Menu
 > レビュワー
 > びでおや さんの口コミ一覧。3ページ目
びでおやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 693
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  007/ゴールドフィンガー
初めてボンドカーが出てきた作品で、それを初めて観た時はカッコよすぎて鳥肌が立ちました(笑)大掛かりなアクションシーンがあってやや娯楽的な部分が多かったと思うけど、これはこれでアリだと思う
7点(2001-01-30 02:31:57)
42.  ひかりのまち
ウインターボトムらしい大人の恋愛物語。手ブレの多い映像は好みの別れるところだが、個人的には臨場感が出ていてプラスの作用があると思う。ロンドンのロケーションがとてもファッショナブルに映っていて、ぜひ行ってみたくなること間違いなし!ただナイマンの音楽が重くて若干映像とアンバランスなのが惜しいかな。
7点(2001-01-14 01:22:33)
43.  恋するための3つのルール
ストーリーはけっこうベタだけど、笑えるところはしっかり笑える。「ゴッド・ファーザー」のパロディなんかもあって面白い。邦題の意味がけっこう深くていい感じだと思った。
7点(2000-12-21 01:54:13)
44.  リトル・ヴォイス
キャラのできがよく、話も理解しやすくて好印象。けどLVのキレ具合とオバハンのブットび具合がかなりコワイです(笑)E・マクレガーはやはり演技派ですね。
7点(2000-11-02 02:22:42)
45.  ロスト・イン・スペース
CGやSFは他の作品よりも効果的に使われてると思うし、ストーリーもいい感じでまとまってる。気楽に観ましょう。
7点(2000-08-18 02:35:15)
46.  フル・モンティ
意外とシニカルで下品なネタが多かったのが気になるけど、いろいろ考えさせられてしまう。R・カーライルの演技が特に印象に残った。
7点(2000-08-07 04:55:32)
47.  恋におちたシェイクスピア
脚本は確かにうまいけど、個人的になぜ全てが手放しで絶賛されるのかが疑問。あとあの全編ラブ・シーンなのはちょっと…。
7点(2000-07-19 01:41:34)
48.  グラディエーター
思ってたよりもストーリーが単純でわかりやすかったけど、見せ方は娯楽モノとしてはけっこうレベルが高かったと思う。周りがすごすぎてラッセル・クロウが際立ってなかった気がする。むしろホアキン・フェニックスの方が…。
7点(2000-07-06 01:30:25)
49.  ウェイクアップ!ネッド
ブラックな笑いが多いので、コメディとしては珍しくお客さんを選ぶタイプかも。個人的には好きだけど。
7点(2000-06-19 02:15:58)
50.  フルメタル・ジャケット
キューブリックらしいアクの強いセリフと人間の狂気がしっかり出てて、初めてキューブリック作品に触れる人にとっては意外といいかもしれない。戦争映画としても戦闘シーンはよくできてると思う。
7点(2000-05-26 01:30:11)
51.  イベント・ホライゾン
意外な掘り出し物。ただのSFじゃないところがいい。
7点(2000-05-22 02:22:35)
52.  バイオハザード(2001)
ゲームは怖すぎて挫折した僕(激爆)にとって、映画版はハイテクな舞台で恐怖感を削がれた。もっとゴシックでアナログな雰囲気な方がよかったかも。ストーリーは全体を見せようとして客観的になっちゃってるのはしょうがないのかなぁ…。アクションシーンも思ってたより少なくてちょっとガッカリしたし。ゾンビを演じてるのも限界を感じたし。超セクシーだったミラ・ジョヴォビッチに+1点(爆)
6点(2002-12-16 00:02:09)
53.  チューブ・テイルズ
イギリスの労働者階級の足である地下鉄に着眼したのはいい。おかげでとても親近感のわく良質なドラマがそろったと思う。ただ個人的に○ロを吐く女性の話は不快感極まりなかったので大きく減点。ショートのレイチェル・ワイズがよかったので+1点(爆)
6点(2002-10-06 23:48:12)
54.  ハリー・ポッターと賢者の石
ストーリーはいい意味でわかりやすくて、ファミリーで観る分には十分。逆に物足りなさも少なからずあるけど。CGを駆使した魔法のシーンもけっこういいし、正直152分の長さが気にならなかった。ただ、あのラグビーとサッカーを足したような球技(名前は忘れた)がすごく無駄に感じたし、ハリー・ポッターの周りの子ばっかりが魔法を使うので、どうもハリー・ポッター自身の重要性がいまいちわかりづらかった(ちなみに原作は読んでません…ごめんなさい)
6点(2002-05-22 00:28:25)
55.  魔王
ナチスの子供の発言に心を痛めたりして、改めて反戦の思いを再確認した。時代の描写も細かいしナイマンの音楽もいいけど、どうもマルコビッチ演じるアベルのキャラに感情移入ができず、ラストもちょっと宗教じみていて不可解だった。
6点(2002-05-03 00:15:23)
56.  トゥームレイダー
↓確かにストーリーはいいデキではない。善悪がごちゃまぜで曖昧。何がどうなってるのかもわからないし。ただ、アンジェリーナ・ジョリーはハマり役だし、親子共演も興味深い。テクノ系のBGMもいい感じ。アクションは豊富でCGも迫力あった。
6点(2002-03-08 23:36:16)
57.  ワンダー・ボーイズ
ストーリーが語り口調で客観的にとられているので、ストーリー自体はおもしろいんだけどどうもイマイチのめりこめない。キャストは細かいところまでが個性的だしBGMもいいんだけど、ラストだけがハッピーエンドってトコも納得いかない。これをドラマと取るかコメディと取るかで評価が変わるんだと思う。
6点(2001-11-14 23:43:29)
58.  魅せられて(1996)
結果的には「少女の成長物語」なんだろうけど、きっかけの説明があまりにも少なすぎるので、ストーリーがズルズル進んでる印象。ラブストリーとしても、ちょっとベタすぎて満足できない。ロケーションの美しさと、リブ・タイラー+レイチェル・ワイズってことで+2点(爆)
6点(2001-10-20 00:24:03)
59.  ザ・ビーチ(2000)
↓え~…評判が悪いようですが、僕はそれなりに楽しめました。これはやはり理想と現実の狭間に悩む若者達への警鐘なのでしょうか?けど全体的に作りすぎって印象も否めないかも。ゲーム画面の演出も、アレはいらないかと。壊れ役がハマッてたディカプリオに+1点(笑)
6点(2001-09-22 23:36:42)
60.  ハンニバル(2001)
どうしても「羊たちの沈黙の続編」として観てしまったせいか、正直期待はずれ。スケールを小さくまとめすぎてる気がする。単品としても、けっこう普通のアクション・スリラー。「豚(?)」のシーンと「食事」のシーンはすごかったし映像と音楽のクオリティが高いんだけど、それ以外はそれなりにって感じ。しかし、今回のクラリスはなんかやられっぱなしでカッコ悪いなぁと思った(笑)
6点(2001-08-25 01:41:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS