Menu
 > レビュワー
 > 悲喜こもごも さんの口コミ一覧
悲喜こもごもさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
自己紹介 だいたいホラー見てます
怖いの好きです
夜中真っ暗にしてヘッドフォンでビビりながら見るのが好きです
良・笑投票してくれる方感謝します
わたしのモチベーションになりますのでどんどんください
とうとう400レビューになってました

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 
十分面白かったんだけど、オスカーとったって事実に期待しすぎたのもまた事実。 あらすじも全然調べずに見たので最初は本当に面白かった。 少しずつ金持ち家族に寄生していって、最後は完全に乗っ取ったりするんだろうな、それがお決まりだし。 とか思いながら見てたけど、意外と何も起きやしないし娘可愛いしキスとかするしジャケ詐欺を疑った。 中盤からやっと物語は動き出すのだが、第3の家族は本当にいらんかった・・・ そこは主軸からすると寧ろ邪魔なんだよなぁ。 いや監督はそこを主軸にするんだろうけど、少なくとも個人の感想としてはソンガンホ一家が何かに目覚めちゃうパターンが見たかった。 あそこまで優秀な一家が何故定職に就かないのかとか掘り下げる要素あったような気がするんだよな。 ソンガンホが旦那様を刺す気持ちはなんとなく分かるよ。 人間誰しも捨てきれないプライドがあるんよ。  これは蛇足ですが、第3の家族の旦那さんがどう見ても元阪神湯舟敏郎にしか見えなくてもう集中が全然出来なかった。 ハゲ方もそっくりだし、地下暗いから似てるように見えるだけかと思いきやパーティ会場でもしっかり似てるしこれはダメだ。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-02-28 15:46:34)
2.  バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 《ネタバレ》 
だめだ自分には合わなかった。 結局虚実どっちに持っていきたかったんだ。 空飛んで劇場に向かったにしては周囲の人間がノーリアクションだし、タクシーの運ちゃんが賃料請求に来てるし。 かと言ってラストシーンは如何にも飛んでいきました感出した娘の視線だし。 超能力と思われる現象も結局他人の前では起こってない上に、一人楽屋で暴れまわるシーンを見せることでただ自分が破壊してるだけなこと示唆してるし。 「答えは見た人の感想にお任せします系映画」自体は嫌いではないけどこれは合わなかった。 映画素人とか玄人とか、初心者とか上級者とか抜きにしてポカン置いてけぼりですわ。
[インターネット(字幕)] 4点(2024-01-04 14:07:06)
3.  パーフェクト・トラップ 《ネタバレ》 
冒頭から「なんか見たことあるよなぁ・・・?あると思うんだよなぁ・・・」 のデジャヴュ満載でしたが、赤い箱が出てきてやっぱり見たことありました。 でもせっかくなので再鑑賞。 冒頭の大仕掛のトラップに始まり大小様々な殺し方で大満足(コース料理感)。 そしてラスト10分の大カタルシス締めと90分弱にしっかり納める辺りさすが。 「あの女はヤバいヤツよ」のストレートなセリフで笑いました。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-01-05 21:58:11)
4.  パッション(2012) 《ネタバレ》 
青いシーンは恐らく妄想と後で知ったがそれにしてもちょっと良くわからない。 ずっと「こんな夜明けか否かみたいな時間に会議するとか大変やなぁ」って見てた自分を恥じる。 双子が存在したところまでは良かったがそこが結局なんにも生きてないのもなぁ・・・ 実は死んだのはクリスティーンではなかったのだ!!!とかならまだ分かるが。 最後夢オチっぽくしてるせいであのメールは結局送信されたたのか違うのかも不明だし。
[インターネット(字幕)] 5点(2022-12-11 17:10:58)
5.  ハクソー・リッジ 《ネタバレ》 
一日本人としてはデズモンドと言う衛生兵の勇気ある行動よりも、戦火に見舞われた沖縄の人々への気持ちの方が強くなってしまうのは仕方ないか。 史実と言うことだが当然盛ってあるだろうしそこは気にしてはいけないんだろう。 それより視聴後メル・ギブソンが監督であることを知り驚いた(無知) しかしなんだかなぁ。あの切腹シーンいるか?ご丁寧に汗まで垂らせて。 なんか日本人を崇高に描いたと言うより思いっきりイジってるだけに見えた。 自分の性根が腐ってるからそう見てしまうんだろう。
[インターネット(字幕)] 5点(2022-11-13 19:55:30)
6.  ハウンター 《ネタバレ》 
ナタリだしなんかあるんだろうかと思って我慢して見たけど結局特になんもなかった。 怖くなかったからホラーって感じでもない気がする。 洗濯機の裏のドア見つけるところくらいまでは好きでした。
[インターネット(字幕)] 4点(2022-09-24 21:39:04)
7.  ハウス・ジャック・ビルト 《ネタバレ》 
先にダンサーインザダークを見てると、思ったほどアレでは無いなって印象。 まず主人公がそんなハンサムじゃないのが気になって気になって。 粛々と時間も終わりに差し掛かってるなと思ったら急にダンテの神曲宜しく地獄にご案内されると思わなかった。 まぁだからと言って盛り上がるわけでもなく、犯罪者は地獄に落ちましたとさチャンチャンで終わったのはスッキリしたのではないでしょうか。 冒頭の女性がユマサーマンだと気づきませんでした。 赤電話のシーンだけロマンチックなのが鼻につく。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-12-11 15:40:00)
8.  ハッピー・デス・デイ 2U 《ネタバレ》 
大前提として、1を超える2なぞ9割ナシ。精々エイリアンかターミネーターかゲームのバイオハザードくらいだろと思ってた。 今回1から続けて鑑賞したが見事に1より面白かったのである。 ただ冒頭、今回のループの主人公が「彼」であったならばここまでの評価にはなってなかっただろう。 各言う自分もてっきり彼が本作の主人公であり、「なんで彼が主人公なんや」と思ったからである。 蓋を開けてみると見事にツリー様が再度ループの餌食になりました。 1の冒頭と同じ起床から始まってワクワクさせ、寮に帰宅後違う展開と気づいて更にワクワクさせる流れは見事です。 勿論細かく見ると矛盾があるのだろうが、そんなことはさて置いてと言えるほどの出来だった。 ママが生きてるところでウルッと来たのは歳のせいだけでないと信じたい。 相変わらずホラーではないが、そんなこと正直どうでもいい。 ただ二作見る限りダニエルがそこまで酷い人間とは思えなかったので、最後はかわいそうだなと思った。
[インターネット(字幕)] 8点(2021-03-20 01:36:44)(良:4票)
9.  ハッピー・デス・デイ 《ネタバレ》 
シンプルに面白かった。 ホラーカテゴリではあるが怖くはなく、寧ろラブロマンス+コメディでいいのではないか。 主人公が老けてるなとは思ってたがまさか当時30とは思わなかった。 彼の為に自殺してやり直すところがよかったのと、EDが凝ってて珍しく早送りせずに見れた。 ホラーを期待して見ると肩透かしくらいでしょう。 事前知識が「ループ物」ってことだけで見れたのもよかったのかもしれない。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-03-20 01:28:51)
10.  バッド・ガール(2012) 《ネタバレ》 
友人は妄想かなとは思ったが確かに事件の痕跡も全くないのはぼーっとしてて考えてなかった 途中でおねむになる映画です どこまでが妄想だったんだろうか
[インターネット(字幕)] 3点(2021-02-21 12:27:47)
11.  ハロウィン(2018) 《ネタバレ》 
典型的な「とどめ刺さずに次回作匂わせ糞ED映画」でした 本当に殺す気ならあの階段転げ落ちてきたところで脳天ぶち込めばすべて終わってたのに 主人公のママ(カレン)の演技だけは良かっただけにそこが惜しい 痛みを感じないとかって設定なら理解できるが、結構早い段階で肩口撃たれてるのにあんだけ動けるならもう不死身設定でいいのでは
[インターネット(字幕)] 5点(2021-01-09 01:49:23)
12.  パラノーマル・アクティビティ/呪いの印 《ネタバレ》 
女の裸にモザイク入れちゃったら印分かんないじゃん・・・。時空が歪んで能力爆発とかバトル漫画じゃあるまいし。でもまさかまたミカとケイティに再会できるとは思ってなかったのでそこは感心した。時空を超えるってそう言う伏線だったのね。最後にギャングは怒らせたらヤバい。
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2017-06-11 02:58:35)
13.  パラノーマル・アクティビティ4 《ネタバレ》 
今日も始まりました悲喜ちゃんメモ。こんなパラアク4はイヤだってことでね、では早速。間違いなくシリーズ最低の出来。これはヤですねぇ。全く怖くない。ヒロインのアレックスが可愛くなかったらとてもじゃないけど見てらんない。でも可愛い。たまらなく可愛い。しかも処女。あぁ~っつってね。続いてストーリー部分の内容が無い様。これもヤですねぇ。結局ケイティはワイエット(旧名ハンター)を連れ返しに来たってことしか判明してない。ならロビーは何者?そもそもなぜ一家惨殺までして誘拐したハンターを養子に預けるような羽目に?っつってね。てっきりロビー=ハンターだとばかり思ってたから、その部分ではどんでん返し食らった~っつって。続いて、設置したカメラの中身を全く見ない。これもヤですねぇ~。せっかく置いたのにスルー。散々スルー。挙句やっと見ようと思うとアクセス不可っつってね。こうなりゃもうアテにしないぞっつってね。元から殆どアテにしてないのにね。あぁ~っつってね。ってバカヤロウ。最後に、「全ての謎が判明するラストに~」とジャケ裏にはあるのに、なんにも判明してない。これもヤですねぇ~むしろ丸投げ。あの数の魔女はなんなんだ。唯一解けた謎は、キネクトはああやって人の動きを認識していたってことですね。それでは今回はこの辺で。
[ブルーレイ(字幕)] 3点(2013-08-30 02:40:31)(良:1票)
14.  パラノーマル・アクティビティ3 《ネタバレ》 
2よりは面白かったし怖かった。けどこれはSAWシリーズの4辺りと同じ位置づけで、引っ張りたいがために作られた作品としか思えない。祖母が一端を担っているであろう前フリを更に印象付けただけであり、絵の裏の魔女関連の図形や離れ(?)の黒ずくめの魔女集団をチラ見せしたかっただけだろう。首振りカメラのアイデアは良かったし、さっさと映像を見て娘を信じればいい母親を一発で掌返しさせたあの演出はすごかった。が、この姉妹が少なくとも18年後も存命であるが故に「生死に関わるアクシデントに見舞われる」と言う視聴者側の緊張感が無く、純粋にストーリーを追った場合において今作はあまりにも牛歩作戦が過ぎると言わざるを得ない。とは言え最近のオカルトモノでは十分怖いから次作もしっかりBD買わせていただきます。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-01-12 02:51:40)
15.  パラノーマル・アクティビティ2 《ネタバレ》 
うんなんと言うか普通。これはただのお化け屋敷ホラーです。1の方がマシどころか第2章の方がマシだった。
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2013-01-05 02:17:54)
16.  パラノーマル・アクティビティ 第2章 TOKYO NIGHT 《ネタバレ》 
こんな時間に鑑賞終了。まず初めに、これはほとんど日本リメイク。あんなに怖がるなら途中から同じ部屋で寝りゃいいのにと思ってしまった。放送禁止の監督なので窓に映り込みが無いかとか、隣家になにかいないかとかコマ送りしたり無駄な努力に終わったなぁ。「恋人を殺した~」のくだりですぐにケイティが思い浮かんだけど、やっぱりそうだったし。でも姉ちゃん美人だし、あの骨折歩行はとてもじゃないが演技には見えないくらい生々しかった。一回コテンと倒れた後、再度チャレンジした時にすんでのところで耐えられたのは悪魔さんが肩でも貸してあげたんでしょうな。あとはみなさん言ってるとおりお父さんが大根w。でも男前。それから霊感少女美鈴ちゃんは泡吹いて一人で急いで帰る途中に激しいブレーキ音からの事故死とか、御祓い直後に怪現象が起きてあのおっさんもその場で心筋梗塞とかいろいろ予想したけどそこも外れた。ちなみに家には霊じゃないものが憑いてるから美鈴ちゃんにはよく分からなかったと未公開映像で話してます(後にこういち君のPCへ「家じゃなく人に憑いてる」とメール送信してます)。だから美鈴ちゃんはやっぱりホンモノです。さてラストは珍しく助かるパターンかと思ったのにそこまで甘くなく、ご遺体の確認は実はタクシーの運ちゃんでした~からの貞子エンドは読めなかった。つまり先読みしすぎてイマイチ入り込めなかった自分が悪い。あと疑問に思ったのが、窓ガラス割れる音って階下にまでは響かないものなのかな。それとも飯作ってて気がつかなかった?最後に、悪魔が伝染とか完全に呪怨化しちゃったね。
[ブルーレイ(邦画)] 6点(2011-03-16 02:14:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS