Menu
 > レビュワー
 > 虎王 さんの口コミ一覧。3ページ目
虎王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 765
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ムカデ人間 《ネタバレ》 
これを思いついて実際に映画にした時点ですでにすごいと思う。 しかしこれ、ダメな人には絶対ダメな内容でしょうね。 意味不明な自害と無能な刑事2人がもったいないなー。 令状取ってから突入したのなら遅くても次の日には応援が来て 見つかる(助かる?)でしょ、と最後の展開は 助かったと前向きに解釈したけど…
[DVD(字幕)] 6点(2012-02-06 17:15:49)
42.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 
アクション8:2推理・・・ぐらいの比重にしたホームズ。 推理部分は強引すぎて完全にすべっているがアクションでなんとか持たせている。 ダウニーJrはアイアンマンでもそうだったがカッコイイおっさんをやらせたら最高。
[DVD(字幕)] 6点(2011-08-17 22:21:14)(良:1票)
43.  タロットカード殺人事件 《ネタバレ》 
ミステリーとして観るとダメだが、まぁ、コメディですから。 けど、「タロットカード殺人事件」なんて邦題つけられて、 サスペンスのコーナーに置かれちゃったりしてるんだなこれが・・・ 
[DVD(字幕)] 6点(2010-10-08 18:56:45)
44.  ブーリン家の姉妹 《ネタバレ》 
歴史物。衣装とかはすごい。女優2人も豪華。 だけど話があんまり。ヨハンソンは眉毛が無くて綺麗ではない。 ビデオでも充分の5点かも。だけどおまけの6点。
[DVD(字幕)] 6点(2010-09-27 16:05:58)
45.  ナイル殺人事件(1978) 《ネタバレ》 
金田一少年の事件簿なんかと同じで頭の中で考えたちょっと無理のある話。 ミステリーなんてどれもこれも作り話です、と言ってしまえばそれまでなのだが… 事件が起こるまで1時間は長すぎるが ストーリーを盛り上げる為に次から次へと色々とおこる。 名探偵ポアロって名前だけは聞いたことあったが見たのは初めて。 コロンボなんかよりも断然性格が悪い!捜査が相手に失礼すぎる(笑) 火曜サスペンスでこの内容だったら良く出来てるとは思えるレベル。 けどこれだけ古くてこれだけの内容なら素晴らしいと思う。 
[DVD(字幕)] 6点(2010-09-16 18:58:34)
46.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO 《ネタバレ》 
この世界を理解してくれるX-MENのファンなら、って感じ。 アダマンチウムの弾丸で撃たれたら記憶が無くなるってのはどういう理論なんでしょ… いつも思うがサイクロプスのビームが常に垂れ流しっぱなしって不便すぎる。
[DVD(字幕)] 6点(2010-07-20 00:40:42)
47.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
酷評されてるが私的にはまあまあ。 最後はダメだけど。シュワが縮んでる!?
[映画館(字幕)] 6点(2010-07-12 16:53:40)
48.  オリバー・ツイスト(2005)
試写会でタダで観れるし、そんなに期待していなかったが 観てみると予想以上に楽しめた。 個人的には早業ドジャーがお気に入り。 かなり昔、日曜の夜にアニメでやってた 小公女セーラとか、小公子セディとか、 あんな感じのお話が好きだった人なら間違いなく楽しめる。
[試写会(字幕)] 6点(2006-01-30 13:15:00)
49.  チャーリーとチョコレート工場 《ネタバレ》 
原作は日本で言うところの、桃太郎やら、浦島太郎やら、 とにかく、アメリカ人なら子供の頃に誰もが必ず読んでもらっているお話、なのだそうで。 ですので話の先が読めるとか、そういう指摘はナンセンス。 童心に戻って楽しむのがこの映画の正しい観かたかと。 ジョニーデップはやはり素晴らしい役者なのだと改めて感じた作品。 音楽も良かった。全体的にかわいい物が多く登場するので 女性のほうが高評価になると思います。
[映画館(字幕)] 6点(2005-10-27 03:28:29)
50.  ダイ・ハード/ラスト・デイ 《ネタバレ》 
もう続編を作るのやめようぜ・・・ 1は面白かったなぁ~
[地上波(吹替)] 5点(2017-02-21 03:04:55)(良:1票)
51.  マレフィセント 《ネタバレ》 
男が悪者すぎる。子供の頃から、元々からあんなに悪い人だったのか? テレビ放送で観たのでどっか大事なシーンがカットされてる? 特に理由もなく別人格になってて違和感すごかった。 展開はかなり平凡。幼少→突然老けるのでビビる。
[地上波(吹替)] 5点(2016-07-10 14:30:05)
52.  007/スペクター 《ネタバレ》 
4作の中では一番ダメだった。 「ラッキーマンかよお前」ってぐらいのすさまじい運の良さ。 運の良さだけで生き残り、敵を倒す。 前作までと話が繋がっているのは悪くないことだが 何度も観てしっかり覚えてない人にはそれもマイナス要素となる。
[DVD(字幕)] 5点(2016-05-10 16:52:26)(笑:1票) (良:1票)
53.  イントゥ・ザ・ウッズ 《ネタバレ》 
セリフに突然入ってくる歌は結構好きな感じだったのだが、ストーリーがイマイチ。 前半はまだ良かったが、後半がきつかった。
[DVD(字幕)] 5点(2015-08-24 03:09:28)
54.  インセプション 《ネタバレ》 
夢の中、想像の世界、って映画はいくつもあったが、個人的な意見ではそういう話はどれも苦手。で…この映画もやはり、というか苦手だ。そういう映画はどれもこれもこれが現実なのかどうかよくわからない、って終わり方をしてしまうからだ。…で、この映画もやっぱりとそういう終わり方してくれて、見終わった後、ああやっぱりこれもそうなのかよ、って思いでいっぱいになった…。一番最初から夢の中の夢、って始まり方がすでに複雑でもったいない。最初だけはわかりやすくしておいて徐々に難しくしていくべきかと。 こんなの1回見ただけでちゃんと理解できるの?みんな頭良すぎるよ。
[DVD(字幕)] 5点(2015-04-13 01:22:04)
55.  トランス(2013) 《ネタバレ》 
話としてはかなり面白いとは思うんだけど、 想像の世界と現実と今どっちなのかすごくわかりにくいし、 頭の中なのでなんでもありだし、すっごく損してると思うなぁ。
[DVD(吹替)] 5点(2015-03-05 12:04:28)
56.  ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館 《ネタバレ》 
怖がらせるというより、驚かせ方がビックリ箱ばかりでは飽きてくる。最後もせっかく子供を戻してくれた人なのに、あれはどうなんだ。 奥さんに会えたからある意味グッドエンド?いやいや・・・
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-01-28 12:32:32)(良:2票)
57.  希望の国 《ネタバレ》 
この映画に面白さを求めるのは違うと思うが、とても長く感じてしまった。 実際に130分と長い映画なのだが、それが180分ぐらいに感じた。 ボケ老人の問題と原発の問題は別々にしたほうが良いと思ったのだが・・・。 あれだけのことがありながらこの国では原発再稼動が時間の問題なんだよなぁ。 所詮は 金>人 ってことなのか。
[DVD(邦画)] 5点(2013-06-20 03:39:55)
58.  ディセント 《ネタバレ》 
前半30分がかなり退屈。最初の事故は必要だったかなぁ? 地底人は「暗闇に順応してる」とか言われていたが 光があっても目が見えなくて、かといって真っ暗でもやっぱり見えてなくて、 音に対してもすぐ傍にいる人間を感知できないぐらいに鈍感で それって「順応してる」とは全く言えないだろう(笑) 1対1なら圧倒的に人間側が有利な状態だもの。 良い部分もあっただけにもったいない映画だとは思うが・・・
[DVD(字幕)] 5点(2013-05-30 04:15:17)
59.  007/サンダーボール作戦 《ネタバレ》 
海の中での戦いが今作の見せ場。初期の頃の007をいくつか観てみたがどうやら2000年以降~の007のほうが自分は好みなようだ。40年も前の映画なので当然といえば当然なのだが映画という物自体の進化、進歩、成長を強く感じる。これは撮影技術、CGなどのことではなく、アクションシーンの人の動き、敵の倒れ方、倒し方、これだけでも全然違う。 古い映画って敵と戦ってるシーンがどれもこれも、なんか・・・どこか変なんだよなぁ。 コマ数が少なくて動きがカクカクしてるせいなのかな。
[DVD(字幕)] 5点(2013-04-22 01:39:32)
60.  女王陛下の007 《ネタバレ》 
007という作品に何を求めるか、というところですね。 人によってはこの作品の内容が求める内容であり、そうなるとこれが面白いということになるのでしょう。・・・が、自分にとって007に求めているのはこういうのではないのです。雪の中でのアクションが見せ場なのかな。当時は大変だったのだろう。 最後に結婚したのは驚きだった。
[DVD(字幕)] 5点(2013-04-22 01:32:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS