Menu
 > レビュワー
 > はりねずみ さんの口コミ一覧。8ページ目
はりねずみさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1104
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ついに、レビュー数が1000本を超えました。我ながらよく見たなぁと…。
そして、点数分布をみると、自分で見ても辛口過ぎるなぁと反省しています。
色々省みると、1度の鑑賞で7点以上つけることがまず無いようです、1度目の鑑賞で最高点は7点ぐらいになっているかなぁ、結局何度か鑑賞するにつれて、点数を上げる傾向になるので、7点以上が少ないんでしょうね。8点以上は、何度も見たくなるはず、いや実際観ているものでしょ!という感覚になっちゃってますね(汗

実際、振り返ると6点の映画でも十分楽しめているものばかりです。
色々書いてますが、映画を作成している方々にはホント、尊敬しかないので、もっとマイルドにしろよ!と自分で突っ込んでいるのですが、今から変えるわけにもいかず、、、。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  古畑任三郎ファイナル 今、甦る死<TVM>
私も3部作の中ではこれが一番面白かった。やっぱり演技がうまい人たちが集まってるからねぇwその中でも特に石坂浩二の存在感がすごい。
[地上波(邦画)] 6点(2006-03-20 16:41:21)
142.  感染
前半は面白かったそして怖かった!!本当にありそうな感を持続させていたからだと思う。でも、中盤からパワーダウン・・。星野真里が死ぬくだりは思わず笑っちゃいました。実は、救急隊員は患者を置きっぱなしにしていなかったって言うのはゾクっとしましたね。羽田美智子はなんで感染したんだろうか?もう一回見たら分かるのかな?
[地上波(字幕)] 6点(2006-01-08 18:21:32)
143.  椿三十郎(1962)
仲代、三船さすがの存在感ですね。志村もgoodでした。演技力もやっぱりすごいなぁ~と再確認させてくれました。内容も、用心棒よりこっちの方が断然面白いですw。やっぱり侍は刀同士で戦わないとね~。
[DVD(字幕)] 6点(2005-12-16 21:30:03)
144.  紅の豚
宮崎監督作品の中では面白い方だと思います。出てくる人が悪そうで良い人ばっかりなんでほのぼの見れました。それでいて退屈せずに見れました。
[DVD(字幕)] 6点(2005-12-11 20:21:19)
145.  キングコング対ゴジラ
キングコング対ゴジラ。観客動員数1200万人以上を達成した東宝30周年記念映画ですよね♪1200万人ですよ!すごいっ。今のゴジラ映画なんて100万人程度でしょ??特撮全盛期のパワーを感じさせますね。まぁ、内容は今見ると大して面白くなかったんですけどね。だってコミカルすぎるんですもん。でも、コングとゴジラのバトルは楽しめました。でもそれ以上によかったのはコングと大ダコの戦い。なんか妙にリアルに感じました。
[DVD(吹替)] 6点(2005-11-24 22:58:06)
146.  ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃
平成に入ってからのゴジラ映画の中では久しぶりによく出来た作品だと思いました。人間ドラマは毛の生えた程度ですが、対バラゴン戦はすごく良かったと思います。モスラ、ギドラ戦も夜じゃなく明るい時にやって欲しかった。あと、序盤のアメリカのゴジラ(ジラ)否定は東宝の意を汲んでるんですかね??
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-22 21:12:32)(良:1票)
147.  三大怪獣地球最大の決戦
小学生の頃、ゴジラ作品の中でも1番多く何回も見た作品です。あの頃は大好きだったな~、キングギドラが好きだったんです☆10年ぶりに今回見たのですが、懐かしく見れたのですが、正直あまり面白くはなかったです。キングギドラの登場シーンはすごかったですが。にしても、金星人さん予知能力あるんなら、ゴジラ、ラドン、モスラが協力してギドラを倒しますよって教えてやってよ!!中途半端な予知能力やなぁ~と思って見ていました。ゴジラ、モスラ、ラドンの単独作品はとても面白かったので、ギドラも、対自衛隊で見たかったな~、残念。にしてもモスラ幼虫の吐く糸はホントに効果絶大ですね~成虫になるより強いですよね?それに比べてゴジラの吐く放射熱線の弱弱しいこと・・・。最後に92年のギドラよりこっちの方が全然カッコいいですね~ホントw。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-19 21:44:53)
148.  キル・ビル Vol.1(日本版)
なかなか面白かったです。とくにヤクザ映画好きの私としては、親分衆の会議?の所が一番良かったです☆ただ、栗山千明は迫力不足・・。あのポジションに竹内力とかいたら面白かっただろうな~。それと、最後のオーレンイシイとの決戦の時の鹿威しがショボイ!!しょぼ過ぎる!!最初は相手にしないでおこうと思ったのですが、しつこく出てくるんですもん。音楽の選曲は良かったと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-19 13:22:30)
149.  ゴジラ対ヘドラ
ヘドラの描写はかなり重くて、ゴジラの描写はかなり軽い・・・ちょっと消化不良でした。正直この映画はヘドラ対人間でシリアスに描いたらもっと面白かったかも。今回は自衛隊ヘマしすぎ!まぁそれが自衛隊らしいけどね・・。ヘドラによって人間がホネにされる描写は子供頃は怖かったな~(懐)。最後、ゴジラがヘドラから2つの丸い玉取り出したけど、あれ何の玉だったんだろ??また、終わりに『もう1匹のヘドラ!』とか言って終わったので続編があるのかなと思ったんですが、ないのかな?それとも、そう意味じゃなく我々への警鐘なの?ゴジラが空さえ飛ばなければ7点あげたのにな~。
[地上波(字幕)] 6点(2005-11-16 20:32:18)
150.  千と千尋の神隠し
久石譲の音楽・・やっぱり良いですね。最高です。映画の内容は・・・普通。内容はすでにレビューされている方と同じにけど、子供っぽさを感じざる得ませんでした。もののけ姫は物語が壮大で良かったのにな~・・・。 ハクが川の主と思い出すところではドン引きでした。あれがなければ7点あげたのになぁ。
[地上波(字幕)] 6点(2005-11-09 14:49:31)
151.  新・日本の首領4
役を演じている人が勝手に変わっていたので、最初何がなんだかわかりませんでした。お金の都合でもつかなかったのだろうか・・・最初にお詫びか何か入れて欲しかったです。この巻は渋沢親分(岡田真澄)の渋さが良く出ていましたね。やっぱ迫力あるわ~。記者は国分さんの方が良かったのに・・・残念。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-09 14:42:00)
152.  スウィングガールズ
個人的にはウォーターボーイズの方が好きですね。ダラダラ、ダラダラした空気でストーリが進んでいくのがダメでした。特にイノシシと対峙した所辺りは引いてしまいました。ギターの女のコもいらないと思いました。ココまででは4点ぐらいなのですが、最後の演奏が良かったので大甘で6点あげます。
[地上波(字幕)] 6点(2005-11-05 23:40:46)
153.  ゴジラ FINAL WARS
まず一言、菊川はダメだァ~。演技が今ひとつだし、ヒロインは向いてないでしょ彼女?ラドンの登場シーンなど、前半はなかなか、良い出来だったと思うんですが、中盤から、だんだんダレてきた。マトリックスやインデペンデンスデイなどで見た事あるよーなシーンも多々合ってウンザリ・・・。X星人さん生のミトコンが必要って・・どんな生物にも存在しますよミトコン。わざわざ人間からとらんでも・・第一培養難しくないよ絶対。とまぁいろいろあるけど、ゴジラびいきなので6点献上します。
[DVD(字幕)] 6点(2005-10-30 03:28:10)
154.  ガメラ2  レギオン襲来 《ネタバレ》 
水野美紀を愛でる映画、以上。  子供の頃、ゴジラ映画をよく見ている事もあり、視聴しながら「なんかレギオンのテイストはデストロイアに似ているなぁ。」なんて思ってみていたら、デストロイア公開の1年後にガメラ2だったんですね、これも運命なのでしょうか。ガメラの腹からビーム光線は、ゴジラの放射熱線飛行以来ぶっ飛んだ設定ですね。
[インターネット(邦画)] 5点(2024-06-13 20:51:15)《新規》
155.  男はつらいよ 拝啓車寅次郎様 《ネタバレ》 
寅さんのストーリーと満男のストーリーの2本立てなんだけど、特に交わる訳でもないので散漫な印象。特に寅さんとかたせ梨乃との話は正直面白くないのが痛い。一方、牧瀬里穂は初々しくハキハキ元気で、登場するだけでも画面が賑やかになり楽しい。もう、寅さんのロマンスは無しにして、牧瀬里穂とのやりとりを増やして欲しかったですね。
[インターネット(邦画)] 5点(2024-06-09 12:38:04)《新規》
156.  男はつらいよ 幸福の青い鳥 《ネタバレ》 
町内に一気に噂が広まる感じは、THE昭和って感じで懐かしい様な、でも今だと嫌でしょうねぇ。長渕は当時の若者を等身大で演じている感じがして、好きな方ですが、ラストのハーモニカのシーンは断固不要だと感じてしまいました。長渕色をわざわざ入れ込まなくていいと思いますので、ちょっと勿体なかったかな。
[インターネット(邦画)] 5点(2024-05-21 20:16:33)
157.  ブレット・トレイン 《ネタバレ》 
ブラッド・ピットってこういう3枚目っぽい役もバッチリ合わせてきますよね、抜けてるけど可愛いし、やっぱりカッコいい。出てくる殺し屋もキャラがしっかり作られているので、なかなか濃くてGOODでした。プリンスが結構重要な役どころなのですが、ここだけいまいち魅力的なキャラではなかったかな。ワンシチュエーションなので、ちょっと展開に飽きてくるところも正直ありました。なんか見せ方は、昔のタランティーノっぽいなと思いながら見ていました、なかなか尖っていてそういう点は好きだったのですが、ちょっと物足りなかったです。
[インターネット(字幕)] 5点(2024-05-19 15:41:33)
158.  男はつらいよ 寅次郎春の夢 《ネタバレ》 
アメリカ人に対して、<口笛でピュッと呼び込む>感じとか、<チンパンジーのくだり>、<保健所に届けでているのか>などなど、当時笑いどころであったろう場面が、現代の感覚ではヒヤヒヤもので、やっぱり笑えたものでない。価値観って変わるんだなぁ、笑いって難しいなぁと思わされましたね。ストーリー全般はいつもの流れですが、楽しめました。
[インターネット(邦画)] 5点(2024-04-29 22:39:33)
159.  七つの会議 《ネタバレ》 
なんだろ、なんか予定調和に淡々と進んでいく感じで、盛り上がりに欠ける。冒頭の営業部会議シーンが今考えるとピークだったかな。御前会議も中途半端だし、無理に観客を驚かせてやろうとしているのが見え見えで、返って作品が見ずらいつくりになっているなぁと感じてしまったのです。エンドロールもどうでしょう?説教くさいなぁと。出演陣が豪華で期待していただけにちょっと残念でした。役所広司はちょい役なのに、あの存在感と自然な演技、やっぱり凄いなぁと思わせれました。
[インターネット(邦画)] 5点(2024-04-22 19:00:25)
160.  男はつらいよ 寅次郎の縁談 《ネタバレ》 
・晩年の寅さんは久しぶり。出番少なく主役は満男。 ・かなり丸くなった寅さん、普通にいいおじちゃんやってます。ツッパってる寅さんよりも好きです。 ・ハマちゃん登場はやっぱり嬉しい。 ・亜矢ちゃんといい感じになった途端、バイバイ…えっ何故?!という感じ、亜矢ちゃん可哀想に。やっぱり寅さんの甥っ子だね〜 ・寅さん、満男に対して「男は諦めが肝心なんだ!!」いやいや、あんた色々と諦めすぎだよ。 ・丸々した松坂慶子しか知らなかったけど、色気のある美人さんやったんやね。 ・徳永英明は好きだけど、寅さんの劇中歌としては合ってないな。
[インターネット(邦画)] 5点(2024-04-19 22:37:09)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS