Menu
 > レビュワー
 > 眼力王 さんの口コミ一覧。2ページ目
眼力王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 722
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  パッチギ! 《ネタバレ》 
ラストも結局はケンカかよ(笑)、この懐かしい感じはビーバップ・ハイスクールだよな。重いテーマを重く感じさせない為の演出なのはわかるけど、短い間隔でのおふざけ→真面目→おふざけ→真面目のTVのザッピングのような演出方法は観る側の集中力を散漫にさせる感じもしますね。まあ全体的には気軽に観られる感じに仕上がっているので成功例と言えるのかな、役者の演技にかなり救われているような気もしますね。
[地上波(邦画)] 6点(2007-05-21 10:22:17)
22.  輪廻(2005) 《ネタバレ》 
清水崇監督の出世作となった『呪怨』と比べるとこの『輪廻』の方がちゃんと筋があって映画らしいですね。途中でオチが読めたけど怖がらせるだけでなく謎解きの要素を加えたのは良いアイデアだと思いました。終盤あの人形がリアルになっていく感じ、監督はチャッキーのファンなんでしょうか(笑)、皆さん書いていますがラストの優香の演技とは思えない壊れっぷりにプラス1点です(ちょっと退きますね~)。
[DVD(邦画)] 6点(2006-08-06 21:37:50)
23.  PERFECT BLUE
幻想?幻覚?夢?妄想?、終盤の“とぶ”感じはかなり気持ち悪かった~、でもさすが今敏監督ですね。できればお馴染みのマッドハウスと組んで作って欲しかったです。
[DVD(邦画)] 6点(2006-04-06 00:16:02)
24.  スウィングガールズ
どうも竹中直人が生理的に苦手なのですがw、これはそこそこ楽しめました、ジャンルを問わずスタンダードとされる曲は普段そのジャンルを聴かない人たちの心にも響くものなんだな~と再認識しました。久し振りに『グレン・ミラー物語』や『ラウンド・ミッドナイト』などの映画を観たくなりました。
[地上波(字幕)] 6点(2006-01-21 22:08:32)
25.  スクリーマーズ 《ネタバレ》 
過度の期待さえしなければソコソコ楽しめる作品だと思います。原作が大御所のディックなので引き込むツボをしっかりおさえていて、お約束のようなラストオチもちゃんと用意してあります。参考にした?『ブレードランナー』『遊星からの物体X』『エイリアン』の良いところを上手く使ったような感じもしました。
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-14 16:35:51)
26.  はじめの一歩~Champion Road~(TVM) 《ネタバレ》 
原作コミックは未読ですが結構楽しめました。ただ主人公の一歩は一応は苦戦しますが強すぎじゃないですかね。一発のパンチの破壊力が非凡な上に対戦相手に同情したくなるような打たれ強さ、これはもう無敵です(笑)、対戦相手に同情して感情移入してしまうとデンプシーロールなんか恐ろしいですよ~。
[地上波(吹替)] 6点(2005-12-05 19:55:37)
27.  呪怨<OV>(2000)
自分は経験ないけど(当たり前だ!!)実際に怨霊に会ってしまったらこれと同様に恐らく何も出来ないだろうね、対峙したら終わりって感じの呆気なさはちょっと斬新だったんじゃないかな~。自分はどんなホラーも喜んで観ちゃうから良く判らないけど、ホラーが苦手な人にはこの作品は大ダメージ必至か!?
6点(2003-08-01 11:35:22)
28.  クリフハンガー
栗御飯が~!!(確かボキャブラ天国でやってました)
6点(2003-01-29 18:16:30)
29.  GO(2001・行定勲監督作品)
何となく観ておいた方がいいような気がしたので観てみました。印象に残ったのはやっぱり親父の役をやった山崎努ですかね~、時間にすると大して出てないんだけど、なんか存在感が違うんだよな~。
6点(2003-01-24 02:05:58)
30.  どついたるねん
主演・赤井英和の演技は決して上手くはない、だがその上手くない演技の粗さが逆に妙なリアリティーを生んでいる。最近は全然見ないけど相楽晴子だっけ?こちら方は予想以上に演技が上手かった。
6点(2003-01-23 14:34:07)(良:1票)
31.  魔女の宅急便(1989)
登場するキャラクターに好感が持てたし、昔のユーミンの曲も意外に画に合っていたのにな~、時間切れですか?、デッキブラシで飛んで強引に終了とは・・・。
6点(2003-01-21 22:52:50)
32.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
観ておいて損はないです、以上。
6点(2003-01-20 00:58:45)
33.  ハートブルー
このP・スウェイジは妙にハマッてる感じ、余裕を感じるよ余裕を、キャリアもこのメンバーでは抜けているしね。
6点(2003-01-15 00:53:30)
34.  幻魔大戦
自分も小学生の時に観たのですが、ストーリーはともかく、使われている音楽が凄くカッコイイって印象が残りました。後に知りましたが、この映画の音楽を担当したのは知る人ぞ知る“あのキース・エマーソン”だったんですね、それを知った時は妙に納得してしまいました。大友の画はその後たくさん作品を読んだので好きになれましたが、当時はかなり抵抗があったと思います。最近DVD化されたので久しぶりに観ましたが公開当時よりも印象が良かったです、あくまで個人的な評価ですが・・・。
6点(2003-01-13 11:49:01)
35.  シンプル・プラン
サム・ライミ、コーエン兄弟を意識したな!!(私生活では友人らしいが)、カンヌでも欲しくなったのか?・・・気持ちは分かるけど。
6点(2002-05-28 22:38:59)
36.  スモーク(1995)
セリフとは思えない、この絶妙な「間」は何だろう。
6点(2002-04-07 21:23:13)
37.  アポロ13
テレビ放映があったので久々に観ました、トム・ハンクス、ゲイリー・シニーズ、エド・ハリスなどの実力派の布陣に加えケビン・ベーコン、ビル・パクストンなどの曲者も揃いました。個人的にジェームズ・ホーナーの犬笛のような曲がとても印象的で宇宙のイメージに妙に合っていました。
[地上波(吹替)] 6点(2002-02-15 00:43:41)
38.  真救世主伝説 北斗の拳 ユリア伝
ユリア伝と銘打ってるだけあって北斗の拳をユリアを中心に描いた感じです。ラオウ伝のリプレイも含めて内容は盛り沢山だったけど時間をチェックしていなかったので1時間でエンドロールが流れてきたのには唖然としました。声優陣は【はりねずみ】さんが書かれていますが阿部寛のケンシロウが前作のラオウ伝の時より劣化しています、宇梶のラオウは少し上達したような気もするけど、悪い意味で自分の方が慣れた感じもしました。石田ゆり子のユリアはやや棒読み口調な気もしますね、『もののけ姫』の頃とあまり変わっていません。結構意外だったのはデビット伊東のジャギが良かったですね、普段の声と少し違って聞こえたけどジャギ役に全然違和感がなかったしもう少し出番があっても良かったんじゃないでしょうか。ちょっと甘めだけどラオウ伝よりは上ということで5点です。
[DVD(邦画)] 5点(2007-04-27 12:08:23)
39.  TRICK トリック 劇場版2 《ネタバレ》 
生瀬の矢部刑事とか完全に別行動じゃないか、この劇場版でシリーズを完結させるのはあっさりしすぎてる気もしますね。ただもうキャラ的にもネタ的にもやや飽きがきているのも事実なので劇場版としてちゃんと終わらせることが出来たのは良かったのかな。ネタは相変わらず古いな~(笑)、10代20代ではわからないネタも多数ありますね、連発する『よろしく、ね!』もそんなに流行ったギャグだったかな。
[DVD(邦画)] 5点(2007-04-01 17:36:42)
40.  神の左手 悪魔の右手 《ネタバレ》 
今でも『リング』の影響があるのか、Jホラーといえば怨霊系ばかりでかなり食傷気味なんですね。やはり現実的な身近な恐怖を考えると平気で殺人を行える人間が一番恐ろしい存在なんじゃないでしょうか。ダリオ・アルジェントの作風を意識しているのか、犯人の顔を写さない刃物などの残酷なシーンが多いですね、地上波での放送は難しいのでは?と思えるほどです。残酷なシーンの力の入れようは一応評価しますがツッコミたくなる部分もたくさんありました。おいおい、少年よ、そういうところから現れる能力があるのならわざわざ電車に乗ってなくてもいいだろうよ(笑)。
[DVD(邦画)] 5点(2007-02-25 23:34:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS