Menu
 > レビュワー
 > 民朗 さんの口コミ一覧
民朗さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  トランスフォーマー/ロストエイジ 《ネタバレ》 
辛辣で申し訳ありませんが、個人的な感想としては粗大ゴミですな。私はホントに如何でもいい様な内容の映画、所謂ゴミ映画自体は嫌いではないのですが、それはちょっと食べて、「まあやっぱ不味かったな。ちゃっちゃと食べ終わってゴミ箱に捨てよ」位な感覚で済むからなんです。そういう意味では本シリーズのバカバカしさも決して嫌いな訳ではない。本シリーズに本当に本当に腹が立つのは、言葉通り無駄に長く、毎回焼き直しの様な展開の脚本を使うこと。これじゃ、食べても「これ前に食った味だよ」となるし、捨てるには粗大ゴミとして出さなければいけない程に面倒だ(時間が長い)。 それに加えて、マイケル・ベイの演出は、毎度のことですが、「よくアクション映画の監督として食えてるな」と思うほどに杜撰です。序盤、主人公の家でのバトルから、いきなり市街地に場面が移るし、オプティマスと主人公の逃走が別々に描かれているのに、全く有効に働いていない。「こういう場面が撮りたいんだ!」という欲求があるのは分かりますが、せめてシーンとシーンの繋がりに整合性を持たせて欲しいです。 あと露骨な企業の宣伝が酷いですね。金を集めるためなら、観客にどれだけ企業のCMを無理矢理見せようがマイケル・ベイは気にならない訳だ。こんな監督に二度と映画館代金を払うかと決めて、今回はDVDでの鑑賞にしましたが、それで大正解と思える出来でした。粗大ゴミを金払って買うほど暇じゃないのでね。
[DVD(字幕)] 2点(2015-01-11 21:07:56)(良:1票)
2.  ドラキュラZERO 《ネタバレ》 
短い上映時間も相まって良くも悪くもサクッと観れる一本。それだけに鑑賞後には何も残らない感じでした。VFXはどこか既視感のあるもので特に独自性は感じられず、役者の演技も基本的に一本調子。唯一主人公のルーク・エヴァンスは、悩める君主と、怪物になってしまった自分への畏怖を演じる程度には頑張っていた。脚本には穴ボコが一杯あるのですが、前述した通り気負って観る様な映画じゃないと、分かってからはもうそういう物として観ました。それでも苦言を呈したくなるレベルですけども。 あとは吸血鬼という西洋の怪物の中でも非常に象徴的に奥深いモチーフを使っていながら、結末までヴラド公の英雄譚(?)に終始していたのは何とも残念。折角、民衆が吸血鬼と化した主人公に火を付けたりするシーンを入れるのなら、それは中世の魔女狩りを意識したものにしなくては勿体無い。そこで暗黒時代のキリスト教を批判するとか。最終的に命を落としかけていた民衆が吸血鬼に変わり復讐をなすシーンも同様で、それまで彼らはキリスト教の為に主人公を焼き殺そうとまでしたのだから何かしらのリアクションを入れるべきだと思います。
[映画館(字幕)] 5点(2014-11-04 14:22:20)
3.  TOKYO TRIBE 《ネタバレ》 
園監督の作風は大きく分けて二種類あると思います。落ち着いたリアリティのある作品と、エキセントリックな作品です。 さて、エクセントリックな方の作品では、とにかくやりたいことを詰め込んでいる様な、謂わばタランティーノ監督の『キル・ビル』の様な作品が多いのですが、私はその作風には非常に好感を持っています。観客の目線・ウケを気にして凡庸な作品を作る、簡単に言うと最大公約数的な作品を固持する監督よりも、1%の観客でもいいから途轍もない感動を与える園監督の方が遥かに好きなのです。 今回は単に1%の人間に入らなかったとも言えますが、納得できない点を述べてみたいと思います。 まず役者さんたちのオーバーアクト。園監督の映画において役者の演技がエキサイトしているのは何時ものことですが、殆どの作品において最低限のリアリティラインは、少なくとも作品世界内で守られていたと思う。しかし本作の場合、竹内力を初めとして、怪演と言うには余りにもやりすぎな演技をする。かと思えば佐藤隆太などはそれなりに普通に演技していてどうも、そのラインが一致していない。そもそもラップ少女を筆頭に顔芸を映画で見るのは好きではありません。面白くないよ。 次は話が単に詰まらないという問題。「いろんなチームが団結して悪い奴を倒しました。終わり」と物凄く単純。しかもチームが団結する理由が、佐藤隆太演じるテラさんが死んだからですが、テラさんがどういう風に好い奴だったかも大して描写されないので、とても展開が性急に感じる。もっと分かり易く言えば、個々のチームがノリで行動しているとしか思えず、中学生的なバカ騒ぎを観ているようで恥ずかしかった。 園監督の映画は、いくらエキセントリックとは言え、登場人物の行動に確固たる意志があり、だからこそそのパワーに圧倒されつつも感情移入してしまう部分が魅力と思っているのですが、本作の登場人物には一切のめり込めませんでした。主人公的ポジションの海にも大した意志は無いんですもの。「LOVE&PEACE」とか言われてもね。悪役と言えるメラの行動原理も結局は「海のチンポは俺よりデカイ」という心底アホらしい理由でしかない。アホらし過ぎてちょっと笑いましたがね。そんなアホらしさは観て1日で忘れる。 本作には一切乗れなかったのが本心です。日本語ラップでミュージカルというのは初めて観たし、退屈はしませんでした。
[映画館(邦画)] 4点(2014-09-02 03:44:33)(良:1票)
4.  共喰い 《ネタバレ》 
私は未読ですが、恐らく第一に原作が素晴らしいのでしょうね。ドブ河、驟雨、風呂場で流れる遠馬の精液、それらがテーマを雄弁に物語っている。話は最低のロクデナシの種子から産まれた主人公がその血筋、呪縛から抜け出せるのかというもの。それらは目では見えないものだから、前述した無形物で表現されている。この表現が美しかった。 原作も素晴らしいのでしょうが、その文芸作品を映画に上手く落とし込めているのは青山監督の力量なのでしょう。下手な監督が撮ると主人公の痛みはあれ程鮮やかに表現できなかったであろうし、田舎(北九州の人には悪いが)の閉じた世界観も出せなかっただろうと思います。
[映画館(邦画)] 8点(2013-11-23 15:19:19)
5.  トランス(2013) 《ネタバレ》 
催眠にかかった人間の脳内を映像化するというアイデアでまずターセム・シン監督の『ザ・セル』を思い出しましたが、あちらの様なブッ飛んだ映像では無く、割と普通の絵画を巡るミステリーになってしまいます。スタイリッシュな映像に定評のあるダニー・ボイルなので映像も楽しめなくはないのですが、『ザ・セル』の方は連続殺人鬼の脳内したが、本作はセコイ男のジェームズ・マカヴォイの頭の中だからそんなに面白くないのが残念。 そうなるとミステリーの部分で楽しませてくれないと困っちゃうわけですが、これが基本的に後出しジャンケンのようなもので、真相を伏線から看破するのがほぼ不可能に近いので見終わった後は何とも言えない気持ちに……。 それから最後にエリザベスがフランクに催眠にして記憶を(完全にではないが)消すか、そのまま覚えておくか選択をさせて映画は終わりますが、それでいいんかい?クライマックスで彼女は自分の計画によって罪なき女性リズが殺され車内に放置されていたことを知り悔恨の涙を流した。それなのにまた催眠をしようという。あの涙はなんだったんだよ~。
[映画館(字幕)] 5点(2013-10-28 22:51:49)(良:1票)
6.  逃走車 《ネタバレ》 
圧倒的に詰まらない。アイデアは良いと思います。車の中のみでサスペンスアクションを作ろうとする気概は感じました。まあこの手の映画では過去に偉大な作品『激突!』があるのですが。 しっかしこの手の巻き込まれサスペンスで主人公が余りにもアホなのは観ていて辛いです。「なんでそんな手を使う?他にもあんな手やこんな手があるだろ。しかも自分から巻き込まれてどうするんだ」って展開のオンパレードで、主人公を応援したい気持ちよりどうでもいい気持ちの方が終始強くなってしまいました。しかもそんなアホな主人公がどうやって困難を切り抜けていくかというと、殆ど運だのみ!警官の職質のシーンに関してはアホらしすぎて笑えもしなかったです。ということでこの手の映画はやっぱり脚本が非常に重要なファクターなんだと実感しました。 アクションも大変ヌルく、法定速度以下でしか撮っていない様なカーアクションには心底ガッカリ。車のスピードの遅さを編集で誤魔化そうとしている分、画面がとにかく見辛いのも悪印象でした。
[映画館(字幕)] 1点(2013-04-21 09:42:57)
7.  DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る 《ネタバレ》 
ああ、嫌いだ。本当に、全くもって、嫌な作品だった。心の底から、この映画は嫌いだ。しかしそれも仕方の無いことだと思います。AKBに、正しく言うとアイドルに特に思い入れも無い私が興味本位に手に取ったことが間違いだったのでしょう。 私はスタジオジブリのドキュメンタリー作品『もののけ姫はこうして生まれた』が大好きなのですが、無茶苦茶な作画枚数に忙殺され私生活を犠牲にしてもアニメの完成に命をかけるアニメーターの姿は非常に格好いいものです。本作でも少女たちが過密なライブスケジュールに翻弄され過呼吸を起こしながらも舞台に立つ姿が魅力的であるのは分かります。しかし「フライングゲット」なる曲の曲調やダンスに一切の魅力を感じなかった私には何の感動もありませんでした。大変なんだろうけどその結果生まれる曲がこれなのねっていう。別にアイドルソングをどーだこーだいう気はないですが。それよりも「良くこんな劣悪な状況で頑張れるなあ。反抗したりしないんだろうか」という疑問を強く感じました。まあ反抗なんかしたら辞めさせられるんですかね? もっと意地を悪く言うと、プロはどんな状況でも完璧であるものです。それがプロです。パフォーマンスが下手なら解雇されるし、失敗は基本的に許されないもの。過呼吸でバタバタ倒れていきそれでも立ち上がる彼女たちを感動的に撮っていますが、個人的には只のNG集&少女虐待のような気がします。まだプロになるには精神的にも肉体的にも未熟であるからだと思うんですが。但し彼女たちはそれでも満足なんでしょう。傷つきながら夢をみるのですから。 この言葉は映画自体を全否定しているようで絶対に使いたく無かったのですが、この映画にだけは言わせてもらいます。”私が見るべき作品では無かった。”
[DVD(邦画)] 0点(2013-02-14 22:55:47)
8.  トガニ 幼き瞳の告発 《ネタバレ》 
韓国の障害者学校で実際に起こった事件の映画化。ストーリーのエグさは近年稀に見るレベルです。流石に直接的に画面には映しませんが幼気な少年少女が好色な学校職員達に性的虐待を受けるシーンは余りにキツかった。ただ描写を薄めるとこの映画が目指している『決して事件を風化させてはいけない、過去から学び忘れてはいけない』ということが伝わり難くなってしまうので必要な描写だったと思うし、こういう話をキチッと映画化する韓国の映画のレベルの高さを実感しました(日本でも同じ様な事件は起きてるが今の日本じゃ絶対映画化なんて出来ない)。 しかし所々どうなのと思った点もありました。韓国映画では良くあることですがシリアスなシーンに笑いというかシュールなシーンを平気で被せてきます。それが韓国映画の持ち味であることは分かるしそのノリが好きな作品も多々ありますが、この映画では少女が暴行されるような超シリアスなシーンでそれをやるのでどうなの?と思います。ヨンドゥがトイレに逃げ込むも校長が隣の個室から覗き込むシーンなんて……確かに怖いけどそれよりもシュールですよ!しかも校長があの顔だから笑わざるを得ません。それから暴行を受けて事件を告発する少年少女たちがそろって美少年美少女なのにも違和感を感じました。そりゃ強姦するくらいだから見た目の良い生徒を選んだのかも知れませんが、いくらなんでも髪型やまつ毛まで整い過ぎだろ!あんな田舎の寮にカリスマ美容師がいる訳でもあるまいし。と色々文句もありますが少なくとも観て良かったし、こんな言い方は不謹慎かもしれませんが面白かったです。何より役者さんの演技が白眉でした。暴行される少年少女たちが話せないから吠えるように喚き散らす演技は真に迫り過ぎてますし、校長の妹役の女優さんの人非人演技が上手すぎてどうしようかと……。上映中に何度主人公の如く奴の頭を植木鉢でぶん殴りたくなったか分かりません。この映画のキャラが強すぎてこれから「嫌な感じ役専門」みたいな女優さんにならないかちょっと心配です。
[映画館(字幕)] 8点(2012-09-01 22:16:53)
9.  ドライヴ(2011) 《ネタバレ》 
一言で言ってしまうと陳腐だと思います、ストーリーに関しては。偶然に偶然が重なり人妻と親密になっていく前半部は特に都合の良いシーンの連続。しかも中盤から人妻の夫が罠に掛けられ殺されて、一連のマフィアの裏金事件に主人公が巻き込まれていく展開は何の意外性も無い。こんな言い方すると怒られると思いますが80年代の安物マフィア映画みたいだと感じます。主人公はどんどん報復に報復を重ね、死体の山が増えていく。しかしそこで往年のマフィア映画でありがちな復讐の連鎖が最後はかけがえのないものまで奪っていく様な展開にはなりません。そして最後に敵のトップを殺したら万事解決となりましたって、どう考えてもストーリーは陳腐です。しかし見ている間は非常に面白かった。何故かと言うと画面に映っているモノに只々目を奪われてしまったからです。オープニングから度々登場する夜の闇と同化したビル群、一転人妻とドライブをしている最中の夕陽(ラストの夕陽も同様に素晴らしい)、そして強烈な暴力描写の数々など目を釘付けにされるカットばかりでした。監督の意図はインタビュー等を読んでいないので解りませんが、ストーリー性を排して「俺はこんな映像を観客に見せたい」という気概でこの映画が製作されたならば、私はその意図に完全に合った観客だったんだと強く感じます。今も各シーンだけ取り出して観たい位だ。
[映画館(字幕)] 7点(2012-06-03 16:07:37)
10.  ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 
面白かった!最近のデヴィッド・フィンチャーは「ベンジャミン・バトン」や「ソーシャル・ネットワーク」など映像の質は相変わらず高いのですが、過去作のようなガツンとくるホラー演出が無くて個人的に残念だったのですが、今作は映像だけで怖がらせるシーンが多くて大変満足しました。私は音だけで怖がらせるホラー演出が大嫌いなのですが、デヴィッド・フィンチャーの演出は特に音で発作的に怖がらせないのに、すごく怖いんです。「ドラゴン・タトゥーの女」ではエンヤの軽やかな音楽をバックに主人公が解体されそうになるシーンが白眉かなぁと。「パルプ・フィクション」でラジオの音楽に合わせて拷問するマイケル・マドセンを思わせる恐ろしさでした。ミステリとしては古典的な一族モノ、フーダニッド・ハウダニッドモノなのですが、特に意外なトリックも無く少し残念でした。こういう一族内での殺人で双子とか年齢の近い子どもがいる場合、入れ替わりトリックは真っ先に浮かぶ定番トリックですからね。最後に例のモザイクですが、私もこれには非常にガッカリしました。リズベットは後見人から性的暴行を受けていて、その末にミカエルと出会い結ばれるのですから、このセックスシーンは主人公の内面描写としてとても大事なシーンでしょう(やや観客へのサービスの気もしますが)。それに修正を掛けるってどういう神経なんでしょうね。作品世界をぶち壊していることに気付かないのか。何より体を張っているルーニー・マーラに失礼だ。邦画で女優があまり脱がないのは日本映画界の事情があるから仕方ないとは言え、海外の映画にむやみに修正を加えるのだけはホントに勘弁してほしい。そんなんならR18でもいいから無修正で公開してほしいと強く感じます。
[映画館(字幕)] 7点(2012-02-19 10:32:49)(良:1票)
11.  トゥルー・グリット 《ネタバレ》 
まずコーエン兄弟がこのような正統派の冒険物を作ったことに驚きます。主人公サイド全員に強い尊厳と意思を感じる映画でした。父親を殺されたことへの復讐を誓ったマティ、いつも飲んだくれているもののやる時にはやる老保安官、最初のいけすかない奴といった印象が物語が進むにつれて180度変わるテキサス・レンジャー。全員がそれぞれに強い意志を持ち悪党に立ち向かう姿が印象的でした。コーエン兄弟らしく銃撃戦に迫力があったので、劇場で観れなかったことが唯一の後悔です。
[DVD(字幕)] 7点(2011-09-25 21:44:50)
12.  トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 《ネタバレ》 
観ていてずっと辛かった。映像は確かに凄いと思う。誰か仰っていたけども、バンブルビーが変形してスゲーとか言ってた昔が懐かしい程のCGの進化には心底感心させられます。それは最早このCGが凄いのか凄くないのかが分からなくなるくらい、神経が麻痺してくるようなレベルな訳です。しかし辛かった。何が辛いかって、これだけの凄い映像の魅せ方がとっても下手だと思えるからなんです。今まで映像革命は様々な映画で行われてきました。「ジュラシックパーク」、「ターミネーター2」、「マトリックス」、「アバター」色々ありますね。これらが傑作として今も歴史に残っている理由は、映像だけでごり押ししていないからでしょ。どの映画も主人公には感情移入出来るようになっていて、映画の彼らを本気で愛して応援したくなる。そこに革新的な映像美があればそりゃ画面は引き立ちますよ。ただしトランスフォーマーシリーズは映像だけが凄いから、文字通りお話にならない。適当なラブシーンをひっ付け合わせた2作目よりはまだマシだけれど、本作もしょうもないギャグを入れる位なら、ドラマの部分に力を入れたほうがいいと思いますよ。まず主人公サムの劣等感。自分は世界を何度も救っているのに誰にも評価されないという不能性を十分に見せつけるべきですね。彼女にも「何いつまでもバカなこと言ってんの」くらい突き放されるといいですね。そして自分の居場所が平穏な世界では不価値であることを知ってしまう(就職活動を通して)。そこまで主人公を追い詰めて、最後に世界を救うヒーローとして闘う。決して彼女を助ける為なんかじゃ無く、自分自身の居場所を見つける為に。これくらいやってくださいよ。素人でも考えられますよ。
[映画館(字幕)] 3点(2011-08-01 22:58:44)(良:2票)
13.  塔の上のラプンツェル 《ネタバレ》 
いやー……、一言で感想を述べると、非常に面白かったです!!ディズニーで正統派のプリンセス物(囚われのお姫様ですからね)は珍しいなーと思って、適当に観に行ったのですが、これがかなりツイストの効いた作品に仕上がっていて驚きました。まず白馬にのった王子で無く、暴れ馬に乗ったコソ泥という基本設定が面白いですねー。実際に彼の内面はコソ泥のそれでしかないのですが、ラプンツェルと行動を共にする内に内面が変化していくという流れは観ていて上手いなと思いました。悪役の魔女の設定も従来の悪役のプロトタイプに従っておらず面白い。髪の魔力を手に入れる為に、暴力を使わず口八丁手八丁で、ラプンツェルを連れ戻そうとする様は実にスリリング。そしてこの物語のテーマは「夢」。いいテーマだと思います。ならず者達が集まる飲み屋で、ゴロツキが18歳の女の子に殴られでもしたら、普通女の子がゴロツキに犯されるんじゃないの?と思ってしまいますが、まあこれは子ども向けアニメだからいいんでしょうね。豪く質の高い作品だなーと思って観終わったら、制作総指揮がジョン・ラセターでした。彼が絡むと何でも面白くなっちゃいますね!一つ不満点を挙げるとしたら、最初のセリフですね。「これは俺が死ぬ物語」ってやつです。ディズニー映画ですから王子様役が死ぬラストがNGであることは理解できるのですが、じゃあ最初からそんなハッタリかますなよと言いたい。個人的にラストでご都合主義的に死者が蘇る作品はそんなに好きになれないので、この点に関しては非常に残念でした。そういえばラセターは「ウォーリー」でも同じラストにしてましたね。
[映画館(吹替)] 7点(2011-03-20 14:15:59)(良:2票)
14.  トロン:レガシー 《ネタバレ》 
リメイクにしては手堅く頑張った方と思います。あれだけ前作からのサービスを詰め込めば、過去作のファンへの受けはいいでしょう。惜しいのはストーリーが相変わらず一本調子でひねりが無いことでしょうか。折角リメイクしたんだから、もっといろいろ弄ればいいのに。あと最後のオチはこういう仮想空間物ではタブーだと思っていたんですが……、いいんですかね?ああ、今思うとアバターも同じオチだった。
[映画館(字幕)] 7点(2011-01-03 23:27:37)
15.  トイ・ストーリー3 《ネタバレ》 
なんというか……、ピクサーは凄いとつくづく思いましたね。前二作で描かなかった、いつか訪れる別れをストレートに描いている時点で、ストーリーは完璧。いつもの様々な映画のパロディも絶好調(「BTTF」「ジュラシック・パーク」「スター・ウォーズ」「MI」「フルメタル・ジャケット」他にもあったっけ?)。メキシコのお隣、アメリカらしくバズがスペイン語を喋ったり、バービー人形がヒッピー服を見て異常にテンション上がってるかと思えば、ロッツィに対して自由主義を謳ったり、大人が見るとニヤッと出来るネタも本当にグッド。保育園からの脱出は、作戦会議を含めて上質なスパイ映画もしくは刑務所脱出モノを観ている気分になっていました。映画作りのイロハを知りつくしているとしか思えない内容には脱帽です。本当に面白かった!
[DVD(吹替)] 8点(2010-11-22 02:15:19)
16.  特攻野郎Aチーム THE MOVIE 《ネタバレ》 
大した予備知識無しに鑑賞しました。観る前の印象は「大味なアクションにおバカなギャグがくっ付いた映画」でしたが、観てみると実際にその通りでした。でもそれなりに満足して劇場を後にしました。カッコ良いとも悪いとも言えるオープニングで掴みはOK、それからの展開もスピーディーで実に良い。シリアスに見えるシーンも基本的にはコメディアクションの延長だから全然気張らずに済む。それから、あのリーアム・ニーソンがハチャメチャな大佐だったり、ハングオーバーのイケメン兄ちゃんが殆どそのままの役で出てたりとメタ的に笑える所も個人的に好きです。残念だったのは、終盤に近づくにつれて物語のテンションが下がってしまう事です。結局バグダッドで紙幣の原版を奪うまでが、一番ハチャメチャで面白かった気がしてしまうんですよねー。
[映画館(字幕)] 5点(2010-09-07 23:04:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS