Menu
 > レビュワー
 > 湘爆特攻隊長 さんの口コミ一覧
湘爆特攻隊長さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 322
性別
年齢 41歳
自己紹介 映画が大好きで、最近、ようやくシネマレビューに登録できました!見逃している名作も多いので、新しい映画には少し疎いかも(笑)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 
自分の中でパニック映画を1本上げるとすれば真っ先に出るのがこの作品。豪書キャスティングで何回見ても飽きないし、火の恐怖がひしひしと伝わってくる。その火と闘うマックイーンとニューマンはカッコいい!今流行のCGも使わずにここまで迫力ある火の恐ろしさを描ける映画は無い!
[地上波(吹替)] 9点(2006-01-31 19:46:48)
2.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 
いわずと知れたブルース・ウィルスの出世作であり、アクション映画に衝撃をもたらした作品でもある。マクレーンの行動がすごく衝撃的だった。これまでのアクション映画でいつも思っていたのが、敵を銃撃した後、なぜ敵の持っていた武器をもっていかないんだろう?そう思っていたのだが、主人公演じるマクレーンは違う。圧倒的に不利な状況を少しでも向上しようと、どんどん敵の武器を利用していく。更にマッチョな疲れ知らずの俳優が演じるアクション映画とは違い、この映画はあくまで中年の刑事が主人公だ。ヘトヘトになって、絶望的な状況に陥れば、諦めようという気持ちがわずかながら見れるシーンもある。それでも「もうちょっと頑張ってみようかな…。」と嘆きながらも前に進んでいく。カッコいいぞ!マクレーン!
[地上波(吹替)] 9点(2006-01-29 10:48:10)(良:1票)
3.  タンポポ 《ネタバレ》 
メインストーリーも面白いがしつこいぐらいのサイドストーリーもなかなか見所がある。「スーパーの店員(津川)VSおばあちゃん」の物語が一番好き。 ホームレスが作ってくれるオムライスは本当に美味しそうに見える。お腹が空いている時に見るとやばいですね。
[地上波(邦画)] 8点(2006-04-12 23:40:43)
4.  第5惑星 《ネタバレ》 
自分の中では隠れた名作の中の1本。今見るとかなり安っぽい作りだが、それを十分にフォローできる物語となっている。ストーリーや設定も分かりやすいし、いつの間にか見入ってしまう。デニス・クエイド出演作品の中では1,2位を争うぐらいにお気に入りの作品。それにしてもルイス・ゴセットJrの演技ってすごいなぁ。うーん、高評価!
[DVD(吹替)] 8点(2006-02-09 23:22:18)
5.  大逆転(1983) 《ネタバレ》 
ビバリーヒルズコップと並んでエディ・マーフィ映画の中では3本指に入るぐらいのマイベスト的な作品。どのキャラクターも非常に面白い!どの俳優が欠けてしまってもこの楽しさは半減してしまう。特にお気に入りがデンホルム・エリオットが演ずる執事役。いるだけで「オイシイ」役だ。ジェイミー・リー・カーティスも初々しいし、何回見ても笑える。
[地上波(吹替)] 8点(2006-01-29 11:30:41)
6.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
たまに思うのだが、この映画ってラブストーリー?アクションパニックムービー? ジャンル分けが非常に難しい。ベタムービーですがまぁ楽しめました。ちょっと前に続編を作るとか作らないとかって声があがったけど、やっぱ「タイタニック2」とは題せないっしょ。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-02-09 00:40:50)
7.  ダンテズ・ピーク 《ネタバレ》 
TVドラマ風になってしまっているが、迫力もあるしパニック映画としては上々の出来だと思う。しかし、ターミネーターで強烈なインパクトを残したリンダ・ハミルトンは、何を見ても「サラ・コナー」にしか見えない…。
[DVD(吹替)] 7点(2006-01-31 19:39:31)
8.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 
再びマクティアナン監督に戻っての作品だが、前までのイメージを打破すべきと、ホリー、パウエルのキャラクターの封印、それとお決まりであったクリスマス、夜といった舞台、更には、マクレーンの行動理由=人々(妻ホリー)を救う為…といった構図が無くなった。ある意味、フルモデルチェンジと呼べる。 1回目は映画館に足を運んだのだが、正直言って「え?え?」と「?」が頭の中で連発していたのだが、レンタルされるようになってから借りてじっくり何回か見ているとナゾナゾの部分も含めてけっこう楽しめるようになっている。1回目より、2回目3回目の方が面白く感じるある種変わったアクション映画。1回目の鑑賞時点では4点ぐらいだったかも。現時点では意外と高得点を献上したい。
[映画館(字幕)] 7点(2006-01-29 11:22:36)(良:1票)
9.  ダイ・ハード2 《ネタバレ》 
どうしても1作目が素晴しいと、それを期待・意識して見てしまうのが2作目の性というべきか。1作目が舞台背景、キャラクターの人間構図が特に絶妙だったため、やはり劣ってしまう感があった。しかし、ジョン・マクティアナン→レニー・ハーリンと監督が交代したのは逆によかったと思う。爆破シーンに関しては爽快感を出すのが非常に上手い監督だし、その劣感を言葉通り吹き飛ばしてくれた。
[地上波(吹替)] 6点(2006-01-29 11:01:32)
020.62%
141.24%
2134.04%
3257.76%
44413.66%
54213.04%
66620.50%
76520.19%
83811.80%
9144.35%
1092.80%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS