Menu
 > レビュワー
 > tetsu78 さんの口コミ一覧。2ページ目
tetsu78さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 459
性別 男性
自己紹介 あら久々に見たらリニューアルしてますね。

見やすくなってますね。

まあ映画を見てませんのでレビューは書けませんが

影ながらここのご発展を応援しております。

あとこっそりミニュニティに入らせていただきました。
         ↑
今日気付いたのですがコミュニティの間違いです。はい

mixiのね。

来年もひっそり覗いてますのでよろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  スター・ウォーズ
やっぱデススターをみたときは「すげえ」の一言。ああいうのを建設できる帝国軍に勝てるわけねえじゃんと素直に思いました。
8点(2004-06-10 02:54:31)
22.  スティーブン・キング/ランゴリアーズ<TVM> 《ネタバレ》 
ランゴリアーズが存在している世界ってなんか生ゴミ(有機物)をバクテリアが分解して堆肥にするゴミ箱の中の世界に似ている。ゴミ箱の中とは閉鎖された空間で外の世界を遮断し雑多のようで実は無機質だ。ランゴリアーズというゴミ箱の番人的存在自体は決して”悪”というものではなくただこの世界のゴミ処理班であって”ゴミの分解”という仕事を真面目にしているに過ぎないのである。さてそこに有機物である人間が”捨てられた”のだから処理をしなければならない・・・。ランゴリアーズは人間達を”浄化”出来るのか?スティーブン・キングが珍しく人間世界の環境問題に警鐘を鳴らした作品・・・のわけがないが、地球上における人間の”存在自体”をもう一度見つめなおすというような傍観者的造り(神の視点)になっていると言えなくもない。まあなんにしてもこの”ゴミ箱の世界”は興味深い。
6点(2004-06-07 02:16:32)
23.  スラム/SLAM
「抜け出せそうで抜け出せない」「抜け出したようでまだそこにいる」理想と現実とはなかなか歩みよってはくれないものですね。
6点(2004-06-05 15:37:04)
24.  スターリングラード(2001)
テレビであったとき最後にバシリは戦後工場長になりましたって言ってたけど工場長=さんまさん思い出したんでなんか笑ってしまいました。
6点(2004-06-05 14:52:36)
25.  スティーブン・キング/トミーノッカーズ
たしかビデオで出てるのは2時間ぐらいにまとめてあるやつだったと思う。(とにかくビデオはカットしすぎて何がなんだか分からない)。本当は1話が1時間ぐらいで4話ものだったような気がします(昔WOWOWでやってた)。そちらを私は観ています。ビデオで観られる方は少しもったい気もしますがしょうがないと思って諦めて観られてください。まぁこんな感じのストーリーはちょうどXファイルが流行ってたときに観たから結構楽しめた記憶がありました。それと出演してた女性が綺麗だったことは確かです。金髪には赤が映える。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2004-06-04 15:12:33)
26.  スティーヴン・キング/ナイトフライヤー
「えっマジで終わりすか?これでいいんすか?」って感じだったのである意味度肝を抜かれてしまいました。勧善懲悪が好きな人は絶対観ないほうがいいですね。一生腑におちない作品として頭の片隅にへばりつくことになります。
6点(2004-06-04 12:56:00)
27.  ストーム・オブ・ザ・センチュリー 《ネタバレ》 
リノージュの存在って言わば"天災"みたいなものだろう。天災という自然現象において人はどうすることも出来ずただただそれが去り行くことを願うことしか出来ない。古代社会では日照りなどで雨が降らないと雨乞いの儀式として人の命を神への供物として差し出す信仰があったとも言われている。まさに”生贄”だ。そうこのストーリーは古代から続く生贄の儀式を再現している。リノージュに差し出さなければならないのは幼い子供一人。そのたった一人の子供のおかげで町の多くの人達が救える。そしてその子らを持つ親だけが町を救う権利を持っている。この作品はその親達の葛藤振りを描いているがはっきり言って観終わってから複雑な想いしか浮かんでこなかった。もし幼い子供をもたれる方がこの作品を観たら果たしてどう感じるのでしょうか。出来れば一度そういう方達に観ていただいてここに率直な感想をレビューとして書いていただきたいです。正直独身でありもちろん子供もいない今の自分に「答えを出せ」と言われてもまず無理なような気がしました。それでもキング作品でこれと「ペット・セメタリー」だけは「自分が親だったら・・・」と本気で悩んでしまいます。 補足:ピッパ(女の子)はダコタ・ファニング嬢ではありませんでした(でも結構似てます)。この娘はたしかサイダーハウス・ルールにも出てたような気がします。可愛らしい子役から女優へと転進できるかはこれからの楽しみです。
[ビデオ(字幕)] 7点(2004-06-04 12:52:51)(良:1票)
020.44%
110.22%
271.53%
3153.27%
4173.70%
56313.73%
65612.20%
713328.98%
810222.22%
9439.37%
10204.36%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS