Menu
 > レビュワー
 > メメント66 さんの口コミ一覧
メメント66さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 261
性別
自己紹介 基本、考えさせられる映画が好きです。
アクションに関してはリアリティーが高くないと×
カーアクションは一切興味なし(メインになっていると低評価になっている可能性)

娯楽映画の場合余程でない限り辛口評価になっていると思います。
2018年以降多少設定が無茶な映画でも娯楽映画として楽しめるようになりました。
娯楽映画で点数の差があるのは心境の変化です。
クリストファー・ノーラン監督 最高です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ブライト 《ネタバレ》 
世界観は割と新鮮なのに 詳しい説明が何もなく  ギャングはいつでも殺せたのに 何故か殺さずに逃がして、その後執拗に追ってくる SWAT小隊をあっという間に殲滅するアホみたいに強い敵さんが どうみてもそんなに強くないであろう主人公達に戦闘で負ける 完全に居場所がわかってるであろう到着のしかただったのに、その後主人公達の足取りわかってないし  魔法はストーリー展開に都合のいい時、ものしか使わない  銃撃戦もお粗末なもの  結論 悪くはないけどおもしろくはない
[インターネット(字幕)] 5点(2022-04-25 01:44:22)
2.  ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 《ネタバレ》 
ハリーポッターのスピンオフ作品 登場人物のあらゆることに対する動機が見えてこない 壊れた街を修復する魔法が簡単に使えるのに 動物と追いかけっこしている不思議 凄腕の魔法使いが集まって諦めた記憶操作を簡単にできる少量の薬 住宅内にいる人にも明らかに効いているのにコワルスキーにだけは聞かない謎  意味の分からないことだらけで つまらなかった
[インターネット(字幕)] 5点(2022-01-09 19:35:39)
3.  ブレードランナー 2049 《ネタバレ》 
無駄にわかりにくいストーリー展開にしている感じがします。 そうだったのか!と思えるシーンも展開次第でもっとわかりやすく出来たのではないかと思います。  前作を20年以上も前に見たきりで一切覚えてなかったので 余計にわかりづらかった っていうのはあると思いますが・・・  結局 悪の親玉は健在で最後デッカードを連れて行って何をしたかったのかもわからず 旧レプリカント団体も集結し、次回作への伏線はばっちりでした。(是非やめて頂きたい)  妊娠をするレプリカントの存在 もはやレプリカントと人間の差とはなんなのか そういう疑問に行き着くのはこういう映画の鉄板ネタで外れ無し 自分が特別だと信じ、最後はより人間らしくと自己犠牲に走った 主人公のラストが一番レプリカントっぽくて儚く感じたのはとてもよかったです。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-07-25 00:33:41)
4.  ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ 《ネタバレ》 
実話なだけあって、全てがリアルで楽しめます。  どんなことでもやる執念 が成功の秘訣 見事に魅せてくれます  兄弟が作り上げたマクドナルドが乗っ取られたくらいの前知識で観ていたので 兄弟にとっては本意ではないにしろ、現状で満足していた事業を勝手に展開させ、莫大な資金を受け取ったことを考えれば そう報われない話でもなかったのかなとも思いました。 確かに成功するとしても見習いたくはない人物ではありますが、 今も世界で愛されている(私は嫌いです)マクドナルドの立役者レイ・クロックを悪く描きすぎている気はします(笑)
[インターネット(字幕)] 7点(2020-04-20 17:03:36)
5.  フェイク・クライム 《ネタバレ》 
大した盛り上がりもない 燃えようなラブロマンスも無ければ、笑えるようなコメディー要素もない、アクションもないしサスペンス性も皆無 決しておもしろくない、が、キアヌ・リーヴスが醸し出す独特の世界観からなのか飽きもせず最後まで淡々と見れるそんな作品 刑務所で知り合ったおじさん・大女優を目指すヒロインや劇中劇の監督さん等、出てくるキャストがそれぞれ独特な個性を持ち、 この独特な世界観に絶妙にマッチしているように感じる。 ラストは「え!?」っと思ったが、このシナリオからラストを考えると、あそこで終わっておくのが最善だったとも思える。 これはキアヌじゃなかったら見れたもんじゃなかった気もする。 改めてすごいと思った。
[インターネット(字幕)] 5点(2019-10-22 01:50:07)
6.  プリデスティネーション 《ネタバレ》 
7.5点 前半パートのバーでの話の流れから過去の回想への展開の仕方が見事で引きつけられます。 後半パートのタイムトラベルと分かった瞬間、ある程度展開が読めてしまいますが、ここからの展開の仕方もこれまた見事で 一度、回想で見ているジョンパートは重要なところだけ押さえおざなりに、イーサンホーク視点での物語進行に切り替わります。  バーでのジョークや他愛もない会話中にもたくさんの伏線が張られており、 真相が明らかになった時に、全ての伏線が回収されていて、見事です。 なんといってもこれ!二人の演技力が素晴らしいです。(特にサラ・スヌーク)  唯一腑に落ちないこと・・・タイムトラベルをする際の場所の設定 観ている限り、飛んだ場所と出てきた場所が明らかにおかしい所もいくつか 極力影響を与えないように人がいない所 等になっている設計上、その辺の設定もしっかりしてほしかった。  結局全ての黒幕であるロバートソン視点で考えてもおもしろく、スピンオフを作ってもいいのではと思えるほど
[インターネット(字幕)] 7点(2019-10-05 00:30:58)
7.  42~世界を変えた男~ 《ネタバレ》 
おもしろい映画だったことには間違いないけども 題材がいいだけに、想像していたよりもあっけなさすぎて、如何せん物足りなさを感じえない作品 実際はもっと壮絶な差別で様々な葛藤があったはずです。 チャップマンのくだりが気分悪いのに無駄に長かったり(それが狙いなんだろうけども) 無駄にリードシーンが多かったり奥さんの演出機会が多すぎたり(綺麗な人だけども) この辺をかっ飛ばして、チームメイトとの心情の変化や差別的なシーンと葛藤を入れたら もっといい作品になっていたんじゃないかなーって思います。 とりあえず、ハリソンフォードの演技が素晴らしいです。
[インターネット(字幕)] 7点(2018-04-15 21:59:11)(良:1票)
8.  フライト・ゲーム 《ネタバレ》 
何も考えずに見る分にはそこそこ楽しめます。  少し考えてみてしまうと 主人公が信用する相手の根拠の無さ ハモンドの存在(グルだったのか?グルでないなら連邦保安官情報をなぜ知ってる?グルじゃなかったら携帯のやりとりは?) コックピットに繋がる穴 そこから吹き矢で機長を一撃で仕留める腕前、何故医師がみて吹き矢に気づかない? 動機(いくら政府に仕返しを言っても、家族を失った者が同じことをするかね・・・) 毒の効く時間 二人目はどの段階で刺したのやら・・・機長との時間差が・・・  穴だらけでした感がないでみることをお勧めします。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-03-19 01:57:48)
9.  ブルーバレンタイン 《ネタバレ》 
倦怠期の夫婦と結婚前の一番燃え上がっている時とを交互に描写していく映画 生々しすぎて・・・ 私にはまだ経験がない状況ですが、燃え上がっている時が微笑ましい分、現在の状態が観ていて切なくなりました。
[DVD(字幕)] 6点(2017-02-20 02:09:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS