Menu
 > レビュワー
 > チューン さんの口コミ一覧。2ページ目
チューンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 522
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  穴(2001)
結局独白頼りのストーリーになってしまうからさて真実はわかりません。嘘を言っていたのになぜ告白し出すのかも不自然。・・・穴がたくさんある「穴」です。・・・でも映像や雰囲気は好きでプラス作用も多い「穴」です。
6点(2003-09-25 12:11:17)
22.  ビーン
TV版とスタッフが違うのではないかいな。力は入りすぎたのですかね。
4点(2003-09-23 13:37:19)
23.  エイリアン
この作品の船員が宇宙で働いている労働者という感じが一番出ていた。細かく作られた斬新な船室やエイリアンのデザインなど当時は驚いたものです。赤貝かと思った。静と動のメリハリも良いです。
8点(2003-09-11 02:21:50)
24.  プラトーン
煽情的な音楽と共に兵隊の苦悩を見事に出している作品。分かりやすい悪役あり、勧善懲悪ありで娯楽映画の作りはしてるけども心に訴えてくる戦争の悲惨さが深い。このような作りは当時は斬新でした。
9点(2003-09-11 02:10:09)
25.  トゥームレイダー
危機感がわかない。それなりに悪役が強そうでなくては。軟派なプレーボーイ2人では・・・。アンジェリーナジョーリーの格好良さだけが記憶に残りました。くびれと突出。
4点(2003-09-04 12:58:19)
26.  ターミネーター3
ガガガ!バババ!ドドド!。スケールの大きいずっと騒いでいるどつき漫才を見ている感じでした。今回は2体のターミネーターのキャラと力量に斬新さと明確さがなくぼやけ過ぎ。よって感情移入は難しくハラハラしない。アクションとしては頑張っているから殆ど飽きずには見れます。しかし印象はガガガ!バババ!ドドド!。ジョンコナーにいたっては、最初出てきた時にC級ホラーで最初の方に殺されるルックスと思った。
6点(2003-08-25 21:44:05)
27.  オーメン(1976)
この映画は飽きないで最後まで見られるのですけど、どうもスルスルッときれいに入ってしまうのですよね。「エクソシスト」に比べると個性の足りなさを感じました。当時も。スパッとガラスはグッドアイデア。
6点(2003-07-10 17:41:58)
28.  K-19
組織と個人の狭間でもがき苦しむ乗組員達。私は誤った判断・命令と感じられた。すべては最初の限界深度を考慮しない訓練にあるのでは。艦長にサド的なものを感じた。なぜ最後きれいにまとめるのだろう。ハリソンフォードは良い味。デビュー当時から人相悪いと思っていたのでこのような役似合います。人格者でありながら上意下達を守る軍人役のリーアム・ニーソンも良かった。
6点(2003-06-24 15:43:35)
29.  父の祈りを
インパクトの強いシーンはそれほどなかったと思います。主人公に悲壮な感じがしないので応援する気持ちがあまり涌かない。可もなく不可もなく+1点ほどだなぁ。
6点(2003-06-05 23:38:45)
30.  ファーゴ
「北の国から」殺人事件版。ただただ純粋に真っ白な雪の中で、穏やかな女刑事夫婦と汚れ荒みまくる犯人達の面白い対比。幸せとは、そこそこの生活と心の平穏にあると教えてくれる映画です。
8点(2003-04-24 01:55:30)
31.  ゴスフォード・パーク
木を見て森を見ずと言うか、細かいところには大変気を使っていたみたいなのですが、どうも根幹たるストーリーは興味を引かれませんでした。各自の個性も描ききれてなかった。解決篇のない殺人事件という着目には感心させていただきましたSir。
6点(2003-04-21 21:47:45)
32.  バイオハザード(2001)
静寂の怖さ、徐々に出てくる強いキャラなどのゲームの面白さが損なわれていました。ハリウッドの大味。でも「2」への期待を感じるラストはミラのチラッ(?)も含めてよしよし。
5点(2003-03-10 11:53:09)
33.  戦場のピアニスト
ドラマチックな展開はないのですが、生身の人間がひたすら生きていく姿が表現されていました。うまく行き過ぎかなぁという感じですが、実話と言われればピアニストという必要性も含めて納得しないでもないストーリー。しかし、戦争は、ほんとに、地獄。
7点(2003-02-20 14:35:34)
34.  リトル・ダンサー
自主映画卒業直後という感じのシンプルな作り方。基本的には楽しい題材・演出なので「もうちょっと」と何度も思わせる。ダンスはもう少し躍動的なカメラワークを見たかった。だから珍しく「2」もしくはリメイクをつくって欲しくなる映画。
6点(2003-02-12 12:23:03)
35.  ノー・マンズ・ランド(2001)
いつも一番辛い思いをしてるのに、ないがしろにされている兵士達。舞台劇を見るような狭い場所で一生懸命生き残る為の努力する2~3人の行動を描く事で、まわりの多数のあたふたさが余計愚かしく見れました。演出としては類型的な部分もあり、もう少しとんがったところがあるかなと思っていたのですが普通な場面が多かったです。
6点(2003-01-23 11:18:13)
36.  ヴァイラス(1999)
期待して見なければそこそこ見れる映画。結構一生懸命作っている感じはあるのですが、もうこの手の展開は食傷気味。宇宙、海、機械、ゾンビ、全部出したかったのねん。
5点(2003-01-05 14:23:36)
37.  シンプル・プラン
雰囲気的には「続・ファーゴ」という感じ。中途半端な賢さを持った者とおつむが足りなそうな者たちを欲がかき乱してよく計画がすすむわけない。きれいごとを言っていても実際大金を見せられると人が変わるのは、誰も笑えない人間の弱さであり恐いところ。納得いかない筋運びも少々ありましたけどよく出来た映画。劇場だったら+1だったでしょう。
6点(2003-01-02 17:28:26)
38.  スパイ・ゲーム(2001)
長い回想シーンがあまり意味を持たなかった。回想によって救出する理由の深さを物語るのかなと思ったら、安いメロドラマのような思い出・・。そして書類を偽造して簡単に部隊を動かせるなんてねェ。ほんとゲーム(遊戯)でした。しわしわなロバートレッドフォードですけど、すこし昔の大活躍を思い出しました。
4点(2002-12-08 10:38:31)
39.  蜘蛛女(1993)
今放映しててみたのですけど、前に見た通り、やはりこれは新宿のゲイバーに行ってこわそうなお釜さんがいて、そのひとが恐いショーをやっている。そのショーの真剣なファンのゲイリーオールドマンが隣にいて話しかけられた。どう答えてよいのやら。という感じ。
4点(2002-06-11 14:21:21)(笑:1票)
40.  ハリー・ポッターと賢者の石
雰囲気は大好きです。子供が子供なりの危機に遭い子供なりの努力をしてて可愛らしい。しかし映像と音のダイナミクスをもっと使うべきだと思うのですが、中途半端な使い方でした。ストーリーもこま切れで積み重なっていく高揚感がありません。最後はえこひいきですものね。家族で見れると言う事でプラス1点。
6点(2002-06-08 09:47:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS