Menu
 > レビュワー
 > 永遠 さんの口コミ一覧。5ページ目
永遠さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 928
性別
ホームページ metal_heart@smoug.net
自己紹介 昔ギリシャのイカロスは
ロウでかためた鳥の羽根
両手に持って飛びたった
雲より高くまだ遠く
勇気一つを友にして

丘はぐんぐん遠ざかり
下にひろがる青い海
両手の羽根をはばたかせ
太陽めざし飛んで行く
勇気一つを友にして

赤く燃えたつ太陽に
ロウでかためた鳥の羽根
みるみるとけて舞い散った
翼うばわれイカロスは
堕ちて生命を失った

だけどぼくらはイカロスの
鉄の勇気をうけついで
明日へ向かい飛びたった
ぼくらは強く生きて行く
勇気一つを友にして

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ザ・ビーチ(2000)
この世に楽園なんてないよ、ということが言いたかったの? それとも、ゲームばかりしてちゃダメだよ、ということが言いたかったの?
3点(2004-06-10 23:07:16)
82.  エイリアン2
ドムと同じで、エイリアンも量産型になると価値が暴落する。
6点(2004-06-02 08:14:19)(笑:4票)
83.  エイリアン
この映画を観て、一発でH・R・ギーガーの造形美に心を捉えられた。暗闇の中で薄く光るエイリアンの体の淫靡さが、なんともそそる。クラシックと呼ぶには、あまりにも惜しい、公開から四半世紀が経過した今も鮮やかなるSFホラーの傑作。
8点(2004-06-02 08:05:55)
84.  マイケル・コリンズ
誤解を恐れずに言うなら、「理解できるテロ組織」であるIRA。その誕生の背景が、この映画を観れば、ほぼ完全な形で理解できる。しかしながら、映画としては硬派になり切れなかった感あり。これだけきちんと史実を追えているのだから、恋愛のことなどは置いておいて、この映画ではただのライバル役扱いにされてしまったデ・ヴァレラのことに多くの時間を裂くなどして、もっと骨太な遊びのない映画にして欲しかった。
4点(2004-06-02 07:13:40)
85.  戦場のピアニスト
超一流の再現VTR。しかし、映画としては二流。
4点(2004-05-25 16:10:57)(笑:1票)
86.  リトル・ダンサー
ないないない、何も「ない」映画。点数だけは少しある。
1点(2004-05-25 16:07:34)(笑:2票)
87.  フランケンシュタイン(1994)
フランケンになっても、デニーロはデニーロでしかないことの凄さと滑稽さ。そのの使い分けが巧み。デニーロって、どんな役やっても結局はストーカーになる
5点(2004-05-25 13:06:51)
88.  ギャング・オブ・ニューヨーク
観終わったときの感覚が、インデペンデンス・デイ観終った時の感覚と同じだった。
5点(2004-05-25 11:40:13)(笑:1票)
89.  エニグマ 《ネタバレ》 
これだけ素晴らしい題材がありながら、結果としては駄作が出来あがるのだから、なんと映画というのは難しいものか。エニグマをメインに据えながら、脳みそに汗をかくような暗号解読のシーンもなく、かと言って敵に包囲された輸送船団のドンパチもなく、実に唐突なラブシーンを出され、ダルくなるくらい首かしげさせられた。ジャグド・フィルムも、これからスタートじゃ出だしからケチついちゃったな
2点(2004-05-18 19:38:07)
90.  アイリス(米英合作映画)
女がボケて最初に忘れるのが旦那の顔で、男がボケても最後まで忘れないのが嫁の顔、という嘘のような本当のような話しを昔聞いたことがあるが、この映画はその辺りの、例え老夫婦であっても変わらない男と女の関係の微妙さが上手く描けていたように思う。 狂ってしまった大切な人から聞く「I love you」は、あまりにも切なく、あまりにも重く、そして心にしみる。
7点(2004-05-18 19:12:59)(良:2票)
91.  グラディエーター
しょっぱなの戦争シーンの大迫力に、アカデミーキターーーーッ!!!という感じだったが、そこから先は、なんでこれがアカデミー取れたの?という疑問符出まくり。それなりの映画ではあるけど、それなりは、あくまでもそれなり。これでアカデミー賞取れちゃうんだよなぁ
4点(2004-04-25 09:15:48)(笑:1票)
92.  ハイ・フィデリティ 《ネタバレ》 
気になる相手を振り向さんがため、レコードやCDを編集して一人よがりのオリジナルのテープを作った恥ずかしい過去がある人なら、その行動パターンに昔の自分を見せられるような気まずさを覚え、なんだかなぁと思いつつも主人公にシンパシーを感じられるはず。個人的には、ジャック”ぶさいく”ブラックが甘ったるく歌う「LET'S GET IT ON」にキュンとしちまいましたよ
7点(2004-04-23 04:25:35)
93.  アバウト・ア・ボーイ 《ネタバレ》 
この映画の名言「僕は見かけも中身も軽薄な男だ」。 この言葉を自分に捧げる。
4点(2004-04-23 02:03:53)
94.  恋はハッケヨイ!
デブ専必見! 自分はデブ専じゃないんで、最初から最後までしかめっ面。
1点(2004-04-17 09:11:51)
95.  フル・モンティ
イギリス映画お得意の不況モノ。ただ、いつもと違うのは、その不況と戦うのではなく、不況から逃げるようなストーリーに好感。人物像が薄っぺらで、登場人物に感情移入は出来ないが、スカッとした明るい爽やかさは味わえる。
5点(2004-04-17 09:07:14)
96.  ラビナス 《ネタバレ》 
内臓出まくりのグロいホラー、もしくは、人間の尊厳を問うようなシリアスな映画かと思いきや、これコメディーじゃないか!マイケル・ナイマンの外れまくりの音楽も、これ狙ってやってるんだと自分は思う。それにしてもなんともまぁ、ロバート・カーライルの演技の凄いこと。この映画観たら、逆にシチューが食べたくなった。
6点(2004-04-17 09:00:08)
97.  ハンニバル(2001)
これが単独の映画なのであれば、ただの駄作で済むんだろが、歴史的名作の続編だけに怒りを禁じえない。この映画は、羊たちの沈黙の続編と位置付けるのも、いかがなものかと思われる駄作を超えた愚作。羊たちの沈黙が美しきグロテスクであることを知らず、グロテスクさだけを強調すれば、前作以上のインパクトになるのだと思っているんであれば、なんと哀れな。汚物と汚物の上に咲いた一輪の花。その違いがわからなければ、安易な金儲け主義で名作の続編は造るべきではない。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2004-04-14 01:05:29)
98.  ゴスフォード・パーク
アルトマンの群像物は、大半を観てはいるのだが、今回は完全にギブアップ状態に追いこまれた。登場人物の服装と髪型が同じ事と、初見の役者が多かったこともあり、最初から最後まで人物の把握が出来ず、メイド達のおしゃべり以外ほっとんどわけがわからないままで、自分の頭の悪さ加減をなじり続ける138分だった。無論、そのような状態でストーリー云々に言及できるはずもなく、自分の頭の悪さではこの点数分しか楽しめなかった、という意味合いの点数をつける。
2点(2004-04-14 00:54:16)
99.  K-19
駄作にも2種類ありまして、笑える駄作と笑えない駄作。この映画は見事なくらい典型的に笑えない駄作。ツッコミどころ満載でありながら、それをツッコもうとする気力が起きない。
1点(2004-04-12 22:09:00)
100.  バイオハザード(2001)
ゲームの方は一作目は秀作で二作目以降は軒並み駄作だが、映画の方は予想通り一作目から駄作。
2点(2004-04-06 11:23:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS