Menu
 > レビュワー
 > aksweet さんの口コミ一覧。31ページ目
aksweetさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1284
性別
年齢 52歳
自己紹介 おうちにテレビがないので、アニメはリアルタイムでなくDVDで観る派

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
>> カレンダー表示
>> 通常表示
601.  池袋ウエストゲートパーク スープの回<TVM>
長距離走者のクールダウン的な作品…と言うには疲れの落ちない怠惰なユルさ?キャストの豪華さが逆にアダになってんのかなぁ。巨人の打線(2004年4月現在)みたいな、豪華ゆえの緊張感の無さ、とでも言っとく。
3点(2004-04-14 01:40:51)
602.  スプリガン
この手の作品のアニメ化は、主人公に感情移入し難い。主人公の背景を語ろうとするとテンポは悪くなるし。テレビ向きかも。な~んにも考えずに「クオリティー高いアニメ作ろう」とする関係者の永遠の弱点。関係者の事情もあるだろうけど、ね。知らんけど。「硬派っぽく」作っただけに万人受けもしないかも。しかし音楽はかっちょエエのよ。
3点(2003-12-09 00:56:44)
603.  BLUE 《ネタバレ》 
全編「青」のみと言う実験的(?)映像も「英語圏」の国民ではない人は、音声を所謂「字幕」に頼らざるを得ない。すると、折角の「青」の映像も「字幕」と言う異色が混ざってしまう。ってことはこの手の映画は「英語」が解らないとコレッポチも「真価」が伝わらないって事。個人的には結構嫌いじゃないんだけど、何て言うか「重過ぎる青」でした。 
3点(2003-11-20 00:52:56)
604.  TRICK トリック 劇場版
生瀬勝久の出番の無さと上田次郎の失神が無かったのは寂しいな。で、「ケイゾク/映画版」程の気合を感じれず。・・・手ェ、抜いた?
3点(2003-07-03 17:48:29)
605.  EM EMBALMING/エンバーミング
死体を題材にするにしては、配慮が無い演出だった。普通過ぎ。悪趣味でもいいからもうちょっと突出して欲しい。
3点(2003-06-28 02:09:52)
606.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
蛇足中の蛇足。駄目押しがテーマソングかと。
3点(2003-06-20 12:51:44)
607.  めぞん一刻 完結篇
「めぞん一刻」の後方付けアニメ。まぁ、知らん人には「何のこっちゃ」なのだが、そんな事はお構いない。そういう日本のアニメの事情なのだ。出口の無い、事情。ま、めぞんファン的に4点。知らん人には0点。まぁ、1点おまけで(何でやねん!)平均点は~
3点(2003-06-03 20:23:02)
608.  不夜城 SLEEPLESS TOWN
話の割りに、「格好良い~」と、思ったシーンが余りにも少な過ぎた。金城武のせい?
3点(2003-05-21 21:58:01)
609.  からくりの君
レビューあるのか!笑。じゃあ参加しよう。え~藤田氏の漫画はアニメに向きそうで向かない。と、思った。でもまぁ、頑張った方。エロっぽいのも、この作者の一寸した持ち味?が、反映されたと思っておこう。言及すまい。原作は補うに余りある骨っぽさも持ち合わせているし、藤田作品は泣かせる話も巧い。それだけにコアな原作ファンは、アニメの不出来に泣くことも多いだろう。・・・おっとこれじゃあ「藤田和日朗フォロー」だ!横道に反れまくってしまった・・・。「からくりの君」レビューだ。ん~・・・。どうも即席で製作したっぽい。インスタント臭さが残るのがこの手のアニメの宿命って言うんなら、もぉやめてしまえ。と、思う。
[ビデオ(字幕)] 3点(2003-05-18 18:32:02)
610.  裸のランチ
「映像化不可能な世界観」っていう評判の原作、ここまでやって「良し」とするか、この程度で「悪し」とするか。僕は「悪し」寄り。
3点(2003-04-29 11:29:00)
611.  劇場版 フリクリ プログレ 《ネタバレ》 
production.I.Gの劇場版アニメと言うより、疲れ切ったdiomediaが制作した動きの悪い深夜アニメみたいなクオリティに、ガッカリを通り越して憤慨。序盤(導入部分)のクオリティは悪くないんですが、後半のグッダグダな展開や動画や演出やらに、猛烈な眠気が。なんだこのフリクリ感のないクソアニメ。  パートごとにスタッフを割り切りして「粋なプログレッシブ感」を出したかったんだろうけど、明らかに「ありがたくない玉石混交」でしかない。  前作(2000年版)に続き出演していた大倉孝二の無駄な豪華さも、有難いようで上滑り。  メインヒロインでもある雲雀弄とクラスメイトの井出のデザインは、決して悪くないんですけど。  まぁ、アレだ。関係者全員PILOWSと鶴巻にに謝って来い。「フリクリ」って冠したアニメをここまで盛大にディスる事になろうとは思いもよらなんだ。
[DVD(邦画)] 2点(2019-02-13 05:21:31)
612.  地下幻燈劇画 少女椿(1992) 《ネタバレ》 
25年前。たしか梅田のシネマヴェリテで、wikiにあるような「発煙筒・紙吹雪演出」はなかったような公開状況ですが、思い出を頼りにレビューしてみようかと思います。  とりあえず、丸尾末広が超苦手な私としては「なんで観に来たんやろ」と後悔しきりの完成度だったように、思える。全編通じて、透明感皆無。常におどろおどろしく、何かにつけて奇抜なグロテスク臭がネバネバとついて回る。  「もう一度観たいか」と問われれば、当然「ノー!断じてノー!」と言わざるを得ないトラウマ作品。近年、TSUTAYAの棚に「少女椿」のタイトルを見つけた時は「はうぁ!勘弁してくだされぇ!!」と失禁寸前の私であったが、実写版ということでホっと胸を撫で下ろした私だ。ビビらせんなやTSUTAYA!(いいがかり)たぶん、観ない。怖いから。  youtubeに本作がアップされていたので、鑑賞してキチンとレビューするのがレビュワーとしてのアレではナイかと思いもしたが、やはり観ない。ほんの数秒チラっと観ただけで、怖かったから。  蛇足ですが、作画担当者に富本たつやが参加していたんですが、どのパートを担当していたのか想像つかない。
[映画館(邦画)] 2点(2018-01-28 08:05:19)
613.  ねらわれた学園(1981) 《ネタバレ》 
大林宣彦監督の映画は、これまで「ハウス」「金田一耕助の冒険」と観て、今作の「ねらわれた学園」で三作目。こんな偏った大林作品ばかり観ている私が、本作についてどうこう言うのは、おかしいと、自分でも思う。黒澤作品を「悪いやつほどよく眠る」と「生きものの記録」しか観ていない、というような偏り、だと思う。せめて「七人の侍」クラスの作品観てから語れよ!と。  そんな私の信憑性薄めのレビューで恐縮ですが、敢えて書かせていただこうと、思う。「大林、クソか!?」と。  鑑賞後、確実にアタマが悪くなっているような、厳しい目の電波系映画でした。そんな電波系映画に、薬師丸ひろ子や、腹部にラクガキを施された峰岸徹が出演しているという無駄遣いが、なんともはや。  「永遠の未完成、これ完成なり。おじいちゃんの言葉よ」とのヒロイン父演じる山本耕一の台詞だが、「永遠の未完成~」は、宮沢賢治の残した名言だろいい加減にしろ。
[DVD(邦画)] 2点(2017-07-19 06:20:43)(良:1票)
614.  ハーモニー(2015) 《ネタバレ》 
クソみたいな物語世界の管理社会のせいか、脚本家の稚拙さなのか、そもそもの原作がクソなのか、は、わからないが、キャラクターの魅力の無さと「意識高い系」っぽい空気が、兎に角ハナにツイてしんどい。青臭いを通り越して、なまぐさい。かなり美麗でハイクオリティなアニメーションだとは思うんですが…  「屍者の帝国」といい今作といい、伊藤計劃とはどうやら相性が悪いみたい。
[DVD(邦画)] 2点(2016-12-19 03:34:14)
615.  寄生獣 完結編 《ネタバレ》 
そこそこ面白いと思ったが、終盤、後藤に捻り込むのは、やはり原作どおり「有機塩素化合物らしい猛毒が付着した、長いか短いか解らない鉄の棒」であってほしい。それをまぁ放射性物質とかアホアホなモノを捻り込むとか、興醒めもイイ所だ。というか、ドン引きだ。時事ネタをムリヤイ捻り込ませるとか、なんだか下品。  なんだか下品なモノを捻り込まれるといえば(シモネタすまん)、廃棄物集積所にふわっふわのまっしろなセーターに身を包んで現れた里美も、どうなの?捻り込まれる気、マンマンなのは解るけどさぁ。廃棄物集積所ですよ?すんげえ汚れそうなので気が気じゃなかったのは私だけか?  そして、ラスト。里美はミギーの存在に、ギリギリの所で確認できてない(っぽい)からこそ、里美はヒロイン足り得るんじゃないの?一緒に新一の右手に触れて「ありがとう」というシーンは、美しいようで、少し幼稚な改変だ。生臭い。  これも、右手のない新一に捻り込まれるシーンをムリヤリ捻じ込んだ演出のせいだと、私は思うのですよ!あれは、新一の胸にナニか捻り込まれたかのよーな穴を見せるだけにするか、いっそカットしてしまえばよかったと思うの!(シモネタしつこい)     ・・・と、まぁ、何にせよ。原作の高すぎる完成度がアダになるのは予想通り。実写化など、最初から負け戦に挑んだようなものだ。原作ファンではあるが、あまり辛辣な評価で貶めるのは、ここらへんでやめておこう。「あんまりいじめるな」とか、言われそうだし。
[DVD(邦画)] 2点(2015-11-15 12:32:29)(良:1票)
616.  ガッチャマン
スタッフ全員、天国の吉田竜夫に謝ってこい。
[DVD(字幕)] 2点(2014-07-14 03:12:21)(良:1票)
617.  踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 《ネタバレ》 
新たなる希望の予感などは微塵も感じられなく、むしろ  「踊る大走査線 the FINAL公開から、五年…ついにあのラブサンバディトゥナイな奴等が帰ってきた!」  みたいな映画が、五年後ぐらいに公開される予感しかしない。
[DVD(邦画)] 2点(2013-07-25 19:18:17)
618.  手塚治虫のブッダ 赤い砂漠よ!美しく
過去の遺産を食い潰すような出来が多い「手塚作品の映像化作品」ですが、この作品もその悪例の域を出ない酷さでした。作り手のモチベーションも、映像化の意義も、全然伝わってこない面白く無さに、潔さすら感じる。  しかも、三部作。ここから後二作品で、名作になりえる予感は皆無。ある意味「乞うご期待」である。
[DVD(邦画)] 2点(2012-03-27 00:56:45)
619.  TEKKEN 鉄拳(2010) 《ネタバレ》 
ハリウッドでコスプレパーティー(鉄拳オンリー)のついでに映画を撮影したとしか思えない内容だが、主要キャストは楽しんでいたようだ。(観客は置いてけぼりで)  リン・シャオとキング使いの私としては、さびしい限り…と書いて、気づく。レビュワー内での鉄拳プレイヤーの多さに。意外。
[DVD(字幕)] 2点(2012-01-29 01:58:05)
620.  劇場版BLEACH ブリーチ 地獄篇
前作の劇場版BLEACHでは及第点レベルの出来で、今作は原作者の監修とゲストキャラ声優に古谷徹という豪華さ。  「これは期待できるかも」と、勇んで鑑賞しましたが、コレがとんでもなく凡庸。とりあえず、今までの劇場版BLEACHよりも準備に時間をかけていたとは思えないくらいに、酷い。  とりあえず、せっかくの古谷徹起用という値打ちは、全くない。劇場版ドラゴンボールの、ヤムチャ以下の使い方。
[DVD(邦画)] 2点(2011-11-02 00:16:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS