Menu
 > レビュワー
 > かーすけ さんのレビュー一覧。3ページ目
かーすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 683
性別 女性
ホームページ http://www.21styles.com/abc/kaokao/index.html
年齢 65歳
自己紹介 いろいろ細かいことがありまして
(何やねん。そう大したことないけど)
もう約手が落ちてしまうほど(笑)ここお休みしてました。
これからぼちぼちいきます。m( _ _)m

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
>> 通常表示
41.  チャイニーズ・ボックス
おじゃまします。返還前後、香港のガヤガヤした街を見れて嬉しくなります。 弱っていく英国人ジャーナリストにジェレミー・アイアンズ、大陸出身の過去アリ女にコン・リー、とにかくゼニ稼ぎます、のMr.BOO氏とマギー・チャン・・このときのイギリス、中国、香港に彼らの姿をこれみよがしに(!)重ねて進むラブ・ストーリーのようです。が、アイアンズが結構おこちゃまだったり、終盤メロドラマ化してしまい、もひとつ。 だいたいコン・リーがジーンズ(前ボタン。おしゃれェ?)姿だったり、英語喋って、結婚したい女を演じているんだから面白いはずがない(笑)。まぁでもキレイです。胸もバーンと豊か(羨)。偽りある コンリーの婚礼(←これ言いたかっただけ。すんませェん)に+1点。   
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-15 16:53:01)(良:1票)
42.  ラヴソング 《ネタバレ》 
私の降涙量断トツNo.1ムービー。自転車で話し、歌う2分は私のベストシーン(恋人でないのも◎、何十回見ても(TДT))。「地方から出て来てる子の方が仕事よう頑張るで。甘えへんもん」と褒める私の姑をつい思い出します、健在(。。;)。バリバリ働いてモリモリ食う姿につい日頃忘れがちな生きる喜びを感じますよね~(TДT)。一緒にいる善人(TДT)・一緒にいたい人へのそれぞれの思いを表情で見せる主演の二人がまた素晴らしい。逢ってしまったらとめられない、という二人の気持ち、よくわかるよね(TДT)。結末は出来すぎですが、周囲のあたたかみ・幸・不幸を経験してこれだけ頑張ってきた二人にご褒美は欲しいです。オチありなので満点。’同志’ってほんといい言葉(TДT)。 
10点(2004-10-11 14:52:57)(良:1票)
43.  海猫
もう感動!素ぅ晴らし~満点!~の主題歌♪が流れる中、観客の半数が立ち上がったことがすべてです。御婦人を動員させるのならはっきり言って失敗。TAKUROさんとMISIAさんはがっくりしてはるでしょう。とにかく薫(伊東美咲)のいくつかの決心、これが唐突すぎることに尽きますね。愛しさや迷いや苦悩、といった女心・コンプレックス・母性などが、ほとんど何も伝わらない。これは不倫劇にとっては致命的です。(これなら、失楽園やマディソン郡の方がまだぐっときますで。)女優陣は伊東・三田・小島の3人が役柄なのか演出なのかへにょにん~として気っ色悪いです。かたや男性3人(佐藤・仲村・深水)の気持ちは女にもとてもよくわかって、ここが最も良かった点です(特に深水クンは◎)。ですので、男性の方のほうがウケはいいかもしれませんね。あと言いたいのは、着メロ音、ちゃんと脱いでない(!)ヌード、できてない老けメイク、ちっとも感動しない古典手法のラスト1分、漢字間違い、など萎えてしまう所も多々・・あぁ、けなしまくるつもりは’毛頭’ないんですが・・とにかく待ちに待っていただけにメロドラおばさんは肩を落として出てきました。次の上映に入っていくおばさんたちが「案外さめて出て来はるで!」と不安そうにおっしゃってました。これでも目を押さえて出てきたのに・・・あ、ミムラのシーンはちょっと泣かされたので・・。
5点(2004-11-21 22:04:42)(良:1票)
44.  レナードの朝
子どもの前ではあまり泣かなかった私の嗚咽に、娘がカタマった作品。生きることの意味や哀しさを考えてしまい、甘ったれてる自分たちがつくづく嫌になります。 デニーロの壮絶な演技と対照的で、抑えた素敵さRウィリアムスがほんと良かった、最後の彼女とのシーンは、よくあるラブシーンより、ずっとずっと感じいいです、すぐ巻き戻します。
8点(2003-08-31 16:05:14)(良:1票)
45.  マディソン郡の橋
3日目までは、ほんとメリルが気ッ色悪いですわね~、自分からくっ付くように持っていってるし、少女に戻る可愛さ(←顔じゃなくて)が笑えるほどでして、、しかし4日目から彼女は我に返ってくる、このへんから私は、かーすけ・ストリープ気分になり(他の奥様方もそう?)、どうする?やっぱりいけない事よ、と励ますのです。泣く泣く諦めた相手というのはいつまでも美化できるし、実際します。子どもに対しても、母親というのは自分の弱みを知ってほしい、といった意外な感情をもつこと有り、です、共感。夫の留守だから浮気できて、夫の死後だから、ああいう遺言を残せたとも言えますね、そう言ってしまえばあいそも何もないけど。。体型も訛りも片田舎の農婦になりきって、かくも切ない恋を演じたメリル・ストリープはすごい、キスシーンもいつもながら素敵でした。願わくばもう10年ほど若いイーストウッドかレッドフォードで、、とも思いました。わがままですいません。
6点(2003-06-03 17:02:27)(良:1票)
46.  恋のエチュード 《ネタバレ》 
登場人物たちのアタマ・コトバ・カラダがあっちこっちどっち?・・と、こういう文学的な泥んちょはわかりませんでした。「君は大地から生まれたから」というボンボン青年のセリフに吹いてしまったのは、観るのが四半世紀遅れたから?・・たぶんあと四半世紀考えても私にはわからんままでしょう、すんません。なんともお美しいピエールレオです、でも小さいの、もうちょっとどないかして映せば??と思いました(小柄メン好きな私が思ったんでかなりよ、でも彼トリフォーに似てるわ)。それからカメラの故障?シーンの意味と、フェイドアウトしていく覗き穴みたいなん(すんません、名前わかりません)の多用が不可解でした。ちょっと立腹は、終盤に出てくるベッド上の某シーン・・これやめてほしかった・・こんなオーバーに映す作品があるからかどうか 私、夫に疑われたじゃないですか!(実話)・・と文句ばっかし書きましたが、室内外の映像美と音は完璧でございます。緑と水と「斜め」には息を飲んでしまいまして忘れ難い作品となりました。ムードのないおばさんへのエチュードにならなかったのは残念。
8点(2004-07-08 20:20:34)(良:1票)
47.  サウンド・オブ・ミュージック 《ネタバレ》 
11点、12点! と言いたい人、多いでしょう、私も。①前半は、マリアと外遊びと歌によって子どもたち(だから♪7人なのね!)生き生きしてくる、勿論観てる私達も。「貴方を呼ぶ(笛の)合図は?」笑いも満載。発音が美しい、◎音楽、英語の授業に◎②中盤は、恋愛模様。 自称「富と孤独」の男爵夫人、潔いセリフがいじらしい、最も肩を持つ人物。/結婚式は息をのむ素晴らしさ。◎家庭科、道徳?の授業に。 ③「クモの旗」…勿論◎社会の授業。美人長女の彼が最初暗示していたんだ。。☆何度も観るたびに新しい発見をすること=My Favorite Things。
10点(2003-10-04 04:32:44)(良:1票)
48.  スプラッシュ
私もテレビ放送で観たんやけど↓吹き替え◎に同感。コメディはストーリーとこのセリフアレンジにW笑いできるので大好き、どなたの翻訳かしら。主役のお二人は、一見お似合いでなさそうなとこが、また可笑しくも切なくて良いの。ちょいとゴツイめのダリル人魚を抱かえて運ぶ彼ら二人がほんとに重そうで笑いました。 ラストは、撮る方にも撮られる方にも敬意、水中撮影の素ン晴らしさに、こちらも息を止めて見る感じでした。ハ~!比べたらブーイングもんやけど私はニモより感動した~ああごめんなさい。 
7点(2004-03-13 09:58:54)(笑:1票)
49.  サンセット大通り 《ネタバレ》 
「イヴの総て」つづきで私も最近になって見ました。このプール、どうやって撮ったの?とばかり考えてました。初っ端にコレを映してくるこの自信には恐れいりますよね~(意外な結末や犯人を最後の最後に明かしても面白くない作品はあまたあるじゃないですか)。登場人物たちは、身勝手でそして哀れでした、でも自分だったらそうするかも、と納得もしますね、やられた。 スワンソンやポーカー(だったっけ?)仲間役のthemselvesさんたちが実際に当時「過去の人」になりつつあったというのもえげつないです。オスカー取る力あってオスカー向きでない、怖すぎ。
9点(2004-10-11 15:49:29)(良:1票)
50.  モンスター(2003) 《ネタバレ》 
自業自得、の感がぬぐえません、すみません。彼女の悲惨な過去の描写があまりにも少なく、わかろう、わかろうと努めても同情するまでいたりませんでした。 やっと一緒にいたい相手(リッチ)ができたのに、もう少し何とかできなかったんかい?なんでそんなに暴走する?と残念無念。罪なき相手に銃を放つのは勿論、職探し、レストラン・法廷における態度など、すぐキレるのであっけにとられました(その愚行が悲しいとも言えるが)。高評価の中ごめんなさい。スクリーンで見るべきだ、と思えるシーンをよう見つけられなかった私はビデオでいいと思うので5点です。 セロンは熱演で受賞は納得ですが、増量とメイクがもっと弱い設定であれば、ナオミやキートン(他のお二人は未見、すみません。)に行ってもいいと思います(私はセロンの’演技のファン’であるがそう思ってしまったの、グス)。リッチとダーン(知人?大家さん?)は役柄をとても堅実に嫌味なく名助演、素晴らしい。 
5点(2004-10-12 21:11:51)(良:1票)
51.  アサシン(1993)
①まず数々の音楽がもう お涙。関西のおばはん心をめちゃくちゃにしてくれるせつなさ、ウルルン。 ②演技派役者たちの揃いも揃った鋭い目 のスン晴らしさ ③ブリジッドを七光りと思えなくなった作品です、ええでっ! (よう似合うミニのスーツでカッコ良く歩く美脚は家系かも。) ④バーンがバーンと格好つけてくれたし、ちょっとクサイけど。 ⑤「わかりやすさ」…いつも話の筋をつかめない私には、とにかくこれに尽きました。。このサイトでのけなされよう、悲しいわぁグスン。/(04/08/08告白)『ダーモットと共演したときは難しい◇ックスシーンがあった。床の上で裸で演じなければならなかったの。撮影後ダーモットは私に声をかけづらかったみたい。』○レミア誌:ブリジットのこのコメントを読んで本作を観ました(問題のシーンはあっけなく終わったんですが。)でも彼ってきっといい人です。ジャンユーグと比べるのはやめます。 
10点(2003-09-05 15:23:35)(良:1票)
52.  クイーン・コング
女性問題の核心に触れ、私たちを奮い立たせてくれる70年代感動怠作。ドツボです。 彼もコングも森でこけてます。そして本作も(ハハ)。 さて↓おっしゃってるように、 ☆ジャケットにあるピンクのブラも、それからポスターにあるピンクのタイやガウンもなぜか着用してないノブ子先生、じゃなくて・・・特に色白というわけではないけれど、愛する人をまっすぐ求めキョロキョロと流して動くつぶらな瞳、セクシーな薄め唇、控えめなバスト、ともうすべてが愛らしいゆかりタン、じゃなくてクイーン・コング。 ☆何事も強気でぐいぐい迫るヤリテ型、カールのきいたボリュームヘアが似合うさつき女史、じゃなくて女監督:在宅しててもルースさん。 ☆ロン毛で力強い演説、これが民衆の心とらえるモテ男:純一郎氏、じゃなくて太一郎氏が声年齢も口の動きも無視してモーレツにアドリブ飛ばす主人公レイ。 ☆一・九分けがとっても可愛い幹事長、じゃなくて警察署長。 ☆水色衣装でバチリと決めましたつもりな邦子大臣、じゃなくて英国女王。 ・・の皆さんが登場されます。(恐ろしや。乱文まことにすみませんです。平にお詫びを、、何卒、、。) コトバは時代を映す鏡・・「パンナコッタ」「おっはー!」「フロッピー」などの用語から、吹き替えが当時のものではないという大発見。あーカンゲキ。 「電話に出んわー」など、それはそれは洗練された言葉の魔術にアナタはきっと酔えるはず、ぜひにごらん下され~。 
[地上波(吹替)] 6点(2005-11-02 00:41:35)(良:1票)
53.  TAXI NY
「あー、おもろかったなぁ!」・・若い女性のこんな大きな声、初めて聞きました。わかりやすくて笑えて楽しめたら、観客は素直にこうなりますよ。 主演の彼はユアン似でして、力まず霞まず、ラティファ姐さんと相性良く肩を並べていてとっても好感持てます、当然母性本能ちょっとブルブルっ。それからお楽しみのスーパーモデル型オネイサンたちが60~70年代の美女さんたちのような顔つきで嬉しかるかるです、、そういえば昔のアン・マーグレットもちょっと思い出します。マーグレットは老けてるけどおもろいオバチャンしとってとにかくよかったよかった。 「ハウル、わけわからん! インクレ、あんたら幸せでええわよな! ターミナル、それが目的なん?ガクリンコ」と新春からお嘆きの貴女&運転は荒いのにカーアクションはビギナーの貴女(それって私か)、オススメです!
9点(2005-01-12 16:07:31)(笑:1票)
54.  サブリナ
♪世界でひぃとりだーけの支持・・でもいいわ、私こっちの方が好きぃ。ポラック監督と音楽Jウィリアムズ・・このメロドラコンビで辛抱できる訳ないこの私、泣いた泣いた~。 ジュリア・オーモンドは「麗しの~」というには確かにキツイ、ビノシュにもチョト似てるかも。でも、胸キュンの視線演技がめちゃめちゃ良いんですわぁ。ハリソン・フォードは、女っ気のない仕事バカがほぐれていく様を可愛らしく魅力的に演じてま した、こっちはボギーより勝ってると思うけど。 個人的にはファニー・アルダンが登場した途端にフワーッと魅了されてしまいました。出番少ないけど、怖い顔してまたええこと言うんです、こんな先輩いたら私パリに居続けるわ。 お話も無理なくアレンジしてスマートに進んでたと思いまーす。 オードリーを頭からできるだけ追い出す努力がいかに重要かということもわかりました(?)。 
7点(2004-03-12 21:12:10)(良:1票)
55.  恋にあこがれて in N.Y.
観る気せんような邦題で損してますコレ。「フレンズ」系のアメリカン・コメディが好きな人にオススメ。「裏窓」のようすをヒロインが発見したあとの後半はちょいとドタバタしますが、前半30分くらいはもう笑いころげましたわ。これ観て以来、寝てる娘に私が擦り寄って行くと「Tomorrow!!」と返されます。 
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-13 03:58:42)(笑:1票)
56.  デイジー
ヨーロッパの風景や町並み、ハリウッドのアクション。欧米(映画)への憧れを示すかのように婦女子向けミエミエな作りは嬉しい(単純でごめん)。 韓流名物伏線の張りとカバーもOK(2男優目当てで、伏線をあえて拾いたいご婦人=私=は目をよーくこらしてね。笑)。 少女マンガのような内容も、おセンチなBGM(「~消しゴム」やらエンヤやら坂田晃一を連想させ度充満。笑)も胸キュンのためにはまあいいと思う。 でもここまでこれだけ揃ってるのに、肝心のラブストーリーがぐっと迫りこないのが残念。帰りの劇場エレベーター(O社製だったわ)の中で若いお嬢さんたち(きっと消しゴムの彼のファンであろう)が「意味不明。’あっち’がおとなしすぎ。好き合ってる感じがいっこも出てない。(2男優)入れ替えたらまた違ってくるかもなあ。」とおっしゃってた。(←超特急で感想まとめるとは、さすが。笑)。 エンディングの歌詞が彼女の気持ちをあらすじっているものの、曲は『ラブストーリー』ちょっとそっくり(←どっち?笑)でえらいこそばいこと(笑)。 あ、泣けたのはチョン・ジヒョンが左手首をちょっと動かしたシーン(T_T)。猟奇的でない彼女もええね!(最初は一昔前のシムウナとかヨンエっしーだったらどんなにええかと思ったけど取り消しときます、ごめーん。) 
[映画館(字幕)] 6点(2006-06-16 16:43:29)(良:1票)
57.  危険な関係(1988)
↓危険な情事に踏み切れなくなった心優しき男性ファンを世に増殖させた我らがグレン・クローズ様サマ、ラストは超圧巻ですぅ~! やった、と思いながらもなぜか彼女に同情さえしてしまう始末。人の不幸は蜜の味・・お暇で意地悪な貴族様のことよくわかりました。私もマルコビッチが愛人の背で恋文を書くシーンが好きです。よろめくミシェルはちょっと違和感ありましてなんかがっくりだったわ、現代劇のミシェルの方が好きなので、、単純な私ィ。
6点(2004-07-23 20:38:13)(良:1票)
58.  素直な悪女 《ネタバレ》 
これは、AV等で青春してない中年世代なら、女性でさえヨクジョーできる、それほどBBがフラフラさせてくれました。男性がコーフンするのはこういうことか、なるほど~と目覚めた一作で、チラ見せ効果にワクワクしたものです。(脱ぎ脱ぎ女優さんを見慣れているお若い方々にはどうってことないかも。) まあタイトル通り、BBは欲望に「素直な悪女」・・なわけですが、それを自覚してるのがまた憎めん。彼に「キスする?」(←うろ覚え)と問われて「ホゥフウ~ン」(←うろ覚え)と答える声の色っぽさ、あどけなさが残るワイルド系のお顔、歩くヒップを見るだけでもアワワ~とくるスタイルで、もう観る方はどうしようもありません、大好きなジャンルイを私ちゃんと観なかった記憶あり、です。おふらんすのトリコロールカラーも嫌味なほど使われてました。店番するBBと調査員(?)が身持ちに関して喋るシーンが私は好きでしたー。これはストーリーよりBB鑑賞でしょう、この監督さんやし。  
8点(2004-03-18 02:00:50)(良:1票)
59.  卒業(1967) 《ネタバレ》 
’72年頃観た(「街の灯」と2本立てでした)ときはよくわかってなかった。でもそのあと何度観ても「飽きん」映画マイベスト5にいつも入ってます、要らんシーンがどこにもない、とずっと思いつづけてます。酒場のストリップ、アパート借りるにもアカちゃうやろな?と念押しされる等、この時代を感じました。 アン・バンクロフトを名女優と呼ばず誰を呼ぶ?という感じですよね~サリバン先生とロビンソン夫人だけでわかります。ベンとロビンソン夫人が会うホテルのバーとお部屋のシーン、自分でも不思議なほど繰り返して観る、おもしろい。カラダはこっちでも、純なキャサリンを好きになるのはこれ仕方ないでしょう、若気の至り・・でもやっぱりこの先無理があるよなぁ・・卒業でない卒業、私は「半卒業」だとトッてます。それにしてもこのあとドタキャンウェディングものが流行り(?)ました、私たちが美化して受け止めすぎましたかねー。/追:S&Gがなかったら満点じゃないけど、やっぱりコレは名作だと思う、私そういう時代に育ってしまって、そういう感性が染みついている、当時ストーカーという言葉も知らなかった、「一途な青年」だと信じた。だから素直に満点。
10点(2003-08-10 10:35:36)(良:1票)
60.  ラブ・オブ・ザ・ゲーム 《ネタバレ》 
ピッチャー返し来たら取られへんような毛微無投手のフォームですが、球が速いねっ。 おセンチ満載、ここ一番の男の晴れ舞台、いいですいいです~。恋愛模様は、、なんというか、序盤で終盤を知ることのできる潔い安直さよ・・これをこのまんまスパイダーマン2へも持っていったんでしょう、まあいいけど、、それならそれでラストをもっと凝って見せておくれ。スポーツ選手のパートナーになりきれずに悩む綺麗なケリーは良かったです。「この女優さん、私好きやのに、なんで人気ない?」と子どもに問うと「中途半端な地味さ」と答えた。どうりでジェナ・マローン(チョイ役でも光る輝る)が出てきたらちょっと霞んでしまったわ。あとヤンキースの選手とかファンが本人さんみたいでとても臨場感出てました。/TV放映水野氏:「恋人」を「奥さん」、「オーナー」を「監督」、、もうめちゃくちゃ、、。解説以外 でいろいろとお忙しいでしょうが、一応見てから解説してほし。。
6点(2004-10-18 16:25:55)(笑:1票)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS