Menu
 > レビュワー
 > もとや さんの口コミ一覧。34ページ目
もとやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152535455
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152535455
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152535455
>> カレンダー表示
>> 通常表示
661.  ハッピーフライト(2008)
落ちそうで落ちないANAの機体に感動した。 1歩間違えれば墜落してた可能性もあったと思うけど、なんとか落ちずに帰還したANA は本当に落ちたJALに比べると優秀ですね。 落ちるか落ちないかギリギリの瀬戸際で航空機の運航が行われているというリアリティに手に汗を握る感じがありました。 出演者もかなり豪華で、実力派を贅沢に配置したのは正解だったんじゃないでしょうか。 かなり見応えのある作品に仕上がっていると思います。 それにしても、JALが墜落する作品はいくつもあるのにフィクションとは言えANAはなかなか落ちませんね。 そういった企業理念には感心させられます。
[DVD(邦画)] 8点(2009-11-01 11:07:10)
662.  ホノカアボーイ
こういった内容のない雰囲気だけの作品はあんまり好きじゃないんだけど、それほど苦痛に感じることもなく鑑賞することができたので良かった。 映画を見るというよりは、映像を眺めてるだけという感じで、ゆったりとくつろげます。 それにしても、蒼井優と深津絵里の無駄遣いにはびっくりで、この2人で1本作品が出来ちゃうと思うんですけど、何故そうしなかった??? 
[DVD(邦画)] 6点(2009-10-31 17:21:06)
663.  リンダ リンダ リンダ
女子高生が主人公で、スク水もあるし、パンツも丸見えだし、ラストは濡れ濡れなんだけど、何故かエロくないんです。 特にこれといった感動があるわけでもないけど、この爽やかな感じは心地好いですね。 繋ぎの前座のアカペラの方がインパクトあったような気もするけど・・・。
[DVD(邦画)] 7点(2009-10-30 13:28:42)
664.  おっぱいバレー
くだらないコメディかと思ったら意外にもちゃんとした青春ドラマになっていて感動しました。 まあ、その原動力がすべておっぱいというのも理に適っていると言えなくもない。 おっぱいは見るものじゃなくて、触れるものなんだということに気付いた彼らは1歩大人に近付いたんじゃないでしょうか。
[DVD(邦画)] 7点(2009-10-30 11:20:26)(良:1票)
665.  彩恋 SAI-REN
温水にどんなDNAを掛け合わせたら関めぐみになるんだろうか??? まあ、そんなことはどうでもいいけど、とりあえずつまんない。 それぞれのエピソードがそれぞれにつまんない。 これだけ盛り込んだんだから、1つくらい共感とか、感動とかあっても不思議じゃないのに全滅というのはどうしたもんだろうか。 何から何まで中途半端で薄っぺらい駄作でした。
[DVD(邦画)] 3点(2009-10-29 17:00:16)
666.  天然コケッコー
こういう素朴なラブストーリーは好きですよ。 全体的にゆったりとしていて平和な雰囲気ですけど、些細な出来事が彼女たちにとっては大事件なんでしょうね。 特にバレンタインのエピソードは良かったですね。 横流ししたお母ちゃんの行動はどうかと思うけど、弟を想う姉と姉を想う弟の優しさが心に沁みました。 それにしても、夏帆のキスがコート1着の価値だなんて安過ぎる。 身包み剥いでもまだ足りないくらいでしょう。
[DVD(邦画)] 8点(2009-10-28 11:42:19)(笑:1票)
667.  秋深き
おっぱいは見るものじゃなくて、触るものなんですね。 冒頭から妙にエロくて説得力がありました。 腑抜けの佐藤江梨子はイメージぴったりの嵌り役でしたが、この作品でも逆の意味で嵌ってたように思います。 何しろ佐藤江梨子ですからね。 僕は99.9%信用してませんでしたから、まんまとやられてしまいました。 確実に裏切られるだろうと思ってたんですけどね。 まあ、ある意味では裏切られたわけですが・・・。 感動というほどではありませんけど、なかなか味わい深い作品に仕上がってるんじゃないでしょうか。
[DVD(邦画)] 7点(2009-10-28 02:23:49)
668.  ラスト・ブラッド
冒頭のシーンを見て、もしかしたら忠実なリメイクかも知れないと思った僕が馬鹿でした。 リメイクってなに?美味しいの?という製作者の声が聞こえてきそうなくらい別物になってました。 何故こんなコテコテアクションになってしまったんでしょうね。 これを見てしまうと、オリジナルが名作だったように感じられるから不思議です。 交通事故にでもあったと思って諦めるしかないくらい酷い作品でした。
[DVD(吹替)] 3点(2009-10-23 15:14:12)
669.  ユメノ銀河
退屈でつまらない。 でも、最後まで見られたのは妙にエロい雰囲気があったからだろうか。 大した濡れ場があるわけでもないのに興奮させられるものがあった。 話としては全く面白くないんだけど、雰囲気が良かった。 もしこの作品に色があったら確実に駄作になってたと思うけど、なんだかよくわからない魅力のある作品でした。
[DVD(邦画)] 5点(2009-10-23 13:04:44)
670.  世界で一番美しい夜
バカ映画ではあるけど、油断してると唐突におっぱいが来るので目が離せませんでした。 文化庁は何を考えてこんな作品の製作支援をしたんでしょうか。 タイトルだけ聞いて、何か文化的な作品と勘違いしたんでしょうかね。 民主党政権下なら真っ先に切られる無駄な事業でしょう。
[DVD(邦画)] 3点(2009-10-21 13:15:19)
671.  しあわせのかおり
物静かな落ち着きのある雰囲気で、画面から本当に幸せが香ってくるような素敵な作品でした。 どの料理も美味しそうで見ているだけでお腹が空いてしまいました。 前半の中谷美紀は疲れた母親の様相だったけど、後半は凛々しい料理人になっていて、配役が見事に的中している感じでした。 その他のキャストも素晴らしくて、安心して見ていられる安定感がありましたね。 ストーリー的には凝ったところがなくて、盛り上がりに欠ける部分もあったかも知れないけど、しみじみといい作品だったなと感じる良作だと思います。
[DVD(邦画)] 8点(2009-10-20 13:07:29)(良:1票)
672.  大阪ハムレット
なんだかよくわからない物語だったけど、少し泣けました。 シンデレラの配役を決めるシーンが特に良かったですね。 もちろん本番もそれなりに感動的でしたけど。 あと、加藤夏希が妙にエロくて印象に残りました。 
[DVD(邦画)] 6点(2009-10-18 16:02:23)
673.  鴨川ホルモー
設定やセリフは滑稽だけど、内容的にはつまらない。 ストーリー構成や試合展開に工夫がないのが原因でしょうか。 いい役者を揃えていたし、CGもそれなりの出来だったので勿体無い感じがしました。
[DVD(邦画)] 3点(2009-10-17 11:40:44)
674.  刑事物語
このシリーズは好きでいくつか見ていますが、どれを見て、どれを見てないかは覚えていませんでした。 たぶんこの1作目は初見です。 何故ハンガーで戦うのかということを僕はようやく理解しました。 クリーニング屋さんだからハンガーなんですね。 そんな整合性のある理由があったなんて知りませんでした。 物語は事件と恋愛の2本立てといった感じで、終盤に彼女が犯人グループに拉致されて1本に繋がる感じですけど、何故彼女が狙われたのかはよくわかりませんでした。 事件の真相もなんだかくだらないというか、そんなに驚くことじゃないような気がしましたね。 まあ、のりピーの事件で感覚が麻痺しちゃってるのかも知れませんが・・・。 逆にこういった内容の作品を1982年に作っていたということは先見性があったというか、今も昔も覚醒剤は深刻な問題で、未だに解決の見込みはないということなんですかね。 物語の恋愛パートに関しては結構感動的というか、哀愁が漂っていて良かったです。 何度か泣きそうになってしまいました。 僕はこういった人情話には弱いんです。 それにしても、キャストが豪華ですね。 端役に主演クラスの俳優を起用するなんて贅沢過ぎます。
[DVD(邦画)] 7点(2009-10-11 13:32:36)(良:1票)
675.  ムーミン谷の彗星
スナフキンやフローレンとの出会いというプロローグ的な内容がとても興味深かったです。 馴染みのある作画とオーソドックスなストーリー構成に安心して見ることができました。 貝殻が足りなくて未完成の花壇の為に海辺に貝殻を拾いに行くというのが物語の出発点なのにミイの後ろに描かれた花壇はちゃんと完成してしまってたり、ニョロニョロの全米川下り選手権があったり、よくわからない原理で空を飛ぶテントとか見所もたくさんありました。 まあ、テントは風に飛ばされてるということで、まだ納得できなくもないですけど、ヘムレンさんのスカート気球は驚愕でしたね。 ヘムレンさんに加えてムーミンやミイまでぶら下がってもまだ落ちないなんて、何があそこまでの浮力を与えているんでしょう。 やっぱり彗星の影響とかなんでしょうかね。
[DVD(邦画)] 7点(2009-10-08 21:36:42)
676.  子猫の涙
喜劇なのか悲劇なのかよくわからなかったけど、セリフがいちいち面白いので笑いっ放しでした。 とりあえずこれが実話というのが驚きで、多少の脚色はあるとは思うものの、正に波乱万丈の人生ですね。 冷静になって考えてみるとかなり深刻な話で、オリンピックの銅メダルとか、晩年の成功とか、幸せな部分はほんのちょっとだけで、9割が不幸自慢です。 それでも、登場人物のキャラクターのお陰で、そんな不幸ですら笑い飛ばしてしまうという勢いが凄い。 飛び降り自殺のエピソードですら笑えて仕方がなかったです。 まあ、その辺りは山崎邦正の魅力とでも言いましょうか、配役がぴったりだったのかも知れませんけどね。 成長した治子役に今時の人気女優じゃなくて宝生舞を起用するというのもなんだか奥ゆかしいと言うか、そんなに美人じゃないだろうという反感を買う一歩手前の微妙なラインを押さえていますね。 まあ、本人がどんな人なのか見たことはありませんが・・・。 主人公・森岡栄治の人物像に関しても、必要以上に美化せず駄目な部分を正直に描いているのが逆に好感を与えていたように思います。 駄目な父親だけど、やっぱり嫌いになれないという娘心がよく描かれていて感動的ですらありました。 そんな感動エピソードにこっちはもう泣く準備ができているのに、それでも笑いを挟み込んでくるというのは大阪人の宿命なんでしょうかね。 泣いて、笑って、また泣いて、僕の涙腺も結構大変でした。 それにしても、株券を偽造されたのにスポンサーになってくれた涼セラさんの懐の深さには感服しました。
[DVD(邦画)] 9点(2009-10-03 16:53:02)
677.  ICE(劇場版)
CVがまともだったら面白くなってたなんて思えないけど、どうせ時間を無駄にするならもう少しまともな駄作を作ってもらいたかった。 つまんないだけじゃなくて、見てるのが苦痛になるくらい酷い作品でした。 民主党政権下なら真っ先に制作が中止されるくらいの壮大な無駄です。
[DVD(邦画)] 3点(2009-10-02 15:33:41)
678.  13の月
俳優が監督をやって失敗する典型的な例という感じでしょうか。 いい作品にしようという意気込みが空回りしてしまってて、それぞれのシーンが無駄に長い。 折角いい役者を揃えてるのに台詞の間が悪いというか、そういった演出なんだろうなっていう違和感を随所に覚えた。 大切なシーンと軽く流すシーンの取捨が出来てないんだろうけど、すべてのシーンに愛情を注ぎ込みすぎなんでしょうね。 しかも、ストーリー自体もいまいちなので、後半は苦痛にすら感じてしまった。 本人たちにとっては重大問題なんだろうけど、見てるこっちからするともうどうでもいい話に成り下がってたように思う。
[DVD(邦画)] 3点(2009-09-25 04:01:56)
679.  ララピポ
風俗業界を面白可笑しく描いた作品といった感じだけど、基本的に登場人物が犯罪者だらけで、誰に感情移入していいのやら・・・。 盗聴・盗撮・傷害・恐喝・売春・放火・死体遺棄etc. 唯一中村ゆりが演じたトモコだけがまともな人間で、彼女がAV女優として成功するまでを描いたサクセスストーリーにしてしまった方が良かったのかも知れない。 若しくは、純粋なラブストーリーにしても良かったと思う。 中途半端なオムニバス構成でそれぞれの話に深みがなかったけど、手料理の件だけはちょっと心に残った。 もしかしたら、親子丼ですら感動的なエピソードだったのかも知れない。 当人たちが余りにも軽く流してしまったもんだから、感動する暇すらなかったけど。 それにしても、この作品で最もエロかったオブ・ジョイトイの登場シーンが余りにも少なくて、どうでもいい話の一部にされてしまってたのが勿体無かった。 いっそのこと主演にしてしまって、ララピポ・オブ・ジョイトイにしておけば、かなりエロい作品に仕上がってたと思うんですよね。 まあ、エロシーンでは村上知子も体を張って頑張ってたけど、流石にあれではちょっとね。 そういうのが好きな人も居るのかも知れないけど、僕には無理でした。
[DVD(邦画)] 4点(2009-09-25 03:51:50)
680.  サクゴエ
基本的にシリアスな人間ドラマなんだけど、中村靖日のフィルターを通すことで深刻さがマイルドになってるのがいい。 序盤はファンタジーな展開すら予感させたけど、話が進むに連れて深刻な裏事情が明らかになってくのが面白かった。 少し自分語りが多過ぎた感があって、間延びするところもあったけど、思ってたよりいい感じに仕上がってました。 ラストの纏め方も悪くなかったと思います。 できれば頂上まで行って欲しかったですけどね。 タイトルのサクゴエには、柵を越えちゃ駄目というメッセージと柵を越えて自由になろうという両方のメッセージが込められてたように感じました。
[DVD(邦画)] 7点(2009-09-25 03:32:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS