Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。19ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー 《ネタバレ》 
もうこりゃなんぢゃこりゃ~ですな(苦笑)観るに耐えないシーンの連続・・・いきなり999がビル突入! もうメチャクチャや~。。。というか、鉄郎の声がドラゴンボールの悟空(もしくは悟飯)にしか聞こえない…。前作・前〃作では思わなかったのにね(苦笑) 鉄郎が「地球を救う」的なこと言ってるけど、いつのまにそんなキャラになったんだ!? 原作に近い設定みたいだけど、たまたま劇場版を2作続けて観た身には単なるお騒がせなお子様にしかみえませんな。おまけに最後にチラッと写る宇宙戦艦ヤマト?、、、どうも続編に登場予定だったそうですね。もーいいかげんにして下さい(笑)とかいいつつ観てみたかった気もしてますが(苦笑)。1点は素晴らしく力の入った書き込みの美しいメ―テルに献上イタシマス
[DVD(邦画)] 1点(2013-02-10 10:57:24)
362.  さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅 《ネタバレ》 
ひとことで言うとアララな出来。前作には鉄郎に明確な目的があった。なにがなんでも、というがむしゃらさが心を打った。だが、しかし、、、とってつけたような展開にガッカリ。おまけに某○ースベイダーそっくりな父親出現て、、、たまたま最近S/Wシリーズを観ただけにさらにガックリ。そもそも何で父親と戦わなきゃいけないのか理解不能。まぁそれでも、いい~とこで現れるキャプテンハーロックにテンション上がったりして(苦笑) 総じて、インパクトの弱い中途半端な出来の中で、メーテルの美しさだけが際立ったw内容でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 3点(2013-02-09 21:06:01)
363.  銀河鉄道999 《ネタバレ》 
TV版に馴染んでいたので、まずキリっとした鉄郎の顔に違和感。えらーく駆け足な展開すぎ&イベント詰め込み過ぎ感が目についちゃう・・・まぁそもそも二時間の「映画枠」の中につくる事が無理がある訳で。。。でも観てるうちに①メーテル美人やわ~(照)ルックスもいいが、声がいいね!②キャプテンハーロック、戦闘中なのに何故か海賊船の外に!? 台詞や行動のすべてがカッコイイ、、男や!③人間から機械化、母親の復讐、命の意味と生きる意味、など冷静に考えるとかなり重く深い内容に、原作のすごさを実感しました。でももう一回TV版を観たくなってしまった… 映画として、当時おやじに連れて行ってもらった想い出分プラスで5点でゴザイマス
[DVD(邦画)] 5点(2013-02-06 05:12:09)
364.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 
実は敬遠気味だった本作、ご縁に恵まれ鑑賞致しました。感想。。うん、素直に良かった! 昭和30年代、残念ながらリアルタイムな世代じゃなく、どちらかといえば私の親の世代の時代設定。だけど、何故だか懐かしいよね~~なんでだろ? よくまぁこんなに見事に再現したね的映像の連続。CG技術の進歩はすごいですなぁ。内容的に、もうぅこれみよがしなドベタな展開の連続だけど、超思い切りのいい「べタっぷり」が逆に心地よいよね(笑) 小雪の指輪のシーンは・・・すんごく良かったよマジで。出演の皆様もいい仕事してましたね。堀北ちゃんの方言もバッチリで演技力も高い(すごーく上手!)、ある意味文句なしなレベルで、万人に勧められますね。でもなぁ、現代の若い人にはいまいちピンとこないだろうね(苦笑) まぁたまにはこういうド直球なモノもいいものデゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-01-30 15:13:40)
365.  トラ・トラ・トラ! 《ネタバレ》 
すごい、よくぞここまで両国の立場を平等に、かつ冷静に描いたものですね。かなり史実に基づいているそうなので勉強になりました。そして、実際の攻撃シーンはすさまじい程の大迫力! 当然CGとか無い時代ですから、実機による空中戦はホントすげぇ… もうこんな映画が二度と造られることはないだろうなぁ。製作上のいろいろなこと(黒澤監督の降板など)もあったようで、そこらへんもちょっと興味深いところでゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-01-29 10:00:44)
366.  青い山脈(1963) 《ネタバレ》 
まぁ、タイトルは知ってるよ(歌は有名だね)程度で鑑賞。城下町の保守的な女子高で、男勝りな吉永小百合が騒動を起こす、的な内容かな? いきなりカブにノーヘルで登場だけど、当時はOKだったんだよね。まぁ騒動といってもそれほど大したことじゃなさそうだけど(苦笑)この頃は大騒ぎだったのだろう。しかしまぁ同じクラスの子たちの女々しいこと!エンエン泣くなっつうの。あ、女の子だから仕方がないか(苦笑) 展開的にもかなりはしょった感ありで、イマイチよく分かんない。こりゃいつかオリジナルを観たいものです。高橋英樹が変な文学青年を演じてるのは意外でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 3点(2013-01-18 10:21:03)
367.  人間の証明 《ネタバレ》 
今観るとかなり強引で都合の良すぎる展開に正直ビックリ。ほんでまた終戦後のGIから何故かニューヨークまでと広げ過ぎた風呂敷をやっとこさ収めた、という印象。全体的に「??」「苦笑」シーンの連続だが、個人的に、、飲み屋に入ってきた客二人、大滝爺とあの蛾次郎(!!)ここが最高におかしかった。何でこの二人なの(笑) 松田優作・鶴田浩二・三船敏郎始め超豪華な出演の皆様+ジョージ・ケネディ(エアポートシリーズの人だね)などなど、当時の角川映画の破竹の勢いを十二分に感じさせる出来でありました。「お母さん、あの麦わら帽子~」のセリフと哀愁ある主題歌に、当時の遠い記憶を思い出しましたよ。そんな淡い想いでに免じて4点でゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 4点(2013-01-08 09:39:03)
368.  SPACE BATTLESHIP ヤマト 《ネタバレ》 
ヤマトか~懐かしいなぁ、ちょうど小学生ぐらいに当時テレビでみてたね~。で、ものすごい時を経て、実写版を鑑賞。すげー展開はえーなぁ、ワープしすぎで距離感無いなー、え?いきなり副艦長??何か棒読み&悲壮感がねぇよなー、おいおいそんなとこで何やってんの?これがデスラー!?・・・総じて、娯楽作とすればワタシは楽しめましたよ(笑)というかオリジナルがどうだったのか、逆に知りたくなってきました。当時はまだ子どもだった為か波動砲ドッカーーンぐらいしか正直覚えてない(苦笑) まぁ現代(2010年)らしいのは、やっぱりキムタク主演&黒木メイサというライトでオサレで今風な二人だからの雰囲気なのでしょうね。だがしかし、エンディング。地球が放射能から救われた後であろう風景。バックには大きなクレーターが緑に覆われている(ほほーなるほど)黒木メイサが小高い丘?の上で現れる(やっぱ美人だね~)バックに「ママー」(!?)そこにはかわいいお子様が(!!!) もうぅなんでこういう風にしちゃうかなー、何かさー無駄な恋愛要素入ってるなぁとか思ってたけどこれだものなぁー。宇宙戦艦ヤマトのストイックな雰囲気がすべて台無し。いやいや待てよ、そんなストイックさなんて今は受けないから、未来に希望をもつためのエンディングなんだよコレハキット。。。いろいろな奇跡が起こった一作でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 1点(2013-01-02 09:11:08)(笑:3票)
369.  君よ憤怒の河を渉れ 《ネタバレ》 
すげーーー、、、いきなり唐突に女が叫ぶ。あんたが犯人よ!! …は!?何のことすか??(苦笑) もう出だしから主導権取られましたよ(笑) とにかく突っ込みどころ満点。熊のシーンは、かなり切ない。いきなりセスナの操縦無理っしょ。緊迫感のない音楽は、せっかくいい場面なのに正直台無し。でもしかーし!何とも言えないものを感じる…当時の日本のパワーを見た気が今しています。キャスティングの濃さ=原田さんのハードボイルドさ(!)&ものすごく倍賞さんが美人!でしたね。 なんだかんだいいつつ健さんのカッコよさは十分満喫イタシマシタ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-12-15 21:31:03)
370.  あしたのジョー(1970) 《ネタバレ》 
どんな制作にいたる背景があったかは分かりませんが、アニメの実写化はやはり無理があるよ(苦笑) とにかく切なすぎて観てられない…よくこんな内容でOKでたものだ(感心) メチャクチャはしょりすぎだし、ラストとかちょっとあんまりっしょ(泣)当時の原作の人気にあやかろうとしたのかなぁ…まぁ、ある意味トンデモすぎて味があるというか、憎めないムードはありますね。パワーのまだまだあった日本が垣間見える内容でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 3点(2012-12-10 09:37:11)
371.  紅の豚 《ネタバレ》 
ええ、今まで何度も観てます。でも今回改めてマジメに鑑賞致しました。。。・・・こんなにいいとは思わなんだ(笑)観ているうちにドンドン涙目に…なんでかな?何か恐ろしく心に「響いて」しまったよ。男の美学、、、多くは語らないが、明確に、確信的に、持っているモノ、、、ポルコシブい、シブすぎる、、。優しいまなざしで見守るジーナが言う「いつまでたっても馬鹿ね」。愛すべき大馬鹿野郎達にフィナが言う「空賊たるや、誇りを持て」のシーン、、、いや、分かってるんすよ、ジブリテンプレートだってことは。でもいいものはいい!  アニメならではな可能性を存分に発揮した本作。  男の熱いロマンが詰まっていますね。美しいアドリア海の風景と共に残る余韻も素晴らしい。参った、メチャクチャ良かったよ!よって満点!!
[DVD(邦画)] 10点(2012-11-14 19:39:22)
372.  カラフル(2010) 《ネタバレ》 
なかなか良かった。かなり久々なアニメだったけど、実写っぽい映像は独特ですね。さりげなーく重い話題を織り交ぜてある内容は、いろいろ考えさせられるね。中学校3年で受験生かぁ…あんまり昔過ぎて思い出せないくらい(苦笑)だけど、オレらがその歳の頃はこんな深刻なことは無かったような、いや、違う。もしかしたらいろいろあったけど、それに気付かないぐらいノーテンキで世間知らずだったのかな、、、田舎だったし(笑) アニメならではな演出・アニメでしかできないこと。なかなかのものでゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-11-13 10:01:23)
373.  さとうきび畑の唄〈TVM〉 《ネタバレ》 
黒木瞳さん、奥さん役だけど、ものすごーくかわいいですね、、明石家さんまさんもなかなか良かった。実際はもっとひどいものだったろうけど、沖縄の戦争時の悲惨さは充分に伝わってきましたね。やはり戦争はしちゃぁいけない。ド直球なメッセージだけど、改めてそう思いました。ただ、キャスティングが豪華だけどキレイすぎて違和感が・・・まぁそこらへんは仕方ないかな。あとは、正直ちょっと長い気もしました。でも「生きる」上で笑いは大事だとワタシは思う。ただ笑うだけで気持ちが明るくなるし、明日への希望も湧いてくるから。笑う事には何か不思議な力があると思ってます。ちょっと現代のシーンに要らないかな?感はありますが、いい映画だとオモイマスヨ
[DVD(邦画)] 6点(2012-11-12 21:36:17)
374.  アウトレイジ(2010) 《ネタバレ》 
これでもかの残虐的な描写の連続に正直うんざり・・・何らかの美学があるのかもしれませんがワタシにはよく分かりません。というか、何かに付けてコノヤロー・バカヤローだけど、いっつもしかめっ面で毎日大変で楽しくなさそう。。。唯一椎名さんのいたずらっ子的微笑みが救いでした。以上デス
[DVD(邦画)] 2点(2012-11-11 09:32:19)
375.  SR サイタマノラッパー 《ネタバレ》 
切ない描写や唐突な展開や、、、すべては青春の痛みのヒップホップバージョンなのか、、、。同じグループなのに、あっさり分裂したりどうなんだろ?まぁそれも今風なのかな?高圧的な態度にちょっと何か感じたのは…ワタシだけ!? 少なくともいえることは働くことは大変だよ(笑) そんないいつつ、夢を追い求める清らかな姿勢は忘れたくありませんネ
[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-11-06 20:56:24)
376.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 《ネタバレ》 
たまたま観てしまいました。空中戦のCGすごいね!なんかすごく激しい。なんかこのにょろっとしたの気持ち悪いなー、でもいつの間にか成長してロボットみたくなってるー、おおっ!人間を吸収した!? んーでもよくわかんないから、早い展開に付いていけねー、、、どうもワタシには相性良くないみたいね、こういう映画。。。またいつか出直しマスハイ
[CS・衛星(邦画)] 3点(2012-11-03 08:52:20)
377.  おもひでぽろぽろ 《ネタバレ》 
まぁ、懐かしいといえば懐かしいけど、薄味といえば薄味で、、、あんまり面白味は感じなかったかなぁ。世代的には自分らよりちょいちょい上の人達世代だろうから、あんまりグッと来なかったかも、ね?。あと、やっぱりちょっとは顔のシワ?は気になってしまいました。アニメだからそこまでしなくても、と、思ってしまった次第でゴザイマス
[ビデオ(邦画)] 2点(2012-10-31 17:47:17)
378.  HANA-BI 《ネタバレ》 
まービックリする程セリフが少ない。出来る限り説明的なセリフを排除し、役者の「表現力」で引っ張る、、、かなり高レベルですね。大胆なカメラはスゴイ…どうやって撮影したんだろ?って思う場面多し。でもなぁ、個人的にバイオレンスな描写が多すぎて苦手です&途中の絵やちょっと大げさな音楽も気にはなりましたね。しかしこの独特の雰囲気は北野監督ならではだとオモイマス
[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-10-24 14:35:25)
379.  おとうと(1960) 《ネタバレ》 
暗く・色彩の浅い映像は独特で、これが銀のこしという映像処理手法なのですね。初めて観ました、のちにいろいろな作品にも使われてるそうです。これが、どちらかといえば後ろ向きな内容と合い、淡々としたなかにある愛情を描くことに趣きを添えています。そんななか岸恵子は気丈な姉を演じますが、その美しさは独特の輝きを放っていて…イヤー綺麗です(チョット中山美穂似?)。ラスト、ふとんに寝かされて終わるかと思いきやカメラは動かない、、、(?どうなるんだ??)そしてムクっと(!!)突然起き上がる岸…実は結構ビックリしました;;。個人的にすごい終わり方と思ったけど、ただ慣れてないだけかな? ちょっと新鮮な終わり方がいい勉強にナリマシタ
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-10-17 17:07:22)
380.  野性の証明 《ネタバレ》 
78年公開だったんですね、結構昔だな~。まぁとにかく出てる人の若いこと若いこと。個性豊かな俳優さんをよくここまで集めたものです。当時の角川映画のパワーが伺えますね。薬師丸ひろ子さんもデビュー作とあって初々しいけど、個人的には舘さん若い!かな。やたら戦車やヘリやら出てくるけど、イマイチストーリー上での必要さを感じず、自衛隊の協力でド派手にやってみました~的な感じ?、というか根本的な設定が破綻してる気がしますがね;; とはいつつ、若干力技的なところも魅力なのは間違いなく、なんのかんの言って健さんカッコイイというところに落ち着きますネ
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-10-10 09:07:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS