Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧。3ページ目
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  男と女(1966)
ダバダバダ♪ダバダバダ♪ シャレオツなおフランス映画の代表格。話はそのまま『男と女』。ある大人の『男』とある大人の『女』の恋物語。中だるみする所もあるけれど、終始オシャレな雰囲気は、その空気感が好きか嫌いかでもこの作品の価値観が左右されるでしょう。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-09-02 15:41:52)
42.  アーティスト 《ネタバレ》 
サイレント→トーキー→ミュージカルへとハリウッドの各期を足早に総括しながら、ストーリーも見覚えがある雰囲気でオマージュを捧げる感じ。これは映画を古い物から愛しているファンにとってはなかなか嬉しい最新作なのではないでしょうかね。チャップリンやアステア、『スタア誕生』や『雨に唄えば』を思い出させる。ただ残念なのは、女優の卵のペピーに説得力のある魅力を終始感じられなかったこと。そしてラストの二人のダンスがヘッポコ過ぎること。逆に良かったのは、サンレントだからジャン・デュジャルダンのカッコ良さが際立ったこと(フランス訛りの英語激しいですもんね)。そしてワンちゃん☆かーわいい
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-29 23:15:15)
43.  黄金の七人
犯罪者にワクワクしてしまう怪盗系ですね。なるほど、ルパンか。ほうほう、オーシャンズね。確かにそんな雰囲気有りました。時代の雰囲気も良くてファッションも可愛いし、テンポも良かったし尺も長すぎずイイ感じでした。が、今見るには単調で私はあんまり集中出来なかった。でも嫌いでは無いし見られて良かったですよ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-05 15:18:18)
44.  ニキータ
アクションものでは、ヒーローの男気が最重要課題である私にとって、マルコこそ評価に値する男の中の男なのである。何度観てもいい男だなぁ、マルコ。顔は好みじゃないが。ニキータには同情できないけど、映画としては好きです。
[映画館(字幕)] 7点(2014-07-13 17:46:56)
45.  アンチクライスト
相変わらず女性をイジめ倒すラース監督ですが、これも嫌いな感じでは無かった。けれど個人的には『奇跡の海』や『ダンサー~』を上回るものでは無かった。というか自分の鑑賞環境がよろしく無かった事もあり、再度挑戦したい映画となりました。エロ部分はシャルロットの身体が貧相なのとボカし過ぎてもはやエロでも無かったが、監督の作り出す難解部分をもう少し紐解いてみたい。そしたら点が上がる?かもね?
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-05-20 11:16:14)
46.  Dr.パルナサスの鏡
あれれ?評価低いんですね。確かに私もCGの多用は残念でしたのでこの点ですが、もしギリアムらしく手作り風味の美術であればもっと点上げました。、、、あ、そこが皆さんの低評価部分でもあるのか、、、。でも時代が時代だからもうあの頃の雰囲気では映画作れないんだろうなぁ、あのインチキサーカスみたいな手作り感。そしてきっとヒースで既に撮り済み部分も大量にあったでしょうに、、、苦渋の切り替え選択だったと思いますが、ヒースの穴埋めを上手に仕上げましたね、違和感無かったです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-05-19 18:46:48)
47.  チキンとプラム ~あるバイオリン弾き、最後の夢~
あぁ、どうしよう。下記の方々とコメントがかぶる・・・。私もアニメ化したらもっと良かった気がしてなりません。 奥さんもアーティストと結婚するなら食わせる覚悟がないといけませんぜ。 そしてイラーヌの人、めっちゃ美しい!
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-05-18 19:15:20)
48.  ペルセポリス
WOWOWで放送しなければ巡り合わなかったかも。中東アニメは始めて見ましたが、なかなか斬新で楽しめました。異文化、それも馴染みのない文化、それも宗教国で戒律に厳しい国の女性目線ってのが新鮮でした。当たり前だけどステレオタイプに思ってた事がまだまだ有るんだなぁ、と実感。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-05-18 19:08:44)
49.  最強のふたり
実話ベースは美談になりがちなので好まないのですが、まったくのフィクションとしても面白い映画でした。セリフを含めた脚本も凄く良かった。白人の大富豪と貧民の黒人という組み合わせで、しかも障害を取り扱うなんて、アメリカ映画には出来にくい作風、フランスだから出来たかもしれませんね。リメイクの話も有るようですが、一発目で扱うには誤解が伴う題材です。国・街・家庭・人によって【常識】は様々。その相性が合うと、お互い刺激になり成長を促してくれる。この二人は常識の相性が良かったんでしょう。見ていて小気味好かったです。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2014-05-06 20:06:57)
50.  アズールとアスマール
『キリク~』で監督の感性のファンになり、追いかけて見ておりますが、これもこれでまぁなんと美しい映像だろうか。キリクとはまた違う色使い、画法。そしてこのストーリー、いろんな意味で深いなぁ。これはまさしく子供から大人まで楽しめるエンターテイメントアニメーションだろう。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-03-06 21:40:10)
51.  キリクと魔女
初めて見た時の衝撃は一生残るであろうこのヴィヴィッドカラーな異国のアニメの映像美。一発で監督のファンになってしまいました。日本人の感性とはまったく掛け離れたセンスでとても新鮮でした。そしてあの主題歌、しばらく頭に流れますな。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2014-03-06 21:24:19)
52.  プリンス&プリンセス
『キリク~』を観て監督が気になっていた頃に放送したので観ました。幼少期に教育テレビで観ていた様な懐かしい雰囲気、それに加えてシュールなフランス風味が新鮮で楽しかった。ストーリーも見やすい短編集で、間の博士達のやり取りや変身タイムも面白かったな。ノスタルジーな気分は有りましたが、どうやら期待し過ぎていたようで、見終わった後の感想はこの点です。が、この監督らしく観て損はしないと思うクオリティーでございますよ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-03-06 21:17:14)
53.  96時間 リベンジ 《ネタバレ》 
前作が面白かったんで観ました。そっちのリベンジね、なるほど。そもそも下っ端は『暴れん坊将軍』方式にして、彼らは殺さずに峰打ちしておいて、親玉だけ成敗しておけばこんな事には...。それでスーパーパパさん、これまた外国で殺すわ壊すわ大暴れ。ですが、前作よりもトーンダウンは否めない。まぁ、娘の免許問題を利用したのはカーアクションには効果的だったかな。しかし前作でもそうでしたが、死ぬほど恐い思いをした素人母子は立ち直るの早過ぎでは??なんちゃってそんな中で一番印象に残ったのは自動車学校の教官だったかもw
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-12-29 04:32:58)
54.  やわらかい手
職業の選択は本人次第だと思う。ちゃんと労働して手に入れたお金は綺麗なお金なのだ。それに加えて天職なんてのはそうそう見つからないよね。私にとっては心温まるお話でした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-12-29 03:18:40)
55.  96時間
面白かった!『お父さんは心配性』ハリウッド版って感じ。あんな事件でもなければ普段は鬱陶しいだけの干渉パパですね。しかしパパはスーパーパパだったのだ。残念なのは娘にまったく華がない事。そのせいで途中途中で娘かな?って思う子と区別が難しかった。でも銃撃戦ばかりじゃなく実践も豊富で尺も短くまとまっていてスカッとする作品でした。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-12-28 17:04:22)
56.  ミッション:8ミニッツ 《ネタバレ》 
なかなか面白かった。犯人は冒頭からぷんぷんニオイ過ぎてバレバレだけど。しかし私もラストの世界観は不要派です。ストップしたところでスタッフロールだったらもっと点数あげたけどな。好みの問題だね。でも良作。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2013-11-16 00:18:26)
57.  リトル・ランボーズ 《ネタバレ》 
泣いちゃったよ。少年の友情ものはやっぱりいいですなー。やっぱ少年は実働的にヤンチャじゃなくちゃ!こうでなきゃね。子供は子供らしくが一番いい。対象物としてのおフランス少年もアレはアレで笑えるけど、まさかの留学デビューとはね!多少の中だるみは有るものの最後まで観て良かった作品でした。老人ホームのランボーに爆笑し、パーティーでのドラッグ風刺のニオイ消しゴムとパチパチキャンディーは世代的に堪らんかったな。自論ですが、どんな宗教でも、信者しか救わない神様がいるとするならば、それはヘッポコ宗教でしょ。のし付けて破門されたれってやつだわ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-11-08 00:10:40)
58.  迷子の警察音楽隊
良かったです、なんとも。いわゆる"ユル邦画"に近いノリ。『オーケストラ!』みたいなコメディかと勘違いしていたので意表を突かれてまた良かった。行動する事に意義が有る、無駄なアクションなど無いのかもな、やはり人生は偶然ではなく必然なんだな、と思わせてくれる良作でした。この1日は彼らにとって無駄な日などではなく何かが少し変化した大切な迷子の1日だったでしょう。キャラが1人1人立ってて面白かった。そのどの人のエピソードも続きが気になる感じで。昔気質な男性が好きなので団長の不器用かつ寡黙なところにやられました。しかし一番若い団員はめちゃハンサムでしたね。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-11-07 23:11:08)
59.  メッセージ そして、愛が残る
オープニングがあまりにも衝撃的で、そして「お!ジョン・マルコヴィッチ出てるじゃん!」って事でそのまま観てしまいましたが、オープニングが一番の山場だったかも。ストーリーはなんだかどこかで既に観た様なお話でした。マルコヴィッチが何かをしでかすのではないかと妙な期待をしてしまったのもいけなかったなぁ。フランスでベストセラーになった原作とのことですが、本の方がイマジネーション広がって良かったかもしれませんね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-11-07 20:57:45)
60.  ストレイト・ストーリー
リンチ作品って事で構えて観出したんですが、なんにもなくw 終始平和な空気。でもそれがなんとも心地の良い空気感なのです。ぼんやりしたい休日の昼下がりにご覧になってください。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-27 14:46:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS