Menu
 > レビュワー
 > aksweet さんの口コミ一覧。8ページ目
aksweetさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1284
性別
年齢 52歳
自己紹介 おうちにテレビがないので、アニメはリアルタイムでなくDVDで観る派

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  哀しい気分でジョーク
グリーン・グリーンで泣かされちゃった。涙脆いので、スイマセン。ビートたけしで泣かされるとは思ってなかったんで、困った。
8点(2004-04-28 02:15:14)
142.  キル・ビル Vol.1(日本版)
荒唐無稽。流血量の半端の無さや、相変わらずの音楽センスの悪さ、躊躇い無く疾走するテンポ、等々。流石Q・タランティーノ。ノリノリです。個人的にはL・リューの「やっちまいな!」と、服部半蔵(笑)の弟子役大葉健二(宇宙刑事!)がズギュンときました。アニメの出来も流石プロダクションIG。違和感無く!とは言えませんが、面白いし、美しい。出鱈目上等!荒唐無稽で、良いんです。この映画、文部省認定を狙っている訳でもないでしょうし。
8点(2004-04-21 01:27:08)
143.  蘇える金狼(1979)
松田優作の格好良さは言うに及ばないが、本作にも出演している真行寺君江の「貴女、いくつなんですか?」な年齢不詳振りは何なんだろう。「鮫肌・桃尻」の出演時とさしてルックスが変わっていない。女優恐るべし。
8点(2004-03-11 01:51:22)
144.  Laundry ランドリー
黄色いハンカチも良いが、白い鳩も良いな。タイトルの「Laundry」って、凄くいいタイトルだと、思う。
8点(2004-01-15 00:01:56)
145.  茄子 アンダルシアの夏
こりゃまたキュートな作品!一寸素気ない、短い作品(とは言え、原作の長さから考えれば、妥当かと)ではあるが、こういう商売っ気のない作品って、気持ちいい。ゴールシーンも原作には及ばないながらも大健闘。小池栄子も大健闘。最近自転車狂気味の忌野氏の主題歌にもプラス一点。「萌え」でなく「キュート」な作品。素敵。
8点(2004-01-14 23:42:12)
146.  十階のモスキート
徐々に歯車が狂い、現実感が緩やかに歪んでいく男の翻弄振りは、見事。じ!実話ッスか・・・。世の中の悩めるお父さん。もうどうにも止まらない~(山本リンダ!)な多重債務は、抱えて走れ。でも、真似しちゃ駄目。
8点(2003-12-09 01:21:03)
147.  A2 《ネタバレ》 
軽いマスコミ不信に陥りそうになる作品。ドキュメンタリー性にエンターテイメント性を加味されたこの作品(マイケル・ムーア流?)は、テレビのワイドショーなんかじゃ到底お目にかかれない。傑作。見所(嘘)は携帯の着メロに「君が代」を使ってる右翼の人(結構紳士的。笑)かな?
8点(2003-11-20 01:10:55)
148.  風の谷のナウシカ
最近「原作版」をキチンと読んだのですが、読む前と後では作品の印象がガラリと変わりますね。原作版も、劇場版も、素晴らしい出来でした。  蛇足ながら、腐海でナウシカたちを襲ったトンボっぽい蟲を見て、急に「シャコ」が食べたくなった。あの蟲は、蒸せば美味いに違いない。
[DVD(邦画)] 8点(2003-07-12 17:44:00)
149.  猫の恩返し
見終わった後、作品の「キュートさ」にホレボレ。一寸短いかも、とも、思うが。物語的にはど~ってこと無い「良質な少女漫画」だけれど、ジブリ物の「エンターテイメント性のどこかに隠れている一寸した説教臭さ」ってのが無くて、いい。で、「ジブリ=宮崎駿」って図式、見る側にも、ジブリ側にも弊害あるなあと、思ったりもします。
8点(2003-07-11 00:32:00)(良:1票)
150.  チ・ン・ピ・ラ(1984)
柴田恭平、ジョニー大倉。嫌いな伊達伊達した俳優二人(しかも主役)。しかし、何気に面白い。俺的にはこういう映画、嫌いなのになぁ。
8点(2003-06-15 11:16:07)
151.  ドラえもん のび太の恐竜
子供と一緒に見て大人もウッカリ感動。しかしのび太が射撃の名手っていう設定、映画版で思い出す。「そ、そうだった!」と。
[映画館(字幕)] 8点(2003-06-15 11:06:20)
152.  不法侵入
家庭が侵食されていく過程が、何とも巧い。・・・あ、シャレじゃ無くて。しかしこれ以外の「ストーキング物」ってあまり見ていないので、褒め過ぎかもね。
8点(2003-06-15 10:43:10)
153.  犬神家の一族(1976)
<ネタバレ>ラストで毒を飲むシーンが「沼足」(笑)並に怖かった。しかし、「沼足」は、年がバレルね~。
8点(2003-05-18 20:22:26)
154.  うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
「ここにはラムがおらんではないか」の、台詞がいい。欲深い男だ。諸星あたる。監督お得意の「現実と虚構の狭間でウニウニ」な世界観。もはや、お家芸。
[映画館(字幕)] 8点(2003-05-18 20:07:33)
155.  その男、凶暴につき
北野武の事を、この映画を見るまで見縊っていた。反省。
8点(2003-05-18 19:38:40)
156.  メトロポリス(2001)
手塚嫌いな私ではありますが、数少ない「でも好き」と思わせる作品でした。これで「アドルフ」「ブラックジャック」に次ぐ三作目。
8点(2003-05-04 23:19:31)
157.  ルパン三世(1978)
劇場版ルパン、最初で最後の傑作。・・・って、今後のルパンにゃ希望は無いんかぃ!と、思わせてもしょうがない。当時のルパンと現在のルパンは「似て非なる物」ですから。
[ビデオ(邦画)] 8点(2003-04-27 16:14:08)
158.  鮫肌男と桃尻女
この映画を知らない人にお勧めしても、タイトルで「ソレ、おもろいの?」と、失笑を買います。否!面白いんだって!しかし幾分タイトルで損してます。ほんの少しですが、確実に。笑。
8点(2003-04-27 15:18:36)
159.  COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉
音楽、脚本、登場人物。この三拍子がここまで「粋」なアニメって実は稀有。しかもSFアニメで。楽しめる。
8点(2003-04-02 17:57:13)
160.  ソナチネ(1993)
沖縄、暴力、ヤクザ、静寂、北野武。これらのバランスの見事さが光る。
8点(2003-04-02 17:48:45)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS