Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。2ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ハリーの災難
ヒッチコックのコメディは意外と楽しめます。シャーリー・マックレーンもとぼけていて面白かった。
7点(2003-06-17 02:44:58)
22.  80日間世界一周
英国の時代的なロマンチシズムと気球、音楽、シャーリー・マックレーン、これだけで満足7点は献上できます。
7点(2003-06-03 02:51:43)
23.  バートン・フィンク 《ネタバレ》 
妄想なのはわかっていたけど見終わってから、すっきりしない部分が多くて検索しましたが、たんに脚本が書けないプレッシャーによる妄想なだけどトリックがないみたいでした。「マルホランド・ドライブ」の時は、トリックだらけで何度も見てもわかんなかったり、惹かれていったりしましたが、この映画は1度でいいかなと思いました。自業自得の妄想のような気がしました。 
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-07 05:39:17)
24.  パーマネント・バケーション
全体に漂う倦怠感も、BGMの不協和音も面白かったです。会話に間が空くのですが、タイミングのズレがいまひとつな気がしました。アキ・カウリスマキみたいな間の空き方は微笑ましくて好きなんですが、ジャームッシュは口の端を上げるような感覚です。説明できないことを説明したかったという台詞好きです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-08-15 03:11:25)
25.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 《ネタバレ》 
前作同様に長い小説をそのまま詰め込んだ感じです。映像は面白いけどストーリーは穴だらけ、大人からみると納得いかず子供からみると説明が足りず、なんとも不満の残る映画だと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-01-16 04:58:40)
26.  Hype! 《ネタバレ》 
見終って不思議な元気がでる映画でした。グランジ語録を作るマスコミに適当な作り話をしたら本になったという話笑えます。こういう状況を知らない人が読んだら、たとえ作り話でも1冊の本になると過去のことを現実にあったことに思えてしまうかもしれないなあと思いました。パンクとグランジの違いを、ギターのフレーズだけで表現したシーン。やけに説得力がありました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-08-02 09:36:39)
27.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 
もしも過去の時間の中で別の選択をしたら・・今まで幾度も繰り返されてきたテーマを、何度もパターンを変えて繰り返します。結局、誰かが不幸になるのだけど過去に戻った時の行動が極端すぎて今ひとつでした。もっと別の方法があるのに過去に戻るたびに、その時間の中で誰かを傷つけているのが気になりました。「ラン・ローラ・ラン」も3度度目は少し飽き気味でしたが、音楽とスピード感でカバーしていましたが、この映画は飽きるより前にしつこく感じました。別ヴァージョンもあるみたいなので見てみようかと思っていますが・・。ラストですれ違いざまに他人になったお互いを見て、そのまま離れていくシーンは原田知世版「時をかける少女」のラストシーンと同じですが「時をかける少女」に比べて切なさは感じませんでした。色々な話を詰め込みすぎたせいなのかもしれないです。ただ「ザット70ショー」で頭のたりない子の役をやっているアシュトン・カッチャーは、シンプルな演技で味のある俳優だなと改めて思いました。 【追】後日、ディレクターズカット版を見ました。自分が生まれないことで母親を悲しませるだけに不幸をとどめたのですが、こちらの方が後味が残りました。このところ子の親殺し、親の子殺しとニュースが続いていたので、家族にとっての子供の生まれることの意味を考えてしまいました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-06-20 13:35:51)
28.  ハメット
ハードボイルドの香りが好きです。「マルタの鷹」「さらば愛しき人よ」同様、雰囲気はいいのですがハードボイルド小説のファンの目で見るとハードボイルド感が物足りないので合格点止まりです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-21 19:19:28)
29.  バタフライはフリー
アイリーン・ヘッカートの適度な過保護ぶりがいい感じです。ゴールディ・ホーンも「サボテンの花」ほどじゃないけど、キュートでヒップな役柄がぴったり。スタスキー&ハッチのポールマイケルグレイザーに悪い男は似合わないなあ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-03-01 23:04:01)
30.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
原作を読んでいたので映像が忠実で楽しかったです。ただいろいろなストーリーを忠実に詰め込みすぎたせいか、話が都合よく進みすぎるように感じてしまいました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-06 05:30:52)
31.  華やかな魔女たち
パゾリーニのだけだったら8点です。このヴァージョンで安っぽくカラフルにかざりつけられた部屋中で子供のように男を待つ女。ちあきなおみの歌「ねぇあんた」やアンドリュー・ヴァクスの「ブルーベル」にも通じる薄幸美。おかげで他のヴァージョンがかすんでしまいました。パゾリーニはホモというよりオカマだなあと(誉め言葉です)納得してしまいました。
[映画館(字幕)] 6点(2005-12-20 09:35:14)
32.  灰とダイヤモンド
小説は読んでいないのですが戦後のポーランドの辛い時代が感じられる映画でした。モノクロの映像がシャープできれいなのですが、いま思い出そうとすると印象が薄いです。
6点(2003-09-04 00:16:12)
33.  バードケージ
楽しい映画でした。ネイサン・レインのべたなおかまっぷりは大笑いです。ロビン・ウイリアムスは器用ですね。
6点(2003-08-04 07:41:17)
34.  パンツの穴
下品でおバカな映画です。とても楽しめました。こういう映画決して嫌いじゃないです。
6点(2003-08-03 02:25:44)
35.  ハンニバル(2001)
原作を読んでいたので例の食事のシーンがどうなるか楽しみでした。(原作を友達何人かに読ませましたが、みんなここで「ギャッ」と声を上げます)レクター教授とクラリスの関係は小説の方がずっと好きです。
6点(2003-07-28 01:43:57)
36.  パリ、テキサス
いい映画ですね。ナスターシャ・キンスキーの振り向くシーンもどきっとしますが、パリに住んでいる人は、こっちにもパリがあることを知らないんだろうなと知って、なんとなく色々考えてしまいました。
6点(2003-07-15 04:42:09)
37.  バベットの晩餐会
たんたんと話がすすんでいく家に、豪華なクライマックスに・・・。映像もきれいです。ストーリーは面白かったなという感じです。
6点(2003-07-15 04:27:20)
38.  ハタリ!
音楽が大好きです。動物もいっぱいで楽しいったらありゃしない。血液型の話などはしかたないですよね。そういうところが中ったらもっと評価してしまうのですが、娯楽映画だからいいのかな。
6点(2003-07-15 03:24:51)
39.  バタリアン
脳みそ~!ゾンビが意外とかわいくて楽しかったです。
6点(2003-07-15 03:22:42)
40.  バーバー
コーエン兄弟の映画を見ていると本気でムカつく登場人物が出てくるんだけど、今回は主人公のエドがそうだった。脇役ならいいのだけど、こういうキャラが語り部になっているのは、生理的に気分が悪いです。世の中にこういう人って意外と多いんじゃないでしょうか?フランシス・マクドーマンドはファーゴの時と表情がかなり違うんで気がつきませんでした。いい女優です。
6点(2003-07-03 00:00:44)
040.28%
170.49%
2352.46%
3886.18%
417912.58%
537026.00%
631221.93%
728419.96%
81017.10%
9382.67%
1050.35%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS