Menu
 > レビュワー
 > みんてん さんの口コミ一覧。6ページ目
みんてんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 820
性別 男性
自己紹介 最近レビューしてませんね!映画はボチボチみているんですけど、なんとなく良いレビューが思い浮かびません・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ラブ・アクチュアリー
色々な場所で色々な人たちが出会い恋をする映画で何となくよかったです。とにかく色々な有名人が出ていて玉手箱のような映画でした。チョットむず痒くなる所は多々有りますけど・・・サムが好きな人に空港で告白する場面が最高でした。
6点(2004-07-14 00:14:39)
102.  007/美しき獲物たち
適役にクリストファー・ウォーケン、主題歌にデュラン・デュランと当時はかなり期待していましたが、アクション性が強くチョット007映画としては期待はずれでした。 ウォーケン演じるゾリンの狂気ぶりとメイ・デーが印象に残ります。これで、ロジャー・ムーア全7作が終わりました。当時は“お疲れさまでした”と言う感じでした。
5点(2004-07-11 23:54:40)
103.  アポロ13
実話がもとになっているが、ドキメンタリー風に作ったのでは面白く無い、ある意味かなりの脚色がされているのでしょう。映画が娯楽で有る以上しかたのない事です。しかし本当は13号内もヒューストンももっとパニックになったはずです。事故が起きたとき意外にみんなが冷静でいる事に疑問を感じつつ、最後までみて感動してしまいました。
8点(2004-06-30 22:50:16)
104.  ターミネーター3
多くの皆さんが書かれていますが、何故ジョン・コナー役がニック・スタールなのでしょう、2から既に10年以上経っていれば、エドワード・ファーロングの方が良いのでは?と思いました。最低でも1で出てくるジョン・コナー役の俳優に似た人を使って欲しかった。ただ、ニック・スタールはジョン・コナーの父親、マイケル・ビーンに似てなくも無い・・・内容も代わり映えしないし、『次も作るよ!』みたいな終わり方、誰がT-850やるのだか、いっそうの事、T-850には引退してもらって、T-1000かT-Xが救世主になるって言うのはどう?
5点(2004-06-24 08:31:09)
105.  ターミネーター
この時代にこれだけの映画を作り上げるのはたいしたものです。シュワルツネッガーのターミネ-ターは本気で怖いです。この時点で2を作る予定が有ったのでしょうか、つながりがスムーズになってますね。今のCGが全盛期の時代だったらもっと迫力があった事でしょう。
7点(2004-06-18 14:04:27)
106.  007/ユア・アイズ・オンリー
前作(ムーンレイカ)でSFチックになってしまったのでここは基本に戻ってスパイアクション映画に戻したようですが、結構よい、ロジャー・ムーアの007シリーズ7作の中では一番良かったと思います。スキーアクション、海中での戦い、ポンコツ車でのカーアクションと見所盛り沢山だし、なんと言っても、ボンドガール役のキャロル・ブーケが美しい。さすがシャネルのモデルさん勤めただけの事は有ります。最後のエンドロールも美しい映像をみせてくれます。
8点(2004-06-16 23:57:02)
107.  007/ムーンレイカー
ギャグ満載でかなり笑えるところがあり、面白かったです。しかしスパイ映画が宇宙ってどうなんでしょう?
6点(2004-06-15 23:53:51)
108.  007/私を愛したスパイ
シリーズなかだるみの中、起死回生の1発といった作品でしょうか、なんといっても水陸両用ロータスエスプリがかっこ良かったです。“疑問”海から上がってきたとき、ボンドが魚を窓から投げますが、いつ取ったの?あの位の大きさの魚が車の中に入る位のダメージが有ったら、沈没してるでしょう?内容はなかなか面白かったです。
7点(2004-06-13 11:02:32)
109.  007/黄金銃を持つ男
敵キャラに迫力がありません。乳首が3つ有るからってどうだって言うの。小道具や空飛ぶ車は面白い発想だけど。そもそも何で相撲の人形が出てくるの?
5点(2004-06-12 22:15:07)
110.  イングリッシュ・ペイシェント 《ネタバレ》 
大人の愛を切実に表現されていると思います。現実は不倫ですが、それが良いとか悪いとかを口論する余地の無いほど2人のつながりが感じられました。最後にキャサリンは洞穴で一人ひっそりと息絶え、アルマシーは大やけどの末死んで行きます。これが彼らに対する罰だったのでしょうか?悲しい終わり方です。
7点(2004-06-11 23:44:37)
111.  007/死ぬのは奴らだ
“ダイヤモンドは永遠に”でさすがに衰えを見せたショーン・コネリーに代わりロジャー・ムーアを起用、しかしロジャー・ムーアの方が3歳も年上って逆行してるじゃん。しかし関係者はロジャー・ムーアの起用は長年の夢だったようで、やっと実現できたと意気込んでいる割にはあまり面白くない。唯一、ボンドガールのジェーン・セーモアが美しく当時そればっかり見ていたような記憶があります。
5点(2004-06-11 11:00:12)
112.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
ハーマイオニーが魔法をかけられ動けなくなって、出番が少なくなってしまって残念!
6点(2004-06-10 10:43:42)
113.  007/ダイヤモンドは永遠に
シリーズの中では印象の薄い作品でした。間抜けな悪党2人組み位しか思い出せません。ショーン・コネリーが帰って来たのはうれしいことです。
4点(2004-06-10 10:20:03)
114.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 
ユダヤ人の虐殺を綴った映画は結構有りますが、この映画はかなりリアルに表現されていて、行くも地獄、残るも地獄という表現があり、感動と言うよりも、恐ろしささえ感じます。ドイツ将校に見つかったときはもう駄目か、とおもいましたが、彼のピアノの腕が彼の命を救ったのでしょう。おそらくドイツ将校も荒れ果てた戦場下でピアノの曲により救われた部分があったのでしょう。
7点(2004-06-10 01:04:52)
115.  女王陛下の007
ショーン・コネリー降板後初の007シリーズなので、少し違和感が有りましたが、良く出来ている方だと思います。前作で秘密兵器が色々登場しましたが、本作は少々抑え気味にして、本格アクションスパイ映画を目指しています。ボンド・ガール(トレイシー)と恋に落ちて行く様子も描かれていてよかったとおもいます。最後は悲しい結末になってしまいましたが。
7点(2004-06-09 16:39:39)(良:1票)
116.  アンダーワールド(2003)
ケイト・ベッキンセール見たさに借りてきました。内容は期待していなかったのですが、結構面白いし、カッコイイ、特に後半は引き込まれました。続編有りそうなので期待したいです。(でも2作目ってこけるんだよなー)
6点(2004-06-09 00:03:07)
117.  ハリー・ポッターと賢者の石
ファンタジー系はあまり見ない私でも結構楽しめました。ハーマイオニー役のエマ・トンプスンはかわいいね。次も見たいと言う気持ちになります。
7点(2004-06-08 11:58:48)
118.  007は二度死ぬ
外国映画が日本を舞台にすると何で違和感が有るんだろー、ボンドを日本人にするってあの変装じゃバレバレ、逆に笑えますけど。あんなことショーン・コネリーにさせるから、もう007シリーズから降りるって言い出しちゃったんじゃない?シリーズの中ではあんまり面白くないかも?
4点(2004-06-08 10:40:39)
119.  めぐりあう時間たち 《ネタバレ》 
2回見ても良く判らない内容でした。3人の女性が時間を越えて交わってるって、どのように?バージニアは詩人を『ダロウェイ婦人』の物語の中で殺して、その詩人リチャードを生んだのはローラそして家族を捨てた。リチャードの30年来の友人『ダロウェイ婦人』と呼ばれるクラリッサ。そしてリチャードはクラリッサの目の前で命を投げ捨てる。その後老いたローラがクラリッサを訪れる。何がどうつながっているのか明確に理解出来ませんでした。最後も何となく終わってしまったし・・・
4点(2004-06-08 10:17:13)
120.  恋におちたシェイクスピア
史実と虚構を織り交ぜ、アップテンポにコミカルに映画の中で劇を作り上げる。爽やかなエンディングとても良く出来ていました。ジュディ・デンチが結構笑える。ラヴラブな場面が少し多いような・・・
8点(2004-06-07 16:23:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS