Menu
 > レビュワー
 > 午の若丸 さんの口コミ一覧
午の若丸さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 538
性別 男性
自己紹介 30年以上前の映画に興味があるので、
ベテランレビュアーの方々のコメントは楽しみにさせていただいております。

基本的には洋画中心で、好きなジャンルはヒューマンドラマ系。
それからどんでん返しモノ。
真面目映画ばかりだと肩が凝るので、昔ながらのSFなどもたまに観たくなります。

レビュー採点は、このサイトにある「参考」の文言にできるだけ従うようにしています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  空気人形
静かなる衝撃作品。 主演女優は、顔立ち、体型、潔く脱げること、透明感、そして適度にマイナー・・・この人しかいないという程のはまり役。 本作に関しては、この主演女優をよくぞ見つけたという驚きに尽きます。 一歩間違えばレンタル店であまり日の目を見ないマニアックな棚に並べられてしまいそうな題材ですが、これを芸術的な作風に仕上げたことも素晴らしい。
[DVD(字幕)] 7点(2014-08-17 22:45:03)
2.  クリミナル
詐欺師が題材のため、この作品を観賞するうえで、登場人物の行動や会話は全て疑いをもって見ることになると思います。 そういう見方をするのが、また楽しいところ。 そのため、展開に関しては相当ハードルが上がりましたが、うまく終わらせたと思いました。 サプライズというほどのオチではないとはいえ、事前のネタバレはかなりマズい部類なので注意です。 序盤の「おれおれ詐欺」の手口には気をつけたいものだと改めて感じました(^^;
[DVD(字幕)] 6点(2011-05-07 21:06:38)
3.  クライム&ダイヤモンド 《ネタバレ》 
切り口が面白い。出だしから関心をもって見てしまいました。うまく作り手の策?にはまった感じです。 「つかみはOK」といったところでしょうか。 タイトルから想像するサスペンス度は低く、とても爽やか、心地よい雰囲気であり、いい意味で裏切られました。 これはもう「毒舌ジム」の設定の勝利でしょう。 随所に映画作品が盛り込まれるというお遊び感覚的な演出がされてますが、名作揃いなので、私のようなライトな層の映画ファンでも十分楽しめました。 たしかに、内容は浅いし無理がある展開はかなりあります。 ただ、その辺はコメディとして割り切りましょう・・・むしろサクサクと進むこのテンポが命の作品だと思います。 いわゆる「名作」ではないのですが、リラックスして楽しめる「良作」ではないでしょうか。
[DVD(字幕)] 7点(2011-04-30 14:18:20)(良:1票)
4.  グラディエーター
歴史物であり、壮大な雰囲気で始まったので、ちょっとお堅くて取っ付きにくいかな?と思いきや、娯楽色が強く無理なく楽しめました。 最終バトルが強力な相手ではなかったこともあり、闘い自体にそれほど盛り上がりは感じませんでした。個人的には、合戦や決闘シーンの揺れが激しかったのが気になりました。臨場感を出すためでしょうけど、肝心なところなので、もう少しハッキリと見せてほしかったです。 ラストシーンで温かい気持ちになり、切ないストーリーではありますが、後味は良かったです。
[DVD(字幕)] 7点(2010-10-11 16:38:55)
5.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 
アイディアと謎めいた宣伝文句に惹かれ鑑賞しましたが、ストーリに見所はなく何も残りませんでした(そもそもストーリー云々をいうべき映画ではないと思いますが、それを言ってしまったら映画じゃないと思います)。 また、ハンディで撮ってる構成のため映像は荒くても手振れでも構わないですが、それ以前に吹っ飛んでくる自由の女神や、ちらりと見えるモンスターのクオリティが低く興醒めしました。 内容がないので、85分という尺でも長すぎるように思います。 その見せ方の発想に1点。
[DVD(字幕)] 1点(2010-08-29 13:01:21)
6.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 
隣人が暴行された後の終盤の雰囲気が重々しく、またストーリー展開がベタになりかかっていたため、後味が悪くなりそうだなと思って観ていましたが、最期のライターに救われました。かなりの頑固爺がけっこう簡単にお隣さんと仲良くなってしまったり、ただのチンピラ風情が洒落にならないほど銃乱射してきたりなど、展開が唐突すぎると感じた部分もありましたが、ラストはイーストウッドが自らの引き際を演じているように思えてグッときました。
[DVD(字幕)] 7点(2010-04-05 22:34:48)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS