Menu
 > レビュワー
 > ジャッカルの目 さんの口コミ一覧。2ページ目
ジャッカルの目さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 845
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  隠し剣 鬼の爪
観賞後は爽快な気持ちになりました。永瀬正敏の片桐宗蔵がいいですね。良くぞ言った、と思うところが何個所もありました。彼のように言いたいことをしっかりと物申す侍像はめずらしいのではないでしょうか。山田監督はゆったりじっくりと描きたかったのでしょうが、物語の内容量に比べ、尺の長いのが惜しいところです。
[DVD(邦画)] 8点(2010-08-13 00:45:16)
22.  風が強く吹いている
中学生の娘と共に家族で鑑賞しました。私は歯を食いしばり、拳が痛くなるほど握りしめて観ました。妻と娘の目ははウルウルしていました。ベタな展開、大いに結構。身銭切って映画館に足を運ぶ価値のある名作です。
[映画館(邦画)] 9点(2010-07-05 01:49:29)
23.  カムイ外伝
私はリアルタイムで「カムイ伝」「カムイ外伝」を貪るように読んでいました。この映画を見ての感想は、よくぞ映画化してくれた、という素直な喜びでした。ひと昔前の実写映画は糸で吊っていたり、それと判る合成だったりして、映像表現にがっかりしたものです。もちろん今の技術も所詮作り物と判るのですが、でも私にとっては十分なレベルの満足感がありました。白土三平の描く無慈悲に満ちたリアリズムが欠けてはいますが、松山ケンイチという得難い俳優を配したことで、私は楽しく鑑賞できました。これを機に、白土三平の作品群が映画やテレビにどんどん取り上げられてくれれば、と切に願います。
[映画館(邦画)] 7点(2009-10-01 00:52:48)
24.  眼下の敵
潜水艦を描いた戦争映画として、歴史的名作ですね。アメリカ海軍の協力を得て撮影された爆雷攻撃は実に迫力ある映像です。出演俳優陣が男だけというのも潔いです。子供の頃に見たときは、駆逐艦と潜水艦のどっちが勝つかとドキドキして見ました。年を取って見直してみると、命を預けるに足る指揮官とはこういうものか、と深く考えさせられました。
[地上波(吹替)] 9点(2008-12-30 09:04:13)
25.  カンフー・パンダ
残念ながら見て良かった、と思わせるものがとても少ないです。絵はきれいでよく動きますが、薄っぺらな内容にがっかりです。暴力的な表現ばかりで、あえて小さい子供たちに見せたいとは思いません。カンフーだから戦うシーンは当たり前といえばそれまでですが、私はNo thank youでした。キャラクターたちの目が怖いので、日本人受けしないような気がします。
[試写会(吹替)] 4点(2008-07-28 22:38:40)
26.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 
トトロと同じような感じです。子供はとっても楽しんでいました。しかし、何が何だかよくわからず、たいして面白くない話です。宗介が親の名を呼び捨てにする設定は、非常に不愉快でした。監督の意図が不明です。
[試写会(邦画)] 5点(2008-07-17 00:28:30)(良:1票)
27.  帰ってきたドラゴン
「燃えよドラゴン」の大ヒットの波に乗り、公開された。日本人俳優が出演しているということで、結構期待して見た覚えがある。しかし、ストーリー、アクションとも、「燃えよドラゴン」には及ばず、残念なことに劇場は閑古鳥が鳴いていた。倉田保昭が日本に逆輸入されたことで意義深い作品。CGやワイヤーアクションなどのないリャンvs倉田の肉弾エンドレスファイトは見る価値あり。
[映画館(字幕)] 5点(2008-06-25 01:54:48)
28.  カンフーハッスル
CGを思う存分使ったカンフーアクション。オールスターといった感じで、登場人物それぞれに見せ場があり、好感を覚えた。ストーリーがいささか散漫なのだが、アクション、撮影が素晴らしいので許せる。ブルース・リャンの登場には驚いた。結構汚れ役なのだが、楽しそうに演じていて、健在ぶりに安心。チャウ・シンチーの映画は本当に面白い。
[地上波(吹替)] 7点(2008-06-25 01:50:00)
29.  陰日向に咲く
国際線の機内上映にて鑑賞。 起きていなければならなかったし、他に逃げ場もないので、しっかり見ました。しかし、ベタな演出で散漫な内容、さあ、泣いてくれ、という映画の作りに対し、私の心は氷の様に閉ざされてしまった。戦うビジネスマン向きの映画ではないっす。
[DVD(邦画)] 5点(2008-06-15 01:03:19)(良:1票)
30.  かもめのジョナサン 《ネタバレ》 
原作はベストセラー。私、読みました。映画も、ニール・ダイアモンドの主題曲もヒットしました。ただ、見終わった後では、なんじゃこりゃ、という感じでした。ジョナサンがより早く飛ぶために修行する前半はごきげんでしたが、後半は観念的になりすぎて、ストーリーが迷走。ブームに便乗して即席に作った感が否めない作品です。ま、カモメの映像は綺麗なものがあり、これをゆったりした気持ちで見るのは悪いことではないです。
[試写会(字幕)] 5点(2008-01-09 00:57:36)
31.  カメレオンマン 《ネタバレ》 
公開当時劇場で鑑賞。静止画像の退屈さに閉口し、字幕の読み取りに追われて疲れ果て、さんざんの鑑賞だった記憶がある。映画館で、映画ではないものを見せられたような、奇妙な違和感がぬぐえなかった。ウディ・アレンが時代の先を行っていたのか、私の感性がついて行けなかったのか、、、。シネコンなどない時代で、単館上映だったが、劇場は閑古鳥が鳴いていた。
[映画館(字幕)] 4点(2008-01-05 12:56:34)
32.  カッコーの巣の上で
ニコルソンの演技にやられました。 邦題の意味がわからず、長年疑問に思っていましたが、エピソード・小ネタ情報で判明し、合点がいきました。どうもありがとう。
[映画館(字幕)] 7点(2007-11-08 00:41:17)
33.  カリブの熱い夜
その昔、試写会で鑑賞。レイチェル・ウォードがたいへんに美しく、おしゃれな映画だった。主題曲があまりにも有名だが、本編は平均点クラスのラブ・ストーリー&サスペンス。
[試写会(字幕)] 6点(2007-09-25 22:08:26)(良:1票)
34.  華氏911 《ネタバレ》 
中庸、中道に身を置かず、立場を鮮明にして物申す、のスタンスは好感が持てる。見る価値は十分にあるし、面白い。しかし、いささか辛辣すぎて、日本人の感性には若干合わない作りの映画だと思う。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-11 22:51:34)
35.  カジュアリティーズ
「アンタッチャブル」の次のデ・パルマ作品で、相当の期待をかけて見た。良い映画だと思うが、見ていてとてもつらかった。金を払った価値があるか、と聞かれたら、NO。
[映画館(字幕)] 3点(2007-08-07 21:13:37)
36.  風の谷のナウシカ
この映画を見終わって、面白かったね、と俺は彼女にほほえんだ。俺は嘘つきだった。
[映画館(邦画)] 1点(2007-04-29 22:14:29)(笑:2票)
37.  顔(1999)
予備知識なく、佐藤浩市見たさに鑑賞。深刻な内容を含むのだが、からっとした部分があって、良い映画だった。藤山直美、牧瀬里穂が良かった。平凡なタイトルで損をしているかな。
[DVD(邦画)] 7点(2007-01-08 22:20:38)
38.  ガン・ホー
ロン・ハワード監督作品であることに後になって気づいた。んなわけないだろ、と思うところも確かにあるが、笑いを交え、しっかり作ってあるので好感を持って見た。笑い飛ばして気楽に見たい作品。
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-01-08 18:15:06)
091.07%
1131.54%
2121.42%
3303.55%
4627.34%
513916.45%
614917.63%
716018.93%
813015.38%
9708.28%
10718.40%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS