Menu
 > レビュワー
 > TERRA さんの口コミ一覧
TERRAさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 491
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  大魔神逆襲 《ネタバレ》 
いやぁ、相変わらず大魔神出て来ません。www それでも、前2作がどちらも女の涙で動いた大魔神。いやいや、そんなスケベな神様じゃないんですよ! と言わんばかりに今回の魔神様は子どもたちのために動く。  でも、結局メインは子供たちの冒険旅行になってくるんで、話としては一番観易いんだが、大魔神シリーズの映画としては一番弱い。 今作では御使いとしての鷹を出してみたり、武器として剣を抜かせたり、3作目として飽きないように工夫はしてるんだけれども、どうしたって最後の15分だけ出てくる大魔神より、70分ベッタリ冒険に付き合ってる子供たちの方が印象は強いわな。 そして同じ大映のガメラよろしく「子どもたちの味方」になってしまった大魔神。  ま、いずれにせよ、大魔神の“堪忍袋の緒が切れて漸く動き出す”という性質上、これ以上の話の作りよう、膨らませようも無かったろうし、これ以上のシリーズ化は難しかったんだろうなぁ、と妙な納得感を感じさせる最終作でした。
[DVD(邦画)] 5点(2022-07-21 22:03:54)
2.  大魔神怒る 《ネタバレ》 
う~む。今作も、前作に引き続き大魔神がなかなか出てこない……。  鎌倉時代後期風の衣装だった1作目から、少々安土桃山風の香りを加えたコスから見て、おそらくは1作目から数十年後なのでしょう。名越家は島の神様を信仰する家でありながら、奉納の舞の舞台は明らかに寺院。しかし、神仏習合の時代考証的には無理は無い。なぁんてなどうでも良いことを考えながら観ていると、今回も少々強引だが分かり易いストーリーが進んでいく。  いや、この際ストーリーはどうでもイイです。領地を奪おうと攻め込んでくる強欲な悪の領主に立ち向かう2国の姫と王子(この二人は許嫁)みたいな取って付けたような話なので。内田朝雄さんが良い殿様をやってるのがちょっと意外で面白かったくらいです。  問題は大魔神ですよ。今作も焦らしに焦らしてラスト20分。発破掛けられて吹っ飛ばされそうになった島神様が、漸く怒って大魔神へと変貌する。 そして…………。ああ、『十戒』がやってみたかったのね……。『十戒』(1956)から10年。俺達だって特撮やるからにはアレくらい出来るところまでは来てるぜ! みたいな特撮屋さんの意地なんでしょうか? 湖が二つに割れて大魔神がノッシノッシと……。 後はお約束通り、大魔神が無双して、火炙りに掛かってる藤村志保を助けて、またも女の涙にご機嫌を直して御終い、と。  まあ粗削りだった1作目に比べて、大魔神が明らかに正義の味方になったかな? という作りの2作目でした。
[DVD(邦画)] 5点(2022-07-21 21:38:58)
3.  大魔神 《ネタバレ》 
昔、友人と「誰もが知っていながら、実際にその作品を観たことが無いキャラクターの筆頭じゃね?」なんて話していた大魔神。 腕を顔の前に通すとハニワ顔から憤怒の顔に変わることも有名だろう。  映画は序盤からサクサクと無駄なく進み、ベタとも言えるほどの分かり易い話が少々強引に展開されていく。 うん、映画としてはとっても見易い。 ……が、しかし。『大魔神』が、キャラとしてこれほど有名でありながら、ゴジラのような名作になれなかった理由が程なく判る。  それは…………、出て来ないんだよ、大魔神が!www   主人公である兄妹や家来の小源太たちが、謀反を起こした裏切り者に追われてさんざん苦汁を舐める臥薪嘗胆ぶりが1時間以上続き、彼らが反撃にしくじり、悪者一味が山神様の破壊を試みる時点で約70分。大魔神の登場はラスト15分のみ。 しかも魔神は一回怒ったら見境付かなくなっちゃって、悪者一味はおろか村人たちまで手に掛けようとする、寺内貫太郎も真っ青の大暴れ。 さらに言えば、その大暴れも、基本的には怪獣映画じゃ無いから対抗勢力も無く、ただただ手が付けられない怒り狂った魔神が大暴れして無双するだけの展開。 最後はようやく高田美和の涙で鎮まるが、鎮まったら鎮まったでガサガサと土になって崩れて唐突にお終い。 最後にもう少し兄妹の〆の言葉でもあれば、作品として綺麗にまとめることもできたろうに……。
[DVD(邦画)] 5点(2022-07-21 18:59:27)
4.  大巨獣ガッパ
すごいね。酷いね。絶句しちゃうね。東宝のゴジラ、大映のガメラなどの人気に日活が遅れ馳せながら参戦した巨大怪獣モノだが、もうヤケクソにしか見えない作り。グダグダなお話、安いセット、チープな造形……。その他にも皆さん仰るようにツッコミどころ満載。一応、傲慢かつ身勝手な人間や環境破壊に反対するテーマみたいなものはあるんだけど、そんなことを考える前に観ていて辛いです。ただまあ、たしかに違う意味で大笑いは出来たので1点付けときますが、とても1~7までの皆さんのような愛のあるレヴューは書けません。w コレ観ると、なぜゴジラが特別扱いで人気があるのか、ゴジラとガメラだけが平成になっても復活できたのかが分かるなぁ。
[ビデオ(邦画)] 1点(2008-01-31 19:18:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS