Menu
 > レビュワー
 > もんでんどん さんの口コミ一覧
もんでんどんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 312
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
10点は特別な点数。私は決して安易にはつけない。私の40年近くの人生に於いて最高、また今後これ以上の映画に出遭う事が想像できない。だからこそ付ける10点。
[DVD(邦画)] 10点(2011-10-07 13:44:42)(良:2票)
2.  AKIRA(1988)
もう何回も観たけど、何回観ても新たな発見が出来て良いアニメだなあと率直に思いました。原作とよく比較されるけど、キッチリ完結しているこの映画の方が私は好きですね。なにより独特な不気味さでありながらハイテンションな音楽が素晴らしい。
[インターネット(字幕)] 9点(2016-12-12 13:31:17)
3.  機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 《ネタバレ》 
小学生の頃に初めて劇場で見た時は、登場人物が次々に死んでいく様に衝撃を覚えた。そしてそれがガンダムという作品の最大のカタルシスだと個人的に思う。この映画版第二作では、主人公格であるアムロとシャアよりも、ランバラル、マチルダ、ミハル、そして名も無き下級兵士達にスポットが当てられた作品となっている。小学生の頃の私は、次々と現れてはあっけなく死んでいく登場人物の姿を見て、単純に「美しい」と思った。その感想は、大人になった今でも基本的には変わらない。加えて、登場人物達の含蓄のあるセリフの意味が分かり、余計に作品に深みを感じるようになった。彼等の死は、凡百のアニメの登場人物達の死とは何かが違う。恐らくそれは、彼等の生き様の背後にある生活感・目線が今を生きる我々とそう変わらない所からくる共感なのかもしれないと思った。
[DVD(邦画)] 9点(2011-10-06 14:45:29)
4.  LIMIT OF LOVE 海猿
演出過剰で見ていて恥ずかしくなるシーンが多いです。特に対策本部の人達の行動は現実離れしてますね。いくらなんでも、その辺の書類をぶちまけて喜ぶシーンはベタ過ぎました。ただそれでも、この作品に9点をつけるのは、直球的な面白さがあったから。ベタでもなんでも、これだけ熱い盛り上がりがあれば感動します。
[地上波(邦画)] 9点(2010-09-26 00:37:48)
5.  銀河鉄道999
原作やTVアニメ版と比べると、悪い所がやたら目に付きます。ストーリー自体が全然違うし、旅の動機や目的がこじ付け気味。話の展開も無理矢理感あります。ですが、それらを差し引いてもこんなに面白いのは、999って名作だったんだなと再認識させられました。登場人物の生き様に共感できるかがポイントでしょうか。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2008-07-30 01:49:34)
6.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 
これだけの世界観を創り上げたことが素晴しいです。 テーマ性が強い作品ですが、単純に善悪の価値基準で表現されているわけではないように思います。その証拠に、主人公のナウシカでさえ父親が殺された復讐心から敵兵を次々と惨殺するシーンが描かれています。むしろ、自然=偉大なもの、人間=自然に抗えない小さなものと表現したかったのではないでしょうか。 そんな小さな人間であっても、登場人物たちの意志の強さと行動力には魅力を感じます。悪役であるはずのクシャナやペジテの人達も、自らの考える正義のために行動しており、また実に人間臭く描かれています。 そうした中で最後にナウシカが見せた奇跡は、人類の置かれた境遇を考えれば一時的に谷を救っただけに留まるのですが、小さな人間が意思の力でもたらしたひとつの結果として、実に感動させられるものでした。
[地上波(邦画)] 9点(2008-07-02 15:16:07)
7.  ペリーヌ物語 《ネタバレ》 
個人的には世界名作劇場の中でも最高傑作だと思う。TV版の後半をメインに編集されており、冗長でやや退屈だった前半部分をバッサリ切ったのは良かった。2時間の中にドラマチックな展開が凝縮されている。終盤ペリーヌの正体が祖父ビルフランに告げられるシーンでは涙が止まらなかった。古い作品ではあるが、現代の多くの人に見てもらいたい名作である。
[地上波(邦画)] 9点(2008-01-12 18:24:23)
8.  シン・ゴジラ
見慣れたはずのゴジラが、切り口を変えただけでここまで面白くなるのかと脱帽。
[地上波(邦画)] 8点(2017-12-21 18:59:54)
9.  009 RE:CYBORG
映像のカッコ良さは、今まで観たアニメ映画の中でも1・2を争うくらい。「彼の声」とか思わせぶりな謎も、いい感じ。まあ確かに最後の方は消化不良感あったけど、総じて素晴らしい映画だと思いました。
[インターネット(邦画)] 8点(2017-10-26 01:10:55)
10.  キャプテン(1981) 《ネタバレ》 
なぜかOP曲が連続して2回流れる。74分頃に青葉との試合が終わると映画は途中なのに1回目のエンドロール。しかもOPと同じ曲。そして最後に2回目のエンドールでも同じ曲。計4回も同じ曲を聴くことになるとは。まあ、いい曲だからいいんだけど。(笑) 今見ると、明らかに野球としてはおかしな場面がたくさんあったり、根性論や努力だけでどうにかなっちゃうのは安易過ぎるだろうと思ったりもするけど、単純に面白い。感動するし、何度も泣けた。
[インターネット(字幕)] 8点(2016-10-21 19:01:36)
11.  鍵泥棒のメソッド
各役者の演技が非常に良いし、先の読めないストーリーも非常に面白い。邦画でここまで面白いと感じたのは久し振りな気がする。
[地上波(吹替)] 8点(2014-02-22 17:07:58)(良:1票)
12.  転校生(1982)
小林聡美の演技が素晴らしい。寧ろ男の子にしか見えない。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-06-28 15:16:01)
13.  機動戦士ガンダム
名作色褪せず。今見ても文句無しに面白い。ただ本作だけでは物語の序盤に過ぎず、この後の2作品が更に面白いので、本作単体では8点に留める。
[DVD(邦画)] 8点(2011-10-05 14:00:13)
14.  海がきこえる<TVM>
青春を感じさせるいい作品。高知弁・独特の雰囲気・テンポの良さ、こじんまりと良く纏まっている。ジブリらしからぬ作品だけれど、最近の大作感・テーマ性アリアリの商業感溢れる作品よりは余程良い。
[地上波(邦画)] 8点(2011-08-12 10:53:13)
15.  海猿 ウミザル
単純な話だけど熱い。それで十分。感動しましたよ。
[地上波(邦画)] 8点(2010-09-18 23:34:44)
16.  となりのトトロ
アニメならではの表現技術を生かした面白さが詰まっています。ひとつひとつの描写にアイデアが詰まっていて、見ていて飽きません。この手の子供向けアニメは、大人の鑑賞に耐えられないものが多いですが、これは全然違いました。
[地上波(邦画)] 8点(2008-07-25 15:33:33)
17.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
賛否両論あると思うけど、見所満載の映画であることは間違いなく、特に映像のインパクトはかなりのものだと思いました。グロ耐性が無い人には厳しいと思うので要注意です。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2017-04-12 14:08:21)
18.  ピンポン 《ネタバレ》 
序盤はペコが嫌悪感のあるキャラだったこともあり、なんだかなあと思って観ていたけど、スマイル対チャイナの試合あたりから急激に面白くなってきた。強いけど真正面から卓球に向き合っていなかったペコとスマイルが、敗戦から一転して真剣に取り組んでいく物語は燃えますね。ペコとスマイルだけでなく、ドラゴン、アクマ、チャイナやバタフライジョー、オババなど、脇役のキャラが物凄く立っていて、それぞれにドラマを感じるのも素晴らしい。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2016-10-12 14:09:58)
19.  機動戦士ガンダムF91
したたかな連中の腹芸劇という感じ。これが富野アニメだよなあと改めて実感した。最近のガンダムの綺麗な戦争とはわけが違う。特に本作は、味方の軍隊は上官がクズばかりなのに対して敵側のクロスボーンバンガードは紳士的な上、かなり理論武装した大義名分がある。政治的な議論のやりとりだけでも面白い。選民思想に関する洗練度と説得力は逆シャア以上なんじゃないかなと思った。
[インターネット(字幕)] 7点(2014-09-06 01:04:25)
20.  おおかみこどもの雨と雪
最近のジブリアニメから、小難しい説教臭さを取り除いたようなアニメ。昔、トトロや魔女の宅急便を初めて見た時のような、素直に心の温かさを訴えかけてくる何かがありました。
[地上波(邦画)] 7点(2014-01-22 14:36:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS