Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  007/ノー・タイム・トゥ・ダイ 《ネタバレ》 
ダニエル・クレイグ版007「完」  まずは、お疲れ様 そしてありがとうですね。前任者(w言い方違う )から引き継いだ当初はこの硬派路線に戸惑いは感じていましたがそんなこんなで早15年! もうぅボンドはこの人じゃないと!と思うようになりましたね いやーカッコイイよダニエル・クレイグ。  満を持しての本作はアクションすごい!キレッキレのパロマちゃんしびれますな~・ボンドカー・ちょっとベタwなギミックも「らしい」よね ・マネーペニーやQや新007(!) などいろいろな方の登場があり~で、 まさかのお子様登場とは(かわいいね~)  いろいろ盛沢山でサービス満点コスパ最高!お腹一杯感はあるけど やっぱりちょっと時間が長いかな~(トイレに行きたいのをメチャガマンした。家で観てるときみたいに一時停止できないからねw)まぁ飽きる場面はなかったというのはスゴイけど、もうちょっと詰めれるところもあったような?   最後のあたりの和風なテイストはなんでだろとか思ったら監督さんは日系の方だったんですね 日本人としてはちょっとうれしい。若干(結構?)力技的な終わり方だったけども、今後の新しい007(誰がするんでしょうね~勝手な予想ユアン・マクレガー!違う??w)がどうなるのかとっても楽しみデス、8点!!
[映画館(字幕)] 8点(2021-11-23 09:50:38)
2.  第四の核 《ネタバレ》 
ピアース・ブロスナンが若い! 彼がボンドになるだいーぶ前の作品です。しかしこういう雰囲気のものは面白いですな~ でも原爆つくるとき素手で触っちゃってるけどいいの~?とか どうしてタイマーの時間を「0」にしたんだろう? とかちょっと気になりつつも、なかなかでゴザイマシタハイ 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-06-05 06:26:29)
3.  007/ゴールドフィンガー 《ネタバレ》 
昔はテレビでこれやってたよね~、で、ン十年ぶりに改めて鑑賞。ん~~ショーン・コネリーかっこいいわ~~~、もうこの時点で7点は確定(笑)この人の野性味あふれる容姿が本シリーズの成功要因の間違いなく一つですなぁ。身体に金粉塗ったら死ぬっていうのはこれからだよね?いまだにそう思っちゃってるのはこの映画のせいや(笑) 制作年の古さを(1964年ですよ!)ほとんど感じさせないエンターテイメント性の高い内容は観ていてホント面白いよね。無駄に美女がいっぱい登場するのも大変良いw。で皆さま仰せのほとんどボンドは活躍していないというのも、これまた面白い! もう見どころ満載の本作、映画とは娯楽作とはこういうものだよねと言っていい本作に1点おまけの9点デス
[ブルーレイ(字幕)] 9点(2017-03-09 08:03:05)(良:1票)
4.  ダーリング 《ネタバレ》 
うむむ・・・、わらしべ長者(違うw)というか成り上がり物語というか。。。まぁとにかく一言でいえばわがまま女ですな。女の武器を最大限に使ったといえばそうなのだけどね(苦笑)。女は怖いよね~、なんつったって最後は王女にまでのし上がるんだからさ。ジュリー・クリスティはキュートでかわいいが、これでアカデミーの主演女優賞をとるほどなのか、といえばちょいと疑問が残る。なんか正直あんまし面白くないものでアリマシタ
[DVD(字幕)] 3点(2016-07-31 12:43:27)
5.  太陽の果てに青春を 《ネタバレ》 
わーミック・ジャガーだーー、若ーい。意外にも演技的な面では違和感はないんだけども、いかんせん内容が地味というかまぁようするに面白味が無い。若きミックを見ることができる貴重なものとも言えますが。まぁそんなところでありましたハイ
[CS・衛星(字幕)] 3点(2016-07-14 07:38:10)
6.  007/スペクター 《ネタバレ》 
とっても良かった! 脚本上の練られ方も素晴らしいし、長丁場ながらも飽きさせない巧みな構成もお見事。そしてなによりもダニエル・クレイグのかっこよさにシビレタ。今思えば、彼が最初にキャスティングされたとき結構イロイロな事を言われていたことを思い出します。しかしいまや誰の目からもボンド、ジェームズ・ボンドです。イヤーーー素晴らしい。何から何まで最高と言いたいけど、やっぱりボスの巨大な組織の割の普通感(最初の会議は最高だったのに!)+あり得ない復活が残念。あの爆発であの程度のケガは無いかな? 例のスゴイ爆発シーンももっと引っ張ってもよさそうなのにね、ちょっと勿体ない。でも美しいラストに充分満足でゴザイマシタ
[映画館(字幕)] 9点(2015-12-05 23:19:25)
7.  ダイアナ 《ネタバレ》 
間違いなく当時世界一有名な人間だったでしょうから、ダイアナさん大変だったでしょうね、いろいろと。でもしかし、あんなに一人で出歩けたの?SP的な人はいなかったの??とか思ったり。どこまでホントなのかは本人のみぞ知る、といったところでしょうね~~。ナオミ・ワッツは頑張っていたと思いますし、イメージしていたものよりはとっても良かった。高レベルな演技力を見せたナオミ・ワッツに6点。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-07-02 11:22:21)
8.  大列車強盗(1978) 《ネタバレ》 
ショーン・コネリーの濃いめな男臭さとドナルド・サザーランドのひょうひょうとした軽快感のバランスがとってもよろしい一作。まぁスリリングな合鍵制作から後半の結構危ない列車アクション(ほんと本人っぽい)など充実な内容に満足です。しかし、猫の死体と一緒に棺桶とか相当キツイよね!多少の粗はご愛嬌と許せる面白さでゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-03-16 21:44:21)
9.  007/ロシアより愛をこめて 《ネタバレ》 
007シリーズ第2弾。固さがとれたショーン・コネリーが存分に大活躍。そして、の、ダニエラ・ビアンキがとても美しい…ボンドガール歴代No1という人もいるのもうなずける。ちょいとテーマ曲がしつこく使われてたり、地下道?からの潜水艦でみるやつみたいのとか(オイオイバレるでしょw)とかチェスしてたNo5なんかしてったっけ?とかボンドが意外に弱くてあんた何回か死んでるよ~とか(笑)。しかし秘密道具が登場してフルに活躍するしストーリーの根本がしっかりしていて見応えがあります。冷戦時代の公開当時はもっとスゴイ印象だったんじゃないかな。サスペンスな方向へ振ったことが(ちょっとヒッチコックぽい?)シリーズ安定化に繋がったのかなと考えてみたりして。  最後にもう一度ダニエラ・ビアンキ美しいね~(しつこいw)しかしどうも5年後ぐらいに引退しているようで、本サイトにはこの一作しか登録されてない。そんな彼女が記録されているという事だけでも価値があると思いますハイ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-01-22 22:08:07)
10.  ダイ・ハード/ラスト・デイ 《ネタバレ》 
やっぱり期待をしてしまうわけですよ、このシリーズには。やっぱりブルース・ウィリスはジョン・マクレーンなわけで、愚痴りながら知恵をしぼって戦って欲しいわけなんですよ。制作サイドでもそれは十分意識している(と思う)のは多少伝わってくるが、ぶっちゃけ物足りない。もうすでに「こちら側」のハードルは残念ながらかなり高いんですよね。とにかく大味進行で緻密さが無い、安直なチェルノブイリも残念の一言(訳の分からんガスは何?)。悪役に魅力がないのも致命的…やっぱりハンス・グルーバーを超えるキャラは出てこないのだろうか…(残念)。しかし!こんなもので終わるシリーズでは無い!! 息子との絡みはナカナカ面白かったヨ。制作陣には多大なプレッシャーがあるとは思うケド頑張って次作はスゴイのを造って下さい。ホリー復縁?有りだね~、もうここまで来たらイッチャッテもいいのではないでしょうかと思ってイマスハイ
[DVD(字幕)] 5点(2013-10-12 22:53:12)(良:1票)
11.  007/リビング・デイライツ 《ネタバレ》 
ティモシー・ダルトンボンド初鑑賞。ティモシーは若いだけあってアクションシーンにキレがあり、かつ男前だ。あまり特殊アイテム(スパイ道具)に頼らず、お色気やコメディな面を控えめにした硬派な造りは好感度が高いですね。今のダニエル・グレイグボンドに通じるものがあるかも?。ボンドガールは清楚な感じでとっても美しいし知的な雰囲気はよいのだが、敵役にインパクトが薄く、単なる武器・戦争ジオラママニア!?な印象でそこらへんがちーと物足りないかな?。国家(職務)に忠実ではない反抗的な一面をのぞかせたティモシーボンド。どうなっていくのかとても気になっています。ぜひ次作も観てミタイデスネ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-04 07:46:55)
12.  007/黄金銃を持つ男 《ネタバレ》 
たとえ昔の映画でも色褪せないものもあれば、ただ単に「古いだけ」のものもある。残念ながら本作は後者になるかなぁ。もっさりアクション・ごちゃまぜストーリー・中途半端な悪役・意味不明なボンドガールetc・・・まぁある意味ロジャームーアボンドの法則にのっとってなのかなぁ。途中のアメリカの保安官は面白いね~、もーいっそのこと二人でドンドン行っちゃえば面白かった(無茶言うなってw)。まぁなんのかんの言いながら最後まで観れちゃったからいいんですケドネ
[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-08-13 11:09:26)
13.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 
全く持って、理不尽だし、残酷で不愉快。ただでさえもミュージカル系映画は苦手なのにこのどうしようもない暗さ…最後までみるのに恐ろしい程エネルギーを使った。。。頑張った俺(苦笑)  今までいろいろ映画を観てきたケド、これほど暗ーい気持ちになったのは無いなぁ。おまけに手持ちカメラのブレがすごくて気分が悪い。内容が内容なだけに全くのれないが、現実と妄想場面での切り替えとしてのダンスシーンは独特のものはあります。しかしまぁこんな後味最悪の映画をつくるこの監督さんは相当悪趣味で、確信犯的だ。強烈なインパクトがあることは認めますが、こういう「気が滅入る」映画は嫌いです。お歳を召されてもお美しいカトリーヌ・ドヌーヴの出演に1点献上イタシマス
[CS・衛星(字幕)] 1点(2013-01-30 18:52:34)(良:3票)
14.  007/私を愛したスパイ 《ネタバレ》 
まーこれでもか!といろいろ詰め込んだ感のある007。もっさりとしたアクションシーンや合成画面全開なシーンなど切ないところは多々あるけど、水中を走る?ロータスやいきなりすごいパラシュートダイブスタントなど「力(りき)」が入ってる制作姿勢がお見事。周りを固めるサブキャラも無敵の男ジョーズの登場で大変面白い。サメに勝っちゃうってどんだけ無敵よ…。ソ連スパイ演じるバーバラ・バックもよかったけど、迎えに来たオネーサンの方がインパクトあったなぁ、ヘリに乗っててドカーンになっちゃうけど(残念) しかし007は美女がいっぱい出てきていいですなぁ。それだけで十分価値がある(笑) サービス精神てんこもりな本作、ロジャームーア007ならこれ!と言われるだけのものはゴザイマシタネ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-01-09 13:36:53)
15.  007/ドクター・ノオ 《ネタバレ》 
先日007シリーズ50周年記念作スカイフォールを観て、の、ナイスなタイミングで第一作を鑑賞する機会に恵まれました。本作より50年(!)という長ーいシリーズが始まることを考えると何か感慨深いものがありますね。観初めて思う事、オープニングからのノリがいっしょジャン!あの象徴的な音楽や、マティーニやマネーペニーやちょっとエッチなところとか(笑)すでにフォーマットが確立されてる、、いや、この初作のノリをずーーっと大事に継承してきたんだなとすごく感心。ベレッタじゃダメだ、これを使え、と渡されたのはワルサーPPK。そう、スカイフォールでダニエル・クレイグに渡された銃と同じじゃないかっ!と一人テンション上がったり(笑)  英国人らしいスマートさと野性味があふれるキャラをショーン・コネリーが演じてますが、もう素晴らしいマッチングにこれまた感心。初代ボンドガール、ウルスラ・アンドレスの美しさと海から出てくる登場シーンは超有名ですよね。敵ボスのあっさりやられたりや、全体的なチープ感は、制作年代を考えるとまぁ致し方ない(苦笑) けど、それ以上に魅力のあるものになっているとオモイマス
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-31 19:04:19)(良:1票)
16.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 
オープニングがすごく007らしくて期待が高まる。 がしかし進んでいくにつれ、あんまり国家的な危機じゃなく、正直ボンドが動くようなことかいな? 最終的に「M」の個人的因縁の為に動いてるのはどうなんだろ、、つかまさかMが死ぬなんて! 全く予想外でちとショック…デンチさんM 今作では何故かマムと呼ばれていたが、毅然としたこの人のMは好きだったんだけどなぁ。 50周年ということで懐かしのアイテム(アストンマーチンかっこいい!ボタンのシーンは笑えるね)登場やマネーペニー・Qの登場やMの交代(デンチさんお疲れ様でした!)など新しい007への流れが見えました。クレイグ版ボンドの次作に期待が高まりますねコレは。  ※軍艦島の登場はビックリ、あんな廃墟は世界レベルでもそうないでしょうから、どっからか監督さんのお耳に入ったのかな。改めて見るとやはりスゴイですね。ここがロケ地に選ばれたのはちょっと嬉しい。そこら辺を加味して+1点デス
[映画館(字幕)] 8点(2012-12-06 09:18:47)
17.  007/ムーンレイカー 《ネタバレ》 
突っ込みどころ満載(笑)。どなたかも書いてましたが、正当なシリーズモノじゃなくコメディパロディ007風か!?と思ってしまう程。スパイ的スリル感は最初だけで、あとは「えぇっっ!?」なシーンの連続で、、、面白すぎる(笑)。 書き出すとキリがなさそうなので一つだけ。ガラス博物館?で襲われるところ、、、あのかっこって剣道でしょ?襲う道具は竹刀って、、、ある意味シブイ(笑)。総評 ここまでやりたい放題できるのはスゴイ!相当な予算を使ったことも画面からわかります。さぞ制作側はノリノリであったことでしょう。壮大なスケールの悪ふざけ?? 。007シリーズの中でも間違いなく異色作(笑)でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-11-25 10:56:33)
18.  007/サンダーボール作戦 《ネタバレ》 
あんまり初期の頃の007は観てないので、結構普通に面白かった   全般的にお金掛かってんなぁ~と思わせる展開(ホントに飛行機沈めてるでしょこれは)   ボンドガールは美人ですねー、でも似たような女の人多くて区別が… 00で始まる諜報員がズラーっと並ぶシーンは面白い(ボンドは7番目に座ってる) ちゃんと他の番号の人いるんだね(笑) 意外にグダグダな中盤や時代を感じる早送りなど、まぁ60年代してますよね  そんなところも味があっていいとオモイマス
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-09-15 11:35:51)
19.  007/死ぬのは奴らだ 《ネタバレ》 
何か思っていたより平坦であまり面白味が無い  間違いなくこれは昔観てるはずだが、こんなに面白くなかったっけ? 何かいろいろ詰め込み過ぎて訳わかんなくなってるような…後半からは正直グダグダな展開   ロジャー・ムーアボンドの一作目+ボンドガールはキレイだね  ぐらいな印象でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-07-19 07:51:18)
20.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
前にも観たことあるけど、今回マジメに+皆様の評価も理解の上 鑑賞致しました  感想 …なんか面白くない いや、全然ダメだ なんでだ?監督さんが悪いのか ストーリー構成が悪いのか  演出的なことか  なんかなぁドキドキしないんだよなぁ うわーヤベーーー っていう怖さがない 変に狙った笑い部分も鼻につく ド派手にしてやっただけの ようするに無駄なカーチェイス&クレーン車で街ぶっ壊し  そして、やっぱり、、皆様仰せの キャスティングが致命的(ジョンが…あぁこれ以上言うまい) あの奇跡的な映画の続編という超高い期待度を裏切ったファンに対する罪は ある意味重い  薄ーーい人物描写に無理やり造ったかのようなスト―リー  一本「核」たるものの無いうわべだけの派手な映画は  その一瞬の旬を過ぎれば… ま、面白ければいいんだけど、こう、、時間が経って忘れられてしまう作品は  きっと多額なお金と制作に関わった多くの方々の多大な労力が報われないような そんな気が今しています  やっぱり 娯楽作品として面白くないから ゴメンナサイこの点数デ
[DVD(字幕)] 2点(2011-08-03 18:19:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS