Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ティーン・エージェント 《ネタバレ》 
諜報部員なのに本部から連絡がくるのは空港の電話って(笑)「007」をパロった様な感じで能天気すぎるリチャード・グリエコが全然高校生に見えないことだけを除けば脇のキャラの濃さが異常でリンダ・ハントとロビン・バートレットの暴れっぷりが面白すぎる。コメディなので敵味方関係なしにバカでたまにイライラとはするけどユルユルな雰囲気と面白い小道具がたくさん出てくるのでニヤニヤしながら見てしまうのもこの映画ならでは。万歳したら催眠ガスって思いつかねー。同姓同名が入れ違うきっかけとなった会話にしても巧くシンクロしてるので自然ではないけど電話でならありえそうな展開になってるのもなかなか面白い。よく見たら脚本書いた人、「ビバリーヒルズ青春白書」のクリエイターでめちゃくちゃ有名な人やったんですねー。ノリがよくトントンと話が進むので楽に見れるお気楽スパイアクションコメディな感じかな、めっちゃすんげえカッコいい登場の仕方をしたのにムチでほぼ瞬殺状態でサヨナラしたブレイドさんが乗り移ったかのようなグリエコはほどよくカッコよかったです。
[DVD(字幕)] 6点(2024-02-28 02:22:25)
2.  デスロウ 《ネタバレ》 
一回死んだ極悪人が復讐のために蘇るというお前も人殺しとるのに何言うとんねんと言いたくなるどっかで見たことある身勝手以外何者でもないストーリーだけども素顔で出てくるシーンより色んなメイクをして登場するシーンの方が圧倒的に多いデヴィッド・キースが楽しそうに演技してんなーというのを見るだけの映画で主人公のオッサンは自己中だしこの事件がきっかけで家族の絆が戻せるとも到底思わないしそのあたりの同情自体もほぼなし。嫁と息子がとても可哀そう。銃撃戦もイマイチ盛り上がらないしカーチェイスも銃は派手なのを使用してるのに何故か盛り上がらないし、校舎大爆発もクライマックスにもってくるんちゃうんかい!!という訳わからん組み立て方で妙なスローモーションを混ぜるのもよくわからない。お金がないからやりたいシーンができないんだろなぁと感じながらもとてもシュールなオープニングのショップ襲撃の再現で終わるというナニコレ?でした。いや、こっちはそんな衝撃の事実!!的なのを待ってたんじゃなくて死なない男をどうやってシバくかを期待してたんすけど。。。
[DVD(字幕)] 4点(2024-02-24 22:44:41)
3.  帝王伝説 《ネタバレ》 
2作目。前回の国vs国から個人vs個人に成り下がり、エリック・ロバーツも長髪ワイルドから短髪イケオジに変わり空手家な雰囲気がいまいちなくなりフィリップ・リーの映画に変わっちゃったなーという印象。たまにそれらしいシーンも見せるし別に悪くないんだけどインパクトもいまいち弱め。途中棒を使ったそれいる?な訓練シーンだったりそれいる?な掘っ立て小屋大爆発のシーンだったり、派手なのか地味なのかよくわかんない映画の作りになってますがドルフ・ラングレンっぽい体格と風貌をしたラルフ・モーラーの妙なナルシストぷりと強さがなかなか面白かったです。ただ毎度ながら格闘試合シーンが相変わらず瞬殺や一方的な攻撃とかなのでその辺もうちょいどうにかしてほしかったです。お互いなんかのプロだか何かしらのチャンピオンなんですし。ボクシングのおっさんなんかいきなり足蹴られて終わり・・・え?
[インターネット(字幕)] 6点(2024-01-22 11:45:49)
4.  テロ2000年集中治療室 《ネタバレ》 
みんなセリフ覚えてやってんだかちゃんと脚本があるのかどうかすらわからず、全員ハイテンションで何やってんだこいつらな展開。ウド・キアなんかずーっとハイテンションなのでどう見たっても演技してるというより遊んでる姿にしか見えないし、見てるこっちが集中治療室に入れられて監督であるクリストフ・シュリンゲンズィーフのやりたいことを強制的に見させられてるような感じ。えーっと、、、はい、厨二小僧が連発しそうな下ネタとそこ見せるんかーい!という笑いしか出てこないモザイクは必見。誰もオバハンのそんな姿みたくねーよ(笑)妙に頭を狙撃するシーンが多いので血がドバーっと出ますがあんまりグロさを感じないのはなんか不思議でした。
[DVD(字幕)] 2点(2023-09-19 23:43:03)
5.  DEATH WISH/キング・オブ・リベンジ 《ネタバレ》 
身内や知り合いの人が殺されまくるポール・カージーさん、今回も元気に婚約者が殺されて怒り爆発!!セリフがなくても顔と存在感だけで映画が作れそうなチャールズ・ブロンソンが半分ぐらい証拠を残さない殺し方をサラっとするところはやっぱり年のせいか、あっさり感も強いけど敵が結構バカなのであっさりと罠にかかってアボーンとされるのは物足りない。シンプルなのでその辺見てる楽しさというか盛り上がりもイマイチ欠けるのでなんだかなぁ、という感じ。でも妙に銃撃戦が多かったりグロいシーンがあり人間ミンチキターーーーーー!!!とこっそり叫びそうになったのは秘密ですけどこの映画で一番頑張ってたのはブロンソンではなく顔を結構めちゃめちゃにされたレスリー=アン・ダウンでした。なんかあったらカージーさん俺を呼んでくれというけど、あんた勝手に家族が殺されるんだから呼んでくれというより勝手にしゃしゃり出てきてるのは気のせいか・・。
[DVD(字幕)] 5点(2022-11-26 00:31:40)
6.  デスロック/戦略ガス兵器を追え! 《ネタバレ》 
ドルフ・ラングレン主演映画では数少ない未円盤化の一作。神経ガスをネタに使うのは「ザ・ロック」風ですが正直「人間核弾頭」じゃなくてもB級映画で活躍してるような俳優でも全然いけるような内容で話もラングレンが出てこないところで妙に派手で、それ以外は結構地味でメイン登場人物自体片手で数えるほどしかいない上アクションらしいシーンもやや少なくそっち系の印象は全然ない。というか少なすぎるのでアクション映画としていいのかすら。30分に1回ぐらいじゃ・・うーん。後半ラングレンの主演映画とは全然違う作りでラストショットの妙な感覚は不思議な感じでえ?なにこれ?わざわざラングレンを使ってそれ?でした。まあこの映画で一番なのはラストの落下シーンだけでヴィク・アームストロングが呼ばれたんだろうなぁと思います。プロ中のプロの彼の作り方とスタントの落ち方が素晴らしい。それが見れただけで満足でした、はい。
[ビデオ(字幕)] 4点(2022-06-14 00:59:53)
7.  デッド・オア・アライブ/監獄の街 《ネタバレ》 
なんだろこれ最初の20分ぐらいまでであっという間にショッピングモール占拠にミッキーさんのモール潜入、いくらなんでも軽すぎやしないか。銃で打ちまくってる弾にはあんま当たらないのに単発で撃った弾にはだいたい当たるのもよくわかんないけどとりあえず顔のアップ多すぎ、ミッキー強すぎ、ダニー・トレホ以外の人たちの存在感イマイチにBGMもカッコいいけど無駄に使いすぎなとこありと色々と残念、というかトレホさんだけが目立ってる(笑)銃を全編に渡って撃ちまくってるのに筋肉モリモリなミッキーの筋肉使ってますよなとこが皆無なのでタンクトップのようなもん着て筋肉見せなくてもなあ、スタローンみたいに筋肉使いまくりのアクションとかあればいいんだけど特になくアッサリと銃撃っておしまいなのでなんか物足りない。派手さはあるし人間ドラマ的にいいかもしんないけどもーちょい長く見せてるようなアクションが欲しかった。せっかくショッピングモールを占拠してるのにそれをなんにも活かせてないように思います。
[DVD(字幕)] 5点(2021-03-18 23:16:58)
8.  デーモン・ナイト
ノリで言えば「フロム・ダスク・ティル・ドーン」と同じような感じだけどビリー・ゼインの風貌が悪魔にしか見えなくてはまり役。ほとんどが古ぼけたモーテルが舞台だけども人間vs悪魔の構図が面白くてどうやってしばいて鍵を奪おうか、どうやっておちょくって鍵を奪おうか、駆け引きに誘惑を織り交ぜてなかなかよかった。出てくるやつ結構アホばっかだけど腕を引っこ抜かれてそれ出血で死ぬやろレベルのオバちゃんがすんげえ何事もなかったかのようにおりゃおりゃやってるのは違う意味で面白かったです。本家のTVもそこそこ過激なシリーズらしいけどそれをさらに派手にしたのが映画版っていう感じなんでしょうかねー、はい。
[DVD(字幕)] 6点(2019-06-14 12:21:57)
9.  天国に行けないパパ 《ネタバレ》 
俺は死ぬんじゃい死ぬ死ぬ死なせてくれい!という展開になってからのアクション度がコメディ映画を超えてる感じがします。あんなカーチェイスシーンは普通にやって撮れるもんじゃない(笑)アクション俳優が出てなくても面白いもんはできるんです。ブニー・コールマンがコメディエンヌじゃないけども面白おかしく演技してるのはなかなか見ものでした。ド派手なシーンが色々続いても誰も死なず、そこでお前が死ぬんかい!!!という壮大なツッコミは素敵な爽快感かありました。
[DVD(字幕)] 8点(2018-09-28 17:17:13)
10.  DMZ 38 《ネタバレ》 
韓国と北朝鮮の間にある38度線を舞台にするのはいいけどCIAがこんなにもしゃしゃり出て勝手にやっていいもんなのか?という疑問がすんごい残ります。ただでさえ北朝鮮が核弾頭関連のことをするだけで大事件なのにこういうような作戦を立てて核を回収するというのは無茶苦茶としか思えない。レンジャー部隊の上官がおばちゃんなのもよくわかんないですけど(笑)アクション的には結構派手だし銃撃戦とかの描写もいいんだけどなー、主人公の女性レンジャー隊員がレンジャーらしい体つきを全くしてなかったり展開が強引すぎなんで何か残念な感じがたっぷりでした。
[DVD(字幕)] 5点(2014-01-10 00:16:00)
11.  天才マックスの世界 《ネタバレ》 
オタク系なマックスと偏屈なビル・マーレイとの奇妙な三角関係はむちゃくちゃ変すぎ(笑)奇抜なストーリーと二人の静かですけど闘志のせめぎあいはなかなか面白いもんです。正直15歳っぽくないのが痛いですがコメディ映画だから何でもいいや、面白かったら。気持ち悪いけどな~んだろ、この変に惹かれる気持ちは。
[DVD(字幕)] 6点(2012-12-22 19:18:50)
12.  デリカテッセン
なんちゅー世界観。ブラック的な要素がフランスらしいっちゃらしいんだけどかなりぶっ飛んでるのでその辺凄いんだけどーもこれは、、、好きになれないなぁ。mニアックというかディープというか監督らの趣味嗜好を追求して作ったような雰囲気でハリウッドでいうティム・バートンのオタク映画みたいな感じ。たまに画面が暗くてなにやってんだかよくわかんなくなるのはちょっと残念でした。
[DVD(字幕)] 5点(2012-10-06 23:12:19)
13.  デッドポイント ~黒社会捜査線~
なんかもう全てにおいて凄い。いきなりオープニングでブリーフ1枚の男が銃乱射だもん(笑)凶悪犯なのにこの姿っていうギャップが強烈過ぎて。しかも捕まってそのあと「奪還だ!!」と言って仲間がさらに銃乱射。実際この映画で何人もの人が殺されまくってるけどイマイチ凶悪犯らしい扱いがされてないのが香港らしくてしょっぱなからキツイなぁ。最後もほんと、↓のお2人もおっしゃってる通り衝撃的で鬱になりそうなんですけどそう感じさせてくれたのは途中、ってちゅうか中盤の半分ぐらいは刑事が素の人間に戻って人と恋をする場面を多用したからと思うんですよね。刑事として活躍するシーンと恋をするシーンを交互に見せて印象を与えてからの原題の「非常突然」がより強く表現できたのかなぁって僕は見てます。
[DVD(字幕)] 8点(2010-12-23 11:22:14)(良:1票)
14.  デュース・ビガロウ、激安ジゴロ!?
すごいなぁこのアホっぷり。アダム・サンドラーとロブ・シュナイダーが組んだらこんなにもくだらなさ過ぎておもしろすぎる作品ができるのもなんか納得(笑)出てくる奴全員が個性的なのはコメディ映画ならでは。暴言下ネタがすごいぐらいに作品に合ってるんですよねぇ~。何回も見たことあるように思えるベタベタな笑いだけどなぜか笑っちゃうのは不思議なもんです。続編があるそうですが評判が悪いせいか日本未上陸、とってもとっっっても見たいなぁ!!!
[DVD(字幕)] 7点(2010-02-19 00:54:56)
15.  デルタフォース3 《ネタバレ》 
ん~~~、、、ストーリー展開とスケールの大きさがあってねぇ!セット安っぽ!映像安っぽ!ヨーラン&メナハムから離れるとここまで違うんかぃ言ってしまうほどで逆に言えば「これがデルタフォース?」って感じです。微妙な爆発、微妙な銃撃戦、荒野過ぎる舞台、そんなん敵が来たらすぐわかるやなぃけぇ!!とツッコミたくなる。まぁサム・ファーステンバーグの映画なので元から期待してはなかったけどこれを単品じゃなくてなぜ「デルタフォース」シリーズの続編として作ったんやろか・・・と少し考えてしまいました。
[ビデオ(字幕)] 3点(2009-10-24 00:09:29)
16.  ディープエンド・オブ・オーシャン
誘拐された子供がねぇ、、わずかな間で記憶が戻るとはあんまり思えないけども実際にありそうで怖い。ほとんど記憶がないのにおきなり「おまえはあの人の子供だからあの人のとこで暮らしなさい」と言われれば誰でも戸惑いますよそりゃ。でもまぁミシェル・ファイファーがいいお母さん役してますねぇ。自然な演技ができる彼女らしいいい役。ほいでB級映画に結構出てたトリート・ウィリアムズがさりげなく・・父親役ですか。個人的に彼はアクション派というよりこういう硬いけどもほんわかな空気がする映画の方が似合うような気がするんですよね。最近は方向転換?したのか脇役でいい役してるみたいですし。まぁ彼はいい俳優さんなんでこれからも頑張ってほしいなぁ。
[地上波(吹替)] 7点(2009-05-14 16:27:44)
17.  テルミン
テルミンという楽器は知ってたけどテルミンてどんな楽器なのかは全く知らなかったのでこのドキュメンタリーを見て初めてどんなのかを知りました。でもこの音楽、どっかで聞いたことあるなぁ・・と思ってたらやっぱり。モノクロ映画でめっちゃ使われてたんですね(笑)知ってからもっかい見たらより楽しめるだろなぁ、早くこの映画を見ればよかった。おまけにソ連のエジソンことテルミン博士の天才的(?)な頭脳はなかなか興味深いです。
[DVD(字幕)] 6点(2009-04-16 12:37:46)
18.  D2/マイティ・ダック
前作と何が変わったのかなぁ・・・と考えても特に変わりのない展開はちょっと残念です。再結成やらアメリカ代表やらなんか上手く話が進みすぎな感じがしたりディズニー映画なので安心っして見れるシーンばっかりなのでだんだんとだれてきた。まぁ2番煎じってとこでしょう。
[DVD(字幕)] 4点(2007-12-18 19:27:03)
19.  デストロイヤー(1998) 《ネタバレ》 
ジョン・カサーって監督はいまじゃ「24」シリーズで超有名になったけどこの頃はこんな映画とってたんだね。あまりにもしょうもなくてあほらしくてどーでもいいような話で安っぽさ前回で笑いが出そうになった。罠にかかった敵が来たから地下室に隠れとけ!!って言うてるのに「ビンス?ビンス?」って言いながら敵に捕まりに地下室から出てくるバカ。名前で呼ぶなって言ってるのにみんなから名前呼ばれてるやん。。。ハルク・ホーガンが出ても出なくてもドーデもいいような感じです。
[ビデオ(字幕)] 1点(2007-10-19 10:26:49)
20.  ディック・トレイシー
すごいぐらいにつまらない。ウォーレン・ビーティが「バットマン」に乗っかって作ったような感じ。半分以上の有名俳優さんは特殊メイクを施しているので最初見てわかったんは鼻が高いダスティン・ホフマンとでぶっちょポール・ソルヴィノだけやん。。アル・パチーノの悪役っぷりもなかなかいいんですが、盛り上がりがぜ~んぜんないし超豪華キャストをそろえても脚本がダメだったら全部がダメになんのになぁ。まぁ一人だけ普通のメイクをしてカッコよさが目立つだけでした。
[DVD(字幕)] 3点(2007-09-01 09:44:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS