Menu
 > レビュワー
 > ひろほりとも さんの口コミ一覧。8ページ目
ひろほりともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 255
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  黒い家(1999)
女性達がみんな違う!って感じ。主人公の彼女、黒沢恵はもっと凛とした芯の強いお嬢様で、あんなにボーッとした女じゃないぞ。それと大竹しのぶさんは偉大な女優だとは思うけど、私の菰田幸子の「鬼女」ってイメージとはかけ離れていた。(あの主人公の部屋を荒らすシーンだけはハマッてた気もするけど)あと主人公ヘタレすぎ。いくら怖くてもチビるなぁぁ~~以上。 
3点(2003-10-28 14:23:24)
142.  うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
学園祭って準備中の方が楽しい。ましてや泊りがけだったら・・廃墟と化した友引町での生活シーンも、私もあん中に入りて~なんて思ったことがあります。 全体通してサクラさんがカッコいい。面堂のハリアーで一同が空を飛ぶシーンも臨場感たっぷりで良かったです。
7点(2003-10-28 14:14:42)
143.  うる星やつら オンリー・ユー
自分は平気で浮気するくせに、エルの美少年コレクションは非難していましたね~あたる君。元はと言えば君がつまらん嘘をつくから悪いんだぞ。私は今作の身勝手でおバカなあたるは好きじゃない。2の押井あたるの方が知的で好きだと再認識しました。
4点(2003-10-28 14:10:49)
144.  ウインダリア
ラスト近く、マーリンが赤い鳥になって飛んで行くあたりでもうボロボロ泣けました。今でもED曲を思い出すとうるっと来ます。壮大な夢もいいけど、平凡な日常も大事にしなさいと言われてるようだった。イサ王女のアーナスが結婚をしたいと言い出したのは平和解決を意図したとも取れますが、元から険悪だった王族達には通じなかったのかもですね。こちらの二人の結末も悲しかったですし・・色々考えさせられるアニメです。最後に「約束」はするからには守りましょう。
8点(2003-10-28 14:04:52)
145.  王立宇宙軍 オネアミスの翼
独特の世界観とOP、打ち上げ後のモノローグはいいと思いました。坂本教授らの音楽も未だに独立して聴き続けてるほど良いです。何かに打ち込んだことのある人ならわかる、かな?
6点(2003-10-28 13:52:57)
146.  X(1996)
各シーンは美しいのだけど、話がない。何故にこの時期に映画化なのだろうと思っていたけど・・CLAMPファン以外には何の 存在意義のない作品ですね。神威の飛翔シーンは迫力があって好きです。声優もTVよりこっちの方がいいな。
5点(2003-10-28 13:24:47)
147.  免許がない!
たかが普通免許ぐらいそこまでせんと取れんかね、とつつがなく取った人は鼻で笑うであろう映画。まぁ合宿の方が早く取れるようではありますが、かと言って過程をあまり簡単にするのは却って本人の為にならないと思いますが(交通ルール軽視とか)個性豊かな教官陣は面白かったです。
6点(2003-10-28 13:18:44)
148.  失楽園
不倫を美化するような話も嫌なら、結末が心中という辛気臭いオチなのも不快極まりないが、一部の映像の美しさ(滝や雪景色)に免じて一点献上。結婚してから真の相手に巡り合ってしまったという二人の切なさだけは少しだけ理解できるような気がする。
1点(2003-10-28 12:55:29)
149.  死国
この映画、舞台は高知ですが、ロケは愛媛だったそうで。 監督さんが当時、謎の霊に悩まされたという話を某怪奇番組で やってましたね。栗ちーの和服姿に点数献上。
3点(2003-10-28 12:45:31)
150.  銀河鉄道999
あんなに復讐に燃えて旅立ったのに、いざ手負いの機械伯爵を前にすると撃てない・・甘いなぁ鉄郎。命乞いされて躊躇して。(そこが生身の人間としての良いところだと言いたいのかもしれないけど)あの辺はイライラした。ラストと主題歌はやはり良い。映画での物足りなさは小説で補完しました。
8点(2003-10-28 12:39:16)
151.  銀河英雄伝説 わが征くは星の大海
「銀英伝がどんな作品か知りたい人」の為の入門編といった様相の作品。全編通して敵味方双方のメインキャラとイヤな奴、宇宙戦闘シーンではメカを紹介するという感じで。個人的にはイゼルローン要塞入港のシーンとボレロが流れる中での決戦シーンが好きです。クラシックの美しさも教えてくれました。
6点(2003-10-28 12:29:38)
152.  CAROL 《ネタバレ》 
TMファン&高河ゆんが「萌え」ればそれでOKという作品。 一つの童話としてもそこそこまとまってますが、話そのものはありがちです。(典型的な巻き込まれ型。片付くと元の世界へ)おっと、主人公のキャロル役がセーラーマーキュリー・亜美ちゃんの久川綾さんだということを付け加えておきます。
5点(2003-10-28 12:07:30)
153.  きまぐれオレンジロード/あの日にかえりたい
(今どき)「キスが、なんぼのもんじゃ~!」という某アニメのパロディを思い出して笑ってしまいますが。うんうん、確かにこの映画ではまどかはズルイ奴に思えるよね。(自分が傷つくようなことは何もしないで、相手の出方を待つだけな辺り)ひかるは本当は前から自分の空回りに気づいていて、それを打ち消したくてあんなにムキになってたようにも見えるし。原作者はこの映画を嫌っているということをここで初めて知りましたが。どのみち三角関係なんていつかは壊れるものなんだから傷の浅い内に清算しとくべきなのかもね。超能力に頼らない展開や主題歌も良かった。皆のファッションのダサさはどうにかして欲しかったけど。
5点(2003-10-28 12:01:31)
154.  るーみっくわーるど 炎トリッパー
単発ものとして率直に良かったと言える作品です。二人が最後に一緒に戦国時代へ戻るシーンが良かった。その後のほのぼのしたEDも然り。今はこういうの、ないですよね。
8点(2003-10-28 11:38:59)
155.  リング2
らせんとは違う続編ということでそれなりに期待して見ましたが全然ハズレでした。松嶋菜々子は前作の後どうしてたのかもよくわからなかったし。プールと大仰な実験装置が出るあたりでもうついて行けなくなりました。いくら話がないからって舞と子供を即席エスパーにするか?作った意味がまるでわからない映画。
2点(2003-10-28 11:29:30)(良:1票)
156.  リング(1998)
原作を読んでから見ましたが、キャストがイメージ違いでした。浅川が真田広之、高野舞が松嶋菜々子、貞子が中谷美紀と思い込んでいた頃が懐かしい(笑)映画を見て竜司は違うよなと思いましたが。原作同様の不遜な偽悪家にしてほしかった。で、感想ですがハズレぞろいの角川ホラー映画の中ではよく出来ている方だと思いました。呪いのビデオのシーンと、ラスト近くの貞子が画面から這い出して来るシーンと、バイオリンを多用したおぞましい音楽は怖くて良かったです。映画に失望して原作を読んでないという方はぜひお口直しにどうぞ。こちらは本当に怖いです。 
5点(2003-10-28 11:23:54)
157.  リング0 バースデイ
仲間由紀恵さんと田辺誠一さんの淡い恋愛の描写は良かったんだけど・・貞子ってただの化け物じゃないんだってば。映画版はそれをわかってないというか無視したような作りなのが嫌なんですね。ところで他人の評価にケチをつけるような投稿はNGだとあるのにあちこちで見かけるのは何故でしょう?
3点(2003-10-28 11:09:46)
158.  野獣死すべし(1980/日本)
鹿賀武史さんがアフロ頭のキレやすいチンピラをやってるのに驚き。松田さんの伊達は普段からアブナイ人ってムードをかもしてたので、一寸わざとらしいと思った記憶があります。可哀想なのは伊達に惚れても相手にされないばかりか、銀行強盗と化した彼に無造作に撃たれちゃう女役の小林麻美。で、すごいと思ったのはやっぱりあの列車での長い独白とラストの一人芝居なんですが・・何だか笑えるシーンでもありました。(逃亡先の洞穴で、アフロの鹿賀さんが女を**プしている傍らで延々と子供みたいな戦場ごっこ)しかしこの列車、子供の頃よく乗った感じの車両だったので懐かしかったなぁ。
4点(2003-10-28 11:01:15)
159.  蘇える金狼(1979)
松田優作さんは朝倉のイメージにぴったりなのでそれが存分に発揮されている前半は評価します。でもラストは「そうじゃないだろ!」と突っ込みたいです。原作同様に意気揚々と高飛びして欲しかった。愛人の分まで航空券を取ってたり、その女に刺されたりという安っぽい筋書きはやめてもらいたかった。何かの圧力で悪党が勝つラストが許可されなかったのか?と邪推したくなるほど口惜しい。
5点(2003-10-28 10:51:27)
160.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
公開当時は裏切られた気分で無茶苦茶腹立たしかったけど、 六年以上空けた最近、やっと素直に見られた。補完計画の無数の光る十字架とかが綺麗だと思ったり。あの後、ゼーレやゲンドウ、発動のずっと前に死んだ人以外は殆ど復活したんじゃないかと勝手に思ってます。この映画は「何処へ行こうと人が人である限り、悩みは尽きない。楽園なんてない。でもそこにヒトの生きる意味があるのだ」と言いたいのだと解釈しました。 深いねぇ。
6点(2003-10-28 10:39:39)(良:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS