Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。7ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  地下室のメロディー 《ネタバレ》 
何かトラブルが起きるのか?と思わせきや、特に何も起きず意外にサクサク予定通りに進行していっちゃいましたね。だがしかし、それまでもドキドキしたけど、最後のプールサイドのシーン。「鞄は覚えてますよ」「・・」「おしゃれな感じの革の鞄で」「・・・」「もう一つは革のふちがついた形で」「・・・・」。。。;;; もう今にも「こんな鞄で…ってお前か!!」って言いそうでメチャクチャドキドキした…う~体に悪いね(苦笑)。普通に考えれば、鞄入れ替えるだろうし、ワザワザあんなとこで受け渡しするかなぁとは思うけど、ある意味こんなとこに犯人がいるわけない、と大胆に裏をかいた行動であったかと(好意的解釈w)。でも実際のとこは、プールに浮かぶ札束を撮りたかっただけかも(苦笑) フランス映画らしい「絵的美しさ」が主演二人にぴったりはまった作品でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-27 14:55:06)
122.  [リミット] 《ネタバレ》 
結局最後まで外に出ない究極の密室映画。よくまぁこんなこと思いついたもんだヮ。もうとにかく狭くて息苦しいから観ていてかなり苦痛の一言。基本出演は一人+携帯映像でもう一人というこれまた究極の少人数映画wなので、飽きさせない状況やアイテムが用意されていてここら辺は計算高い。でも冷静に考えてみれば、犯人はナゼ携帯やライトやナイフを棺桶に入れてたのかな? まぁあまり難しく考えずに観る映画ですナ。閉所恐怖症の人は具合が悪くなること必至なので観ないほうがいいとオモイマスマジデ
[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-03-22 09:09:42)
123.  メイド・イン・アメリカ(1993) 《ネタバレ》 
実は観たかったんだよなぁ作品を一気に観ちゃおうウィーク(長い&なんのこっちゃw)第一弾! の本作。いや~面白い、実によく出来てるよ(感心) 一見無茶苦茶で、人種的なコトが絡む重い内容を、明るく爽やかに、そして真面目に描いていてすごく好印象+ウーピーのキャラパワー炸裂ですねー。ドタバタコメディから、の、鮮やかな後半の展開は素晴らしい! おまけにウィルスミス若ッ!でもあんまり今と変わってない気が…(苦笑) テッドがワサビを食べるシーンは笑ったね(そーいやそんなタイトルの映画あったなぁw)そんなテッドが少しずつ改心?していくシーンもさりげなくあり好演だったと思います。 イヤーー、とーっても良かったデスハイ
[DVD(字幕)] 8点(2013-03-13 18:59:20)
124.  魅せられて(1996) 《ネタバレ》 
芸術的といえばそうだけど、訳わかんないといえば訳わかんない、、かな? 確かにリヴはかわいい。瞳がきれいだし背も高いし手足も長い。こういう若き美しき姿を記録しているとすれば価値はあるかも、ね。個人的にはレイチェル・ワイズの若き姿のほうが感動した(おおげさやw)。まぁイタリアの美しい景色と美女たちに3点デス
[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-03-08 10:27:30)
125.  ゴーストライター 《ネタバレ》 
いやー面白いなぁ、、まず、元首相ともなるとこんな生活してるかも…と思わせるモノがありますな。確かに地味ーで暗い映画だけど、まったく退屈せず一気に観ちゃいました。ユアン・マクレガー(役名なし!?)もなかなかよかったけど、元首相役のピアーズ・ブロスナンがドはまり。秘書役・奥さま役の女性陣も素晴らしく、的確なキャスティングが光りますね。そこは大ベテラン監督の成せる技?(笑) まぁイマドキの激しい映画とは違うから物足りない人もいるかもね。でもワタシはこういうの好きですハイ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-03-07 17:36:19)(良:1票)
126.  ああ結婚 《ネタバレ》 
えーお馴染みのこの二人の共演ですが、ソフィア・ローレンの演技力の幅に驚かされますね~、17歳から40歳ですよ、プロポーションの良さもすごい(ウエスト細!) マストロヤンニはいつもどうりなダメ男(苦笑)ですが、3人の子どもにお父さんと呼ばれた時の表情はいい!さりげなーくいい仕事してます。総じて、タイトルどうりなイタリア的結婚劇というところで、すごーくいい終わり方だったとオモイマスハイ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-02-06 11:41:06)
127.  ココ・アヴァン・シャネル 《ネタバレ》 
特別このてのブランド的なものには興味は無いけど、まぁ名前は知ってるよ程度で鑑賞。シャネルのデザインはどこから来たのか?と考えてたけど、意外に終始恋愛要素で終わっちゃいましたね。ちょっと勝手にサクセスストーリーを期待してたけど、タイトルどうりの内容でした。オドレィの雰囲気は独特のものがあり、作風にマッチしてましたね。が、んー正直ちーと物足りないカナ。。。まぁそういいつつ良い勉強にナリマシタ
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-02-04 05:46:51)
128.  バーン・アフター・リーディング 《ネタバレ》 
豪華な出演者(マルコビッチはさすが)、妙に絡みつく人間像、まぁいかにもコーエン兄弟らしいといえばらしい展開。大人な内容だろうけど、品が無いよね(苦笑)ブラピの使い方と早い退場にちょっとビックリ。中身があるような無いような…ま、それぐらいな印象のものでゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-01-15 10:40:03)
129.  死刑台のエレベーター(1958) 《ネタバレ》 
25歳でこんなの造っちゃうなんてスゴイよ!おまけに今から半世紀以上前の作品!! 奥さん、大尉、若いカップルという3者がお互いの状況を知らずに進む展開はお見事。そんなサスペンスな内容に絡みつくマイルスのトランペット。ん~~シブイ(感心) 監督、出演者、そしてマイルス・デイビスという素晴らしい要素が生み出した傑作だとオモイマス
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-01-13 10:54:13)
130.  シシリアン(1969) 《ネタバレ》 
そうですよね~、あの「ボヨ~~~ン」はないですよね~(苦笑) せっかくいい場面なのに緊張感が無さすぎ;; 飛行機ハイジャックから宝石強奪・逃走までの手際の良さにはちょっと感心しました。が、副機長席?に座った一味の人、さくさくDC8を操作してましたが、どこかで訓練をしていたのでしょうか?(きっとそうだ、そうに違いない)結構緊張感のあるハイウェイ(!)着陸での機長へのサポートはお見事でした。アラン・ドロンのかっこよさはさすが。変な(笑)釣りをしていてもさまになる。で、なぜか傍らには裸の美女・・・ここらへんはフランス映画らしい!? なかなかのものでゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-01-12 10:18:38)
131.  グリーン・ゾーン 《ネタバレ》 
この監督さんの持ち味である「臨場感」はすごいね。まるで現場に居合わせているかのよう。でも最初この手ブレには慣れるまでチトきつかったかな。苦手な人には全然ダメなんじゃないか? マット・デイモンかっこいいですねすんごく。迷彩服や銃やそういう装備がよく似合ってる。しかし後半、一兵士の割にすごいことしちゃってるのに違和感あり。いくらなんでもイラクの大佐という超大物には接触できんでしょう普通。まぁそこらへんに無理は感じますが、誰もが知ってるイラク戦争の実情を描いた力作でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-01-11 08:25:16)
132.  アトランティス(1991) 《ネタバレ》 
映画かと言われれば正直微妙なトコロだけど、ベッソンさんの海への思い入れ度合いがよーく分かる一作。どうやって撮影したんだろ的映像も多くってなかなか面白い。でもサメの映像はイメージだろうけど、やっぱり怖いね(苦笑) たまにはこういう「癒し系」な映画もいいものです。重い映画ばかり観てる人にはオススメできると思いますヨ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-12-30 11:23:10)
133.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 
やっと原点といえる「1作目」を観ることができました。何故か本シリーズは、2→3→ディジェレネーション→4→1 という変な順番で観てしまった;; シリーズ物はちゃんと順番に観ないといけませんな。。。 この映画のモトになったのは、皆様ご存じなゲーム。そう初代プレステでやりましたなぁ(懐かしい)もうあのおどろおどろしい雰囲気に大いにビビったものでした。で、本一作目、冒頭の何も情報のない感じはいい雰囲気。しかし、進んでいくとレッドクイーンと呼ばれるコンピューターとの戦いになってる…レーザービームのシーンは今見ても強烈だね。ま、後半VSゾンビになるけど思ったほどグロくなくて比較的観やすい。その要因は、やっぱりというか間違いなくミラ・ジョボビッチでしょう。恐ろしく綺麗なカラダしてますなぁ・・・最近Ⅳを観たから余計にそう見える…。 彼女の風貌や雰囲気がこの作品の世界観にピッタシ! よくぞこのキャスティングを思いついたものです(感心)  ということで美しきミラ・ジョボビッチに7点!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-26 12:59:30)
134.  ドリーマーズ 《ネタバレ》 
いろんな映画が出てきて面白い。これは何の映画でしょうクイズ(笑)もおたくっぽさが表れていて面白い。でも勝手にしやがれ・街の灯ぐらいしか分かんなかった;; エヴァのナイスなボディは素晴らしいが、後半ほとんど裸でありがたみが無いですなぁ、というか朝観る映画じゃないねこりゃ、かなりキツイ(苦笑) そーいやディカプリオ似の彼はなんで洗面台におしっこするのかな?トイレが無いわけじゃなかろうに。つーことで全般的に退廃的である意味芸術的なんだろうけど、ワタシには訳わかんないね、一卵性双生児男女のゆがんだ愛っつーことかな?? この二人こそが「ドリーマーズ」ということなのでショウネ
[CS・衛星(字幕)] 2点(2012-12-14 10:08:29)
135.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 《ネタバレ》 
確かに長い。でも内容がよければ長いのは全く問題ない。そう感じさせる無駄なシーンが多い。ま、いろいろあるけど、日本人チームはバカにしすぎ(ベッソンさん日本人ナメテンノカ)あえて言うんですけど、実際の事実とは違うファンタジー映画だったんですね。正直がっかり、、、。。。シリアスなんだかコメディなんだかわからない展開に大きく失望しました。唐津の某ホテルに泊まった時にジャック・マイヨールの写真があり(そのホテルに泊まったそうで)、その頃から本作の存在を知り、密かにきっと自伝的で叙情的な映画と結構期待してたのに…勝手な期待だったんでしょう&まぁベッソンさんですからね、仕方がない(残念) 映像の美しさと音楽のマッチングは素晴らしいし、海を泳ぐイルカの神々しさは感動的ですらあります。まぁきっと相性の問題ナノデショウ
[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-12-13 20:50:32)
136.  007/ムーンレイカー 《ネタバレ》 
突っ込みどころ満載(笑)。どなたかも書いてましたが、正当なシリーズモノじゃなくコメディパロディ007風か!?と思ってしまう程。スパイ的スリル感は最初だけで、あとは「えぇっっ!?」なシーンの連続で、、、面白すぎる(笑)。 書き出すとキリがなさそうなので一つだけ。ガラス博物館?で襲われるところ、、、あのかっこって剣道でしょ?襲う道具は竹刀って、、、ある意味シブイ(笑)。総評 ここまでやりたい放題できるのはスゴイ!相当な予算を使ったことも画面からわかります。さぞ制作側はノリノリであったことでしょう。壮大なスケールの悪ふざけ?? 。007シリーズの中でも間違いなく異色作(笑)でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-11-25 10:56:33)
137.  リスボン特急 《ネタバレ》 
地味だけど、フランス映画らしい寡黙さ。アラン・ドロン、カトリーヌ・ドヌーヴ、 この二人が主役だろうけど、やっぱり気になっちゃうのはリチャード・クレンナ。どうみてもトラウトマン大佐だもん…あの役のイメージが強すぎる(笑)列車内の着替えシーンはじめアップで手元の長回し撮影が多いのは独特ですね。あまり多くは語らない。。。静かなエンディングも印象的でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-11-24 09:14:49)
138.  パリ、テキサス 《ネタバレ》 
独特の雰囲気はいいですね。ゆったりとした「間」は、美しい絵の構成と共に心のどこかに訴えかけているかのよう。でもね、やっぱり無責任な奴だと思ってしまうのも事実な訳で、、、子どものことを考えればあんな行動をとるだろうか?  深く静かな想いは理解できたかなと思ってオリマス
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-11-08 21:19:13)
139.  ボディクライム 誘惑する女 《ネタバレ》 
なかなかそうお目にかかれないトンデモな作品。結構「おいおい」な展開が続きます。まぁ詳しいところはあえて言いませんが、可哀そうな犯人に仕立てられるハーヴェイ・カイテル、陥れる女エマニュエル・ベアール、それを盲目的に信じるノーマン・リーダス。。。やっぱりエマニュエル・ベアールのおフランス的ないでたちは、この内容にかなり効果的に作用していて、トンデモな展開に何故か妙な説得感が出ています。イヤーちょっとスゴイよこれは、、、かなりビックリしてシマイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-11-03 22:15:25)
140.  U-571 《ネタバレ》 
潜水艦物の緊迫感が好きなのでなかなかでした。しかし、若干、というかかなりアメリカ寄りの内容で、かつかなり都合がよろしい。だってビックリするほど弾当たんないんだもんね(苦笑)マ、今に始まったことじゃないからいいけど。でもラスト、あの魚雷一発であんなにド派手なことになるのかな??。ドイツの暗号機「エニグマ」が出てきてかなり雰囲気はでてるけど、どうも史実とは違うみたいで、どこか薄っぺらく感じたんだけど、どうなんでしょうか。○エンドロールで気付いたんだけどボンジョビどこに出てたんだ?全然気づかなかった;;うーむ、残念でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-10-16 09:25:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS