Menu
 > レビュワー
 > 虎王 さんの口コミ一覧。2ページ目
虎王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 765
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  トレインスポッティング 《ネタバレ》 
評価かなり高いですけど私には全く面白いと思えなかったです。 90分がものすごく退屈だった。90分でやっと仲間を裏切って面白くなってきたと思ったら映画が終わってしまう。この先の話が面白くなりそうなのに。 仲間を裏切るまでに30分、そこから先の話を残りの60分でやるべきなんじゃあないだろうか? 善人がしょうがなく事件に巻き込まれているわけでもなくて どいつもこいつもそれなりにクズなので もっと酷い目にあってしかるべき、としか思えなくてダメだった。 
[DVD(字幕)] 4点(2013-05-13 11:54:19)
22.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 
もう「バイオハザード」とは一切関係なくなったことは無視してあげたとしても 映画として面白くない。続編を作り続けているけどこんなの誰が観に行っているのか? 日本国内では全くヒットしてないと思うので、海外ではヒットしているってことなんだろうか。
[地上波(吹替)] 4点(2013-05-13 11:49:13)
23.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 
元の「バイオハザード」と関係あるのは登場人物とウィルスの名前だけじゃないか。 「バイオハザード」って名前じゃなかったらもう1点足すんだけどね。 超能力使ったらいかんですねぇ。それがしたいのなら違う映画でやろうよ。
[地上波(吹替)] 4点(2013-05-09 00:18:15)(良:1票)
24.  007/黄金銃を持つ男 《ネタバレ》 
真面目な映画じゃないよね?道場で戦うとか、全然笑えないけどギャグとしか思えない。 初期の頃の007を観てると1990年~の007とは全然違った感じの作品なので いつから方向転換したのだろうと、興味がわいてくる。 変なこだわりのある殺し屋の意味は全くわからんが・・・当時は(たぶん)斬新だったんじゃないだろうか。何なのあの仕掛け部屋。あんな所に迷いこませて不意打ちするほうがよっぽど卑怯だと思うんですがね・・・
[DVD(吹替)] 4点(2013-04-23 22:17:59)
25.  007/死ぬのは奴らだ 《ネタバレ》 
ワニに任せて見張り無しで放置。逆に小屋を爆発させられるクソバカな敵達は、この映画がコメディでないのであれば全く笑えない。このシリーズの初期~中期の作品は敵がどいつもこいつも手加減しすぎ。わざと逃げてもらえるように遊んでいるしか見えず興ざめ。
[DVD(吹替)] 4点(2013-04-23 14:23:09)
26.  007/ダイヤモンドは永遠に 《ネタバレ》 
眠った敵を工事現場に捨てていく、とかバカか。笑えない。 初期の頃の007を観ているといつも敵が007にやさしすぎるんだよ。
[DVD(吹替)] 4点(2013-04-23 00:30:06)
27.  007は二度死ぬ 《ネタバレ》 
突っ込み所が多すぎる。背中をナイフで刺された瞬間、ロボットがスイッチを切られたようにピタリと止まり死ぬ人間。帽子とマスクで別人になりすますなんて無理ありすぎ。しかもそのまま担いでなお気づかないだと?バカにしてる。その他にも突っ込みだしたらもうキリが無い。アクションも古い映画なせいだろうが、なんだかバタバタしていてカッコ悪い。倒れ方ひとつ見ても大げさでわざとらしい。
[DVD(吹替)] 4点(2013-04-22 16:59:07)
28.  007/サンダーボール作戦 《ネタバレ》 
海の中での戦いが今作の見せ場。初期の頃の007をいくつか観てみたがどうやら2000年以降~の007のほうが自分は好みなようだ。40年も前の映画なので当然といえば当然なのだが映画という物自体の進化、進歩、成長を強く感じる。これは撮影技術、CGなどのことではなく、アクションシーンの人の動き、敵の倒れ方、倒し方、これだけでも全然違う。 古い映画って敵と戦ってるシーンがどれもこれも、なんか・・・どこか変なんだよなぁ。 コマ数が少なくて動きがカクカクしてるせいなのかな。
[DVD(字幕)] 5点(2013-04-22 01:39:32)
29.  女王陛下の007 《ネタバレ》 
007という作品に何を求めるか、というところですね。 人によってはこの作品の内容が求める内容であり、そうなるとこれが面白いということになるのでしょう。・・・が、自分にとって007に求めているのはこういうのではないのです。雪の中でのアクションが見せ場なのかな。当時は大変だったのだろう。 最後に結婚したのは驚きだった。
[DVD(字幕)] 5点(2013-04-22 01:32:16)
30.  007/ゴールドフィンガー 《ネタバレ》 
007がコメディだとは思わなかった。しかし初代ボンドは本当に隙だらけで弱いな・・・凄腕って感じがまるで無い。皮膚呼吸が出来ずに死ぬ、とかいうフザけたデマ話は昔よく聞いたがこの映画のせいかよ。
[DVD(字幕)] 5点(2013-04-19 13:10:23)
31.  ショーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
ゾンビは出てくるがコメディなので真面目に観るのは間違い。バカバカしいと思いながら観ればそれなりの出来です。主人公を筆頭にイライラさせる性格の人物が多い。
[DVD(吹替)] 6点(2013-04-15 21:40:48)
32.  007/ロシアより愛をこめて 《ネタバレ》 
50年前でこれか・・・。当時はすごかったのでしょうね。 当時なら+3点して8点、9点がつけられるレベルなのでしょうが、 私がこれを見たのは2013年。 映画は50年ですさまじく進歩したことが良くわかる。テーマ曲が良いのはわかるがどのシーンもひたすらテーマ曲ってのはちょっとね・・・。 初代007は隙だらけで普通に弱い。いたるシーンで油断しすぎ。3回は死んでる。最近の強くてスタイリッシュな007しか知らなかったのでこれにはちょっとビックリ。最後もまるでコントのように敵のおばちゃんが変装で直接やって来て短い足でキックキックて・・・笑かすな(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2013-04-15 01:03:10)(笑:1票)
33.  トライアングル(2009) 《ネタバレ》 
「世にも奇妙な物語」が好きな人なら観ても大丈夫。 大型船に乗るまでがちょっと長い。 大型船に乗ってから事件が起こるまでが長い。 そこはいわゆる「前フリ」なのでとても重要な部分のは わかりますがもうちょっとだけ短くしてくれれば文句は無かった。 最後の15分ぐらいまではそうでもなかったのですが ラストの伏線回収がお見事でそこでグググっと評価が上がった。 これは良くできたお話です。書いた人、頭いいんだろうなぁ。 
[DVD(字幕)] 8点(2013-04-09 03:28:28)(良:1票)
34.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 
とりあえずスタートダッシュだけはすごい。 全体的に悪くなかったけど上海と最後の決戦前がちょっとダレたかな。 あのあたりを上手く削って2時間ぐらいに出来れば良かった。  あと、最初のあんな状態から007がなぜ助かったのかが 全く描かないのは絶対にダメです。致命的。これだけで大きくマイナス。
[DVD(字幕)] 6点(2013-04-05 10:34:00)(良:1票)
35.  復讐捜査線 《ネタバレ》 
始まってすぐに事件が起こるのはいい。それが動機になって突き進む感じも良い。けどスタートダッシュがすごすぎて徐々にトーンダウンしていく。みんなあっさり撃たれてやられるのに主人公だけはなぜかすぐに撃たれず、気絶させられ縛られる。この手の主人公無敵系の映画ってのは全部こうなんだよなぁ。
[DVD(吹替)] 5点(2013-03-28 18:01:48)(良:1票)
36.  少年は残酷な弓を射る 《ネタバレ》 
時系列がめちゃくちゃに飛びまくるのでわかりにくい。 多少前後するぐらいならいいがあまりにも現在過去を行き来しすぎる為わかりにくい。 内容には引き込まれるし悪くないと思うが、もうちょっとわかりやすくしても良いのではないか。妹の目がどうしてああなったのかもわからなかった。ハムスターが流しの中で詰まっているところまではいい。しかしそれがなぜ妹の失明に繋がるのか、、、意味がわからないのでハムスター~キッチンの流しと溶剤、とあのあたりを3回ぐらい繰り返し見たがそれでも未だに意味がわからない。あんなにわかりにくくする必要があるのか。 で、結局、母親が甘やかせすぎが元凶なんだよ。キチガイは己の息子であっても手がつけられなく前になんとかすべき。
[DVD(字幕)] 6点(2013-03-25 00:50:42)
37.  ダークナイト ライジング 《ネタバレ》 
今回の敵は北斗の拳(笑) やたら長いし、どうしても良く出来ていた前作と比べてしまう。 スタートからバットマンの復活までが長い。 北斗の拳にボコボコにやられてから地下に落とされて這い上がるまでが長い。 最初あれだけボコボコにやられたのに次に会った時には逆にこっちがボコボコにできる、ってのもようわからんなぁ...。落とされて這い上がる過程にそんなに強くなる要素は無かったじゃない。そもそもあそこから脱出するのが全く困難には見えなかったのが最大のミス。 前作のジョーカーがあまりにもすごすぎてどうしても比べてしまう。
[DVD(字幕)] 6点(2013-03-18 02:33:10)(良:1票)
38.  ベルヴィル・ランデブー 《ネタバレ》 
キモチ悪い人物が多い。というか全員もれなくキモチ悪い。 婆さんがあそこまで強い理由もわからない。ギャグアニメなのか? ギャグアニメならどれだけ変であっても笑って納得ができるのだが。
[DVD(字幕)] 5点(2013-02-18 02:31:54)(笑:1票)
39.  イリュージョニスト(2010) 《ネタバレ》 
セリフがあまり無いのでしっかり画面を観てないといけない。 わかりにくい部分があってもったいない。 女の子にイライラしてしまった自分にはこの映画は合わないようだ。 オッサンがいいように利用されてしまってるようにしか見えないんだよ。
[DVD(字幕)] 5点(2013-02-14 12:21:51)
40.  SHAME -シェイム- 《ネタバレ》 
この映画の良さが全くわからないです。 なんでああいうふうになった、とかいう理由の説明は全然無いんですね。
[DVD(字幕)] 4点(2013-01-18 01:51:22)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS