Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。4ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  スウェプト・アウェイ
家では女王様の奴隷のガイリッチーが映画でマドンナに自らの鬱憤を晴らしたのでは?と勘ぐって観てしまうが、結局は家族旅行を兼ねて南の島へやってきましたという所でしょうか。恋愛というよりか監禁・陵辱モノといった気がします。マドンナのカモナマイハウスは最高でした。
5点(2004-01-19 23:00:31)(笑:1票)
62.  コックと泥棒、その妻と愛人
食欲、性欲、暴力性などをダイレクトにエログロ色濃く描いている。下品にむさぼる食事はまるでノーカット映画のごとくグロテスクでした。人間の行為とは裏腹に舞台美術のような美しいセット、赤、緑、白、青、黄と部屋が変わるごとにライトも変わり人物の衣装も変わる。一流のコックの作る料理を下品に食べる粗暴な人間、学者でありながら不倫を繰り返す人間、人間の本性においてはなんら変わりないとは非常にブラックである。
9点(2004-01-19 00:02:13)
63.  カプリコン・1
私も惑星探査機のニュースを見て、本作を何十年かぶりに見ました。確かに前半は大変面白いのだが、後半逃げ出す辺りからがご都合主義が感じられあまり楽しめなかった。ラストもあの後が知りたいんだってば!三谷幸喜なんかがコメディにしたら私的には好きかな。
5点(2004-01-16 17:16:07)(良:1票)
64.  サロメ(1987)
上演禁止だったといわれるオスカーワイルドの戯曲「サロメ」を劇中劇風にアレンジして見せている。美術や衣装がなかなかいいですし、ラストのオチも結構好きです。英語がとても聞き取りやすくヒヤリングの勉強にいいかも。
7点(2004-01-16 12:58:54)
65.  チューブ・テイルズ
どの話しもなかなか好きです。一番好きなのは小鳥の話しでしょうか、母娘の話も印象的でした。
6点(2004-01-14 21:07:28)
66.  アシッド・ハウス
3話オムニバスですがヤク中やらSEXやらで面白くなかった。
3点(2004-01-14 14:05:54)
67.  プラトーン
人を殺しあう戦争という極限状況、既に人格を破壊された兵士達、大麻やヘロイン等で精神まで蝕まれた人間達。善悪とはなんであろうか。そもそも戦争に善はあるのか。監督自身の実体験から来る戦争感をダイレクトに伝えてくれる作品。
7点(2004-01-05 23:19:35)
68.  フランケンシュタイン(1994)
怪物映画として有名なフランケンシュタインだが本来のイメージはこんな感じなのでは?そこに現代的なアレンジやスピード感、切ないラブストーリーとして面白かった。
7点(2004-01-01 19:05:09)
69.  ギャングスター・ナンバー1
この映画はやっぱり「時計じかけのオレンジ」を観てないといけないんでしょうね。様々なシーンであの映画を思い出しながらニヤニヤ楽しむのがいいんでしょうね。音楽かけて、下着姿で、暴行三昧。ポールベタニーのキレッぷりがいいです。マルコムじいさんに切ない気持ちになり、暖かい目で観てしまうのはナゼ?老いって哀しいなあ。この映画劇場で観ようと思い忘れ、レビューも忘れ相性悪いなあ。
7点(2003-12-25 21:03:34)
70.  ザ・コア
バスに鳥入ったらブレーキ踏むでしょ。シャトル海に落ちればエエやん。羽根壁に当てて真っ直ぐ進むかよ。開始10分でやられ寝る事に決めた。バカバカしく、センスなし。起きたらクルーが4人に減ってたが、問題なし。アルマゲドンの方がまだ面白かった。難しい事分らないけど、コアを動かすことより止める事の方が難しいんじゃないの?
0点(2003-12-23 19:03:10)
71.  キリング・ミー・ソフトリー
へザーグラハムかわいい、最高。ストーリーとかはどうでもいいです。
6点(2003-12-21 22:08:36)
72.  戦場のメリークリスマス
YMOフリークでしたから当然、教授目当てで見たわけですが、所詮素人ばかりなので音楽にばかり気がいってしまった。そんな中でたけしの演技が際立ち、ラストのセリフとたけしの笑顔のみが必要以上に染み込んだ。エンドロールで隣を見ると友人2人が泣いている。自分も泣こうと努力したがムリでした。
7点(2003-12-20 01:17:20)
73.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 《ネタバレ》 
良くまとめられた無駄のない映画で、死刑制度、冤罪事件と普通に語れば重くなりがちなテーマを、サスペンスタッチに死刑執行までの時限性を持たせ入り込み易くしている。死刑囚から冤罪のヒーローになる事によって、かつての嫌疑までも晴らし偉大な父となる者と自らの死期が刻々と迫る事を悟り、ライフワークである死刑制度問題に一石を投じようとする者、見事な完全犯罪でした。ラストシーンは見事で、哀しく、ズシンと響く映画でした。
8点(2003-12-19 21:01:40)(良:1票)
74.  悪魔の受胎
なんかの同時上映だったのかなあ。絶対見ないタイプの映画だが見た覚えがある。土偶エイリアンが注射器で・・・って感じだったような・・・
3点(2003-12-16 23:29:54)
75.  地中海殺人事件
そうか~ランボーの同時上映だったんだ。当時推理小説好きだったんで原作読もうとしたんだけど、翻訳がヘタなのか面白くなく途中で挫折。映画の方が判り易くていいです。
6点(2003-12-16 23:03:23)
76.  ヘヴン
無駄なセリフに音楽すらも排除し、オープニングの街、列車の疾走シーン、大きな木へたどり着くシーンなど常に天から見下ろすような空撮によるきれいな映像を見せ付ける。愛する者を奪われた復讐、犠牲者への想い、自分への一途な愛、親子の深い愛、様々な愛が静かにスパークする。最初に2人が隠れたのは屋根裏部屋でしたがラストはスパークした愛が一気に天へ昇華していき、対照的に地面からいつまでも天を眺めさせる。
9点(2003-12-16 19:38:03)
77.  モンティ・パイソン/人生狂騒曲
バカバカしいけどうまいなあ。ブラックでシニカルなユーモア、このセンスがたまりません。
7点(2003-12-13 12:13:44)
78.  めぐりあう時間たち
この映画の主演ってジュリアンムーアなのでは?ヴァージニアウルフ、ダロウェイ夫人を通して3つの時代の女性に共通した生き様を上手く描いてますが、女性のための映画ではないでしょうか。私が女性だったら+2,3点ぐらいしてるんじゃないかな。
4点(2003-12-08 16:34:20)
79.  スナッチ
圧倒的なスピード感、ついてこれないヤツは置いてくぞって感じの個性的なキャラクター達、かっこいいです。めまぐるしい展開ですがキッチリ締めてくれるんでスッキリしました。
9点(2003-11-25 21:15:25)
80.  エイリアン2
エイリアンシリーズは1話完結で楽しめ、2は特にNo.1作品。キャメロン監督らしく戦う女性リプリーに変身させ、主役はエイリアンからリプリーに代わった。また卵を産む母エイリアンとニュートを守るリプリーの母性という母性対母性の激しい闘いの映画。
9点(2003-11-25 15:31:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS