Menu
 > レビュワー
 > おーる さんの口コミ一覧。6ページ目
おーるさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 307
性別
自己紹介 基本的に評価は甘め。
9点は映画としてほぼ文句の付けようの無い映画。
そして10点は多少アラが有ろうと個人的なツボに入り、人生に影響を与えた程の映画。
0点の映画は逆に怒りを通り越し尊敬の念さえ覚える映画。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  イノセンス
仰々しい比喩や引用を多用しすぎて、登場人物間の会話があまりに不自然。結果誰にも感情移入出来ず、途中からストーリー展開すらどうでもよくなってしまった。よほどこの世界観が好みな人でなければキツい作品だと思う。
[DVD(邦画)] 1点(2010-09-03 11:46:01)
102.  20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗 《ネタバレ》 
前2作を観て、あまりのクオリティの低さに愕然としながらも、後に引けなくなり本作も鑑賞。 全3作通して、そっくりさんを集め、原作を荒削りになぞって行くだけの映画。 特に際立って酷いのは、音楽とCG。円盤やロボット、トヨエツのバズーカシーンはまさに噴飯ものだった。  原作とは違う形のエンディングが用意されているということで、そこにだけ期待したのだが、結局より分かり易く描いただけで、オチはほぼ同じと言っていいだろう。  エンディング(エピローグ)に関して。カツマタ君が未来のケンヂに説得され、お面を取り、ケンヂと友達になる、そこまでで良かった。 しかしその後の、カツマタ君が「グ~タララ~♪」の歌を思いつくというエピソードを付け加える事で、おそらくより感動を強めたかったのだろうが、この展開は有り得ない。  なぜなら、カツマタ君が「グ~タララ~」をケンヂに伝えることが出来たのは、大人になったケンヂが過去の世界でカツマタ君に謝罪したからであり、 にも拘らず、それ以前の現実世界でケンヂは「グ~タララ~」を歌いまくっている。 一番重要なシーンでこんな矛盾は有り得ない。堤監督は、真剣に映画を作っているのかとさえ疑ってしまう。  俳優陣は本当に頑張っていただけに、さらに痛々しい。ARATA、小池栄子は出番は少なかったがかなりハマっていたのではないだろうか。 前2作も含め、トータルで1点。稀に見る駄作です。
[地上波(邦画)] 1点(2010-08-28 05:17:44)
103.  20世紀少年 -第2章- 最後の希望 《ネタバレ》 
これは酷い。中だるみもいいとこ。 作りの荒さばかりが目に付くのは、原作既読だからだろうか・・。  俳優陣に関しては、自分が与えられた役を本当によく演じていると思う。 トヨエツ、ユースケ、カンナ役の子、小泉響子役の子(ビックリするぐらい似ていた)の熱演も、こんな適当な作りの映画じゃどうやっても生きてこない。  原作を読んだ側としては、オッチョの監獄シーンの怖さや緊迫感が全く描かれてなかった事(重要な役どころであるはずの囚人13番に関しては何の説明もない)、個人的に原作一番の泣き所だと思っているサダキヨの辛い過去が一切描かれず、全く感情移入出来ない意味不明な存在になってしまっていることなど・・・・まぁツッコミ出したらキリがありません。  もう堤監督は映画を撮らずに、大人しくドラマに徹するべきだと思う。 駄作映画を量産するこの監督に本作を任せたこと自体が間違いの根本であると思う。  総製作費60億・・・ 1章、2章を観る限り、製作費に見合わない大コケ映画であるが、 ここまで観てしまったからには第3章も根性で観ようと思います。
[DVD(邦画)] 1点(2010-07-13 09:49:30)(良:1票)
104.  レイクサイド マーダーケース 《ネタバレ》 
ベテラン俳優陣の演技はさすが。期待していた映画だっただけに、悪い意味で裏切られた。ストーリーの薄っぺらさのせいか、緊張感もあまり感じられない。オチも何だか中途半端。かといってここまで低い点数を付けるべき映画ではないのだが、最期のあまりにナンセンスなCGのお陰でこの点数。ありゃ酷い。
[DVD(邦画)] 1点(2009-01-22 07:54:54)
105.  サイレントヒル 《ネタバレ》 
ゲームのファンであればあるほど、この映画を観てがっかりしてしまうと思う。 オープニングは本当に良い意味でゲームを再現、音楽もリアルでかなり期待しただけに、その後のただただ強引なバイオレンス・ホラーな展開にがっかり。ゲームの方が数倍恐い。雰囲気を大切にしなければならないホラー・・・静かで重々しい雰囲気がゲームで恐さを引き立たせていたために、映画版の演出は過剰すぎ、盛り込みすぎ、音楽、効果音流しすぎ。あとストーリーですが・・・結局最後まで謎のまま終わるゲーム版に対して(それがかえって色々な想像を掻き立て、恐かった)最後全部語りでバラしちゃうのはいかがかと。それと、もう最期の方はとりあえず派手なラスボスを出しとけみたいな、グダグダでした。期待してしまっただけに、残念。
[映画館(字幕)] 1点(2009-01-09 13:46:19)
106.  シベリア超特急
あらびき団レベル。合掌。
[DVD(邦画)] 0点(2011-02-10 15:54:35)(良:2票)
107.  幻の湖
スタンリー・キューブリックも、デヴィッド・リンチも真っ青。 真の奇才は日本にいました。
[DVD(邦画)] 0点(2010-08-12 17:39:37)(笑:1票)
108.  みんな~やってるか!
究極にナンセンスで下らないいろんな意味でうんこ映画。 ただそこに迷いも感じない。 この映画で事故った後たけしも事故る。 究極のキタノブルーです。 
[DVD(邦画)] 0点(2009-12-18 23:33:54)
109.  星になった少年 Shining Boy and Little Randy 《ネタバレ》 
実話を元に作成され、好きな俳優陣が出演していて、さらに教授の音楽と・・・ 物凄く期待して友人とふたりでいつ泣いてもいいようにハンカチ持参で鑑賞。 泣かせる要素は本当にたくさんあるはずなのに、映画の雑なつくり、可愛らしい象たちと教授の音楽で強引に泣かせに掛かっている感が否めない。基本評価甘めの僕ですが、ハッキリ言ってこれは酷い。この際「映画」という観念を排してドキュメント感覚で観ようとも思ったが、作りが薄っぺらすぎて感情移入できず。せっかくの素晴らしい少年の生き様を、映画で台無しにしてます。残念・・
[地上波(邦画)] 0点(2009-01-19 06:46:54)
110.  サイレン FORBIDDEN SIREN
この監督のわざとらしいイタい演出は、もともと個人的に好きになれなかったのだが、まさか本作の監督を務めることになるとは・・・・。 超一級のホラーゲームが、超B級ホラー映画に成り下がってしまった。  ゲーム版(オリジナル)は、私が色々観てきたどんなホラー・サスペンス映画よりも怖いです。  ゲーム版と比較しないとしても、単純にホラー映画としてこの出来は・・・。 
[DVD(邦画)] 0点(2009-01-14 02:04:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS