Menu
 > レビュワー
 > EOS さんの口コミ一覧
EOSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 132
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 《ネタバレ》 
評判がそこそこ良いことを確認して鑑賞した。確かに楽しめた。感動もした。しかしどうしても、映画としてどうなんだろうと考えざるを得ない。  ただでさえMCUは一見さんお断りになってしまっている。過去作を観ていないと、この魔法おっさん誰?となるだろう。だがMCUはそういうもの、連続ドラマだと定着している。したがって、こちらはブラック・ウイドウまで鑑賞済みである。  それが今回は、さらにスパイダーマンの過去作も観ておく必要があるらしい。残念ながら私は未鑑賞である。今のところ、あまり観ようとも思っていない。 そういう私から見れば、マルチバースから出現した敵もスパイダーマンも、この人誰?だ。ほとんど過去の経緯の描写が無いので、何の感情移入もできない。普通の人間に戻す?ふーん…てなものだ。普通の人間の頃を知らないのだから。 そして、それぞれのスパイダーマンの、敵との和解を感傷的に見せられる。予習を怠った私は置いてけぼり…それってどうなんだろう。MCUならMCUで完結してもらいたい。  もう一つは、バッドエンド。スパイダーマンとして二作連続のバッドエンド、しかもかなり物悲しい結果。劇中でチームプレイの大切さを話していたわりには、自分から孤独を選ぶというのが解せない。せめてネッドとMJに話して聞かせるシーンでフェードアウトとかにして欲しかった。 しかしまあ、それは我慢しよう。しかしスタークの後継としての位置づけはどうなってしまったのか。何しろハッピーですらピーター・パーカーを覚えていないのだ。あれだけアイアンマン後継を煽っておいて、今回は突き放して終わり。  しかもスパイダーマンは親愛なる隣人として活躍は続けていても、エンディングを見ると帰ってこないらしい。帰ってくるのはストレンジだ。(大人の事情?) これがMCU版スパイダーマンのエンディング?あまりにひどくないだろうか。  最近のMCUは迷走が過ぎる。キャップとアイアンマンの不在故か、御大スタン・リー不在故か、はたまたスポンサーのためか、そろそろ見切りをつけたくなるレベル。一度仕切り直した方がよいのではなかろうか。  強い言い回しをするならば、MCUを追ってきたファンのうち、今回は過去スパイダーマンに思い入れのない人を切り捨てたわけで、他方では新作のレビューによれば、ディズニープラス未契約者も切り捨てようとしているようだ。そういった姿勢の先にマーベルや映画の発展は、本当にあるのだろうか。  この映画の評価とは別な話かも知れないが、それでもこれらのことを考えると、私はどうしても高得点を付ける気にならない。したがって申し訳ないが、この点数で。
[DVD(吹替)] 3点(2022-07-24 11:43:17)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS