Menu
 > レビュワー
 > ないとれいん さんの口コミ一覧
ないとれいんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1053
性別 男性
ホームページ http://nightrain.blog.jp/
年齢 52歳
自己紹介 ※細かいことは気にせず面白いか否か自分に合うか否か主観的です。ほぼ思い出語り、平均点から大きく乖離する事は少ないと思います。10点は個人的な記念碑的作品としてます。
概ね4~9点にて採点、駄目映画を細かく採点する意味無いので1~3点は少なく気分です。

※110531 アンプとスピーカー購入、5.1ch環境作りました。
※111030 中国のホテルでカキコ
※130205 熊本に転勤中(映画館近い所にしました^^)
※160122 何故か中国に駐在してます。パチDVD観てます。
※170110 中国嫁と結婚 中国上映の日本映画=8割はアニメ
※1910吉日 帰国しました。中国嫁加減点追加してます。
※2108吉日 コロナ延期作品が上映され始めて嬉しいね。
※2212吉日 65"TVを衝動買い。
※2301吉日 中国嫁を概ね映画ジャンキ―化完了

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 
前評判が良かったのでIMAX3Dで鑑賞した、これは正解だったと思えます。ゼログラビティというタイトルですけど、原題は単にグラビティなんですよね、ラストが原題にピタリと来る感じが心地よい気がしました。あと素直なんでジョージがハッチを開けて乗り込んできたときは、どんな奇想天外な冒険で生還したのか考えてしまった^^;それにしてもシンプルな話でありながら飽きさせず楽しめました。
[映画館(字幕)] 8点(2014-01-08 19:38:45)
2.  セッション 《ネタバレ》 
評判が良さそうだったので観ました(安心の7.64点 ※投稿時点) 序盤はクセのあるコワい先生ぐらいに思って観始めたのだけど、想像のはるか上の狂気でした、ハートマン軍曹を思い出した。 狂気な上に性格も悪い先生は寂しくて友達増やしたかったのかな?なりふり構わない感じは弱虫ペダルの御堂筋くんもちょっと感じた。  軍曹なみの罵声が本人はもちろんの事、親の事まで言うのだけど、この点が「言い過ぎ!」で中国嫁には許せない様でした、劇中も行き過ぎで排除されるわけですが「こいつらクズやな!」とご立腹でした。僕的には8点だけども嫁加点(マイナス)にしときます。 あ、でも嫁も裏では割とボロカス言いますけどね、強い立場で面と向かっては言わないあたりに線引きがあるのかも?w  セッションと言うタイトルがしっくりこなかったのだけど、原題は劇中にも出てくる曲タイトルで「Whiplash」腑に落ちました。  先日観た「バビロン」の監督さんと同じとは知らずに観てました。相性が悪いのかと思ったのだけど、当たりはずれがあるって事ですね。  【追記】まだ観ていなくて、ちょっと予習したい方に観とくと良いかもな作品 「バード(1988)」  監督:クリントイーストウッド  主演:フォレストウィテカー  チャーリー・パーカーの伝記なんだけど、本作で会話にちょいちょい出てきます。 他にもあると思うけど、僕が知ってるのはこれぐらいしかない。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-03-06 12:37:00)(良:2票)
3.  ゼロ・ダーク・サーティ 《ネタバレ》 
何処までが真実かはわかりませんが、裏話としては面白かった。(と言ってよいのかな?)予想通りスカッとしないモヤモヤの残る消化しきれない作品で「プラトーン」や「ミュンヘン」みたいな後味の作品でした。アカデミー賞作品賞を発表前にノミネート作品を可能な限り観てやろうと思っていましたがここまでですね、個人的に娯楽性が大事と思っているので、受賞は無いと思っていますが、米国人の思い入れがあるので受賞もあるのかも?
[映画館(字幕)] 7点(2013-02-25 09:59:36)
4.  戦火の馬 《ネタバレ》 
無難に感動
[映画館(字幕)] 7点(2012-03-25 22:06:15)
5.  009 RE:CYBORG 《ネタバレ》 
009は子供の時に観たアニメのみでした、何と闘っていたか全く覚えていません。最初の方は、攻殻を見ているような錯覚に陥りました、序盤はだらっとしていますが、キャラ紹介的で楽しめたんだけど、敵がぼんやりしてて気持ち悪い感じでした。キャラの能力描写、特に加速装置の描写はいい感じ、でもお話しの中身が難しいというか分かりにくいので、残念ですね。
[ビデオ(邦画)] 5点(2014-09-29 12:49:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS