Menu
 > レビュワー
 > みんな嫌い さんの口コミ一覧。4ページ目
みんな嫌いさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 890
性別 男性
自己紹介 このサイトのおかげで、映画をきちんとみるようになり、そして、様々な素敵な映画と出会いました。ありがとうございます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  黒い十人の女
映画館の「吾輩は猫である」で、市川崑ファンデビューしながら、今の今まで、この伝説の作品を観る機会がなかった。予想通り、シンプルに市川先生の良さが生きている作品と思うが、もう少し、ヌーベルバーグっぽいストーリーだと、まだまだ今でも通用すると思う。
[DVD(字幕)] 7点(2009-01-11 22:05:12)
62.  天空の城ラピュタ
理屈抜きに楽しめ、元気と勇気がわく!基本は、胸がキュンとなるボーイ・ミーツ・ガール。もっともっと膨らませるスケールの大きな話を、2時間の映画に全てを詰め込む「盆栽」のような日本的美学。
[DVD(邦画)] 7点(2009-01-02 21:03:17)
63.  風の谷のナウシカ
DVDで初めて見たのだが、25年前のアニメや音楽の稚拙さや、こうした世界観が使い古されていることを割り引かなくても、十分鑑賞に堪えうる作品。今のジブリの力でリメイクしてもらいたい気持ちもするが、きっと、そううまくはいかないのだろうな。
[DVD(邦画)] 7点(2009-01-02 19:52:25)
64.  冷静と情熱のあいだ
いやあ、こういう俗っぽいのも良いですよ。私も10年後に会おうねって、別れた組です。行かなかったけど。なにせ、その骨董通りのお店が全然違う店になっちゃったんで。
[映画館(邦画)] 7点(2009-01-02 11:29:46)
65.  天国と地獄
犯人のスケールが小さいなあ。
[映画館(邦画)] 8点(2009-01-02 11:21:23)
66.  砂の女
よくぞ安部公房をここまで映像化したし、それ以上のものではあるのだけど、原作と比較すると、どうしても割り引いて見てしまう。映画→原作の順で鑑賞したら、どうだったか分からないのだが。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2009-01-02 11:20:14)
67.  千と千尋の神隠し
ハクの秘密が意外につまらなかったので、こんな評価だけど、よくできていたと思う。沢口靖子の声が良かった。
[DVD(邦画)] 8点(2009-01-02 11:19:48)
68.  ハウルの動く城
ショタコンまで取り込もうとするジブリのあざとささえ感じなければ、まあまあ。風呂敷を広げ過ぎた上に無理にたたもうとするのは、千と千尋も同じだが、こちらのほうが、やや薄っぺらい。木村や賠償の下手具合は(木村の妙な訛りは、直したほうがよいにせよ)そう気にならなかったが、フランス語の吹き替えのほうが数段、深みのあるストーリーだと感じた…ていうことは、下手なんだろうな。ぜひ、まともな声優さんをつかって、もう一度撮り直してはどうだろうか。
[DVD(字幕)] 7点(2008-12-31 23:22:36)
69.  となりのトトロ
なんと言ってよいか…良いも悪いもなく…時間を無駄にしたとは思わないが、見たことで自分の中の何かが変わるといったタイプの映画ではない。
[DVD(邦画)] 6点(2008-11-04 13:23:53)
70.  丹下左膳餘話 百萬兩の壺
この時代にこの映画!驚きではあります。テンポ、話の流れが素晴らしい!しかし、まあ、さすがに今観て高得点にはなりますまい。
[DVD(字幕)] 6点(2008-11-03 00:30:06)
71.  砂の器
どっしりとした重厚な造りで、製作後30年たっても全く風化していない。ストーリー、画像、俳優の演技、全てに計算された説得力がある。 しかし、音楽が、ひどい。ひどいよ本当に。
[DVD(字幕)] 6点(2008-09-01 09:22:43)
72.  12人の優しい日本人
こういう脚本とこういう演技が、日本の映画のだめな元凶な気がする。豊川悦司もだめな日本の俳優の代表的存在だし。プロットを全部借りておいて、こんなものしか作れないのが絶望的だ。
[ビデオ(邦画)] 0点(2008-08-31 17:57:20)
73.  夕凪の街 桜の国
脚本がひどい(原作をなぞっただけ)うえに、田中以外の主人公格の演技が目も当てられない。原作に失礼だし、言葉にできない苦しみを味わった人々にも失礼だと思う。
[DVD(邦画)] 3点(2008-08-12 11:34:17)
74.  大阪の女
京マチ子のひょうひょうとした演じっぷりは良いと思うのだが、どうも、全体的にそぐわない印象をもってしまった。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-08-07 21:15:15)
75.  椿三十郎(1962)
意外さがなくて先が読めてしまうので、「まあまあ」程度。ただし、これは、後世の人が、このプロットを使いまわしたからであろう。
[DVD(邦画)] 6点(2008-07-29 10:48:29)
76.  婦系図(1962)
原作を貶めている、といわないまでも、原作の水準には遠い。雷蔵でなかったら、ひどいことになっていたに違いない。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-07-21 16:14:06)
77.  切腹
サスペンスとしてよくできているという以上のものでもなければ、それ以下でもない。しかし、それが、今の邦画にはない。
[DVD(邦画)] 7点(2008-07-21 16:07:06)
78.  山の音
みんな奥行きのある良い演技をしているが、原節子がバタ臭すぎて、どうも良くない。
[DVD(邦画)] 5点(2008-06-02 09:30:34)
79.  キューポラのある街
この貧しさが肌感覚でわかる世代と、そうでない世代があると思う。 肌感覚でわかる世代としては、「貧しさの惨めさ」を、オブラートに包んでいるなあと思う。当時、本当に貧しいと映画なんて見られなかったし。
[DVD(邦画)] 5点(2008-05-24 09:49:08)(良:2票)
80.  ラッキーさん 《ネタバレ》 
市川崑らしさが、そちこちに見られるが、市川崑ファンか、1950年代の日本の風俗に興味がある人でもないかぎり、1時間半の時間がもったいない。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2008-04-06 15:34:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS