Menu
 > レビュワー
 > aksweet さんの口コミ一覧。4ページ目
aksweetさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1284
性別
年齢 52歳
自己紹介 おうちにテレビがないので、アニメはリアルタイムでなくDVDで観る派

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ゴースト/血のシャワー 《ネタバレ》 
あの幽霊船っぽさは、悪い夢でも見たかのようで不気味かつ圧倒的。ナチの行進映像が、途切れず延々と流れてしまうシーンなんかは正しく悪夢です。怖えぇよ!しかし肝心要の「血のシャワー」シーンは、今観てもそんなに怖くない。子供の頃に観た時は「血のシャワー怖えぇよ!」とか言って怯えてたのに、今じゃ「シャワー停めろよ?」と、冷静にツッコミ。大人になるって、悲しいなぁ。しっかし「この船は・・・ナチの拷問船だったんだ!!」ってのは、どうなん?ナチってワザワザ船の上でまで拷問してたのか?ん~・・・だったら拷問船って、怖えぇな!
6点(2005-03-05 23:18:10)
62.  ターミネーター
改めて観てみるとソコハカとなくB級で、緊張感に欠けるとも感じるが、結構コダワリを感じる設定もチラホラ。骨格が金属&血管がコード?な、アレとか。何処となくコミックなエッセンスとでもいうか・・・です。で、個人的に何となくだが、筒井康隆の「サラリーマンが大関に追いかけられる話」に、似てなくも、ないかな・・・(似てねぇよ)
6点(2004-11-12 17:19:17)
63.  アンダーワールド(2003)
ガンアクション、設定、美術など、「チープ」ながらも格好良い。美男美女揃いのキャスト(私的に)も嫌味がなく、薄い耽美に終始してしまいそうな内容ながら、クール?だったんじゃないっすかね。で・も・な~・・・どうしょうもない「空腹感」は、誤魔化せないなぁ。
6点(2004-06-17 00:15:27)
64.  フラッド 《ネタバレ》 
洪水パニック物?と思いきや洪水にあやかったクライム物!そして、更に事態はもう一転。う~ん。一寸した「お得感」?
6点(2003-08-02 11:25:25)
65.  スーパーマン(1978) 《ネタバレ》 
面白いんですけど、「地球逆グルグル時間反転」って、子供心に一寸した恐怖感?植え付けたのが・・・憎い。「あの時点に俺の身の回りにラッキーな事あったら、ナニ?もう一回やり直しだったワケ?」と、当時小学生の私。ヒネたガキだなぁ。ツッコミ所を間違ってるのは百も承知。ま、いいがかりレベルの失点?
[ビデオ(字幕)] 6点(2003-07-12 18:46:13)(笑:2票)
66.  フィフス・エレメント
このショボさは、というかベタさ?は、確信犯だと思って鑑賞。そう割り切ると、結構いけるクチ。クリスタッカーも、俺好きだし。個人的には「寺沢武一っぽい?」とも、思った。笑。
6点(2003-05-18 18:53:50)
67.  ムカデ人間
こんな悪趣味で馬鹿馬鹿しい脚本に、  あらゆる才能や人材が投入され、  そして一本の映画としての体を成し、  全国区で公開されるにまで至ったというこの経緯を、  私は奇跡と言う他ない。 
[DVD(字幕)] 5点(2012-05-26 00:59:57)
68.  ソウ6 《ネタバレ》 
少し趣向を変えた残酷生き残りゲームや、様々に散っていた伏線の回収、6作目にして社会派ニュアンスを加味など、収束に向けての盛り上がりを魅せるものの、やはり「飽き」や「慣れ」が邪魔して素直に楽しめなかった。決して悪くはないが、飛び抜けて面白い訳でも、なかった。  しかし、次回作でこれら「残虐ギミック・マシーン」の悪趣味な品評会ともお別れかと思うと、なんだか寂しい気分になるのだから、不思議だなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-26 03:28:31)
69.  エイリアンVS. プレデター
岡本喜八の「用心棒対座頭市」でも感じたことだが、映画ってつくづく足し算が利かない。細かいツッコミは野暮なんで省くが、然して期待しなけりゃそこそこ楽しめるかも?  「宇宙トカゲ」呼ばわりだったエイリアンや、とんだフェミっぷりを魅せたプレデターの、次回作での立ち位置が気になるトコロですね。  個人的に「別作品対決モノ」は初めて(用心棒対座頭市を除く)観たのだが、これを機に「ジェイソン対フレディ」や「マジンガーZ対デビルマン」なんかも、観てみようかな、と、思った。
[DVD(字幕)] 5点(2008-07-22 22:16:16)
70.  悪夢の破片
アンヌ・パリローって、いいなぁ…とポケーっと観てるうちに夢見心地…(寝てないですよ?笑)でした。 ウィリアム・ボールドウィンと夫婦ってのは、何か嫉妬した。そんな言いがかりしか出てきませんね。夢のお話を面白くするって結構難しいし、少しズルイくなるし、この作品にはそういう引力的なものが弱め。5点の内、アンヌに3点かな。
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-03-04 00:12:44)
71.  ジャーヘッド 《ネタバレ》 
「20で入隊のサインなんかしたのが最大の間違いだった!」と吼えるシーンと突然中止になった射撃命令に対してキレるシーンが何とも可笑しい。可笑しいけど現実であり、悲しいけど救いもない。ついでに言わせてもらうと、同情もできない。戦争に加担することの難しさと空しさについて考える機会には、なったと思うが。それにしちゃチョッとタルいか。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-25 13:38:44)
72.  ダウンタイム 《ネタバレ》 
格別凄い能力もなく男前でもなく、高所恐怖症でしかも喘息持ちのただの面倒見のいい主人公と、結婚に希望を持たない、貧乏で、とりわけ魅力的でない頑固なシングルマザーのヒロイン。 そんな平凡・地味極まりない二人を軸に、不良少年たちの諍い、家族の悶着、貧困、老人問題(?)などの問題が相まりつつ、解体寸前の高層アパートのぶッ壊れたエレベーターを舞台に、取り残された老若男女4人が繰り広る脱出劇。 つまらん!つまらんな!全然ドキドキできない。問題の不良少年たちは断罪も贖罪もナシだし、物語もピンチも葛藤もダラダラ続くし、無駄だらけの登場人物は淘汰すらされない。 しかし、何で?何でなのか、憎めない。何でか、クスリと微笑ましく微笑してしまう泥臭いハッピーエンドに、何でか憎めずにいる。登場人物が、ヤタラと等身大過ぎたからかな?変な作品。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-04 07:10:50)
73.  ハンニバル(2001)
いい意味でも悪い意味でもリドリーの悪趣味爆発!でも、どう?期待し過ぎだったのか、深みは感じなかった・・・。ま、アンソニー・ホプキンスが出演ててそれだけでも5点かな?
5点(2003-02-16 17:21:29)
74.  クエスチョン 《ネタバレ》 
アイデアや素材は決して悪くないのに、練りの甘い脚本やらテンポの悪い演出やらが足を引っ張り、どうでもいい凡百なB級ムービーに成り下がってしまった感じ。  「SNSって、実は怖ェー!」と思わせたい映画なのだろうが、全体的にチープな悪趣味さ、幼稚さが難点。後味のよくなさも、あまり活きてこない。  …まぁ私も、某オクサイトで変なモン買う時なんかには気をつけねば遺憾ようだな!と、ちょっと考えさせられた分、点数は甘めです。
[DVD(字幕)] 4点(2013-07-01 04:04:07)
75.  わらの犬(1971) 《ネタバレ》 
自分の家の寝室で飼い猫が首を吊って殺されているというのに、いつまでもグダグダしている主人公。非暴力を旨としているのどうかはしらんが、そんな奴は「愚図な臆病者」を通り越した、ただの「人間の屑」である。  そんな犯罪的とも言える無精が招いた悪夢には、「そりゃそうだ」的な視線で観てしまう。同情の余地など、全く感じなかった。  そりゃ「イギリスの片田舎に越してきたアメリカン人妻がノーブラで、ガマン出来ないッ!」という陳腐なアダルトビデオ的展開にもなるわな。  終盤にかけて追い詰められていく主人公が漸くキレはじめ、結局無残な暴力によって解決する。何もかもが、遅すぎる。ダメ人間vs愚図主人公の泥仕合の結末としては、お似合いすぎる悲惨さ。そこは面白かった。  唯一グッときたのは、「帰り道がわからなくなった」と言われ、「私もわからん」とニヤついた表情で締めくくるラストシーン。
[DVD(字幕)] 4点(2009-11-13 01:50:53)
76.  サファリ殺人事件
ミステリ映画としては凡作。原作は未読だが、名作と謳われているならば…残念ながらイメージは全然良くない。つか読む気しない。で、「~・スタローン」とかいう俳優が出演していたが、S・スタローンの血縁?ソックリやった。
4点(2004-03-11 00:47:48)
77.  スターリングラード(2001)
ジュード・ロウは格好良かったが、このテの映画には感情移入し切れない。半端にハッピーエンドなのもアレだが、史実ならば致し方ない。が、やっぱ戦争映画は、なんか浅いとダルい。
4点(2004-03-11 00:37:28)
78.  ダニー・ザ・ドッグ
肝心のアクションが及第点をクリアしていない。地下闘技場(?)もショボく、セレブな悪趣味感も無い。普通すぎる。敵キャラが「俺でも勝てるんちゃうか?」と思うほどヘボいのはどうしたものか。アクションだけならセガール映画のほうが一寸上質なんじゃないかな?当のジェット・リーも、その殺陣に納得できてんのかな?カースタントは無意味なまでに格好良かったが。脚本もリュック・ベッソンとは思えないほど薄っぺらく、唐突で、ツッコミ所多いな!な出来。ジェット・リーやモーガン・フリーマン、他の出演陣がイイだけに惜しい。素材はいいが料理人が三流以下の料理店に入ってしまった感じの作品。
[DVD(字幕)] 3点(2006-04-02 17:57:01)
79.  BLUE 《ネタバレ》 
全編「青」のみと言う実験的(?)映像も「英語圏」の国民ではない人は、音声を所謂「字幕」に頼らざるを得ない。すると、折角の「青」の映像も「字幕」と言う異色が混ざってしまう。ってことはこの手の映画は「英語」が解らないとコレッポチも「真価」が伝わらないって事。個人的には結構嫌いじゃないんだけど、何て言うか「重過ぎる青」でした。 
3点(2003-11-20 00:52:56)
80.  裸のランチ
「映像化不可能な世界観」っていう評判の原作、ここまでやって「良し」とするか、この程度で「悪し」とするか。僕は「悪し」寄り。
3点(2003-04-29 11:29:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS