Menu
 > レビュワー
 > スマイル・ペコ さんの口コミ一覧
スマイル・ペコさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 813
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ゴジラ(1954)
記念すべきゴジラ映画第一作目である今作は、安易に怪獣映画とは言えない。ゴジラに襲撃された街は悲壮感に漂い、恐怖に満ちている。近年の子供だましのゴジラ映画とは本質的に違う。原点に立ち返って、緊張感漂うゴジラ映画をもう一度作ってほしい。
9点(2003-06-10 09:40:30)
2.  ゴスフォード・パーク
英国の貴族階級の屋敷を舞台に繰り広げられる秀逸な群像劇だった。貴族と使用人それぞれのキャラクターが緻密に描かれており、それぞれの会話や言動から時代背景や人間ドラマが伺えて集中を切らせなかった。屋敷内でのめくるめく人々の動きを適確にとらえるカメラワークも見事で迫力があった。様々な人間模様を見ているだけでも楽しいが、この作品には更に殺人というエッセンスが加わり映画として面白みを増している。
9点(2003-06-07 21:27:29)
3.  GO(2001・行定勲監督作品)
非常にエネルギーに満ち、物語のテーマを押し付けがましくならずにストレートに伝えることに成功している素晴らしい映画だった。この映画の伝えるテーマと問題は日本人にとって非常に重く大切なことで一歩間違えばとても説教臭い映画になってしまうところをエンターテイメント性豊かに映画として面白いものに仕上げていることが見事だった。監督の行定勲と脚本の宮藤官九郎は実にいい仕事をやってのけたと思う。あらゆる意味で非常に価値のある映画だ。
9点(2003-06-07 01:35:02)(良:1票)
4.  恋する惑星
熱く美しいアジアの空気の中で繰り広げられるそれぞれの恋模様がとても切なくつづられる。映像センスや音楽が抜群に良くていつまでも心に焼きつくような映画。金城武の日本ではなかなか見せない演技にハッとさせられる。
9点(2003-05-29 01:44:15)
5.  恋におちたシェイクスピア
観る前まではとっつきづらく、あまり魅力を感じない映画だったんだけど、実際観るとオスカーを充分納得させる上質な娯楽文芸映画だった。アカデミー賞をとったグウィネス・パルトロウがとても魅力的で優秀な女優ぶりを見せてくれる。他の俳優陣の演技も良くて見応えがあった。なんといってもストーリー展開のテンポが思っていたよりもはるかに良くて観ていて間のびしなかったことが良かった。
8点(2003-06-05 14:05:24)
6.  ゴースト/ニューヨークの幻
ストーリーのテンポが良くダラダラと見せないところがこの映画の好感度を高めている。デミ・ムーアが今と違って華奢でかわいい。実際は恋人は帰らぬ人なわけでラストもハッピーエンドではないのだけれど、それを巧く感動的にもっていく力強さがこの映画にはある。
8点(2003-06-04 14:45:34)
7.  コールド・フィーバー
両親の死を弔うために単身雪と氷の国へと旅立つストーリーがとても叙情的。永瀬正敏が心が揺れ動く青年を熱演している。
8点(2003-05-29 03:21:07)
8.  告発
ケビン・ベーコンの実力の大きさは見ての通りだ。それに隠れているようだけど、クリスチャン・スレーターも頑張っていると思う。演技的にもストーリー的にもかなりの秀作。
8点(2003-05-27 14:43:41)
9.  ゴジラVSビオランテ
みなさん言うように今作がゴジラシリーズの中で最高傑作であることは間違いない。それくらい完成度がずば抜けている。最もドラマティックであると言えると思う。対戦怪獣のビオランテにまずドラマ性があるし、それが基盤となり人間ドラマにも秀逸なものがある。怪獣の登場を全面に押し出さないことが逆に映画を盛り上げていると思う。ビオランテ、ゴジラの造形美も見事。
8点(2003-05-26 19:18:39)
10.  GODZILLA ゴジラ(1998)
あまりにも評価が悪いのにいつも驚くけど、これはこれでとても面白いと思う。少なくとも昨今の子供だましもいいところの東宝ゴジラ映画よりは数十倍面白い。というか比べるレベルでもない。それに「GODZILLA」は日本版ゴジラと姿形があまりに違いすぎるって言うけど、そんなの当たり前じゃんかって感じ。だってこの映画は怪獣映画の「ゴジラ」に似た巨大生物が暴れまくるって話だからねえ。モンスター娯楽映画として最高水準のクオリティーを見せてくれる映画だと評価すべきだ。それにハリウッドが日本のゴジラとまったく同じ造型で「ゴジラ」を作った日にゃ、2度と日本で「ゴジラ」は作れなくなるよ。特に今の東宝の現状じゃあ……。
8点(2003-05-26 19:09:03)(良:2票)
11.  ゴジラ2000 ミレニアム
近年のゴジラ映画には失望していたのでしばらく見ていなかったのだけれど、今作はここ数年の中では抜きん出て面白いのではないかと思う。拍子抜けさせられる安いVFXやCGは相変わらずあるのだけれど、所々ではあるがゴジラの造形美や構図に目を見張るものがあった。ストーリーも陳腐なんだけど、キャスト陣に個性的な面々が揃って映画に膨らみを持たせていたと思う。ほんと最低でもこれくらいのものは作ってもらいたい。
7点(2003-10-14 15:49:00)
12.  ゴーストバスターズ2
1と変わらぬ面白さで相変わらずのゴーストバスターズたちの奮闘振りが楽しめる。ここまで売れれば3も出来てもよさそうなものなのにこれ以降は作られていないのは、ハリウッドとしたら意外なところ。
7点(2003-06-17 11:35:17)
13.  ゴジラVSキングギドラ
映像的には改善の余地ありだったけど、ストーリーはこの時期のゴジラ映画の中では面白い方。新キングギドラの誕生や未来人の悪巧み等がいいスパイスになっていた。今作の後からだんだん酷くなってくる。アンドロイドの走り方が印象的で子供の頃よく真似をした☆
7点(2003-06-16 19:12:08)
14.  コラテラル・ダメージ
近年のシュワルツェネッガー映画を考えるとあまり期待できなかったんだけど、まっとうなアクション映画に仕上がっていて面白かった。ただの消防士があそこまでテロリスト相手に闘うという設定はいかにもシュワちゃんらしくて良かった。ストーリーも意外にひねりが効いていて楽しめた。ちょい役だけどジョン・レグイザモが出ていたのが個人的にうれしかった。
7点(2003-06-08 01:24:11)
15.  ゴールデンボーイ(1998)
非常に心理的な恐怖に満ちた映画だった。相手を支配しようとする少年と老人の攻防は鳥肌がたつくらい異常で恐ろしい。全編通して陰影が鮮やかで秀逸な映像美で画面に引き付けてくる。ブラッド・レンフロも良かったが、老人役のイアン・マッケランの怪演が実に見事で、ナチス軍人の冷酷さを取り戻していく様は狂気に満ちていた。しかし、非常に緊迫感溢れるストーリー展開だったのにラストにかけて極端に盛り下がってしまった。ラストに更に衝撃的なものを期待させる展開だっただけに、少年が自分の学校の教師を脅して終わりでは拍子抜けせずにはいられなかった。まあそれにしても全体的な出来は非常に良いのでもっと世間的に知られていてもいいと思った。
7点(2003-06-07 18:30:04)(良:1票)
16.  ゴーストバスターズ(1984)
子供の時にちゃんと観ていてほしい映画。観たことない人に観ろとは言えないけど、観てないことに疑問を感じる。
7点(2003-05-29 18:36:27)
17.  交渉人(1998)
期待通りに主演2人が白熱した演技合戦を見せてくれた。脚本もよくできていたと思う。
7点(2003-05-29 01:53:25)
18.  コクーン
映画全体の雰囲気はよくあるSFファンタジーという感じだけど、ストーリーとテーマは異色だった。だからといってアンバランスな印象はなく、綺麗にまとまっていたと思う。
7点(2003-05-28 12:55:08)
19.  コン・エアー
なんと言っても凶悪犯軍団の配役が濃くて良い。小気味いい快作だった。スティーブ・ブシェミ最高☆
7点(2003-05-28 01:32:35)
20.  ゴジラ(1984)
映画館で観た初めての映画らしい。当時、ひさしぶりのゴジラ映画だったらしいので、力の入りようは見受けられる。近年の陳腐なゴジラ映画とくらべるとよっぽどよくできていると思う。
6点(2003-06-30 16:40:02)
020.25%
1151.85%
2222.71%
3334.06%
4556.77%
510512.92%
615318.82%
718622.88%
813316.36%
9789.59%
10313.81%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS