Menu
 > レビュワー
 > カズゥー柔術 さんの口コミ一覧
カズゥー柔術さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 621
性別 男性
自己紹介 くだらん作品でも楽しまなきゃね・・・みたいな。

と、いうことで、レビューに1点でも入れていれば、
それだけ、その映画のどこかを楽しんだという事です。
 
ジャンルにこだわらず何でも観ますが
レビューする作品は片寄っています。
 

-----------------------------------------------------------
ジャッキー作品はやっぱり石丸博也吹き替えで観たいですね。
 
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  サマータイムマシン・ブルース
もう、何も考えずに見て素直に楽しみましょう。そうすると話について行けなくなる可能性もありますが。壮大なのかセコイのかよくわかりませんが、とにかくいろいろ考えられたお話にはかわりはない。細かいギャグ、セリフも良く考えられているし、テンポも良いので時間はあっという間に過ぎました。タイムスリップに関しては結局いろいろ考えちゃうけど面白かったんで良しとしたいです。本広克行監督特有の「やりすぎ感」もちょこっとあったけど、そこを差し引いてもこの映画は行ける。
[DVD(邦画)] 9点(2006-08-25 23:15:15)
2.  サイレン FORBIDDEN SIREN 《ネタバレ》 
ヒロインたちとその家族を凝視する島民。まさしくあれは商店街を歩く山田奈緒子とそれを指差す通行人。阿部寛が残したメモ帳?そしてその内容。字がデカイ!とても読みやすくて観客に親切!これは明らかに日本科学技術大学教授上田次郎の『どんと来い、超常現象』。 とにかく見ている間、ぼくの頭の中では「ち~ん」とか「ぼ~ん」とか『トリック』の効果音が鳴りっぱなしでした。間違いない!これは明らかに堤幸彦作品である。
[映画館(邦画)] 4点(2006-03-03 11:14:20)(笑:1票)
3.  SURVIVE STYLE5+ 《ネタバレ》 
オープニングですか、浅野が帰ってきて冷蔵庫の牛乳を飲みながら振り向くと、そこには埋めたはずの・・・このシーンが凄く良かったです。下手なホラーなんかより怖くてショッキングでした。逆に言うとオープニングでガツンッと良いの食らったものだから、その後やや期待はずれ的な気分も出て、長くも感じてしまったかな。それと岸部一徳のハトにはちょっと泣けてきたかな。あと小泉今日子には、あんなに走るんだったらタクシーの方が良かったのではないかな。あれ、もしかして渋滞してたんだっけ?とにかくこの作品で彼女の新しい一面を見たような気もする。
[DVD(字幕)] 7点(2005-04-11 11:45:02)
4.  SAMURAI
この作品、日本人がやたらと強いぞ。倉田先生、主役じゃないけど結構良い活躍していて歳を感じさせませんし、トンファー持ち歩いているし、カッコいい。主役のフランス人は本当に弱いぞ。古の悪魔は凄いのか凄くないのか、よくわからないよ。さほど悪い事していないし、野放しでもあんまり世の中に害は無いんじゃないの? ゲーム作って荒稼ぎすることのどこが恐ろしいの?もっと悪い人間いっぱいいるって。でも、生まれた時からマワシ着けているのは恐ろしいね。あの格好じゃフランスの方に恐れられても仕方が無いから、やっぱり退治した方がいいかもしれない。
6点(2005-03-14 20:48:58)(笑:1票)
5.  殺人の追憶 《ネタバレ》 
考えてみればそうですよね、これは実在の未解決連続殺人事件の映画化なんですもんね。見ている間にそんな事は忘れて「どいつが犯人だ?こいつか?」なんて考えてしまったわたしはアホだなァ。まあ、それだけ上手く話に引き込まれてしまうくらい良い出来ということにしておきましょう。ラストもわざわざ子供が教えてくれるのはワザとらしい気もするが、未解決事件の終わりとしては素晴らしいかもしれません。しかし、本音を言いますとウソでも良いから、後30分時間を延長しても良いから犯人を捕まえてほしかった。あ、それと蹴りがやたらと多いのは、やっぱりお国柄でしょうかね。
6点(2005-02-23 11:25:51)(良:1票)
6.  さよなら、クロ
わたしは動物を飼う時、いつも別れの時の事も考えてしまう。動物は寿命が短い。必ず先に死を迎えるだろう。この作品を観る時もタイトルのせいか似たような気分にさせられた。クロはかわいい。見た目もかわいいがそれだけではない。話が進むにつれてもっともっとかわいくなっていく。話の方と言えば、豪華なキャスティングの割にはエライ普通の話。でもイイ。この普通がイイと思えるのはやはり同じ日本人の撮った邦画のいいところだと思っている。
8点(2004-09-11 23:27:41)(良:1票)
7.  ザ・メキシカン
マジメな話なのかと思って敬遠しておったけど、以外にコメディ要素が多いんで普通に見れましたね。大まかなストーリーは良いとして、細かい所でわかりづらい所があったのが気になりましたが・・・。個人的にはブラピの三枚目っぷりが良かったですな。
5点(2004-05-17 13:53:00)
8.  ザ・コア
”地球の核が停止”ってのにはワクワクされられたんだけどねェ・・・。前半はパニック映画のお約束、徐々にコア停止による被害が拡大していく所は「コアが停止するとこういう現象が起きるんだ・・・」と素直に楽しめたんだけどね。まあ、「アルマゲドン」同様、”おバカ映画”と割り切ってみればそれなりに楽しめる作品。 しかしねェ・・・どうしてコアが停止しちゃったかって話しだよねェ。 もうちょっとその辺”突っ込もうよ!”って話だよね。
6点(2004-04-20 11:39:38)
9.  サイン
いや~ある意味騙された。さすがシャマラン監督ですな。「なんなんだろう?どうなんだろ?・・・まさかなァ・・・やっぱりそれかい!」。捻りが無いというか、捻りすぎて1回転したかな?シンプルに見えて実は深い作品なのか?キャストではホアキンが良い演技してますね。
6点(2003-11-10 12:01:48)
10.  サラマンダー
話は面白いんだけど全体的にあっさりしていて記憶に残るところが少ない。せっかくドラゴン退治の映画なのだからドラゴンと人間の対決をもっと重厚に描いてほしかった・・・。
6点(2003-09-29 12:11:33)
11.  13ゴースト(2001)
「怖い」、「怖くない」で言ったら、わたしは怖くなかったです。オフィシャルサイトでゴーストそれぞれの説明読んでた時の方が怖かった気がする。でもそこそこ楽しめました。話のテンポもそんな悪くないし、特にゴーストの種類が豊富で個々の姿も個性豊かで見ているだけで面白かった。あんまりホラーに免疫のない人ならそこそこ怖いと思うのではないだろうか。
6点(2003-09-25 12:28:57)
12.  ザ・リング
ここまで日本版を忠実に再現するとは思わなかったので、その点は楽しめたけど、あとはダメですな。まずぜんぜん怖くないじゃないですか。日本版もたいして怖くないけど、これはさらにその下を行きますね。「呪いのビデオ」も綺麗というか、アートっぽくて呪われる気がしませんよ。やはり日本人が撮らないとダメですね。
3点(2003-08-18 15:36:21)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS