Menu
 > レビュワー
 > 永遠 さんの口コミ一覧。2ページ目
永遠さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 928
性別
ホームページ metal_heart@smoug.net
自己紹介 昔ギリシャのイカロスは
ロウでかためた鳥の羽根
両手に持って飛びたった
雲より高くまだ遠く
勇気一つを友にして

丘はぐんぐん遠ざかり
下にひろがる青い海
両手の羽根をはばたかせ
太陽めざし飛んで行く
勇気一つを友にして

赤く燃えたつ太陽に
ロウでかためた鳥の羽根
みるみるとけて舞い散った
翼うばわれイカロスは
堕ちて生命を失った

だけどぼくらはイカロスの
鉄の勇気をうけついで
明日へ向かい飛びたった
ぼくらは強く生きて行く
勇気一つを友にして

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  マグダレンの祈り
この話が実話であり、例え社会派映画であっても、これだけ終始、悲惨な話を続けるのは悪趣味であることには変わりがない。ただこの映画の凄いのは、その悪趣味を、ただの社会派実話ドラマで片付けず、ある種のエンターテイメントに昇華させていること。これでもかと酷いものを画面に出し、観る者に徹底的にダメージを与えつつ、それでいて救いのない内容ながら、何故か不思議と後味が悪くない。ジェラルディン・マクイーワンを筆頭に、イジめる側もイジめられる側も演技が達者で、それもこの映画を完成度の高いエンターテイメントにしている。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-17 00:24:57)
22.  ブラディ・サンデー
When they shot the people there. The cries of 13 marty martyrs. Filled the Free Derry air. Is there any one among you. Dare to blame it on the kids? Not a soldier boy was bleeding. When they nailed the coffin lidds.
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-10-20 07:00:03)
23.  ジョニー・イングリッシュ 《ネタバレ》 
イギリス人だからって、チンチンとか言っちゃダメなんだよ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-07-07 08:04:37)(笑:1票)
24.  アポロ13
ほら、またエド・ハリスがオイシイところ持ってった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-27 02:31:15)
25.  恋におちたシェイクスピア
普段のグウィネス・パルトロウに何の反応もしないのに、男装のグウィネス・パルトロウに激しく反応する自分に、変態の気ありと見た。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-27 01:50:30)
26.  エイリアン2
ドムと同じで、エイリアンも量産型になると価値が暴落する。
6点(2004-06-02 08:14:19)(笑:4票)
27.  ラビナス 《ネタバレ》 
内臓出まくりのグロいホラー、もしくは、人間の尊厳を問うようなシリアスな映画かと思いきや、これコメディーじゃないか!マイケル・ナイマンの外れまくりの音楽も、これ狙ってやってるんだと自分は思う。それにしてもなんともまぁ、ロバート・カーライルの演技の凄いこと。この映画観たら、逆にシチューが食べたくなった。
6点(2004-04-17 09:00:08)
28.  ファーゴ
スティーブ・ブシェミーには血と雪が似合う。
6点(2004-04-04 22:14:03)
29.  ビーン 《ネタバレ》 
4点にしようと思ったが、最後の最後で自分の好きな、催眠術にかかってコクンが見れたんで5点。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-22 20:12:11)
30.  反撥 《ネタバレ》 
出自こそ180度違うものの、パリで生まれた監督と女優がイギリスでフランスの匂いがプンプンする映画を撮影していることに、まず痺れてしまう。完全に狂っちゃった後半は痛々しさだけで話が終始してしまい、前半の狂うか狂わないか境界線の閉塞感がすっかり失くなってしまったのが残念だったが、60年代という限定された期間だからこそ生まれた、飛び切りの美貌と野心的才能がぶつかり合って生まれた映画。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-12-11 01:06:44)
31.  勝利への脱出 《ネタバレ》 
スタローンとペレという、企画書の段階で誰か止めろよ!と言いたくなるような夢の共演が実現し、さぞや強烈なバカ映画かと思いきや、案外に普通。どこと言って褒める部分もなく、脱走物としては致命的に緊張感がないんだが、マイケル・ケインとマックス・フォン・シドーという上手い2人に脇を締めさせた事もあって、期待していた、ツッコミどころ満載以上の、苦笑が連発される映画でもなかった。スタローンも1980年ならばステの副作用もなく、稚拙な作りながら、観終わったあとの気分は悪くない。EDのCMで見せたキング・ペレの迫真の演技は、やはりフットボールファンとしては押さえておきたいところか。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-30 21:08:07)
32.  バットマン リターンズ
公開当時、浜村淳が、「いい映画だが、夏休みにこれはちょっと・・・・」と言っていたが、観た今なら、浜村淳が言いたかったことがよくわかる。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-11-24 06:49:43)
33.  デス・トゥ・スムーチー 《ネタバレ》 
観始めて30分間は、超が付くほどのブラックユーモアぶりに、今年最初の大当たりがきたっ!と大興奮。しかしその後、時間を追うごとに右肩下がりにトーンダウン。きっと最後の最後にに大どんでん返しが用意してあるぞ、と期待をつなぐも、そのまま終了。生ぬるいヒューマンドラマを造るのは勝手だが、それなら、この映画は生ぬるいヒューマンドラマです。最初の30分で勘違いしないで下さい、と注意書き入れてくれ
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-04-04 19:14:14)
34.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 《ネタバレ》 
ガチガチの死刑賛成論者の自分なんで、気合ビンビンで観始め、最初はその気合に十分に応えてくれる濃い内容だったんだが、どーも中盤から様子がおかしくなり、後半は首をかしげながら観ていた。エンターテイメントして観れば、まずまずレベルで、それなりの緊張感も山場もあるんだが、これだけ社会的に重厚なテーマを先に提示しておいて、中盤から普通のサスペンス映画ってのは、いくらなんでも拍子抜け過ぎ。最後のトリックが安易で、早い段階で見破れるのも痛かった。
5点(2005-02-26 02:47:06)
35.  ミニミニ大作戦(2003)
追う側も追われる側もアホ過ぎ。主人公も敵役も一流の犯罪者とは到底言えず、両者が交互にミスを連発するんで、苦笑が連発で出る。ただ、それら至らない部分を爽快感という勢いで上手く誤魔化してあり、観終わったあとの気分は良い
5点(2005-02-17 20:18:58)
36.  アンダーワールド(2003)
狼男とドラキュラ出した以上は、次回作ではフランケンの登場を是非ともよろしく。俺たちゃ怪物三人組よぉ~♪って歌ってるくらいなんですから
5点(2005-01-26 03:23:35)
37.  アリ・G
人間死ぬとなったら、例え男同士でも、最後にヤるのはそれかぁ
5点(2004-12-29 09:00:54)
38.  テルミン 《ネタバレ》 
ドキュメンタリーを承知で観てるんで、抑揚のない展開はかまわないんだが、誰かに気を使っているのか、それとも政治的な意図があるのか、話の肝の部分に触れないまま、謎が謎のまま淡々と時間だけが過ぎるのが辛かった。変な映画観ちゃったなぁ、と後悔していたけど、最後の最後に二人が振り向くシーンが良かったぁ
5点(2004-12-29 07:53:03)
39.  フラッシュ・ゴードン
ヤンキースのトム・ゴードンが登板するたび、この映画を思い出す。
5点(2004-06-20 02:53:48)(笑:1票)
40.  トレインスポッティング
スコットランドで一番汚い便所。最高
5点(2004-06-10 23:13:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS