Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。3ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イタリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ホテル・ルワンダ 《ネタバレ》 
我々日本人からは遠い国でのお話、、、と今までだったら思ってただろうなぁ。映画というメディアに寄りつつルワンダという国の実情を世界に知らしめる、というスゴイ内容で。。。溜息と悲しみしかありませんね。いかに日本が平和であるかを痛感します。日本人には想像できない民族間の争いは、いろいろな過去のことを含めかなり根深いものなのでしょう。深く・悲しい物語でゴザイマシタ
[DVD(字幕)] 7点(2013-03-02 13:14:40)
42.  ラストコンサート 《ネタバレ》 
正直なんだかよくわからない設定でスタート。こんな事ないだろ~とは思うけど、まぁステラがカワイイから許そう(それかw)。余命数か月という難病ものだけど、このテのものの先駆けなのかな? 日本人が制作に関わってるからか、叙情的で美しい風景と音楽が我々日本人にしっくり来るねぇ。なかなかのものでゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-02-22 09:05:34)
43.  ああ結婚 《ネタバレ》 
えーお馴染みのこの二人の共演ですが、ソフィア・ローレンの演技力の幅に驚かされますね~、17歳から40歳ですよ、プロポーションの良さもすごい(ウエスト細!) マストロヤンニはいつもどうりなダメ男(苦笑)ですが、3人の子どもにお父さんと呼ばれた時の表情はいい!さりげなーくいい仕事してます。総じて、タイトルどうりなイタリア的結婚劇というところで、すごーくいい終わり方だったとオモイマスハイ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-02-06 11:41:06)
44.  ドリーマーズ 《ネタバレ》 
いろんな映画が出てきて面白い。これは何の映画でしょうクイズ(笑)もおたくっぽさが表れていて面白い。でも勝手にしやがれ・街の灯ぐらいしか分かんなかった;; エヴァのナイスなボディは素晴らしいが、後半ほとんど裸でありがたみが無いですなぁ、というか朝観る映画じゃないねこりゃ、かなりキツイ(苦笑) そーいやディカプリオ似の彼はなんで洗面台におしっこするのかな?トイレが無いわけじゃなかろうに。つーことで全般的に退廃的である意味芸術的なんだろうけど、ワタシには訳わかんないね、一卵性双生児男女のゆがんだ愛っつーことかな?? この二人こそが「ドリーマーズ」ということなのでショウネ
[CS・衛星(字幕)] 2点(2012-12-14 10:08:29)
45.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 《ネタバレ》 
確かに長い。でも内容がよければ長いのは全く問題ない。そう感じさせる無駄なシーンが多い。ま、いろいろあるけど、日本人チームはバカにしすぎ(ベッソンさん日本人ナメテンノカ)あえて言うんですけど、実際の事実とは違うファンタジー映画だったんですね。正直がっかり、、、。。。シリアスなんだかコメディなんだかわからない展開に大きく失望しました。唐津の某ホテルに泊まった時にジャック・マイヨールの写真があり(そのホテルに泊まったそうで)、その頃から本作の存在を知り、密かにきっと自伝的で叙情的な映画と結構期待してたのに…勝手な期待だったんでしょう&まぁベッソンさんですからね、仕方がない(残念) 映像の美しさと音楽のマッチングは素晴らしいし、海を泳ぐイルカの神々しさは感動的ですらあります。まぁきっと相性の問題ナノデショウ
[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-12-13 20:50:32)
46.  カサンドラ・クロス 《ネタバレ》 
70年代パニック映画ブーム時代の作品だけど、冷静に観るといろいろ破綻してる。。。そもそもなんでこんな状況になる?的なやや(かなりw)強引な設定。列車を監視するとこにたった3人だけだったり、ていうか高濃度な酸素?で消えた病原菌て…まぁいろいろと突っ込みどころ満載(笑)。でも、ここそこにある「ヨーロッパの香り」がする画面の雰囲気はいいですね~、70年代してる出演者(ソフィア、目バッチバチやw)も大変よろし。ミニチュア丸出しの転落シーンだけど、この当時ならしょうがないし、個人的には気になりませんね。それよりも、ちょっと言いたいのはタイトル。原題「The Cassandra・Crossing」をカサンドラ・クロスとした邦題担当者ナイス!。 とってもカッコイイタイトルにJ・ゴールドスミス御大のド派手なスコア、、、充分お腹いっぱいでゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-11-26 08:25:17)
47.  殺し(1962) 《ネタバレ》 
陰影の強いモノクロームの映像が独特。結構顔のアップが多かったり、そこから引いてトンネルの中に入るカメラなどなかなかですね。複数の人物像を描きつつ犯人に至る構成は、昨今の映画構成にも通じる元ネタ的ものを感じます。そして、しっかりイタリア映画してる雰囲気は十分に味わえマシタ
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-10-29 07:13:23)
48.  シチリア!シチリア! 《ネタバレ》 
一人の男の人生を通じて、シチリアの街に生きる人々を描く本作は、ニューシネマパラダイスの監督さんということもあってか、叙情的に表情豊かなイタリア人を映し出しています。ほんと昔はどこの国でも、みんな協力し合って生きていたんですね。一つの街がまるで大~きな家族の様に。みんなでテレビ観たり、お父さんが病気の時に近所の人?が亡くなった身内の人によろしく伝えてくれと言ったり…覚えれないから紙に書いてくれっていうのはチョット面白かった …とにかく人の雰囲気がイタリアしてますね。途中の大食い大会もすごかった。パスタをテーブルにダイレクトで口だけで食べる(手は縛られてる!)うーーん豪快だ(笑) 時間が進み現在の街は車だらけで人が見えず、ものすごく冷たい町に描かれていたのが印象的。やはり古き良きイタリアの姿を描きたかったということなのデショウカ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-14 09:39:23)(良:1票)
49.  ファントマ/危機脱出 《ネタバレ》 
なんだかよく分かんないけど全体的にほのぼのムードが漂ってますね(笑) 細かい説明がないので、背景的なところが一切不明ですが まぁフランス的ドタバタコメディ泥棒劇!?という感じなのかな    結構ハチャメチャだけどなかなか面白かったデスヨ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-08-01 10:02:52)
50.  理想の女 《ネタバレ》 
なかなか印象深い台詞が多いね 人生や結婚について いろいろ考えさせられる内容かな  まぁド派手なシーンは皆無(笑)なので 地味といえば地味  退屈に感じる人もいるだろうね   美しいイタリアの風景とこれまた美しい二人の共演にこの点数デ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-05-26 09:20:07)
51.  太陽の下の10万ドル 《ネタバレ》 
フランス映画らしい?豪快な展開  あまり説明的場面がないまま ドンドン進んでいっちゃう(笑)  おまけに最後は 殴り合ってハイ仲直り!?  何とも言えぬ独特の雰囲気がゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-04-14 07:15:08)
52.  カットスロート・アイランド 《ネタバレ》 
結構面白いじゃん… 興行赤字ワーストギネス記録という輝かしい?記録を持っている本作  何がそんなにダメかなぁ  確かにメインの二人に華が無い(失礼)とは思うが  私なりに…  いきなりジーナ出てきて海賊の娘っていわれても正直ピンとこない  生まれ育った背景なんかを 描いてくれれば もう少し ノッていけたかと思うのですが(苦笑)  ま レニー・ハーリンらしい ある意味「突き抜けた」はっちゃけっぷりは 某海賊映画よりは良かったと  でもなぁ向こうは超美男美女コンビ  やっぱりそこらへんで興行成績は大きく左右されてしまうんでしょうか(残念)   これが現実であるのデショウ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-24 08:23:09)
53.  荒野の用心棒 《ネタバレ》 
オリジナルは未見です  なかなか豪快な展開  あらっぽいけど、まぁ西部劇らしい内容  最後のお手製防弾チョッキ?は相当冒険だと思うけどなぁ  これがマカロニウエスタンなんですね+いつか黒澤版を観てみたいデスネ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-02-13 11:26:11)
54.  トスカーナの休日 《ネタバレ》 
いやー外国してる景色だねぇ 風景はとてもイタリアしていて美しい そしてダイアンレインも美しい しかし そんなに急に外国で家買っちゃうか? 普通の神経じゃそんなことしないぞ  つか仕事は?生活費は? などいらぬ心配をしてしまった;;  まぁ映画ならではな「無茶」な設定だがかなり良かった(それか) イタリアの男がこれまた らしく 写っていたがホントああなのかな?  隣になぜか英語の話せる家族がいたり ちと都合のいいポイントが見受けられたけど  イタリア人の暖かみが画面に溢れていて心が暖まるいい作品でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-13 07:50:53)
55.  太陽が知っている 《ネタバレ》 
だめだ、、、つまんない 結局だらだらな展開のまま あえなく終了  サスペンスとして期待すると肩透かし食らっちゃうかも  結局警察の捜査も中途半端で刑事にイヤミを言われて終わり!?  一瞬コロンボみたいな敏腕刑事出てくるかと(んなわけない)  ま こういう終わり方はある意味フランス映画らしい  もう一息なにか物足りない そんな印象デス
[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-07-20 16:53:31)
56.  エーゲ海の天使 《ネタバレ》 
まず 画面の中の青い海・空と白い建物 この青と白の対比が印象深い そして素朴な島の風景が美しい ギリシャ系?な女たちも独特な雰囲気を醸し出してこれまた美しい  まったりした独特の雰囲気がイタリア映画してますね 91年の映画なのに何故か古ーい昔の映画のようなムードが  まぁとにかく全てが「外国」してて異国情緒がたっぷり  そんな印象でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-06-29 10:56:59)
57.  レッド・サン 《ネタバレ》 
チャールズ・ブロンソンって (勝手なイメージですが)寡黙でしぶい人 的なイメージだったんです でも本作では 崖から突き落としたり 服を取りあげたり 取っ組み合いの喧嘩で一方的にやられても「引き分けだ」って言ったり(笑) なんか子どものような天真爛漫さが妙に微笑ましい  対して三船敏郎は流石(さすが)の貫録  そんな二人が旅しながら友情を感じていく様は  結構無茶な設定なのにそれを忘れてしまうほど よく描かれています  「武士道」そして「侍」 日本人でも難しいものを表現した手腕は見事でアリマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-16 08:19:20)
58.  ラストエンペラー/オリジナル全長版 《ネタバレ》 
長い・確かに長い が、しっかりとした構成 丁寧な作り 最後の皇帝 溥儀の波乱に満ちた人生を描くにはこれくらいの長さは必要でしょう  全編英語というのが若干気にはなりましたが、壮大なスケールに圧倒 ジョン・ローンの素晴らしい演技に感服 致しました  しかしこの長さは万人にはとても勧められないな(苦笑) 気力・体力共に充実しているときにゼヒ
[ビデオ(字幕)] 7点(2011-05-24 15:22:51)
59.  ラ・マンチャの男 《ネタバレ》 
肉感豊かなソフィア・ローレンに対し華奢(きゃしゃ)で血色の悪いピーター・オトゥール の対比がきわだつ まるでルパンのような(アニメ例えでスンマセン)細長い手足 しかし一転ドン・キホーテになるや 目を見張る力強さ 前途多難な今の時期 心に響く素晴らしい言葉たち 最後の最後 皆の力強い歌声に全てあるのかも この「ラ・マンチャ」の男達に勇気をもらった気が今してイマス
[DVD(字幕)] 7点(2011-04-20 08:57:48)
60.  殺人魚フライングキラー 《ネタバレ》 
出たー 久々の「お色気B級ホラー」(!?w) それもなんと監督はあのキャメロンさん アメリカでは映画監督駆け出しはこんな作品が多いんスかね すごーーくチープな映像 とってつけたようなストーリー どうしたらあんなに魚が飛ぶんだろ? うん、B級要素はすべてクリア(笑) いや~なかなか面白かったですヨ
[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-01-12 11:27:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS