Menu
 > レビュワー
 > aksweet さんの口コミ一覧。20ページ目
aksweetさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1284
性別
年齢 52歳
自己紹介 おうちにテレビがないので、アニメはリアルタイムでなくDVDで観る派

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
>> カレンダー表示
>> 通常表示
381.  ケイゾク/特別篇 PHANTOM ~死を契約する呪いの木~<TVM> 《ネタバレ》 
「ケイゾク」なら何でもイイという人(私含む)に、当時数多に発行出版されたイマイチついて行けない感の強いコミックス版「ケイゾク」よりかはお奨め。というか、映画版を観る前にキチンと押さえておいたほうがイイような。生瀬勝久が加わったことで暴走とも悪乗りともいえる達成感というか充足感というか。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-06-22 18:02:22)
382.  魁!!クロマティ高校 THE MOVIE
なんか、「クロマティ高校コント集」みたいな感じが、ちょっとしんどいが、しかし、まぁ、嫌いじゃないわな。「宇宙猿人」の登場にも馬鹿馬鹿しく驚き、なおかつ小林清志でまんま行っちゃうセンスも、訳分からんがイイ。どうでもいいがキャスティングセンスも、凄まじくイイ。
[DVD(字幕)] 6点(2006-03-29 23:22:50)
383.  スウィングガールズ
舞台が北国ゆえにちょっと寒いギャグセンスもしょうがないが、まぁまぁジャズの魅力が解ってもらえれば幸いである作品だと。決して大人がブランデーをクルクル回しながら聞いてる音楽なんかじゃないぜ?個人的には5点なんですが、本仮屋ユイカがトロンボーン吹いて気持ち良さそうにしているトコロが異様に可愛かったのでプラス1点じゃな。私が女子高生マニアならもうチョット点数高かったかも知れんが、そういう意味では惜しかったのぉ。(どういう意味だよ)
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-19 22:36:25)
384.  亡国のイージス 《ネタバレ》 
2.26の亡霊気取りの自衛官がコミュニストくさい某国のテロ組織に亡国のイージスを明け渡してしまう話ですね…?某国と亡国のイージスを…ややこしい!まぁ、日本人っぽい湿度を持った、「2.26」と「ダイハード」と「沈黙の戦艦(セガールの)」を足して三で割ったような映画。傑作とは言いにくいけど、和製アクション作品としては及第点以上のクオリティかな?と。しかし、福井敏晴って結構偉大だなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-13 02:32:59)
385.  オーバードライヴ(2004)
脚本・演出ともに、馬鹿馬鹿しさに突出しきれないのが、惜しい。しかし、邦画特有の観ていてムカつくような時間帯も薄く、それなりに楽しめる。5点!と言いたいところだが、津軽三味線の格好良さも随処に織り込まれていたので、オマケ1点。
[DVD(字幕)] 6点(2005-12-12 00:46:32)
386.  姑獲鳥の夏
「姑獲鳥」なんて、映像化できんのかよ?と、疑心暗鬼になりつつ観させていただいたのだが、やっぱりシンドイな。しかし、原作ファンゆえに京極堂がウンチクを披露するシーンやら、小道具のコダワリ(特に古書店内!)様・等は、嬉しかった。キャスティングに難癖つける気にもなれず、まぁまぁ観れたんですが。如何せん・な~んかテンポ悪いな~と、思わない訳にもいかなくて。まぁ「京極シリーズ・第一弾」とのことで、ナニ?第二弾もあんのか?と、期待せずにはいられない。あ、原作者が出演しない訳ぁ無いぜ?と思っていたら、やっぱり出てました。コッソリでしたが。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-28 17:01:05)
387.  NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE
子供向けか~「キャシャーン」「キューティーハニー」「デビルマン」と、中途半端に対象年齢がはっきりしない作品群のせいで、それらを観る視点でガッツリ観ようとしている私が悪かった。間抜けだった。「ニン!→伊藤四郎」とか、キチンと一緒に見ている大人にも気を使っている感じが、何とも憎いです。「香取信吾のハットリくん、デカイくね?」と感じつつも。なんか子供騙しとムゲに切り捨てられない何かが、好印象。
[DVD(字幕)] 6点(2005-10-17 22:56:21)
388.  幻夢戦記レダ
「風とブーケのセレナーデ」は、一番の歌詞をソラで歌える私だ。そんな私の本作評価など、正確なわけ無いのでアテになりません。失笑。女子高生→突然別世界→活躍→ちょっぴり成長→の展開が、なんのひねりも無く進行するも、OVA創世記だったころの当時(今でもやん!)オタクだった青春時代に目に映った本作は、甘酸っぱい。ゆえに、評価も無駄に甘酸っぱい。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-15 14:00:57)
389.  バカヤロー! 私、怒ってます
よく考えたら、当時「バブル期」における「バカヤロー!」って、単なるポーズじゃないかい?とか、思っちゃう。時代を超えそこなった作品は哀れでしかないが、それでも私ら小市民。微笑ましい作品だったりします。日常→鬱積→点火→爆発は、爆発に至りにくい毎日に、清涼剤的なカタルシスだったりします。
6点(2005-02-19 05:31:28)
390.  豚と軍艦
閉塞された小社会に囚われると、価値観なんて狂っちゃう。そんな歓楽街の住人は、女も阿呆だけど男は死ぬまで阿呆。ヤクザな人生なんて、こんなモンだ。ラストの走って逃げ通せた豚と、新天地に立ち行く春子は、ささやかなる勝利者なのです。人生教訓映画ですよね。しかし、若かりし長門裕之の巻舌の聞き取り難さは、確かに正直しんどい。
6点(2005-02-09 00:29:47)
391.  CUTIE HONEY キューティーハニー
こういう(いい意味で)お馬鹿ムービーに目くじら立てて「庵野叩き」するのも(お馬鹿ムービーだけに)馬鹿馬鹿しいし、だいいち野暮でしょう。とは言っても悲惨なのは佐藤江梨子の(ガイナックスだけに)大根っぷり。Vシネ女優真っ青!裸足で逃げる勢いのヘタレ加減。脚本も追い討ちをかけるかのようなアニメっぽい台詞。寒い!そして薄い!お色気をも相殺する激寒でした。だけど、演出の試み(成功とは、正直おもえないが)も、ナイスチャレンジだと思う。で、クロー四天王のキャスティングは見事!及川光博・片桐はいり・新谷真弓・ 小日向しえ!彼女らのキャラの立ち様は異様に立派。妙に立派。ま、変にナル入ってコケた「キャシャーン」よか、キャストも活きてて好印象。だけどもう一寸がんばれ庵野!でした。
6点(2005-01-28 00:55:36)
392.  悪魔の手毬唄(1977)
他の作品と観比べてロケーションが大人しい(といっても本作も充分美しいが)かな・・・?とか、「いョうし、わかった!」は多めだが、胃薬の舞いは大人しかったりで、全体的にやんわりとした印象。見立殺人も猟奇的・・・だったかな?ま、こんなものか、みたいな。然し、若山富三郎の存在感が凄い。甘めの善哉の塩の様な、ボケ気味のピントもクッキリ。やっぱ、このシリーズ、面白いです。常田富士男の汚れ役も、そういえば新鮮でした。笑。
[ビデオ(邦画)] 6点(2005-01-28 00:20:59)
393.  踊る大捜査線番外編 湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル<TVM>
内田有紀、いいよなぁ・・・・。と、思わず漏らして恥ずかしい笑み。スンマセン。何というか、内田有紀の「元気溌溂!ガッツ!はみ出し婦警!」役って、ハマリ過ぎて、何か不思議です。で、青島不在の「踊る~」は、カツ丼だと思ってたらハムカツ丼だった!畜生!あれ?デモ、これはこれでまたイケるかも・・・な、違和感でしたね。
6点(2004-11-02 00:03:40)
394.  るーみっくわーるど 炎トリッパー
この頃位の高橋留美子が、一番スキ。で、アニメの出来映え、ですが、原作に忠実(忠実過ぎ?)なのが、変にイイ。個人的に、氏の作品は短編の方が面白いと思っているので、特に、そう思う。
6点(2004-07-26 12:41:57)
395.  女王蜂(1978) 《ネタバレ》 
一緒に観ていた友人が、「犯人の動機がやや弱」だと。同感。しかし「野点」は拙いでしょ。「服毒」の予感しかしないし。ま、この「お約束感」が、グッとくるんだけど、ね。笑。しかし、ロケーションは、見事です。美しい。 
6点(2003-12-09 00:30:27)
396.  はじめの一歩~Champion Road~(TVM)
音楽とストーリーのテンポが絶妙な絡みを見せた作品ではあるが、テレビシリーズの最終回の緊張感、カタルシスなどと比べると「凡作」と、言わざるを得ない。特別編?とかやってないで、セカンドステージのテレビシリーズを熱望。これじゃ不完全燃焼気味。
6点(2003-11-20 02:16:55)
397.  MEMORIES
出来は3作共、申し分無し。でも、ん~・・・・・・。結構イケるフレンチ食べて、シメのデザートに「上等な羊羹」を出されたような違和感?1、2作と3作のバランス、悪くない?
6点(2003-08-02 11:38:35)
398.  フラッド 《ネタバレ》 
洪水パニック物?と思いきや洪水にあやかったクライム物!そして、更に事態はもう一転。う~ん。一寸した「お得感」?
6点(2003-08-02 11:25:25)
399.  スティーヴン・キング/地下室の悪夢 《ネタバレ》 
物騒な工業機器がS・キングの「マングラー」とカブるんですが。で、アレ、ネズミっていうか、コウモリ?
6点(2003-07-26 03:20:48)
400.  JOKER 疫病神
渡部篤朗の「泣き」は、グッとくるなぁ。ラストシーンも、いい。比べるとショーケンは、添え物っぽい。
6点(2003-07-15 05:40:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS