Menu
 > レビュワー
 > HIDUKI さんの口コミ一覧
HIDUKIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 173
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  サイレントヒル
ショーンを観るためだけに行ったようなものなのですが、あまりにご都合主義(ゲーム的)展開に唖然。主人公の行動が「自業自得」以外のなにものでもなく、まったく共感できません。ホラーのはずなのに全然怖くないし。出演者のファン、あるいはゲームのファンでない限り、お勧めはしません。
[映画館(字幕)] 3点(2006-07-20 14:05:20)
2.  オリバー・ツイスト(2005)
オリバー少年のバーニー君がどうしても純粋無垢な子に見えなくて、なんだか釈然としない物語でした。仕上がりは無難だけど凡庸。個人的に19世紀ロンドンが大好きなので、予算かけて作りこんでくださってたのは嬉しかったですけど、それだけでは…。もう少し期待してたので残念でした。
[映画館(字幕)] 6点(2006-02-09 13:58:12)
3.  プライドと偏見 《ネタバレ》 
キーラちゃんはとても可愛かったのですが、ちょっと現代的すぎました。脚本も丹念によくまとめられていましたが、登場人物たちの造形、感情の機微があまりにさらっと描かれていて、原作ファンからするとちょっと食い足りない感じです。同じジェーン・オースティンものなら、「いつか晴れた日に(この邦題はいただけませんが)」に軍配をあげますね。ただイギリスの風景やお屋敷などが堪能でき、全体的にそつのない仕上がりで、最後もハッピーエンドですし、気持ちよく映画館から出ることができる作品でした。。
[映画館(字幕)] 7点(2006-01-26 13:34:37)
4.  ザ・インタープリター
地味・・・いろいろとツッコミどころはありますが、家で見る分にはまあ普通に楽しめる範囲ではないでしょうか。(映画館で観るには、何かが足りない感じがします。)唯一、派手な存在のニコさんが、ちょっとウソ臭い感じがしちゃうんですよね。ありえねー!感が・・・演技がマズイわけではないんですが、美人すぎるのも役を選びますねぇ。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-11 13:09:24)
5.  ウィンブルドン
ベタ兄さんが好きなので素直に楽しめました。三十路を過ぎ、いろいろと人生の岐路について考えちゃう兄さん、アキバ系入ってますがキュートです。登場人物はみなお茶目で、悪人もいないし、嫌な人もいない。恋愛映画が苦手な私でもOKなぐらい恋愛に関してはすごくサラっと流してる。適度にスポ根風味。どこを切っても暑苦しくなくて好印象。一年後には内容忘れてるかもしれませんが、固いことは云わずに気軽に楽しみましょう。
[DVD(字幕)] 7点(2005-09-06 14:23:28)
6.  悪魔のくちづけ(1997)
どこにミステリーやらサスペンスがあったのかは不明。いちおうHappyEndではありますが、いったい何を云いたい作品なんだぁーー???と後味はさっぱりよろしくないです。肝心の庭園も予算があまりなかったのか、撮影準備が整わなかったからなのか、かなりショボイです。とにかくユアンのアップがやたら多いので、彼のファンは見ておいても損はないかと・・・役者はなかなか面白い面子を揃えてるんですがねぇ(嘆息)
[DVD(字幕)] 4点(2005-08-16 00:13:55)
7.  ロング・エンゲージメント
かなり真面目に観てたんですが、登場人物の区別がなかなかつかなくて疲れました。大筋はつかめたんですが・・・主人公のアメリっぽい表情が好きになれなくて、いまいち彼女とシンクロできなかったのが敗因でしょうか。きれいなお話だとは思いますが。
[DVD(字幕)] 5点(2005-08-14 12:23:06)
8.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月
前作では、いろいろとわが身を振り返って「アイタタタタタァー」と思わせられたんですが、今回は毒にも薬にもならない単なるラブコメ、重い映画を観たくないときの箸休めにはちょうど良いかも。選曲のセンスなんかはいいんですけどね。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-03 14:09:37)
9.  キングダム・オブ・ヘブン 《ネタバレ》 
リーアム・ニーソンとジェレミー・アイアンズ、デヴィッド・シューリスがいっきに見れちゃうなんてお買い得!と思って見に行ったんですが、全員あんまりしどころのない役でしたねぇ(ため息)歴史のお勉強には悪くないと思うんだけど、心に響いてくる「物語」がなかったのは残念です。もう少し主人公の行動に、なんらかの動機があると良かったんですが。オーリは頑張ってるんだけど、どうしてもカリスマ性には欠けるというか、この人についていきたい!と思わせるものがまだありませんでした。(どちらかと言うと「ついていってあげなきゃ」とは思います)ラストの戦闘シーンはまんまヘルム峡谷がダブって、心ひそかに笑ってしまいました。
[映画館(字幕)] 7点(2005-05-19 00:14:31)
10.  バイオハザードII アポカリプス
ゲームの映画化。それ以上でもそれ以下でもないですが、ジルさんを見てるだけで眼福、眼福。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-05-17 12:18:53)
11.  トゥー・ブラザーズ
薄汚れたオトナな私は、人間様のイヤラシサばかりが目について、見ていてちょっと気持ちの良くない映画でした。トラちゃんはすごく可愛いんだけど、随所随所、動きや表情に撮り手の作為を感じてしまう。映画(作り物)なんだから当たり前と言えば当たり前なんだけど、展開がファンタジー。私はマザーアフリカ(@羽仁監督)の動物の方が好きです。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-04 14:34:49)
12.  ケリー・ザ・ギャング 《ネタバレ》 
オーストラリアの大塩平八郎?虐げられたアイリッシュの救世主として、おそらくご当地ではものすごく有名な方なんでしょうね。日本で「織田信長」とか「新撰組」とかを作るのと同じ感覚なのでしょうか。ネッド・ケリーに対して事前にならんかの思い入れがあると想定して作られた映画のような気がします。私はキャストに惹かれて見たのですが、爽快さ無縁の内容なので何らかの目的意識がないと見てるのがツライかも。テイストとしては「その時歴史は動いた」なのですが、ネッドによって歴史が動いたのかどうかはイマイチ分からずじまいで、物語のスケール自体、地味というか小粒な印象。映像は美しいですし、馬に乗るヒースとか女たらしなオーリとか、若くてピチピチした(←死語)役者を見てるぶんには楽しめます。(ただしアゴヒゲがNGな方はご用心)
5点(2004-10-23 13:17:39)
13.  クリムゾン・リバー
まったく期待せずに見ると、そんなにヒドクもないような気がするんですが。前半の謎ふりは面白いので、オチには相当ガッカリですが、これよりヒドイ作品はもっとあるような気がするので、ヴァン・サン・カッセルの肉体労働に敬意を表して5点(笑)たしかに、続編をわざわざ映画館で見ようという気にはなりません。
5点(2004-07-03 22:34:03)
14.  ミニミニ大作戦(2003)
罪のない映画ですね。出演者は豪華なんですが、なぜかとても薄味。ミニよりむしろ冒頭のベニスのボートチェイスの方が面白かった。悪くはないけど、ストーリーにひねりはなく、数年後には見たことすら忘れそうな印象の薄い作品でした。
6点(2004-02-24 14:43:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS