Menu
 > レビュワー
 > 且 さんの口コミ一覧。5ページ目
さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 362
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  燃ゆるとき THE EXCELLENT COMPANY
原作がどのような内容かは知らないけれど、 この映画を見る限りでは、やはり映画ということで、 ドキュメンタリー調ではなくてあくまでドラマ調。 やたらと感情をあらわにする、異様にケンカ腰の社員とか…。 最後には感動シーンが用意されているということからも、うかがい知れる。 そんなだから、どんな驚きのエピソードがあったとしても、 どこまで本当なんだろうかと疑いたくなる。 画面がかなり黄色みがかっているのも、なんなんだか。 あえて売れ線でもない難しい題材に挑もうとしてる点はいいと思うけど…。 まあ絶賛するほどではないにしても、 日本企業の海外工場が抱える障害というものを、想像してみる材料にはなるとは思う。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-04-17 00:48:16)
82.  名探偵ホームズ2/海底の財宝の巻
もともとテレビ用として製作されたものが劇場版として初公開され、 その後テレビシリーズとして復活したという、複雑な経歴の作品。 世界名作劇場のような雰囲気を漂わせていた紅玉の巻に対し、 こっちは単純にコミカルアドベンチャーという感じ。 もとテレビアニメ用とは思えないくらい、短時間に詰め込まれた内容に、 作り手の本気度が感じられる。
[DVD(邦画)] 6点(2009-03-26 16:50:37)
83.  名探偵ホームズ1/青い紅玉の巻
獣人ホームズの事件簿。 時間が短いせいか、展開早いです。 素朴で毒のない内容。最近はこういうのほとんどないですね。 背景もちょっとしか出ないのに細かいし、 短いながらも冒険あり、笑いあり、感動ありのいい話だと思います。 でもソフトすぎて自分の好みではないです。 子供に見せるのにはよいと思う。
[DVD(邦画)] 6点(2009-03-24 15:37:03)
84.  キディ・グレイド 劇場版 第一部:イグニッション(覚醒篇)
テレビアニメを再編集した劇場版。 女の子コンビが活躍するコメディタッチの宇宙アドベンチャー、 なんだろう、と思って見ていれば、 終わりのあたりで急に話が重くなり、面食らう。 残り2部もシリアス路線なのか? ストーリー・アクションなど特別によくできたところはないけど、 女の子キャラが嫌いでなければ、それなりに楽しめるんでないかと。 リュミエールたんLOVE。
[DVD(邦画)] 6点(2009-03-14 01:28:58)
85.  劇場版ロックマンエグゼ 光と闇の遺産
基本的には子供向けなんだけども、 けっこうまじめにSFアクションしてて、それなりに面白かったような。 子供向けなのに地球の危機とかヒクだろ、とか思わなくもなかったけど。 女子キャラがけっこう可愛いです、ピンクっぽいの反則。 しかし大都会にサイバースペースと、自然と隔絶された人工物ばかりの話だけど、 生まれた時からこんな世界にいる子供が、はたして健全なメンタリティを 持ちうるのだろうかと、余計な心配をしてしまいました。本当に余計だけど。
[DVD(邦画)] 6点(2009-02-26 08:16:06)
86.  どろろ
セットや衣装はなかなかだし、 妖怪も悪くなく、和風ホラーの雰囲気が出ていたと思う。 しかしストーリーが暗く、見ていていらいらしてくる。 どろろは黙っていればメチャ可愛い。 しかし性格が悪く、喋り出すと本当に鬱陶しい。 舞台背景はだいたいよかったが、現代風のダンサーやプラチューブなど 場違いなものも一部にあった。 最初のほうで矢が刺さりまくっているのにピンピンしている景光も なんじゃこりゃと思わせる。
[地上波(邦画)] 6点(2009-01-12 01:00:33)
87.  初恋(2006)
登場人物は親しい人間といる時でさえ皆暗く、 生身の若者らしさがまったくありません。 オレタチ皆ダメだけど、それでもダメ脱出のためになんとか頑張っていくよ、 というような前向きな内容では全くないです、題材からしてあたりまえだけど。 警察はワルモノ扱いですか。 ノーヘルでバイクに乗るなんていいですなー、モロ公道とか走ってたけど、いいの? 岸というキャラの硬すぎるしゃべり方が変。 男から見て都合のいい女しか出ない映画。 強奪にいちばん重要な仕事をするみすずの分け前はいくらだったのか? まさか無償で協力するはずはない。 結局、こんな娘いたら萌えじゃね?というのがこの映画のいちばんの狙いなのか。 いたらいいですね本当に。 あくまで謎だらけの事件をもとに想像をふくらませたifの世界です。 まぁ背景とかはそれなりに懐かし感出てたと思うし、 最初からファンタジーと思って見れば、そんなに悪い雰囲気ではないのかも。 旧車かっこいいし。 ユカをもっと大写しにしてくれるとよかった。
[地上波(邦画)] 6点(2008-12-23 03:02:20)
88.  ゲド戦記 《ネタバレ》 
原作の事は知らないけど、微妙…。 まず気になったのは、キャラ絵の古くささ。もうこれだけでかなりマイナス点だと思う。 ヒロインもあまり魅力的に見えず。 あまり盛り上がりのない、スケール感のない淡々としたストーリー。 全体の雰囲気が鬱気味でユーモアにも乏しい。 ありふれていて新味のない世界設定。 アクションも地味、派手なチャンバラもなければ魔法合戦もない。 SFでもないしファンタジーとしても弱い。 ナウシカやラピュタとどうしても比べてしまうけど、それらには及ばない内容。 ラストバトルはそれなりに面白いけど、そこまでがかなり退屈に思えた。 個人的には、敵役のウサギの言動がいちばん面白かったかな。 ああいうタイプの敵役はたいてい劇中のどこかで殺されるような気がするけど、 この映画では最後まで生き残るし、製作者が贔屓してるの?
[地上波(邦画)] 6点(2008-07-12 14:28:51)
89.  兄とその妹(1939)
淡々と続く他愛のないエピソードの数々、この映画はいったい何を見せたかったのか?たぶん最後のシーンがやりたかったんだろうな…。商社マンのサクセスストーリーというか?妻や妹の描かれ方も、その添え物と思えば納得がいく。いかにも作ったような不自然な会話、退屈な映像、今頃になってほじくり出してくる意義もよくわからないような、凡作としか思えず…。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-06-30 21:16:51)
90.  ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険
全体的にあまり新鮮味を感じなかった。 海上レースもなんだか不完全燃焼。 全体に漂う乱暴・根性・勢い任せな雰囲気があまりなじめず、空回りな感じがした。
[地上波(邦画)] 5点(2009-12-26 11:59:11)
91.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒
昭和ガメラは遠くなりにけり。 こんな暗いガメラは見たくなかった。 明るく健全な雰囲気で通してきたはずのガメラに、いじめが出てきた時点でいやな予感がしたが、 それでも最初のうちは、これまで描かれなかったガメラの被害者の存在を描いたり、 ガメラを単純な人類の味方ではなく、人間に牙を向けることもある恐怖の対象として描き、 怪獣映画としての原点回帰をしようとした、シリーズ中の異色作なんだろう、 という好意的な見方をしようとしていた。 渋谷のバトルは、あのガメラをこんなに悪者に描いていいのか、と思いながらも、 その鬼気迫る迫力とスピード感はこれまでにないものだと思った。 しかしこの映画の見所はそこまでで、以降は失速していく。 イリスとのバトルのつまらなさは、シリーズでも最低と言ってもいいんではないだろうか、 つまらなさでバイラスを超えている。 イリスはデザインもぱっとしないし、名前もカッコ悪い、バトルも印象に残らないといいとこなし。 ただ駅を壊したかっただけかと。 ストーリーだけを見れば、とうとうガメラもメロドラマになってしまったかというひどさ。 人物の不快な言動やグロ描写など、嫌悪感を与えるような演出はやりすぎのように感じた。 映画はいったい誰の望みで、こんなに暗く病的になっていくのだろうか。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-08-24 00:21:59)(良:1票)
92.  仄暗い水の底から
起こる出来事は微妙だし、テンポもよくないんだけど、 黒木瞳がけっこうきれいなのでそれなりに観れた。 しかし題材の離婚というのはいかがなものか。 親子愛というけれど夫婦愛はどうでもいいの、と思ってしまう。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-08-22 17:30:59)
93.  ガメラ対深海怪獣ジグラ
こらまた手抜きなこって。 ガメラをダシにしたチープな宇宙人侵略サスペンス。 バイラスに迫るダメダメ感。 毎度のことながらダッセー宇宙船が出てくるのだが。 なにより怪獣バトルが少なすぎる。 ジグラのデザインはなかなかいいのに、攻撃が貧弱すぎる、暴れっぷりが全然足りない。 これじゃ怪獣じゃなくて水族館の映画だな。 ガメラが水中で火を吹くとか適当すぎ。 あんな魚みたいなカッコのくせに人類より文明レベルが高いとか、ないわ。 人類を撲滅するとかすごんでたわりにはのんきに寝てるし。 シリーズに出てくる水着がワンピースからセパレートになってるのは進歩を感じる。 笠原玲子がきれいでよい。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-08-18 23:09:48)
94.  ガメラ対大悪獣ギロン
前作に続き、子供主演で児童映画路線。 宇宙船内のドラマが妙に長いという点でも前作と共通してる。 怪獣バトルは前作よりはいいけど、しかしやはり子供っぽい。 大人が観ても退屈だろうけど、子供向けとしての役割は果たしてると思う。 妹がかわいいというのも前作よりいい点だと思う。 ギャオスは日中活動できないはずでは…。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-08-15 17:48:00)
95.  大怪獣ガメラ
正直おもしろくない。 ドラマシーンはあっさりし過ぎでまったく盛り上がりがない。 ガメラが街を破壊するシーンはかなりの迫力を感じたけど、ちょっとしかないのでもの足りない。 まあ最初はこんなもんだったということで、以降に期待。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-08-02 21:59:56)
96.  Presents うに煎餅
主役の女の子が、仕事や恋愛で理想と現実のギャップにとまどいながらも、 自分の道を見つけていく、という感じのストーリーだと思う。 映像もカラフルでかわいい感じにまとめてあり、戸田恵梨香もルックスはいいんだけど、 仕事でコピー取ったりお茶を入れるのが気に入らないとか、あまりにも考えが甘すぎて、 かわいいというよりムカツクという印象のほうが先に来てしまった。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-07-25 09:09:13)
97.  劇場版ポケットモンスターダイヤモンド&パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ
現実世界と反転世界はともに支えあっていて、ギラティナは反転世界を守っている。 ところがギラティナに代わって反転世界を支配しようとする者が現れて…。 反転世界の不思議な光景と、悪役が操る対ポケモンメカ?が見所か。 大人があえて観るほどではないけど、子供向けとしてはいいんでないかと。 大きいお友達はヒカリのきわどいミニスカあたりを。
[地上波(邦画)] 5点(2009-07-23 16:13:41)
98.  Presents 合い鍵
正直、広末が主演で出てるなー、というくらいの感想しかない。 いかにも表面的で、リアルな生々しさがあまり感じられない。 結婚するかどうかも決めずに、8年もだらだらと付き合ってるって、 そういうもん?合い鍵までもらっているのに? その間の避妊はパーフェクトだったの?とか突っ込みだすときりがない内容という感じ。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-07-20 23:02:03)
99.  若親分を消せ
若親分がそれまでの経歴を隠して下っ端の料理人に身をやつし、 周囲にヘコヘコしているのを見るのはせつないものがある。 今までとはかなり違うノリ。 かなりおとなしめというか、ヌルイ人情ものみたいになっている。 なんとなく切れ味の感じられないストーリーで、これまでで一番つまらない気がした。 そんな調子だから、チャンバラシーンまで取ってつけたように見えてしまった。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-07-20 03:19:00)
100.  赤いハンカチ
全体的に暗い雰囲気で、哀愁が漂っている。 話はいかにも作り物のようなサスペンス・ラブストーリーで、 粗さが目立ち、とくに感心するところはなかったし、 意図的に照明を使わずに撮ったようなブラックの強いシーンが多いのもストレスになったけど、 工場、居酒屋、繁華街など、当時の雰囲気を映し込んだ部分の映像はなかなかよかった。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-07-18 23:05:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS