Menu
 > レビュワー
 > ヴレア さんの口コミ一覧。30ページ目
ヴレアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1351
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
>> カレンダー表示
>> 通常表示
581.  彼女の告白ランキング
『上田慎一郎ショートムービーコレクション』4本立ての一発目がこれだった。 男にプロポーズされた女が突然話しだした“告白“、それをランキング形式で発表、しかも、17位まであるという。 そのコンセプト自体は面白いのだが、はっきり言って出オチ。 役者の演技も大袈裟だし、かなり幼稚な内容。一発目がこれで出だしから不安になるのだった…。『ナポリタン』へ続く。
[映画館(邦画)] 1点(2018-11-13 17:03:04)
582.  曇天に笑う
つまんな過ぎて笑う。誰もレビューを書いていないのがこの映画の駄目さ加減を物語っている。  本広監督の前作「亜人」はエンタメとしてなかなか面白かったから期待したがこれは全くダメ。まず、ストーリーがワケわからないし、登場人物も皆薄っぺらくて全然盛り上がらない。明治維新後の時代が舞台みたいだが、この近代においてオロチ伝説とか大真面目で信じちゃっているのはいかがなものなのか。  また、漫画原作ものとして「無限の住人」でも思った事だが、キャラクターの衣装が真新しすぎるんだよね。全然着古した感じがしないので、コスプレにしか見えない。  あと、全体的にチャンバラシーンがただのケンカ。とても命のやり取りをしているような真剣さは見受けられない。  唯一良かったのはサカナクションの曲!サカナクションの曲はほぼ全部聞いているが、この「陽炎」はかなり気に入っている名曲。この曲に1点捧げたい。
[インターネット(邦画)] 1点(2018-09-12 14:45:13)
583.  パビリオン山椒魚
レントゲン室でのオダギリと香椎のラブシーンが笑えた。 全然そんな雰囲気じゃなかったのに突然ぶちゅーってキスしたかと思えば音楽で無理矢理盛り上げようとしてるわ、サンショウウオのカットは度々挿入されるわ、挙げ句の果てにはシャボン玉って…笑 一体何を見せられたのか理解に苦しむ。  あとは概ね何が起こっているのか解らないし、ただひたすら退屈だった。
[DVD(邦画)] 1点(2018-02-11 20:09:18)
584.  傷物語Ⅰ 鉄血篇
物語シリーズ初心者の私には何が何なのかサッパリわからなかったので、考察サイトの世話になる事となった。  ★たびたび挿入される画面いっぱいの文字の意味は?  ・「NOIR」はフランス語で黒を意味し、「ROUGE」はフランス語で赤を表しているという…。 意味はわかったけど、何故あんな頻繁に入れる必要があるのか?何故フランス語なのか?お洒落だと思っているのか?  ★地下鉄でしきりにモールス信号みたいなのが出てくるけどあれは?  ・SOSを表している。 あの死にかけの吸血鬼が発信しているんだろうか? 日本語じゃ駄目なのか?  そもそも何故地下鉄に誰も居ないの? 何故主人公は逃げないで急に命を捧げたのか?  これはあれか、わざと難解にして考察させようというエヴァ的手法か。 終始わけわかんなかったが、最後せっかく盛り上がりそうな所で唐突に終わるのは詐欺だと思うの。 私は100円レンタルで見たからまだ許せるが、劇場で見た人は絶対怒るだろう。
[DVD(邦画)] 1点(2017-11-07 19:37:32)
585.  ユリゴコロ 《ネタバレ》 
(注:当方、原作を先に読んでいる為にここまでの低評価になっております)  果たして原作を読んだ人でこの映画を絶賛している人は居るのだろうか?という位ストーリーの改悪が酷い。原作で1番面白い要素であるミステリー部分をスッパリ取っ払うという暴挙!原作で主人公が日記を読み進める為の重要な動機が映画ではただの興味本位になっている…。 思えば、吉高由里子が主演にクレジットされている時点で気が付くべきだった。彼女の出演シーンを増やす為にシナリオを変えてしまったんだろう。原作に忠実にするなら、この映画の主演は松坂桃李でなくてはならない。 それから、ネタバレになるけどどうしてもこれだけは言いたい。  ↓以下ネタバレ注意  "ユリゴコロ"でヤクザ複数人は殺せないだろう。このシーンの荒唐無稽さには呆れた。どうやって殺したかの描写もないから余計腹立つ!
[映画館(邦画)] 1点(2017-09-28 12:59:44)
586.  星を追う子ども
他の方も仰られている通りジブリもどきな世界観が展開されていました。 前作「秒速~」でようやくSFから離れたと思ったら、また思いっきりSFファンタジーで観客置いてきぼりの様相を呈していた。 ジブリとの決定的な違いはやはりキャラクターの魅力だろう。 どこにでもいそうな人が冒険する事で共感を呼ぶ狙いがあるのかもしれないが、表情のパターンがなんとも乏しく、キャラクターに生気がこもっていないのが致命的だ。 そんなんだから物語にも入り込めず、ただ茫然と意味不明なストーリーを追うことを余儀なくされる。ある意味修行のような体験である。
[地上波(邦画)] 1点(2016-11-04 19:31:14)
587.  ゴジラ FINAL WARS
ミュータントとかどうでもいいよ。あと、特撮の怪獣とCGの怪獣バトらせるのやめろ。CGショボいんだから余計安っぽくなるよ。
[DVD(邦画)] 1点(2016-07-29 03:12:40)
588.  ラブ&ピース
なんでこんな平均点高いの・・・。 園子温の映画が3か月連続で公開されてましたが何れも駄作揃い。中でもこれは特に酷い。かつて自身の映画で言っていた、くだらない映画ばかり作って日本映画をダメにする馬鹿。まさに地で行ってます。  私はいつも園子温の映画は勢いだけだと言っているが、この映画はその最たるものだと言っていい。 ストーリーがとにかく幼稚だし、少し子供受けを狙ったのだとしたら完全に頭いっちゃってます。ファンタジー要素が怖すぎてトラウマレベル。 とにかく色んな要素を詰め込み過ぎたとしか言いようがない。麻生久美子をろくに喋らせないなんて、何故配役したのか疑いたくなるレベル。 ”面白無さ過ぎて大笑いしそうな映画”という事で1点献上。
[DVD(邦画)] 1点(2015-12-02 23:09:48)
589.  恋の渦
ここまで観ていて苦痛だった映画はなかなかない。 なんでただひたすらDQN達のぐだぐだした日常を見続けなければならないのか。 これを映画にする意味があるのか。 むしろ映画自体がDQNで、観客をムカつかせる為に作ったのだとしたら、それは相当な効果を上げているだろう。 ああ時間を無駄にした。 こんなん観て喜ぶのはDQNだけ。そう思うことにした。
[DVD(邦画)] 1点(2015-10-09 18:38:16)
590.  Miss ZOMBIE
かつてここまでつまらないゾンビ映画があっただろうか。 この監督は"ゾンビ"という題材を安易に使用してちょっと芸術的なゾンビ映画を作ってやろうという、気取った感じが見受けられ鼻に付く。つまり、ゾンビ映画に対する愛が全く感じられないのである。これはエセゾンビ映画だ。 SABU監督初期の頃みたいに笑いの要素があればまだ楽しめたのだが…。 ゾンビと言っても殆ど人間に近いので、ゾンビ女が人間にレイプされるという折角のおいしい見せ場も非常につまらない展開になってしまっているのが残念だ。もっとゾンビの造形にグロテスクさを要していたなら、滑稽さと気持ち悪さが相まって、もっと笑えて怖い衝撃的なシーンとなったのではないか。 また、ゾンビを飼って結局何をしたかったんだという、根本的な理由も不明なので全く入り込めなかった。 
[DVD(邦画)] 1点(2014-11-25 21:00:04)(良:1票)
591.  自転車吐息
『自転車泥棒』『少年と自転車』『少女は自転車にのって』と、自転車がタイトルに付く映画にハズレなし!と思っていたら、ここにありましたよ。登場人物が皆頭おかしいのでついていけません。何処に面白さを見出だせばいいのかわからんストーリーがダラダラと展開され、吐息というよりも欠伸しか出なかった。学生の自主制作映画の域を出ていない感じ。
[DVD(邦画)] 1点(2014-10-25 16:51:20)
592.  劇場版 SPEC~結(クローズ)~ 漸(ゼン)ノ篇 《ネタバレ》 
全く期待しないで観たらちょっとは面白いかなと思ったけど、やっぱりつまらなかった。前作「天」でも散々酷評したが、それを上回る駄作ぶり。なんかスケール感も大幅ダウン。ファンは当麻と瀬文のグダグダした掛け合いが見られればそれでいいのにそれすらもあまりなく、中途半端なスケールで何か凄い事が起こっているかのような展開ばかりでうんざり。笑える場面も全然なく残念。 また、ニノマエという分かりやすい悪役が居なくなったので、一体何と戦っているのかイマイチ見えてこないのも駄目。向井理と大島優子は何がしたいのか…出てくるだけで面白さ半減するからマジで要らない。劇場版になってからもうこのシリーズはオワコンです。 
[ブルーレイ(邦画)] 1点(2014-06-24 00:23:22)
593.  R100 《ネタバレ》 
ラスト10分前位に延々とフラッシュバックが流れるが、それだけ見れば充分だと思った。もう大体の大筋が見えてしまう。恐ろしく内容のない映画なのに100分にしたいから無理矢理尺を延ばしているとしか思えない。 この映画最大の失敗は大々的に全国公開してしまった点だろう。単館系でひっそり公開されるべきカルト作。
[DVD(邦画)] 1点(2014-06-04 23:29:33)(良:1票)
594.  脳男
てっきり脳男が爆弾魔で、江口洋介がそれと対決して行く物語かと思ったら違いました。ジャンルにSFとあるが、どこにSF要素が?サスペンスというのが1番当てはまるが、サスペンスにしては緊張感が足りない。爆破シーンしか見せ場が無いので飽きてくるし、殆どの時間が脳男の正体を分析するのに割かれているのでうんざりしてしまう。
[DVD(邦画)] 1点(2013-11-06 13:28:03)
595.  恋に至る病
【ストーリー】盛り上がる所もなく、ただだらだらと時間が過ぎていく。SF的な(?)設定を生かしきれていない。【キャラクター】誰一人として魅力を感じない。ヒロインは中二病全開でウザいだけの不思議ちゃん。教師は駄目男すぎる。すぐ吐きそうになる設定もウザい。【音楽】ゲームみたいなピロピロピコピコとした音楽がずっと鳴っていて不快極まりない。【結論】良い所が全く見当たらない。
[DVD(邦画)] 1点(2013-10-03 19:56:16)
596.  ナイスの森 The First Contact
「茶の味」の石井克人監督ということで期待していたのですが・・・これは説明するのも面倒くさいくらいグダグダな映画ですね。とにかく最初っから最後までグダグダ。ギターブラザーの息の合わない掛け合いがグダグダ。温泉3人娘の会話の内容がグダグダ。ホームルーム!!!!で展開されるヘタなコントがもうグダグダ。延々と続く漫才がグダグダ。踊りがグダグダ。アニメがグダグダ。しまいにはグダグダ・・・というよりグニャグニャの変な気持ち悪い生物が出てくるわで、もうとにかくグダグダなんです。脱力感を味わいたいという方は是非ご覧になってみて下さい。
[DVD(邦画)] 1点(2006-11-13 22:39:25)(良:1票)
597.  ルナハイツ
ワタシの好きな漫画家、星里もちるの同名コミックを映画化した作品。もうね、星里もちるといえば同棲漫画なんですよね。この「ルナハイツ」はまさに同棲ものの究極形(?)ともいえる作品で、主人公のサラリーマン(独身男)の自宅がひょんな事から女子寮になってしまうんです。荒唐無稽ですよね(笑)星里もちるはそういうシチュエーションコメディを描くのがほんとうまいんですよ。さて、見終わった感想です。ストーリーはだいたい原作通りで不満はないんですけど、なんだか盛り上がりに欠けました。どうしても漫画のキャラクターを実写化すると違和感があるんですよね。キャラクターがあまり立っていなかったな・・・。それから最大の疑問は、なんであんな中途半端な所で終わりにするの?ってことですね。もしかしてパート2もあるんですか?
[DVD(邦画)] 1点(2006-03-03 22:30:13)
598.  インストール
完全にアイドル映画ですね。上戸彩のための映画って感じ。にもかかわらず神木隆之介に完全に存在感を奪われてしまっているあたりアイドル映画としては失敗かも。演技に関しても神木のが全然うまいですしね。ストーリーは・・・・どうしようもないくだらなさだったのでどうでもいいです。
[DVD(吹替)] 1点(2005-11-05 11:46:12)
599.  みんな~やってるか!
「ソナチネ」で生と死を見つめ過ぎちゃって、その後に息抜き(?)という意味でも作らなければならなかったコメディの傑作だ!←みたいな事を真面目なキタニストならいいそうだが、これは酷すぎるでしょ。0点!
[DVD(邦画)] 0点(2017-07-12 19:17:53)
600.  デス・ルーム
な、なんじゃこりゃー!! というのが率直な感想。 私もオムニバスとは知らずに見て、エンドクレジットで各話の監督名がずらずらと出てきて唖然とした感じ。  いきなり部屋に閉じ込められて怖い話をすれば出られるかもしれませんよ?って時点ですでにおかしいのに、そこから語られる登場人物の話があり得ないとかぶっ飛んでるとかのレベルを遥かに凌ぐもので・・・。 普通なら色んな怖い話が楽しめてお得になるところを、0点級の映画を立て続けに5本も見させられた感じで、これはもう完全に損しているとしか言いようがない。いや、苦痛でしかない。そんな映画体験が楽しめます。
[地上波(字幕)] 0点(2016-11-10 21:41:35)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS