Menu
 > レビュワー
 > 映画大好きっ子 さんの口コミ一覧
映画大好きっ子さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 548
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  パージ 《ネタバレ》 
過去何度経験していようが、これだけ大事な日にこの緊張感のなさはちょっとありえないよね。パージが始まる前に誰かが忍び込むなんってアホでも思いつくことで最も警戒しないといけないことなのに何も対策出来ておらず他人(彼氏)を入れてしまう。安全の要となるシステムの解除システムが主が目の届かないとこに存在していて子供が勝手にイジれるなど愚の骨頂。1年のうちのたかが12時間我慢すればいいだけなら家族で固まって大人しくしてろよ。襲撃側も12時間しかないのにホームレス1人にあれだけ人数さくとか全てがガバガバ過ぎて頭痛いたい
[インターネット(吹替)] 3点(2022-01-30 21:54:15)
2.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 
天国と地獄という感じの映画。前半は内容もあまり好きな感じではなく主人公家族にも全く共感も出来ずに非常に退屈だったが、終盤はその主人公家族が意外な形で崩壊していく様がよかった。この作品はイマイチハマらなかったが、この監督の作品は昔っから好きだったので世界的に評価されたのは良かった。スノーピアサーでもかいたが、韓国の映画監督でありながら日本をさげるようなこともしないバランスの取れた感覚には好感が持てる。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-11-10 23:36:02)
3.  ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 
うーん、評価が難しい。チューバッカ、ミレニアム・ファルコン、ミレニアム・ファルコンの魂となるL3の出会い+予想外のダースモールの登場など基本非常に面白いのに、ベケット、ランド、キーラ3人によるキャラの魅了を潰すだけの不必要な裏切りの連続でモヤモヤ。ローグワンの方があのような終わり方だったのだから、ハンソロの外伝のこちらはもっとスカッとした終わらせ方でいいのにね
[CS・衛星(吹替)] 7点(2019-04-29 23:39:30)
4.  パシフィック・リム:アップライジング 《ネタバレ》 
期待せず見たら前作ほどではないにしろちゃんとした仕上がりでそれなりに面白かったです。中華マネーのため中国人を無理矢理活躍させるためにマコを早めにフェイドアウトさせたのが非常に勿体無い。本来なら最後の闘いはマコが搭乗しスクラッパーには女の子が乗るというのが正解のハズなんですけどね。前作のような癖の強いキャラが少なかったのも残念、デルトロ監督だったらなと思わざるえない作品。前作は10点つけましたが今作はそこそこだったので7点で
[インターネット(字幕)] 7点(2019-02-14 00:47:04)
5.  バットマン vs スーパーマン/ジャスティスの誕生 《ネタバレ》 
ブスバットマンVSスーパーマンという題名に改名したいぐらいバットマンがなんかブス。 これまでベン・アフレックをブスなんって思ったことは一度もなかったんですが、マスクが抜けたとこに丁度ベン・アフレックの ブスポイントが来てしまってるためブスを全面的にアピールしているような感じで非常に残念でブス。 まあブスの件は一旦保留して置いておいて映画の内容ですが、オープニングから中途半端に回想シーンを入れたりしていて駄目映画の匂いがプンプンしましたブスが、スーパーマンが悪というような切り口でストーリーが進んでいくのがちょっと面白かったりそうでもなかったりと終始微妙な感じで見終わりましたブス。(この内容で2時間半はちょっと長い)
[CS・衛星(吹替)] 5点(2017-03-12 19:29:59)(笑:1票)
6.  バクマン。 《ネタバレ》 
最後のエンドロールまで完璧、メチャクチャ面白かった。原作が好きでアニメも全部見てたクチなので主人公二人が逆だろってのは見る前は思いましたが、見終わってみるとそんなことどうでもいいと思えるぐらい面白かった。多忙であろう実力がある俳優を集められるだけ集めてきたって感じから作る側の本気度が伝わります。ハブける部分は徹底的にハブき、映画独自のティストを入れつつも原作の雰囲気を壊さず且つ視聴者を飽きさせない作りは感服しました。マッドマックス以降で見た映画の中では一番面白かったかも。 
[CS・衛星(邦画)] 10点(2016-08-21 20:06:59)(良:1票)
7.  ハネムーン(2014) 《ネタバレ》 
主役二人の演技がなかなかいいので見応えがありました。女性の方はゲーム・オブ・スローンズの野人の女役で出てましたね。奇抜な展開ではありましたが、ハネムーン中の二人の関係が徐々に壊れていく所が見所なので、オチはなんでも良かったのかなとは思います。愛が深いがゆえに最後あのような結末を迎えてしまうのはなかなか皮肉が利いてていいと思いました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-12-15 12:23:29)
8.  パレード 《ネタバレ》 
結末に納得のいくような伏線もないためなんとも煮え切らない感じ。世にも奇妙な物語的なフェイドアウトで終わるため最後にタモリが出てくればおおそういうことか(どういうことだ)と無理矢理納得できた気もする。これは藤原竜也以外の人物はみんな空想の人物なのではと深読みしてしまいたくなります。まあ結末には納得いかないですが、出てる俳優陣は粒ぞろいなので安心して見れましたし落ち着いた雰囲気で楽しく見れたので満足です。
[DVD(邦画)] 8点(2014-04-07 23:33:21)
9.  バイオハザードV リトリビューション
開始20分ぐらいはあれ?今作は意外と面白いかも?と思わせてくれましたが、それ以降はなんともマンネリパターンのたいして新鮮味もないどんちゃん騒ぎをして終わりましたね。まあ少なくても前二作よりは良くなったとは思いましたが、面白かったか?と聞かれればNOですかね。ってまだ続くのかよ・・・もうええかげんにして。 エイダ役の人の服はどうかと思ったけど美人だなと思って検索してみたら反日発言でゲンナリ。日本に来るのも嫌ならなぜ出演したし。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-09-02 17:14:43)
10.  パシフィック・リム
上映してる中で一番小さいスクリーンだったのでそれならDVDで家で見た方がいいかなと迷いましたが、思い切って3Dで見たらスクリーンの小ささはそれほど気にならなかったので正解でした。むしろ目が疲れるのでスクリーンの大きさが丁度良く感じましたね。アバター以来の3Dでしたが、以前より違和感なく自然に飛び出してる見えるようになった気がします。正直初めてこの映画のCMを見た時は「うわーつまんなそう、誰がこんなの見にいくんだよ」と思いましたがみなさんの評判を見て思い切って見に行って正解でした。まさに奇跡の一本。こういった映画は予算を集めにくい気がしますが、その中でよくここまでのクオリティーまで高めて完成させられたと感心します。あっさり味のような感じかと思いましたが予想とは違いかなり濃厚な映画でした。音楽は派手さはないもののなかなかいい感じでテンション上がりますね。人を選ぶかもしれませんが、これは間違いなく映画館で見るべき映画。DVDを見て映画館で見れなかったことを後悔する人がたくさん出ると思いますよ。少しでも気になったら見に行くべきです。
[映画館(吹替)] 10点(2013-08-20 16:31:56)(良:1票)
11.  パーフェクト・センス 《ネタバレ》 
感情の爆発と共に感覚を一つずつ失うという発想が面白く、それを旨く一本のストーリーにしていて思ってた以上の良作でした。一つ残念なのは視覚を奪われた後どう展開していくのかを期待していたのでそこで終わってしまったのが残念。
[DVD(字幕)] 8点(2012-09-28 00:11:58)
12.  バイオハザードIV アフターライフ
3も面白くなかったですが、今回もまた挽回することはなく普通につまらなかったです。ミラ・ジョボヴィッチのスタイルは未だ衰えてはいませんが、なんか動きがおばさんっぽくなってていかんですな、特にヒザの動きがなんか硬い。序盤に主人公を無理矢理普通の人間に戻したりするなら主役を思い切って変えちゃえばいいのにと思いますけどね。いかんのでしょうか?ワイヤーアクションやスローモーションやらいろいろ多様してすごく魅せようとしてますが逆にすごくダサくなってますよ・・・。1と2はすごく面白かったんですけど、これはもう無理ですな。
[CS・衛星(吹替)] 3点(2012-04-27 19:21:04)
13.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
ストーリー的にはそこまで面白いとは言いづらい作品でしたが、監督の見せ方が上手いのと技術の進歩でラストに相応しい盛り上がり方をみせてくれて良かったと思います。シリーズ全て見ましたが、やっぱり1作目と2作目がみんな生き生きとしていてこれぞファンタジーって感じで良かったな~。あとの作品はそれ以降の作品って感じですかね。(面白いことは面白いんですが)
[DVD(字幕)] 7点(2011-11-16 15:51:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS