Menu
 > レビュワー
 > 金子淳 さんのレビュー一覧。2ページ目
金子淳さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 557
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 雑食です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
>> 通常表示
21.  タイムリミット
テンポもいいし、アクションや伏線や演技も過剰じゃないし、珍しく観ていて疲れないサスペンスです。確かにデンゼル・ワシントンである必要は感じませんでしたが…。あと個人的に、女性陣に魅力が無さすぎ。
7点(2005-01-07 17:31:38)(良:1票)
22.  スーパーマンII/冒険篇
もしかしたらシリーズ中一番好きかも…。この手の映画は、“魅力的な悪役”の存在が不可欠です。その点、この映画は満足のいく出来ではないかと。子供心にとても興奮したので、当時の気持ちに戻って8点献上。
8点(2004-07-08 10:21:49)(良:1票)
23.  地獄のヒーロー/ザ・プレジデント・マン<TVM>
これより面白い自主映画を、何本か観たことがあります。こんな作品を時間延長してまで放映してくれたTV東京に3点。
3点(2004-12-23 23:20:10)(笑:1票)
24.  ソウ4
『ソウ』は最初の10人のレビュワーの平均点が8.30点。『ソウ2』は最初の10人のレビュワーの平均点が7.10点。『ソウ3』は最初の10人のレビュワーの平均点が6.90点。『ソウ4』は最初の10人のレビュワーの平均点が7.50点。こう考えると、少なくとも滑り出しは『2』『3』を抜いて初代に迫る勢いです。もしくは、既にコアなソウマニアしか観なくなっているのかもしれませんが。幸いなことに俺はそっちなので、この作品も非常に楽しめました。ただ、回を追うごとにストーリーの難解さは増しているので、初代にあった「こんなシンプルなシチュエーションの映画は珍しい」感は薄れています。まあ、シリーズ物でこれだけのクオリティを保つのは至難の業だと思うので、そこは素直に評価に値します。あと観賞の際の注意点を一つ。序盤から人名がいくつか出てきますが、 「あ、聞いたことある名前だな、どれに出てた誰だっけ」とか考えてるとストーリーから置いてかれます。それでなくても複雑な時間軸がハイテンポで展開するので。「よーし今日は4観るぞ、どこからでもかかってこい」と構えて観てください。そういう意味では、初代を「ああ、ちょっと変わったサスペンスね、話題にもなってるみたいだし観ておくか」程度の認識で観た時の感動と興奮を追体験するのは不可能です。
[映画館(字幕)] 8点(2007-12-12 14:55:57)(良:1票)
25.  オー・ブラザー!
なんだか行き当たりばったりで撮ったような作品です。脚本らしい脚本もないし、観ていてどう盛り上がればいいのか悩みます。まあ、それがコーエン兄弟の色なのかもしれませんが。
5点(2004-09-14 11:33:03)(良:1票)
26.  ミニミニ大作戦(2003)
確かにミニクーパーは出てくるし、当時も流行ってました。ツィギー来日に合わせて「ミニミニ大作戦」なのかあ…って、だったらリメイクに合わせて邦題も変えてほしかったです。「ロード・オブ・ザ・ミニ」とか、「ミニとミニの神隠し」とか。映画としては、綺麗にまとまった佳作という印象です。
[DVD(字幕)] 7点(2004-06-29 16:13:34)(笑:1票)
27.  グッドフェローズ
まさしく、しょぼ映画。キャラに魅力ないし脚本に起伏ないし、はっきり言って最後まで観たら偉い。キャストもスタッフも、片手間に作ってるようにしか思えません。ちなみにジョー・ペシという人がどの役をやっている人なのか、最後まで分かりませんでした。
[地上波(吹替)] 3点(2005-02-13 11:09:53)(良:1票)
28.  ブルース・ブラザース
これはもう「往年の名作」の部類でしょう。音楽もいいし、役者もいいし、何より演出のセンスがいい。たまにこういう映画があるから、“ミュージカルで、コメディ”ってジャンルは侮れない。
[映画館(字幕)] 9点(2004-07-01 13:39:41)(良:1票)
29.  猿の惑星
予備知識無しに観れたことを、神に感謝します。これ以降「意外なオチ」にこだわる作品が沢山出てきたのも事実。しかし最初にこれだけクレバーに作ってあれば、そうそう超えられるものではないでしょう。
9点(2004-07-15 02:31:37)(良:1票)
30.  ジャッカル
「ジャッカルの日」というのは観ていませんが、「ジャッカル」は面白いと思います。少なくとも、「ジャッカルの日」を観てみたいと思わせるぐらいには。クライマックスの盛り上がり方は、さすがハリウッドという感じで楽しめました。
6点(2004-07-12 11:44:32)(良:1票)
31.  イエスタデイ(2019) 《ネタバレ》 
. オアシスが存在しない←分かる。 ジョン・レノンが存在する←まだ分かる。 ハリー・ポッターが存在しない←??? だったのですが、この意味を独自に解釈してみました。本作と同じリチャード・カーティスの脚本(と監督)で『ラブ・アクチュアリー』という映画があるのですが、その中でヒュー・グラント扮する英首相がイギリスの良いところを挙げる場面で「シェイクスピア、チャーチル、ビートルズ、ショーン・コネリー、ハリー・ポッター」と言っています。つまりこのシーンは、「おいおい、まさかハリー・ポッターの存在しない世界でハリー・ポッターを書いて印税ドバドバ映画化ウハウハを狙ってんじゃないだろーな」という、ややシニカルな落ちだったのです。それはそれで観てみたい気もしますが。
[映画館(字幕)] 9点(2019-12-05 04:39:07)(良:1票)
32.  マジェスティック(2001)
まず、あまりにも長い。2時間半引っ張る為には、もう少し工夫が欲しかった。「いつ感情移入しよう」とか考えてる間に疲れてしまいました。1時間半で出来る話だと思うので、TVで(カットされてるのを)観たらもう少し高得点だったかもしれません。泣ける話は嫌いじゃないだけに、残念です。
4点(2004-06-29 11:25:52)(良:1票)
33.  時計じかけのオレンジ
自分にとってはバイブルのような作品です。暴力を悲劇的イメージで描くと、美化や肯定に繋がります。逆に暴力を好意的に描くことによって、不快感や嫌悪感を与えることも狙いの一つではないでしょうか。キューブリック監督に聞いたら、否定されると思いますけど。
[DVD(字幕)] 9点(2004-07-11 16:50:03)(良:1票)
34.  スパイダーマン2
「エイリアン2」「ターミネーター2」と並ぶ、“三大続編の方が面白い映画”だと思います。アクションのキレはいいし、特撮には全く違和感ないし、何より哲学的なストーリーがいいです。これでMJがもう少し魅力的なら…。でも、総合的にはとても良かったです。3でコケないことを祈ります。
8点(2005-02-05 14:40:51)(笑:1票)
35.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
これはこれでアリだと思います。
[映画館(字幕)] 9点(2008-06-18 23:56:42)(良:1票)
36.  シャイニング(1980)
初めて怖いと思った映画です。これを超えるホラーを俺は知りません。キューブリック×ニコルソンだからこそ作れた映画ではないでしょうか。リメイクは観てませんが、これを超えてるとは思えないので、どうしても観る気になれません。あともう一つ、シェリー・デュヴァルは、序盤の車の中のシーンで既に顔が怖いです。
[映画館(字幕)] 9点(2004-07-11 17:02:24)(笑:1票)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS