Menu
 > レビュワー
 > なんのかんの さんの口コミ一覧
なんのかんのさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2336
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 香港 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  MAD探偵 7人の容疑者 《ネタバレ》 
ちょっと盛り込みすぎ。事件と主人公の幻覚とがうまく噛みあってくれれば面白いものが出来たかもしれないが、それは難しく、理屈でいく事件解明と主体を信じられなくさせる幻覚とは互いを相殺し合ってしまう。幻覚のほうも妻やら少年やらも登場させて、ややこしくし過ぎてしまった。さらに対象に憑依する捜査手法ってことなのか、土に埋まってみたり、犯行を指ピストルで再現してみたり、このMAD探偵、見てるほうを混乱させ過ぎる。でもなんか新しいアイデアを試みようとしたその姿勢は認めます。ラストの鏡の迷宮は、新鮮味はあまりないけど、やっぱり楽しい。鏡の中に忍び足の七人が映ってくるあたり。一番買うのは、七人が初めて登場するシーン。町中で主人公が容疑者を追う。容疑者は小粋に口笛を吹いて歩いている(ラドレミドラミド…ってな感じのメロディ)。眼で追う主人公。と次のカットで女性を含む七人が同じメロディを口笛吹きながらさっそうと歩いていく。この段階ではまだ彼らが何者か分かってないが、なにかドラマとして重要なものが提示されているのは分かる粋なカットであった。そのあと料理店のシーンで、観客はさらになにが進行してるんだか途方に暮れることになる。観客を戸惑わせるギリギリのとこで(もう少し続いたら思考放棄してしまった可能性あり)、でも私は許せた。とは言えこの監督は、本筋は単純なほうがいいみたい。
[DVD(字幕)] 6点(2012-03-01 09:59:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS