とボディ!なんとも見映えのする回でした。あの頃は家庭に入ったら夫に尽くす時代ですもんね、難しい選択だ。武田鉄矢は黄色いハンカチな感じだったな。
[地上波(邦画)] 6点(2012-09-02 02:40:51)(良:1票)
369.  ベロニカは死ぬことにした(2005)
女ですが、この作品で真木よう子さんのビジュアルファンになりました。なんて綺麗な顔と体。予告を観てそれ目当てで鑑賞した様な物です。真木さんの存在感に8点、映画自体は…2点=5点です。
[地上波(邦画)] 5点(2012-08-29 01:13:27)
370.  野良犬(1949)
邦画ですが、確かに字幕で観たかったなぁ。声が篭って聞き取り辛かった。DVDだとついてるみたいですね。戦後直後の骨太刑事物。文化や風俗が当たり前ながら本格的描写。うだる様な汗、映像からでも蚊が出てきそうな暑い雰囲気。三船さんがまだまだ初々しいし、超イケメン!ラスト近くで淡路さんと洗面所で会った時の哀しい上目遣いの表情がカッコよ過ぎ!しかし、エンターテイメントに慣れていない当時なら最後まで飽きずに見れたでしょうが、現代に初めて観ると少々焦れったいシーンが有るかなぁ…。でも観て損はしませんでした。
[地上波(邦画)] 6点(2012-08-29 01:09:04)
371.  男はつらいよ 寅次郎頑張れ! 《ネタバレ》 
最初の夢のおばちゃんに違和感(笑) 今回のマドンナさんは印象薄い。その代わり中村雅俊と大竹しのぶが初々しくて良い。やはり中村雅俊には下駄が似合う。でもガス爆発にはビックリした!
[地上波(邦画)] 5点(2012-08-26 02:18:25)
372.  崖の上のポニョ
初回テレビ放映を録画をしたのに見る気にならず、今回の2回目テレビ放映にてようやく。いやいや思ってたより楽しくて。『パンダコパンダ』や『トトロ』のような無邪気で絵本みたいな話でした。でもポニョが時々見せる半魚化の顔は小さい頃に観ていたらトラウマ系かも…。あと所さんは宇宙獣とか宇宙戦士しか声をあてない方が良い。
[地上波(邦画)] 7点(2012-08-24 23:45:58)
373.  男はつらいよ 寅次郎と殿様
鯉のぼりとかパパイヤとか、下手に隠すから後でバレて余計に面倒臭くなるのに(笑)面白いなぁ。でも今回はアラカンさんがビッグゲスト扱い過ぎて、マドンナへの恋もあっさりしてて映画自体は流して観てしまった。ご世代の人には見応えもあったでしょう。真野さん、お綺麗だわぁ。
[地上波(邦画)] 5点(2012-08-19 00:52:37)
374.  錆びたナイフ
裕次郎特集にて。『嵐を呼ぶ男』が意外と良かったので、こちらもチェックしたらば…話のテンポが悪いし、何しゃべってるか聞き取りにくいし。集中力の続かない退屈な映画だった。まだまだプリティーな頃の裕次郎が元ヤクザって設定もなんだか。あと若い頃の小林旭は中村獅童に似てるなって思った。宍戸錠は消えるの早くてビックリ。
[地上波(邦画)] 3点(2012-08-16 21:27:56)
375.  嵐を呼ぶ男(1957)
往年のスター映画なんだ、と経験値増やすつもりで流して見るつもりが、意外とちゃんと観てしまいました。印象的には青春映画というよりは『エデンの東』っぽい親子の葛藤が主の作品に思えました。確かにドラム合戦あたりはご都合主義なスター映画でもありますが、思ってたより良かった。でもメリーのダンスには笑っちゃう。個人的には裕次郎さんはお顔がツルっとした童顔なので好みでは無かったなぁ。
[地上波(邦画)] 6点(2012-08-16 19:30:08)
376.  男はつらいよ 寅次郎純情詩集
前半は3点。後半は7点。よって5点です。前半の寅さん、1作目から順に観て一番"最悪"なキャラでした…。いつもなら物凄く反省するだろうにまったく悪びれず、さくらも憤慨。私も物凄く憤慨。柳生のお嬢様(母)が現れる後半はこれまた1作目から順に観て一番"物悲しい"お話でした。確かにこの明暗の対比を狙った演出なのかなぁ。それにしても前半の寅さんは酷い。寅さんは好みの幅広いなぁ。好きな人と結ばれたい訳ではなく、ただそばにいて役に立ちたい男、車寅次郎。そして「浦辺粂子ですよぉ~」
[地上波(邦画)] 5点(2012-08-16 04:26:05)
377.  私は貝になりたい(2008)
多くの方がおっしゃられる様に監督の力量が足りなかった様に感じました。中居さんの演技もアノ『模倣犯』のイメージが強く(笑)、始めは怪訝に拝見し始めましたが、なかなか良かったですよ。最近のドラマでも素晴らしい演技をされていました。ハンサムな役より癖のある役の方がお上手な様です。映画としては俳優陣も映画全体の雰囲気も小綺麗にされ過ぎていて、この時代の絶望感が感じられなかった。それはやはり監督さんや演出の方の責任かと。ストーリー自体は有名なお話なので、理解しながら観ましたが、戦争の愚かさ物悲しさが有りますよね。
[地上波(邦画)] 6点(2012-08-15 21:41:52)
378.  奇跡(2011)
オダジョと大塚寧々の間に生まれるにはあっさりした顔立ちの兄弟ではあるが、彼らの自然な演技はとても良かった。新天地にもなかなか慣れず家族に固執する兄と、違う形で遠回りに家族への思いを楽天的に過ごす弟。兄の願いが、弟や友達やこの冒険を通して少しずつ変化して成長する過程が頼もしかった。ただ長い。監督らしい良い意味でのダラダラ感は理解できるが、もう少しだけコンパクトにしたらもっと良かった気がする。
[地上波(邦画)] 5点(2012-08-15 19:28:14)
379.  地下鉄(メトロ)に乗って
"三丁目の夕日"に見るノスタルジー感覚で観まして、いろいろ突っ込みどころは満載ですが、そこはファンタジー。でも…私もみち子のエピソードは不要な気がします。それよりもっとお兄ちゃんの話とかお母さんの話を掘り下げて欲しかった。あと、常盤貴子さんはお綺麗なのですが個人的に演技が苦手です。
[地上波(邦画)] 4点(2012-08-14 01:30:53)
380.  さまよう刃(2009) 《ネタバレ》 
観た事をすっかり忘れてまた録画して思い出した、そんな作品。勧善懲悪が好きなので、あそこまでやったならチャールズ・ブロンソンみたいに仇討ちして欲しかった!モヤモヤが残る作り。原作とはまったく違うご様子なので機会があったら読んでみたいです。
[地上波(邦画)] 4点(2012-08-14 01:13:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS