Menu
 > レビュワー
 > ご自由さん さんの口コミ一覧。5ページ目
ご自由さんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1288
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ピンクの豹
他愛のないコメディ。でもピンクパンサーのキャラクター、ヘンリー・マンシーニによる主題曲『ピンク・パンサーのテーマ』がいいね。セラーズは生涯の当たり役で見てるだけで面白い。 “本作で最高にイカスのが、かの有名なヘンリー・マンシーニの主題曲に乗って展開される何とも小粋で洒脱なオープニング・アニメーション!!”↓と同感。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-09-05 21:57:18)
82.  荒鷲の要塞
皆さんの評価とは違うが、当初は期待した、が「ナバロンの要塞」の二番煎じで、かなり無理やりな設定で、しかも現実感がなし。 活劇、かっこよさとしては良いが・・。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-05 18:39:25)
83.  007/ゴールドフィンガー
さすが現在ではテンポ・スピードが劣るが、当時これほど“血湧き肉踊る”作品はなかった。学生から社会人と大きな変化があった時期だったが、次作がまだかまだか、と期待でウズウズした記憶が残っている。上映開始と共にあのテーマソングとタイトルバック、ショーン・コネリーに震えたね。それ以来のフアンだ。 今までに何回観ているか?・・・。 でもこの3作までがピークでこれ以後は駄作も多い。 最新の007/カジノ・ロワイヤルまでは・・・。
[映画館(字幕)] 9点(2009-06-20 22:52:38)
84.  007/ドクター・ノオ
イアン・フレミングのボンドシリーズは早川文庫で読んでいたので、上映前より楽しみにしていた。一般には原作より凄い映画作品は数少ないが、この映画は違った。 “007は殺しの番号”なんと云う良い響きとタイトルだっただろう。 さすが現在ではテンポ・スピードが劣るが、当時これほど“血湧き肉踊る”作品はなかった。学生から社会人と大きな変化があった時期だったが、次作がまだかまだか、と期待でウズウズした記憶が残っている。上映開始と共にあのテーマソングとタイトルバック、ショーン・コネリーに震えたね。それ以来のフアンだ。 今までに何回観ているか?・・・。  
[映画館(字幕)] 9点(2009-06-20 22:31:10)(良:1票)
85.  五線譜のラブレター/De-Lovely 《ネタバレ》 
ミュージカルや映画音楽の傑作を数多く残した伝説の音楽家コール・ポーターの半生を、歌と踊りをふんだんに取り入れ、尚且つ、豪華ミュージシャンの競演を実現させたミュージカルとあった。私も名前は良く聞いていたが、余り知らない。でもゲイとは??? 
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-20 18:25:59)
86.  ヤング・ブラッド
はしごを利用したフェンシングは奇抜でなかなかユニークで面白いがそれ以外印象薄い。派手な格闘場面が多い割りに血を流す場面少なく、子供向けにはいいが、最近の映像描写からすると弱い。ストーリーは三銃士がベースでありきたり。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-06-20 12:26:08)
87.  伯爵夫人
やはり年代を感じさせ、笑いもドタバタに近いものも多くもう一つであった。 配役もブランド、ローレンはアンマッチと感じる。でもヒチコックの“鳥”のヘドレン、見た顔だと思った老キャビンがチャップリンとは楽しめた。 また監督がチャップリンとは知らなかった。 振り返ると、チャップリンらしい笑いなのかも・・・。  
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-05-11 22:11:01)
88.  モディリアーニ 真実の愛
自己陶酔、自虐映画。 監督、モディリアーニ、 ジャンヌ共々。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-02-11 21:17:31)
89.  旅情(1955) 《ネタバレ》 
ベネチア(ベニス)の観光案内。美しく切ないが、所詮イタリアの色男と恋に夢見る中年女の出会いと別れ。 私にはリーンの作品としては不満足。でも風景、音楽共に良い。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-02-11 19:30:26)
90.  超音ジェット機
いつ日本公開だったのだろう? 小学生の頃観た記憶有り。音速を突破する時の対応と迫力、今だ記憶に残っている。 監督はデヴィッド・リーンだったのだなあ。納得!!
[映画館(字幕)] 9点(2009-02-11 19:00:29)
91.  エンゼル・ハート
少し私には難しく、理解の範囲を超えており良く判らない。正直言って付いて行けません。感覚では引き込まれるがストーリーとして納得出来ないのでオカルト的作品はもやもやしたままです。  
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-01-14 23:11:36)
92.  ホテル・ルワンダ
何故、人間はここまで残虐になれるのか? 2種類の人間がいる。  
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-01-14 20:07:38)
93.  シルク(2007)
これほど淡々とした起伏がない映画も久しぶりで珍しい。最後の返しがなければ・・。また一目惚れの経緯等、理解しにくいし、手紙の詩的な表現の捉えかたが難しい。最果ての国、神秘の国、未開の国的な描き方。でも観ている時よりその後に余韻が残る。 特筆は映像と音楽が素晴らく、坂本龍一が担当とは知らなかった。さすが世界の坂本龍一。  
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-01-09 23:41:06)
94.  スナッチ
かなり悪(ワル)ばかりのストーリーも笑いが散りばめられ一風変った作品になってると感じた。ただ日本語吹替え版で残念。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2009-01-06 23:53:24)
95.  ヘアスプレー(2007)
時代設定が私の青春に近く、メロディも心地よく、明るく元気にさせるる作品。 トラヴォルタの変貌振りには恐れ入る。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-10-26 11:42:32)
96.  愛と哀しみの果て
長時間の大作、大河ドラマ。良い作品も時の経過と共に印象薄れてゆく。-1点。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-09-03 18:32:14)
97.  ラストキング・オブ・スコットランド
ウィッテカーの演技は流石アカデミー受賞だけある。アミンの名は新聞、テレビで覚えている。現代にこういう人間がいることに驚く。しかも残虐の限りを尽し、不正で得た資金を基に亡命し、悠々自適な生涯を全うする。 最近、人間は最低の動物と感じることが多すぎる。人間は素晴らしい、美しいと思えることめっきり少ない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-09-03 16:39:00)
98.  ジャガーノート 《ネタバレ》 
「ジャガーノート」の語源はヒンドゥー教のヴィシュヌ神の八番目の化身であるクリシュナの異名とのこと。 止めることのできない巨大な力、圧倒的破壊力の意味を持つ単語。 これを知って原題の意味がやっと理解でき、勝手に思っていたnote、爆弾の解除マニュアルから脱出。     緊迫感があり次の2点以外は凄く面白かった。 ①この大掛かりな爆弾と船内設置をする組織とかチームの存在は? 数人では無理。見逃したのかな~。 ②有名な赤線、青線で何故犯人は嘘をついたのか?命を助け、教え子でもあり、尊敬してくれている部下を死なせる 深い恨みが理解しにくい。それは観客が勝手に理解せよと言うことか・・。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-09-03 15:53:27)(良:1票)
99.  英国万歳!
在位60年のジョージ3世の歴史物語。その間アメリカ独立もあり、内外に加え家族も含めた悩み。「もっと理想の家族らしくしろ」という台詞は今の王室にこそ必要な言葉かもしれないとあった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-08-25 18:51:29)
100.  レイヤー・ケーキ
ダニエル・クレイグとジョージ・ハリスがカッコいい。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-07-27 09:54:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS