Menu
 > レビュワー
 > えいざっく さんの口コミ一覧
えいざっくさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 497
性別 男性
年齢 43歳
メールアドレス eizac@basil.freemail.ne.jp
自己紹介 映画を観て泣いたことがほとんどありません。たまには映画で泣いてみたいです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ターミネーター4
3はさておいて、1, 2と小ネタ、オマージュで見事につなげた4。ファンとしてはタイトルバックだけで6割は満足。また、「人間とは何か」という確固たる"作品のテーマ"を持っており、前作とは雲泥の差である。これまで圧倒的な存在感で「機械」を演じきったシュワちゃんのT-800があったればこそ、徹底的に「人間」を演じきったマーカスに衝撃を受けた。人間とは何か。単純で、でも深い疑問を真っすぐに突きつけてくる。これぞターミネーター。そりゃ1, 2と比べると…になってしまうが、ファンとしては何も文句はない。とにかく作りの細かさに感服した。もし3の反省からここまでの作品ができたのなら、3にも少し価値はあったのかな。
[映画館(字幕)] 8点(2009-06-07 21:25:41)
2.  たそがれ清兵衛
小屋の中の決闘とか、緊迫感あるシーンでは正にこちらも息を呑むといった感じで細かく作ってあると感心させられたし、清兵衛の生き方も、カッコいいな、あんた男だよ、と言ってやりたいものを感じた。でもまあ、全体的な完成度を考えると中の上になってしまうかな。私は宮沢りえが出てくると萎えてしまうので、少なからずその影響もある。面白かったけど2度観ようとは思わないかな。
[ビデオ(邦画)] 6点(2007-09-19 14:03:05)
3.  007/ゴールデンアイ
ピアーズ・ブロスナンの役作りが見事。替わって一番、彼のボンドに違和感なく入れてしまった。といいつつ、そんなに印象に残っていなかったりする。確かカニばさみをかます怖いお姉さんが出てきたと思うが、あれ痛そうだよね。ちょっとやって欲しい気もするけど。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-19 11:50:54)
4.  大病人
どういう流れで観たのか、子供の頃に観た覚えがある。前半の不倫のあたりで妙に嫌悪感を覚え、よく分からない展開に最後まで煮え切らない感じだった。よく最後まで観たな、幼き私。なんか往生際の悪い主役の男が哀れにみえた。ともかく今でも妙な嫌悪感のある作品。
[地上波(邦画)] 3点(2007-09-19 11:00:23)
5.  タイタニック(1997)
「後半は凄い。前半はいらない。」本作が公開されて早数年、聞き飽きた言葉だが私もそう思う。作品としては平均以上のレベルに仕上がっている。一応キャメロンだけある。ディカプリオはけっこう演技うまいなと思った。ちょっとだけ見直した。でも、あまりにも手放しで本作に感動し、涙し、褒め称える人の多さにちょっと白ける。マーケティングが上手かったんだろう。それはそれで凄いと思うが、名作というには今三歩。
[映画館(字幕)] 7点(2007-09-19 10:24:50)
6.  大日本人
松っちゃんの笑いが好きなら、たぶん大丈夫。こんな映画はじめて観た、っていうかこれ「映画」って言っていいのかなあ。。。私は全然笑えたので満足。
[映画館(邦画)] 6点(2007-06-17 19:14:51)
7.  007/ムーンレイカー
「イレイザー」でシュワちゃんが空中パラシュートキャッチ・装着をやってみせた時、おぉー!さすがシュワちゃん!と思ったものだが、とうの昔にボンドがやってたのね・・・(恥)。賛否両論ある、かなりの異色作だが私的には全然OK。ヴェニスでの侵入パスワードがウケる。
[ビデオ(字幕)] 4点(2007-03-27 17:07:35)
8.  007/ダイ・アナザー・デイ
消える車…とうとうここまで来たか。わりと最近に観たはずなんだが印象が薄いのはやっぱり出来が悪かったってことか。ブロスナンお疲れ様。
[DVD(字幕)] 3点(2007-03-26 14:23:08)
9.  007/ロシアより愛をこめて
シリーズを一気に観たもので、今や印象が薄くなってしまった作品、ほとんど覚えていない作品等あるが、本作は特に強烈な印象が残っている。さすがシリーズの名作といわれるだけある。後の作品達と比べると大分地味だが、この方がスパイ映画ぽくて良い。スケール大きくしなくても、列車の狭い部屋であれだけの緊迫感を出せるのだから。
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-03-26 14:10:02)
10.  007/サンダーボール作戦
いよいよ「アクション>スパイ」感が高まってきている。が、水中戦闘シーンは当時としては頑張っているなと思うし、それほど古さを感じさせない。サンダーボール作戦=ああ、水中のアレね。といったように非常に強い印象を与えているので成功していると思う。
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-03-26 13:45:38)
11.  007/ダイヤモンドは永遠に
これはつまらない。レーゼンビーにやらせるべきだったという方が何人かいるが全くその通りだと思う。シリーズの重要な決着を見る作品でもあるのに、こんなにショボくてどうするよ。もったいない。
[ビデオ(字幕)] 2点(2007-03-22 16:24:34)
12.  007/死ぬのは奴らだ
ロジャー・ムーアのボンド自体にはすぐに馴染めたし、何の問題もないのだが、他の作品と比べると全体的にパンチがきいてないというか、ぬるいというか、とにかく印象に残っていない。残念ながらシリーズワースト1の作品。
[ビデオ(字幕)] 2点(2007-03-16 18:16:22)
13.  007/黄金銃を持つ男
改めて思うと、「死ぬのは奴らだ」から本作と続いて、よくロジャー・ムーアがボンドとして定着したものだ。次から取り替えられても不思議じゃなかったのでは。でもまあ、盛り上がりのなさは確かにあるが、決闘シーンはそれなりに好きだし、インパクトという意味では前作より印象に残っているので「腐ってもボンド」的な位置づけをしている。要するに、別に嫌いじゃないかなってことで。
[ビデオ(字幕)] 4点(2007-03-16 15:28:07)
14.  ダイ・ハード2
前作より先にこちらを観た。アクション大好きな子供だったので、とっても楽しめた。特にラストはかなり興奮したなぁ。何気にザコ役でT-1000が出てるんだよなぁ。銃で撃たれて普通にやられているのを見ると、何か寂しいというか複雑な気持ちになる。当時はスチュアート大佐の真似をして、風呂上がりに弟と素っ裸でテレビのリモコン振り回し、よく親に怒られたなぁ。改めて思い返すと、けっこう想い出多き映画。良い作品だと思う。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-03-16 14:27:30)
15.  タンポポ 《ネタバレ》 
子供の頃観てね、オムライスがね、メチャクチャうまそうなのと、黄身の口移しがね、めちゃめちゃエロかったのを覚えている。親元離れたら絶対やろうと思っていた。オムライスはそれなりに作れるようになったが、彼女にアレは頼めないなあ…。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-03-15 16:58:23)
16.  タイム・マシン/80万年後の世界へ
タイトルからバリバリのSFを想像したが、実際は情緒あふれるB級作品だった。学芸会の着ぐるみのようなモーロックがかなり笑える。タイムマシンの上品な感じのデザインなどが気に入っている。多くの人に薦めたいとは思わないが、SFファンなら観ておくべき価値のある作品。
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-03-15 16:42:33)
17.  007/私を愛したスパイ
もうね、ジョーズしか覚えてないっす。タイトルを見て、どれがどの話かちゃんと思い出せるように、せめてもう1回くらい観てから再評価します。とりあえずジョーズですね。
[ビデオ(字幕)] 3点(2007-03-15 16:05:43)
18.  TAXi
思ったより評価が低いようだが、私には肌に合う作品だった。今いちワケのわからん設定と、今いちワケのわからん展開。でも思わず吹き出したシーンは多く、良作コメディだと思う。車に詳しければもっと楽しめるだろうが、知らなくてもノリで全然楽しめた。
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-03-14 17:24:24)(良:1票)
19.  太陽がいっぱい
なぜか音楽にひたれず、アラン・ドロンも「誰?」みたいな世代なので、全体的に地味でタルい印象を受けたが、内容の割に暗い感じがしないのがいい。ラストシーンは極めて美しく、芸術的。映画史に名が残るのも納得。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-03-14 17:13:02)
20.  TAXi3
まあ、いいんじゃないかな、このシリーズだけは。ともかくリュック・ベッソンがやりたいことを採算も作品の出来も度外視してひたすらにブチまけているような、そんな印象を受ける。この調子でどこまでも行っちゃえばいいと思うけど。007ファンなのでオープニングには笑った。
[DVD(字幕)] 6点(2006-09-24 11:30:20)
081.61%
1285.63%
2438.65%
36212.47%
46412.88%
58316.70%
66813.68%
75911.87%
8428.45%
9255.03%
10153.02%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS