Menu
 > レビュワー
 > タコ太(ぺいぺい) さんの口コミ一覧
タコ太(ぺいぺい)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1397
性別 男性
自己紹介 投稿にあたっては
①製作者の映画愛を信じて基本的に0点は付けていません。
②レビュー作品の「あらすじ」は率先して書いています。

※「ぽこた」からニックネームを変えました。サブネームの「(ぺいぺい)」は継続です。(2024.2.28)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ハミングバード 《ネタバレ》 
ジェイソン・ステイサムのファンに向けられた1本というのが正直な感想。今回も初めは違う髪形で登場し、まもなくいつものヘアスタイルに。髪形が変わると別人のように強くなるのが、なんだか変身モノのような味わいだったりして。ずっとホームレスで鍛えてなかったのに、いきなり強くなり過ぎだけど、やっぱそこは娯楽映画ってことで御勘弁を。 ストーリーは少し雑かな。尺に収めるためにかなり端折った感じは否めません。とは言え、そこら辺の予定調和があってこそのジェイソン作品。私は個人的に大好きなので高めの評価を惜しみませんけれど、このままの路線で行くと誰かさんのように「オヤジアクション」の代名詞にされそうで不安だったりします。 新境地というのは、それはそれでハイリスクですけれど、もう少しアレンジしてくれるとより魅力的なアクション・スターになると思うのですが…。
[DVD(字幕)] 7点(2015-02-22 11:29:19)
2.  ハンナ 《ネタバレ》 
TVドラマ「ダークエンジェル」的な設定に、無敵のヒロインの活躍を期待しましたが少しばかり違う感じ。何が目的か?何を望むのか?そのあたりの表現が不足気味かも。1話完結では尺的に無理だったのかな?
[DVD(字幕)] 6点(2013-03-30 22:49:03)
3.  パーフェクトゲーム 究極の選択 《ネタバレ》 
なかなか見応えのある1本。「サイコ・サスペンス」とか「シチュエーション・スリラー」なんて謳い文句の作品は数限りなく存在するものの、たいていはハズレ。でも、この作品はちょっと違う。痛いシーンがダメな人は見ないほうがいいかもしれないけど、適度な尺もあってか展開はシンプルでスピーディ。好感の持てる作りです。 思いもかけず、佳作に出逢えました。 
[DVD(字幕)] 8点(2011-07-19 00:41:37)
4.  ハート・アタッカー 《ネタバレ》 
邦題と言い、DVDのジャケットと言い、完璧にオスカー受賞作品の偽者?と思いきや、個人的には「本家」を凌ぐほどの作品と感じました。配給会社か販売会社か知らないけれど、この売り方はどうなんでしょうかね? で、肝心の作品は、セミドキュメント的な内容で、実際にあったという米国海兵隊員によるイラク市民への蛮行が、生々しく淡々と綴られて行きます。ある時は米兵の目から、ある時はイラク市民の目から、そして、ある時はアルカイダ側の目から… かなりリアルです。単に低予算の反戦映画ではありません。全編通じて、細部まで丁寧にしっかりと作り上げられています。つくづく戦争の生み出す悲しみ、虚しさに感じ入ります。 佳作です。私はむしろ、オスカー受賞作よりこちらの方が胸を打たれたな…。
[DVD(字幕)] 8点(2011-03-22 00:38:20)
5.  バイオハザードIV アフターライフ
1作目からDVD購入してたので買ってしまってガックリ。1作目から映画館で観てたから、これも是非と思ってて観損ねたのが運の尽き、こりゃダメです。3D専用の演出ですね。2Dだと面白み半減、てな感じがひしひしと伝わってきます。 それと、ゲームの方を知らないとついて行けない感じ。登場人物に唐突感あり。 ちなみに私はゲームは全然。だから、本シリーズとのお付き合いもここまでかな…
[DVD(字幕)] 4点(2011-03-20 19:22:54)
6.  バビロン A.D. 《ネタバレ》 
面白いと言えば面白いんだけど、だから何なのと言われれば返す言葉に詰まってしまう。そんな作品です。 つまり、観てもな~んも残らない。観てる最中も、特段ドキドキハラハラすることもない。映像としては楽しめるんだけど、中身が感じられないんですね。ストーリー的にも、はっきり言って特筆すべき部分はないです。 予告編は期待させられる感じだったんだけどなぁ… 残念かも。
[DVD(字幕)] 6点(2010-03-14 13:28:12)
7.  バンク・ジョブ
実話にしては都合良過ぎるような気がしないでもないお話なんだけど、設定・展開・結末、どこをとっても面白い。登場人物の背景がイマイチあっさりとしすぎなのが気になるけれど、これも実話ならではのこと? ただ、あまりにハッピーエンド風なエンディングはどうかなぁ…?
[DVD(字幕)] 8点(2009-11-03 18:11:52)
8.  ハンニバル・ライジング
原作自体は悪くないと思う。しかし、映像化は成功しなかったようです。脚本をトマス・ハリス本人が書いたとのことですが、シナリオライターとしては今ひとつのようですね。自らの長編作品を二時間に収めるにあたり、大切な部分を切り落としてしまったような… 原作未読の方、まして過去のシリーズ未見の方には、かなりのB級モノに見えることでしょうね。不完全燃焼の極みです。だいたいからして、ストーリー理解してもらえるのかしらん?日本ネタも原作に描かれているような意味合いが払拭されていて、だからこそ皆さんの酷評を受けている? まぁ、全体としてはまとまっているのでこれ以上の低得点ということはないのですけど、シリーズを重ねるごとにレベルが落ちて行く感じ。ここらで打ち止めにした方がいいようですね。 
[DVD(字幕)] 5点(2008-03-16 20:20:15)(良:1票)
9.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 
ここんとこレンタルDVDばっかしで、ひさびさに映画館に足を運びました。「Ⅰ」「Ⅱ」とも映画館で観たし、DVDまで買っちゃったし、やっぱ観るっきゃないでしょ、この場合。 で、感想はというと「面白い!」なんですけどね、でも、じっくり考えてみると「これでいいのかなぁ~?」ですね。 まぁ、単純にB級アクションとして観ればかなり秀逸。同じくB級ホラーとしてみれば秀逸。だけど、やっぱりもっと期待したいんですよ。B級作品と思いたくない。だから評価下がっちゃうんだよな~。アリスってばスーパーサイヤ人になっちゃうし。 だけど、現在身重でぽっちゃり可愛くなってるミラの体当たり演技に免じて、細かいことは言いっこなしってことで6点献上しときます。  ただし、エンディングテーマの「日本版」は絶対にいけません!毎週、帯で放映するTVシリーズなら多少は許せますけれど、お金払って劇場で観るのに、こんな仕打ちってありますか?許せない!止めて欲しい!
[映画館(字幕)] 6点(2007-11-18 00:36:36)
10.  バイオハザード2034(OV) 《ネタバレ》 
邦題の示すとおり、確かに「バイオ」的「ゾンビ」作品です。 アイディア自体は全く使い古されたもの、恐怖レベルはかなり低い、かなりのB級度ですけれど、滅茶苦茶に酷評するほどのレベルでもありません。OVのレベルとしては許容範囲かと。廃墟でのロケ中心に撮影することで予算を抑え、CG関係の予算も冒頭の地底部分に殆ど費やし、涙ぐましい努力が伺われます。こんなゾンビものも「あり」かな? ただし、DVDジャケットは問題あり。確かにある意味ヒロインものなんですけどね、ジャケットのCGヒロインと実際の女優さんとは似ても似つかず、そりゃ~ないでしょ!って感じ。ヒーローのパイロット役の俳優さんは、役柄はカッコいいのに実物は?? う~ん、苦渋の決断の3点献上です。
[DVD(字幕)] 3点(2007-10-04 00:35:06)
11.  バリア 《ネタバレ》 
アイディアは決して目新しくないです。「SAW」とか「CUBE」風のソリッドシチュエーションスリラーであることは、DVDのジャケットが示すとおりです。(いまや白いジャケットはこの手の作品の象徴?) それにしても、制作費、安そうですね~。冒頭の城の襲撃シーンは衣装代等かかってそうですけど、あとは古城でのロケとセット(単に城の内部かも?)での撮影。登場人物も少ないですし、CGもあまり凝ったものじゃない。それを考え合わせると、そこそこ良作かな? 根拠は不明瞭だけれど、ひとりだけ取り残されることが確定しているという設定は今までにないものだし、仲良し4人組が次第に壊れていき、影の部分というか、それぞれの本性が明らかになっていくところは面白い。もう少し細部をつめれば、もっと上を目指せた作品かもしれません。ちょっと惜しい気がします。 それにしても、途中意味もなく脱いでしまったキミ。キミを見ていると「ニシオカスミコだよ~!」って聞こえてくるような…。(似てません?)
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-30 00:27:39)(良:1票)
12.  バイオハザードII アポカリプス
面白いですね~、カッコいいですね~、文句なしの仕上がりです。前作とはストーリー上は連続してますけど、ココは敢えて単品として鑑賞しましょう。前作は脱出劇主体の展開だったけど、今作は完全にアクション巨編。全く違った見方で楽しむべきです。一気に観終わる約90分、前作はDVDも買ったけど、今作も買わねば!
8点(2004-09-24 22:34:12)
13.  バイオハザード(2001)
とっくの昔に観て、しかもDVDも買ってしまった作品。地上波放映をきっかけに書きます。 私自身はゲームはやらないので、予備知識殆どなしで観ました。いや~、カッコいい!映像も音楽も、そして何よりミラがカッコいい!ストーリー的にも、他のゲームベースの作品とは比べ物にならないぐらい良いのではないでしょうか?単にホラーに留まらず、近未来SFとして観ても見応え十分です。 ただし、見終わった後に何かが残る作品ではないでしょうね。あくまでも娯楽作品、強烈なメッセージがあるとは思いません。でも、それでいいんです。スクリーンを前にして、ワクワクドキドキしていられる。しかも美しいミラを眺めながら。それだけで十分な作品なのです。 ちなみに、まだ「2」未見です。早く観たいっ! 
8点(2004-09-10 22:34:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS